JPH0587686A - ヘツドライトテスタの光軸ずれ補正方法 - Google Patents

ヘツドライトテスタの光軸ずれ補正方法

Info

Publication number
JPH0587686A
JPH0587686A JP3249893A JP24989391A JPH0587686A JP H0587686 A JPH0587686 A JP H0587686A JP 3249893 A JP3249893 A JP 3249893A JP 24989391 A JP24989391 A JP 24989391A JP H0587686 A JPH0587686 A JP H0587686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
deviation
headlight
vehicle
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3249893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2671661B2 (ja
Inventor
Shoji Inoue
昭次 井上
Koji Yamamoto
浩二 山本
Shoichi Omori
正一 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP24989391A priority Critical patent/JP2671661B2/ja
Publication of JPH0587686A publication Critical patent/JPH0587686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671661B2 publication Critical patent/JP2671661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、より精度の高い光軸のずれ調整を
容易に行うことにある。 【構成】 ヘッドライトの光軸計測位置H1へ車両11
をセットした後、光軸計測位置H1の基準線C1と車両
11との車両傾きずれ量θOFを算出し、ヘッドライトの
光束Rが照射されるスクリーン面Fでの車両の車両傾き
ずれ量θOFに応じた左右方向の位置ずれによる計測基準
位置H1の基準ずれ量XOFを算出し、スクリーン面Fで
のヘッドライトの光軸CRの左右方向のずれ量XHPを基
準ずれ量XOFで補正して修正ずれ量ΔXHPを算出し、修
正ずれ量ΔXHPに基づきヘッドライトの光軸CRの左右
方向のずれを除去する調整を行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のヘッドライトの
光軸を設定方向にセットする際に使用されるヘッドライ
トテスタによる光軸ずれ補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のヘッドライトテスタはスクリーン
式と集光式とがある。特に、スクリーン式は、ヘッドラ
イトとそのヘッドライトの光束が照射されて光束中心と
なる光軸を計測できる測定面(スクリーン面)との距離
を比較的大きく要するが、このスクリーン式は自動化を
図り易く多用されている。例えば、図11や図12に示
すように、車両1を計測位置H1に配備し、測定距離L
の位置のヘッドライトテスタ2のスクリーン面3にヘッ
ドライトの光束Rを照射し(図13(a),(b)参
照)、光束Rの中心位置Pとスクリーン中心位置Qとの
ずれΔaを計測して、そのずれΔaを除去するようにヘ
ッドライトの取付位置調整を行うことが行われている。
【0003】この場合、特に、車両1を計測位置H1に
的確に、即ち、計測位置の基準中心線L1に対する左右
方向Xの平行ずれや車両の長手方向の傾きずれθαが生
じないように配備しないと、車両の左右方向Xの位置ず
れによるスクリーン面3での計測基準位置がずれ、光軸
ずれ調整を行っても、車両の左右方向Xの位置ずれによ
る光軸ずれが調整されないこととなる。そこで、従来
は、計測位置H1へセットされる車両の正しい位置修正
を行うべく、計測位置H1に、試験機と対抗する測定車
の進入姿勢を規制させる機械的イコライザ4を配備した
ものが知れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この機械的イ
コライザ4を用いても、このイコライザによる車両のセ
ンタリングの際に、タイヤ変形が生じ、それによるタイ
ヤ変形誤差が生じ、更に、機械的イコライザ自体の持つ
誤差、ホイールアライメントの直進(角)誤差等が除去
