JPH0587539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0587539B2
JPH0587539B2 JP58095315A JP9531583A JPH0587539B2 JP H0587539 B2 JPH0587539 B2 JP H0587539B2 JP 58095315 A JP58095315 A JP 58095315A JP 9531583 A JP9531583 A JP 9531583A JP H0587539 B2 JPH0587539 B2 JP H0587539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction product
ethylenically
mixture
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58095315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59219364A (ja
Inventor
Hideki Moriishi
Shiruyoshi Matsumoto
Takashi Tada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58095315A priority Critical patent/JPS59219364A/ja
Priority to KR1019840002614A priority patent/KR860001432B1/ko
Priority to EP84106145A priority patent/EP0127181B1/en
Priority to DE8484106145T priority patent/DE3479897D1/de
Publication of JPS59219364A publication Critical patent/JPS59219364A/ja
Publication of JPH0587539B2 publication Critical patent/JPH0587539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は貯蔵安定性と硬化性および接着性を併
せ持つことを特徴とする樹脂と強化繊維からなる
繊維強化プラスチツク中間素材に関するものであ
る。
繊維強化プラスチツク(以下FRPと略す)は、
構造材料として使用できる強度を有し、かつ軽量
で成形法の種類も多いことから宇宙開発用のロケ
ツトから雑貨に至るまで非常に幅広い応用が試み
られている。
ところで、FRPにおいて、強化繊維の機械的
性能を充分生かそうとすると、マトリツクス樹脂
と強化繊維との接着性がある程度以上あることが
必要である。
従来よりFRPの分野において広く使用されて
きた硬化性に優れた樹脂組成物として、不飽和ポ
リエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ジアリル
フタレート樹脂等のラジカル重合系樹脂が知られ
ているが、その硬化性は優れるものの、硬化物特
性として一般に靭性に劣り、又接着性が不足する
という欠点を有していた。
そこで本発明者らは、ラジカル重合マトリツク
ス樹脂の速硬化性を生かしつつ、接着性を向上さ
せ、かつ貯蔵安定性をそこなわないFRP中間素
材について鋭意検討した結果、本発明に到達した
ものである。
即ち本発明の要旨とするところは、不飽和ポリ
エステル(A)、ポリエポキシドとエチレン性不飽和
カルボン酸との反応物(B)及びジアリルフタレート
βポリマー(C)から選ばれた少なくとも一種の化合
物()、 ()と共重合可能なエチレン性もしくはアリ
ル性不飽和単量体()、 (),()を重合可能な触媒()、少なく
とも1個のオキシラン環を含む化合物()、
()を硬化可能なグアニジン類硬化剤()、及
び2級アミンとイソシアナートとの反応生成物か
らなる触媒()からなり、()、()及び
()の混合物と、()、()及び()の混合
物との配合量比が、95.5/4.5〜50/50である樹
脂組成物を強化繊維に含浸せしめることを特徴と
する硬化性と硬化物の力学的特性に優れたFRP
中間素材にある。
本発明に用いる不飽和ポリエステル(A)としては
公知の原料を用いて公知の方法で製造したものを
用いることが出来る。即ち、フマール酸や無水マ
レイン酸などの不飽和二価カルボン酸及びその酸
無水物、フタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、
無水フタル酸、無水コハク酸、テトラヒドロ無水
フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸などの飽和
二塩基酸及びその酸無水物とジエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、ブタンジオール、水素化ビスフエノール
A、2,2−ジ−(4−ヒドロキシプロポキシフ
エニル)プロパン等のグリコール成分との脱水縮
合反応によつて得られる不飽和ポリエステルなど
が挙げられる。
ポリエポキシドとエチレン性不飽和カルボン酸
との反応物(B)に用いるポリエポキシドとしては特
に限定されるものではないが、例えば、ジフエニ
ロールプロパン、ジフエニロールエタン、ジフエ
ニロールメタンの如きジフエニロールアルカン類
のポリグリシジルエーテル類、ノボラツクあるい
はレゾールの如き多価フエノール類のポリグリシ
ジルエーテル類、p−アミノフエノール、m−ア
ミノフエノール、4,4′−ジアミノジフエニルメ
タン等多価アミン類のポリグリシジルエーテル
類、シクロヘキサン、シクロペンタジエン、ジシ
クロペンタジエンなどの脂環式化合物のエポキシ
化により生成されるエポキシ樹脂、3,4−エポ
キシ−6−メチル−シクロヘキサンカルボン酸類
のメチルエステル、エチレングリコール、グリセ
リンの如き脂肪族ポリエポキシ化合物のポリ(エ
ポキシアルキル)エーテル類、又、これらポリエ
ポキシドとアミン化合物、酸無水物との予備反応
物や芳香族又は脂肪族カルボン酸のグリシジルエ
ステル類などが挙げられる。
エチレン性不飽和カルボン酸としてはメタクリ
ル酸、アクリル酸、クロトン酸等が挙げられる。
ここでポリエポキシドとエチレン性不飽和カルボ
ン酸の反応でのエポキシ基とカルボン酸とのモル
比は1:0.5〜1.1で用いることが好ましい。この
反応は公知の方法(例えば特公昭44−31472号公
報に記載された反応)で実施可能である。ジアリ
ルフタレートβポリマー(C)としては、ジアリルフ
タレート、ジアリルイソフタレート等のβポリマ
ーが挙げられる。
エチレン性もしくはアリル性不飽和単量体
()としては、スチレン、ビニルトルエン、ク
ロルスチレン等のスチレン誘導体、メチルメタク
リレート、メチルアクリレート、グリシジルアク
リレート、グリシジルメタクリレート等のメタク
リレート、アクリレート類、ジアリルフタレー
ト、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレート等のアリルエステル類が挙げられる。
(),()の重合触媒()としては、過酸
化ベンゾイル、t−ブチルパーベンゾエート等に
中高温活性パーオキサイド等が挙げられる。
少なくとも1個のオキシラン環を含む化合物
()としては既に上で挙げたポリエポキシドの
他スチレンオキシド、ブチルグリシジルエーテ
ル、アリルグリシジルエーテル、フエニルグリシ
ジルエーテル等のモノエポキシ化合物が挙げられ
る。
()を硬化可能なグアニジン類硬化剤()
としては、ジシアンジアミド、2,6−キシレニ
ルビグアニド、0−トリルビグアニド、ジフエニ
ルグアニジン、ジ−0−トリルグアニジン等が挙
げられる。
()を硬化可能な2級アミンとイソシアナー
トとの反応生成物からなる触媒()としては、
たとえば1−(3,4−ジクロロフエニル)−3,
3−ジメチル尿素、1−(4−エトキシフエニル)
−3,3−ジメチル尿素等が挙げられる。
本発明に於ける(),(),()の配合比は
一般のラジカル重合系を満足するものであれば充
分であるが一般に()/()/()の比は
0〜100/0〜100/0.5〜5が適当である。触媒
()が0.5未満では充分な硬化速度が得られない
為、適当でなく、5を越えると硬化が急激すぎて
適切でない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不飽和ポリエステル(A)、ポリエポキシドとエ
    チレン性不飽和カルボン酸との反応物(B)及びジア
    リルフタレートβポリマー(C)から選ばれた少なく
    とも一種の化合物()、 ()と共重合可能なエチレン性もしくはアリ
    ル性不飽和単量体()、 ()、()を重合可能な触媒()、 少なくとも1個のオキシラン環を含む化合物
    ()、()を硬化可能なグアニジン類硬化剤
    ()、及び2級アミンとイソシアナートとの反応
    生成物からなる触媒()からなり、 ()、()及び()の混合物と、()、
    ()及び()の混合物との配合量比が、
    95.5/4.5〜50/50である樹脂組成物を強化繊維
    に含浸せしめることを特徴とする硬化性と硬化物
    の力学的特性に優れた繊維強化プラスチツク中間
    素材。
JP58095315A 1983-05-30 1983-05-30 繊維強化プラスチツク中間素材 Granted JPS59219364A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095315A JPS59219364A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 繊維強化プラスチツク中間素材
KR1019840002614A KR860001432B1 (ko) 1983-05-30 1984-05-14 경화성과 접착성이 양호한 수지 조성물
EP84106145A EP0127181B1 (en) 1983-05-30 1984-05-29 Resin composition
DE8484106145T DE3479897D1 (en) 1983-05-30 1984-05-29 Resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095315A JPS59219364A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 繊維強化プラスチツク中間素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219364A JPS59219364A (ja) 1984-12-10
JPH0587539B2 true JPH0587539B2 (ja) 1993-12-17

Family

ID=14134317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095315A Granted JPS59219364A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 繊維強化プラスチツク中間素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219364A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668007B2 (ja) * 1987-02-16 1994-08-31 ダイソー株式会社 注型用樹脂組成物
JPS6443539A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Takeda Chemical Industries Ltd Unsaturated polyester prepreg
JPH01268716A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Teijin Ltd 硬化樹脂成型品の製造法