されず、結果として、従来のヘッドライトテスタではよ
り精度の高い左右方向Xの光軸のずれ調整ができず問題
と成っていた。
【0005】本発明の目的は、を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明はヘッドライトの光軸計測位置へ車両をセ
ットした後、上記光軸計測位置の基準線と車両との車両
傾きずれ量を算出し、上記ヘッドライトの光束が照射さ
れるスクリーン面での上記車両の車両傾きずれ量に応じ
た左右方向の位置ずれによる計測基準位置の基準ずれ量
を算出し、上記スクリーン面での上記ヘッドライトの光
軸の左右方向のずれ量を上記基準ずれ量で補正して修正
ずれ量を算出し、上記修正ずれ量に基づき上記ヘッドラ
イトの光軸の左右方向のずれを除去する調整を行うこと
を特徴とする。
【0007】更に、ヘッドライトの光軸計測位置へ車両
をセットした後、上記光軸計測位置の基準線よりの車両
平行ずれ量及び上記基準線との車両傾きずれ量を算出
し、上記ヘッドライトの光束が照射されるスクリーン面
での上記車両平行ずれ量及び車両傾きずれ量に応じた左
右方向の位置ずれによる計測基準位置のトータル基準ず
れ量を算出し、上記スクリーン面での上記ヘッドライト
の光軸の左右方向のずれ量を上記トータル基準ずれ量で
補正して修正ずれ量を算出し、上記修正ずれ量に基づき
上記ヘッドライトの光軸の左右方向のずれを除去する調
整を行うことを特徴とする。
【0008】
【作用】第1の発明は、スクリーン面でのヘッドライト
の光軸の左右方向のずれ量を、車両傾きずれ量に応じた
左右方向の位置ずれによる計測基準位置の基準ずれ量で
補正して修正ずれ量を算出するので、この修正ずれ量に
基づきヘッドライトの光軸の左右方向のずれを除去する
調整を行うことができる。第2の発明は、更に、スクリ
ーン面でのヘッドライトの光軸の左右方向のずれ量を、
車両平行ずれ量及び車両傾きずれ量に応じた左右方向の
位置ずれによる計測基準位置の基準ずれ量で補正して修
正ずれ量を算出するので、この修正ずれ量に基づきヘッ
ドライトの光軸の左右方向のずれを除去する調整を行う
ことができる。
【0009】
【実施例】図1には第1及び第2の発明によるヘッドラ
イトテスタの光軸ずれ補正方法の処理工程が示されてい
る。ここでは、第1の工程として、計測用の車両を所定
の、ヘッドライトの光軸計測位置H1(図4参照)に配
し、そのヘッドライトを点灯させ、図6に示すようなス
クリーン面Fにその光束Rを照射する。車両セット後、
光軸計測位置H1での基準線C1と車両の長手方向中心
線(基準線)C2との傾きずれ量(図2参照)θOFを算
出する(例えば、ホイールアライメントテスタ−の出力
であるLFR1,2、LFL1,2、LRR1,2、LRL1,2に応じ
て算出)第2工程を実施する。
【0010】続いて、スクリーン面Fでの車両傾きずれ
量θOFに応じた左右方向Xの位置ずれによる光軸計測位
置H1の基準ずれ量(図2参照)XOFを算出する第3工
程を実施する。その上で、スクリーン面Fでのヘッドラ
イトの光軸の左右方向Xのずれ量XHPを計測基準位置
(図2,図3参照)CEの基準ずれ量XOF(図6のXOF
をΔXθのみと見做した場合に相当する)で補正した上
で修正ずれ量ΔXHPを算出する第4工程を行う。その
後、修正ずれ量ΔXHPに基づき、各ヘッドライトの光軸
の左右方向のずれを除去する調整を行う第5工程を実施
する。最後に、ヘッドライトの消灯や、車両退出処理の
後処理を第6工程として実施することとなる。
【0011】このように、第1のヘッドライトテスタの
光軸ずれ補正方法は、スクリーン面でのヘッドライトの
光軸の左右方向のずれ量を、車両傾きずれ量θOFに応じ
た左右方向の位置ずれ、即ち、計測基準位置CEの基準
ずれ量XOFで補正して修正ずれ量ΔXHPを算出し、この
量ΔXHPに基づきヘッドライトの光軸CRの左右方向の
ずれを除去する調整を行うので、車両の車両中心OPで
の傾きによる基準ずれ量XOFを排除することができ、よ
り精度の高いヘッドライトテスタの光軸ずれ補正を行う
ことができる。
【0012】このような第1のヘッドライトテスタの光
軸ずれ補正方法に代えて、第2の光軸ずれ補正方法を図
7,図8を参照して、説明する。ここでは第1のヘッド
ライトテスタの光軸ずれ補正方法における、第2、第3
及び第4工程の各一部を変更し、その他の工程は同様に
成されているので、重複説明を略す。即ち、ここでの第
2工程では、車両セット後、光軸計測位置H1での基準
線C1と車両中心OPを含むの前後方向Yの中心線(基
準線)C3の相対間隔である平行ずれ量ΔXBを算出
し、更に、基準線C1と車両の長手方向中心線C2との
車両傾きずれ量θOFを算出する。第3工程では、スクリ
ーン面Fでの車両の平行ずれ量ΔXB及び車両傾きずれ
量ΔXθ(θOFに応じた値)に応じた左右方向の位置ず
れによる計測基準位置CEの基準ずれ量XOF(=ΔXB
+ΔXθ)を算出する。第4工程では、スクリーン面で
のヘッドライトの光軸の左右方向のずれ量XHPを、計測
基準位置CEの基準ずれ量XOFで補正した上で修正ずれ
量ΔXHPを算出する。
【0013】このように、第2のヘッドライトテスタの
光軸ずれ補正方法は、スクリーン面でのヘッドライトの
光軸CRの左右方向のずれ量を、車両傾きずれ量ΔXθ
(θOFに応じた値)及び平行ずれ量ΔXBの合計の基準
ずれ量XOFで補正して、修正ずれ量ΔXHPを算出し、こ
の値ΔXHPに基づきヘッドライトの光軸CRの左右方向
のずれを除去する調整を行うことができる。この場合、
車両の車両中心での傾きθOFである車両傾きずれ量ΔX
θと平行ずれ量ΔXBを排除することができ、より精度
の高いヘッドライトテスタの光軸ずれ補正を行うことが
できる。
【0014】次に、本発明方法を適用したヘッドライト
テスタの光軸ずれ補正装置を図4等に基づき説明する。
図4において、符号10は計測用の車両11が光軸計測
位置H1に導かれる計測通路を示し、光軸計測位置H1
の前方距離Lの位置にスクリーン面Rを備えたヘッドラ
イトテスタ−12が配備される。ヘッドライトテスタ−
12は計測通路10を横断する案内路13により、的時
に移動できる移動装置14付きの可動台16と、同可動
台16に支持される左右一対のスクリーン面Rと、同面
Rを測定してその光像を取り込む一対のカメラ17,1
7と、各カメラ17の画像信号に基づき光束Rの中心位
置である光軸CR位置や基準位置との間隔等を測定し、
算出して出力する15とから構成される。
【0015】光軸計測位置H1に達した車両の4車輪は
4輪ホイールアライメントテスタ−18に対抗できる。
この4輪ホイールアライメントテスタ−18は4つの検
出部181と、各検出部181の接続されるアライメン
ト制御装置19とで構成される。この場合、各検出部1
81は対抗する一対のタイヤ傾き量検出片182,18
2によってその突出し量を光軸検出制御装置15に出力
でき、同装置が自動的にタイヤの中心位置や傾き量を算
出できる。図4において、符号20は開始信号を光軸検
出制御装置15に出力するスタートスイッチを示し、符
号21は完了信号を光軸検出制御装置15に出力する完
了スイッチを示し、符号22は光軸検出制御装置15に
駆動される表示器を示している。
【0016】ここで、光軸検出制御装置15及びアライ
メント制御装置19は共にその要部がマイクロコンピュ
ータで構成され、互いは信号の授受を行うべく接続され
る。特に、光軸検出制御装置15は図9、図10のプロ
グラムに沿ってヘッドライトずれ補正制御やヘッドライ
トずれ補正量算出処理を行う。以下に、光軸検出制御装
置15及びアライメント制御装置19の行う制御処理に
沿って装置の作動を説明する。光軸検出制御装置15及
びアライメント制御装置19は図示しないメインスイッ
チのオン処理によって制御を開始する。この場合、車両
が計測通路11を通り、光軸計測位置H1にセットさ
れ、操作者がスタートスイッチ20をオンすると、アラ
イメント制御装置19は所定の手順で、車両の平行ずれ
量ΔXB及び車両傾きずれ量ΔXθ及びスクリーン面F
の基群位置x0(図6、図8参照)に対する光軸CRの
見かけずれ位置XHPを計測し、所定エリアにストアす
る。
【0017】此の場合、図7より明らかなように、前後
アクスル中心ACF,ACR及びアクスルオフセット角θOF
は下式の様になる。 ACF=(LFL1+LFL2−LFR1−LFR2)/4 ACR=(LRL1+LRL2−LRR1−LRR2)/4 θOF≒{(ACF−ACR)/WB}×57.30 更に、平行ずれ量ΔXB及び車両傾きずれ量ΔXθは下
式の様になる。 ΔXB=(ACF+ACR)/2 ここで、車両センタOPとスクリーン面Fとのピッチを
PHC(=PHF+WB/2)とすると ΔXθ=PHC×(ACF−ACR)/WB トータル基準ずれ量はXOF(=ΔXB+ΔXθ)として
算出できる。
【0018】これに対して、光軸検出制御装置15は、
図9に示す様にヘッドライトずれ補正制御をスタートさ
せる。まず、開始信号のオンを待ち、オンでステップ2
に進み、各センサ等からのデータを取り込む。ステップ
a3に達すると、図10に示すヘッドライトずれ補正量
算出処理を実行する。ここでは、まず、アライメント制
御装置19からの最新のデータに基づき、車両の平行ず
れ量ΔXB及び車両傾きずれ量ΔXθ及びスクリーン面
Fの基群位置x0に対する光軸CRの見かけずれ位置X
HPを読み取り、所定エリアにストアする。