JP5080759B2 (ja) * 2006-07-19 2012-11-21 三菱レイヨン株式会社 ラジカル重合性樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP5924532B2 (ja) * 2012-06-26 2016-05-25 三菱レイヨン株式会社 樹脂組成物、それを用いたプリプレグおよびそれを用いた繊維強化複合材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109299A (ja) * 1974-02-07 1975-08-28
JPS53284A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Showa Shell Sekiyu Kk Method of imparting photosensitive resin with flexibility
JPS55116721A (en) * 1979-03-02 1980-09-08 Dainippon Ink & Chem Inc Molding composition
JPS5686904A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Hitachi Chem Co Ltd Resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109299A (ja) * 1974-02-07 1975-08-28
JPS53284A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Showa Shell Sekiyu Kk Method of imparting photosensitive resin with flexibility
JPS55116721A (en) * 1979-03-02 1980-09-08 Dainippon Ink & Chem Inc Molding composition
JPS5686904A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Hitachi Chem Co Ltd Resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59219364A (ja) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3367992A (en) 2-hydroxyalkyl acrylate and methacrylate dicarboxylic acid partial esters and the oxyalkylated derivatives thereof
US6515081B2 (en) Composition of epoxy resin, curing agent and reactive compound
US3301743A (en) Polyhydroxy polyacrylate esters of epoxidized phenol-formaldehyde novolac resins and laminates therefrom
US6329475B1 (en) Curable epoxy vinylester composition having a low peak exotherm during cure
US3508951A (en) Process for coating a substrate using an epoxide resin primer and an unsaturated polyester topcoat and product obtained thereby
EP0081344A1 (en) Resin binder for fibre composite materials
GB2108975A (en) Modified unstaturated ester polymers
US4624885A (en) Low density matrix resins for filament wound chambers comprising chain extended carboxy-terminated polybutadienes
CA1089143A (en) Radiation curable epoxy ester resin containing a vinyl polymer
JPH0587539B2 (ja)
US4568719A (en) Resin composition
US3306954A (en) Thermosettable liquid resin system
US3247285A (en) Copolymers of unsaturated glycidyl esters with polyepoxide solvent, and heat curing the resulting solution
US3792006A (en) Water extended vinyl ester resins
EP0127181B1 (en) Resin composition
JPS6330537A (ja) 繊維強化プラスチツク中間素材
US3733311A (en) Thermoset resin from glycidol and a cyclic anhydride
US3296332A (en) Composition comprising the reaction product of dicyclopentadiene with another epoxy compound, a polycarboxylic acid anhydride, and a polyol
JPH0352768B2 (ja)
WO1994004583A1 (en) Curable epoxy vinylester or polyester composition having a low peak exotherm during cure
JPS61252233A (ja) 繊維強化プラスチツク中間素材
JPH0352767B2 (ja)
JPH01268716A (ja) 硬化樹脂成型品の製造法
EP0806441B1 (en) Crosslinkable allyl vinyl ester resin compositions
JPS6330536A (ja) 繊維強化プラスチツク中間素材