【0019】次に、スクリーン面での平行ずれ量ΔXB
及び車両傾きずれ量ΔXθに応じた左右方向の位置ずれ
による計測基準位置CEのトータル基準ずれ量XOF(=
ΔXB+ΔXθ)を下式より求める。ステップb3では
トータル基準ずれ量XOFによって左右光軸の修正位置x
0’までの間隔(左側)HPL(=HP−XOF)及び、間
隔(右側)HPR(=HP+XOF)を算出する。なお、こ
こでは進行方向で右側を正として計算式を成立させた。
【0020】この後ステップb4に進むと、ここでは、
左の光軸の修正ずれ量ΔXHPL(=HPL−XHPL),右の
光軸の修正ずれ量ΔXHPR(=HPR−XHPR)を算出し、
所定のエリアにストアし、リターンする。
【0021】この後、ヘッドライトずれ補正制御のステ
ップa4に達すると、表示器22の図示しない駆動回路
に左修正ずれ量ΔXHPL,右修正ずれ量ΔXHPRを表示す
べく出力をおこない、同出力信号に応じて、表示器22
が表示作動を行う。この後、ステップa5では光軸ずれ
量ΔXHPL,ΔXHPRが除去された都見做される許容域±
α内に他するのを待つ。この間に、操作者はヘッドライ
トの取付手段の調整を行い、光軸ずれ量ΔXHPL,ΔXH
PRが許容域±α内に達っするまで調整作業を行う。そし
て、許容域±α内に達すると、表示器内の表示部にOK
(合格)表示をおこなう。
【0022】ステップa7では、操作者による完了スイ
ッチ21のオン操作が成されるのを待ち、完了信号が出
力されると、ヘッドライトテスタの可動台16の移動装
置14に退却駆動信号を出力し、これによって、計測通
路10より可動台16が排除され、計測通路10を通り
計測処理済の車両が退出し、制御を終了される。このよ
うな装置は、ヘッドライトテスタの光軸ずれ補正を自動
的により精度良く行え、特にその光軸ずれ補正作業性の
向上を図れる。
【0023】図4の装置において、光軸計測位置H1の
基準線と車両との平行ずれ量ΔXB及び車両傾きずれ量
ΔXθが4輪ホイールアライメントテスタ−18によっ
て計測されていたが、場合により、4輪ホイールアライ
メントテスタ−18を排除し、単に、マグネスケールで
基準位置に対する車両のボデーの複数箇所との間隔を測
定し、車両の車両傾きずれ量ΔXθのみを光軸検出制御
装置15に入力し、車両傾きずれ量ΔXθのみによる修
正ずれ量ΔXHPを算出し除去するようにしても良く、こ
の場合、装置の簡素化を図れる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、第1の発明は、スクリー
ン面でのヘッドライトの光軸の左右方向のずれ量を、車
両傾きずれ量に応じた左右方向の位置ずれによる計測基
準位置の基準ずれ量で補正して修正ずれ量を算出し、こ
の修正ずれ量に基づきヘッドライトの光軸の左右方向の
ずれを除去する調整を行うので、車両傾きずれを排除で
き、より精度の高い光軸のずれ調整を行える。
【0025】更に、第2の発明は、スクリーン面でのヘ
ッドライトの光軸の左右方向のずれ量を、特に、車両平
行ずれ量及び車両傾きずれ量に応じた左右方向の位置ず
れによる計測基準位置のトータル基準ずれ量で補正して
修正ずれ量を算出するので、第1の発明よりもより精度
の高い光軸のずれ調整を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1、第2の発明としてのヘッドライトテスタ
の光軸ずれ補正方法の工程ブロック図である。
【図2】第1の発明としてのヘッドライトテスタの光軸
ずれ補正方法で用いるホイールアライメントテスタを説
明する平面図である。
【図3】第1の発明としてのヘッドライトテスタの光軸
ずれ補正方法を説明する平面図である。
【図4】第2の発明としてのヘッドライトテスタの光軸
ずれ補正方法を採用したヘッドライトテスタの光軸ずれ
補正装置の概略構成図である。
【図5】図4の要部側面図である。
【図6】図4のヘッドライトテスタの光軸ずれ補正装置
で用いるスクリーン面の平面図である。
【図7】第2の発明としてのヘッドライトテスタの光軸
ずれ補正方法で用いるホイールアライメントテスタを説
明する平面図である。
【図8】第2の発明としてのヘッドライトテスタの光軸
ずれ補正方法を説明する平面図である。
【図9】図4のヘッドライトテスタの光軸ずれ補正装置
の光軸検出制御装置が行うヘッドライトずれ補正制御の
フローチャートである。
【図10】図4のヘッドライトテスタの光軸ずれ補正装
置の光軸検出制御装置が行うヘッドライトずれ補正量算
出処理のフローチャートである。
【図11】従来のヘッドライトテスタの光軸ずれ補正装
置の概略平面図である。
【図12】図11のヘッドライトテスタの光軸ずれ補正
装置の概略側面図である。
【図13】(a),(b)は図11のヘッドライトテス
タの光軸ずれ補正装置で用いる左右スクリーン面の平面
図である。
【符号の説明】
10 計測通路 11 車両 12 ヘッドライトテスタ− 15 光軸検出制御装置 16 可動台 18 ホイールアライメントテスター 19 アライメント制御装置 F スクリーン面 R 光束 CR 光軸 ΔXθ 車両傾きずれ量 ΔXB 平行ずれ量

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドライトの光軸計測位置へ車両をセッ
    トした後、上記光軸計測位置の基準線と車両との車両傾
    きずれ量を算出し、上記ヘッドライトの光束が照射され
    るスクリーン面での上記車両の車両傾きずれ量に応じた
    左右方向の位置ずれによる計測基準位置の基準ずれ量を
    算出し、上記スクリーン面での上記ヘッドライトの光軸
    の左右方向のずれ量を上記基準ずれ量で補正して修正ず
    れ量を算出し、上記修正ずれ量に基づき上記ヘッドライ
    トの光軸の左右方向のずれを除去する調整を行うことを
    特徴とするヘッドライトテスタのずれ補正方法。
  2. 【請求項2】ヘッドライトの光軸計測位置へ車両をセッ
    トした後、上記光軸計測位置の基準線よりの車両平行ず
    れ量及び上記基準線との車両傾きずれ量を算出し、上記
    ヘッドライトの光束が照射されるスクリーン面での上記
    車両平行ずれ量及び車両傾きずれ量に応じた左右方向の
    位置ずれによる計測基準位置のトータル基準ずれ量を算
    出し、上記スクリーン面での上記ヘッドライトの光軸の
    左右方向のずれ量を上記トータル基準ずれ量で補正して
    修正ずれ量を算出し、上記修正ずれ量に基づき上記ヘッ
    ドライトの光軸の左右方向のずれを除去する調整を行う
    ことを特徴とするヘッドライトテスタの光軸ずれ補正方
    法。
JP24989391A 1991-09-27 1991-09-27 ヘッドライトテスタの光軸ずれ補正方法 Expired - Fee Related JP2671661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24989391A JP2671661B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ヘッドライトテスタの光軸ずれ補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24989391A JP2671661B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ヘッドライトテスタの光軸ずれ補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587686A true JPH0587686A (ja) 1993-04-06
JP2671661B2 JP2671661B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17199785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24989391A Expired - Fee Related JP2671661B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 ヘッドライトテスタの光軸ずれ補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671661B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19941034A1 (de) * 1999-08-28 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Einstellvorrichtung mit einem Einstellgerät für einen Scheinwerfer oder für einen Abstandssensor eines Fahrzeuges
US7313870B2 (en) 2005-10-26 2008-01-01 Kia Motors Corporation Headlamp aiming apparatus for vehicles
JP2008026006A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sanei Kogyo Kk 車両停止状態解析装置
WO2015193714A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle headlamp device
JP2020034358A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 渡辺電機工業株式会社 車両ヘッドライトテスター用の車両正対装置、及びこの車両正対装置に用いるマーカー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19941034A1 (de) * 1999-08-28 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Einstellvorrichtung mit einem Einstellgerät für einen Scheinwerfer oder für einen Abstandssensor eines Fahrzeuges
US7313870B2 (en) 2005-10-26 2008-01-01 Kia Motors Corporation Headlamp aiming apparatus for vehicles
JP2008026006A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sanei Kogyo Kk 車両停止状態解析装置
WO2015193714A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle headlamp device
US10131270B2 (en) 2014-06-17 2018-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle headlamp device
JP2020034358A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 渡辺電機工業株式会社 車両ヘッドライトテスター用の車両正対装置、及びこの車両正対装置に用いるマーカー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2671661B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1295085B1 (en) Method and system for conducting wheel alignment
CN110542376B (zh) 一种用于定位adas标定目标板放置位置的装置和定位方法
KR930005363B1 (ko) 헤드라이트의 광축 조정방법
JP2000250626A (ja) 無人搬送車の位置補正方法及び位置補正装置
US7104122B2 (en) Method of adjusting straight ahead traveling capability of vehicle
JP2671661B2 (ja) ヘッドライトテスタの光軸ずれ補正方法
EP0547269B1 (en) Apparatus and method for measuring optical axis deflection
JP4450948B2 (ja) 折曲げ加工方法及び折曲げ加工システム
JPS6148250B2 (ja)
JP2000346896A (ja) 基板検査装置
JPH02147182A (ja) レーザトリミング装置
JPH1133760A (ja) ブランク材の突き合わせ溶接装置
JP3774320B2 (ja) ウエハの位置把握方法並びに露光方法及び露光装置
JP4231332B2 (ja) ヘッドライトテスタの回転正対方法及び装置
JP3865459B2 (ja) 半導体素子実装装置
JP2001255237A (ja) ヘッドライトの光軸検査装置及び方法
WO2021090613A1 (ja) アライメント装置
JPH01194322A (ja) 半導体焼付装置
JPH0518864A (ja) ホイールアライメント調整用表示装置
JPH07333105A (ja) ヘッドランプの光軸検査装置
JP2004212363A (ja) タイヤのトー値測定システム
JP2004184263A (ja) タイヤのトー値測定システム
JP3565497B2 (ja) タイヤのトー値測定システム
JP2000055620A (ja) 物体の端面検出装置、物体の長さ測定装置、及び物体の加工終了位置表示装置
JP2004212365A (ja) タイヤのトー値測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees