JPH0587500U - 溶融炉 - Google Patents

溶融炉

Info

Publication number
JPH0587500U
JPH0587500U JP1342692U JP1342692U JPH0587500U JP H0587500 U JPH0587500 U JP H0587500U JP 1342692 U JP1342692 U JP 1342692U JP 1342692 U JP1342692 U JP 1342692U JP H0587500 U JPH0587500 U JP H0587500U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid level
resistance wire
melt
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1342692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572064Y2 (ja
Inventor
武士 高橋
敏夫 正木
清志 山中
Original Assignee
動力炉・核燃料開発事業団
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 動力炉・核燃料開発事業団, 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 動力炉・核燃料開発事業団
Priority to JP1992013426U priority Critical patent/JP2572064Y2/ja
Publication of JPH0587500U publication Critical patent/JPH0587500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572064Y2 publication Critical patent/JP2572064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 槽の強度等を損なうことなく、液面変動を連
続的に把握する 【構成】 槽1の液面付近に、上下方向に沿う抵抗線2
1を溶融物Gに対して一部浸漬可能に設け、抵抗線21
に、その浸漬長さの変動によって変化する抵抗値を検出
するための電圧計23、電流計24を接続した。 【効果】 上下方向に沿う抵抗線の浸漬長さによって変
化する抵抗値から液面を把握するものであるから、液面
の変動を連続的に把握することができ、液面管理を綿密
に行うことができる。また、槽内には1個の抵抗線のみ
を配置すればよいから、槽の貫通部を少なくかつ強度的
にも十分確保し得るとともに、漏洩対策も容易になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は槽内の溶融対象物に直接通電して抵抗発熱させることによって溶融を 行う溶融炉に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は溶融炉の従来例を示すものである。該溶融炉は、耐火材からなる槽1の 内部が上下方向に延びる隔壁2により溶融槽3と計測槽4とに区画されており、 溶融槽3には水平方向に対向する一対の主電極5(図2の紙面と直交する方向に 対向している)及び一対の補助電極6が設けられるとともに、槽1の底壁部に底 部電極7が設けられて、ほうけい酸ガラス等の溶融対象物に直接通電し、溶融対 象物自身の抵抗発熱によって溶融状態にする構成となっている。符号8は溶融槽 3の外底部に設けた流下ノズルであり、底部電極7を貫通する流下孔9に連通し て、内部の溶融物Gを排出するようになっている。 一方、計測槽4は、その下部で溶融槽3と連通しており、内部には、側壁部を 貫通する複数のプローブ10が高さ方向に間隔をおいて設けられている。これら プローブ10は、例えば熱電対によって構成され、計測槽4の目標液面に対して 上下に間隔をおいて配置され、これらプローブ10の何番目までが溶融物Gに浸 漬したかによって、液面のレベルを判定するようにしている。 このような溶融炉は、例えば放射性廃棄物をガラス素材とともに溶融混合して いわゆるガラス固化処理する場合等に用いられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような溶融炉であると、液面の変動がプローブ10の間隔 に対応して段階的に把握されるものであるため、各プローブ10の間での液面変 動は把握することができない。一方、この液面の変動を細かく把握するにはプロ ーブ10の数を増やしてその間隔を狭めることが必要であるが、プローブ10の 間隔を狭めることは、該プローブ10が槽1の側壁部を貫通して配置されるもの であることにより、貫通部の間隔が狭くなって側壁部の強度等の面で不都合が生 じるとともに、その各部で漏洩対策も必要になるという問題がある。
【0004】 本考案は、槽の強度等を損なうことなく、液面変動を連続的に把握することを 目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の溶融炉は、槽の液面付近に、上下方向に沿う抵抗線を溶融物に対して 一部浸漬可能に設け、該抵抗線に、その浸漬長さの変動によって変化する電気特 性を検出する計測器を接続したことを特徴とする。
【0006】
【作用】
本考案の溶融炉においては、溶融物の液面が変動すると、該溶融物に一部浸漬 状態となる抵抗線の浸漬長さが液面の高さに応じて変動することにより、その電 気特性が変化し、これを計測器によって検出して液面の高さを判定するものであ る。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の溶融炉を放射性廃棄物のガラス固化処理のための溶融炉に適用 した一実施例について図1を参照しながら説明する。 この溶融炉は、槽1の内部が上下方向に延びる隔壁2により溶融槽3と計測槽 4とに区画されており、溶融槽3は、その側壁部の下部位置が断面V字状に狭め られて傾斜内面11とされ、該傾斜内面11の上方位置に主電極5、傾斜内面1 1における高さ方向の途中位置に補助電極6が設けられるとともに、傾斜内面1 1の最底部に臨むように底部電極7が設けられ、該底部電極7に、槽1の下方に 延びる流下ノズル8が一体に設けられている。一方、計測槽4は、その底部で隔 壁2を横断する通路12によって溶融槽3と連通させられており、該通路12を 介して溶融槽3内の溶融物Gが溶融槽3と同じ高さまで充填されるようになって いる。また、溶融槽3及び計測槽4の両プレナム部13,14も隔壁2上部の通 路16を介して連通している。なお、計測槽4は、溶融物Gの液面付近に、その 液面が変動する範囲をカバーし得る高さを有していればよく、溶融槽3と同じ高 さとする必要はない。図1の例では溶融槽3の傾斜内面11よりも計測槽4が上 方位置に配置されている。
【0008】 そして、計測槽4の内部に、抵抗線21が溶融物Gに対して一部浸漬可能に、 言い換えれば液相部、気相部の両方にまたがるように設けられ、該抵抗線21に 、電源22、電圧計23、電流計24が接続された構成とされている。符号25 は可変抵抗器であり、本考案に係る計測器26は、これら電圧計23、電流計2 4、可変抵抗器25によって構成される。
【0009】 このように構成した溶融炉において、計測槽4内に設けた抵抗線21は、その 一部が溶融物Gに浸漬すると、溶融物Gが抵抗線21に比べて電気良導体(抵抗 線の抵抗が例えば10kΩ/cmであるのに対して、溶融物Gがほうけい酸ガラ スの場合であると6Ω/cm)であるため浸漬部分が短絡し、その浸漬長さに相 当する分だけ抵抗値が小さくなる。したがって、溶融物Gの液面を計測する場合 は、抵抗線21に電源22を供給して、その電圧、電流値から抵抗値を算出する ことにより、計測槽4内における抵抗線21の長さのどの位置まで溶融物Gに浸 漬したかを求めることができる。そして、この抵抗線21は、上下方向に沿って 配置されていることにより、浸漬長さが液面の変動によって連続的に変化し、該 液面変動を連続的に把握することができるものである。
【0010】 また、抵抗線21は計測槽4の上下方向に沿って配置され、その両端のみを外 部の電源22、計測器26に接続すればよいから、槽1の側壁部の貫通部は多く ても二箇所でかつその間隔も十分に大きくすることができ、その強度を損なうこ とはないとともに、漏洩対策も容易となる。
【0011】 なお、図1の例では、溶融槽3と計測槽4とを隔壁2で区画し、該隔壁2の上 部と下部においてのみ相互に連通するように構成したから、両槽3,4の液面付 近が隔壁2によって遮断され、溶融槽3の一時的な液面変動によっては計測槽4 の液面が変動しないようになっている。したがって、例えば材料投入時等におけ る液面の跳ね上がり等の影響をなくして、正確に液面を把握することができる。
【0012】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案の溶融炉によれば、次のような効果を 奏することができる。 (a)上下方向に沿う抵抗線の浸漬長さによって変化する電気特性から液面を把 握するものであるから、該液面の変動を連続的に把握することができ、液面管理 を綿密に行うことができる。 (b)槽内には1個の抵抗線のみを配置すればよいから、槽の貫通部を少なくか つ強度的にも十分確保し得るとともに、漏洩対策も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の溶融炉の一実施例を示す縦断面図であ
る。
【図2】溶融炉の従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 槽 2 隔壁 3 溶融槽 4 計測槽 5 主電極 6 補助電極 7 底部電極 8 流下ノズル 9 流下孔 11 傾斜内面 12,13 通路 14,15 プレナム部 21 抵抗線 22 電源 23 電圧計 24 電流計 25 可変抵抗器 26 計測器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山中 清志 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社豊洲総合事務所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 槽の液面付近に、上下方向に沿う抵抗線
    を溶融物に対して一部浸漬可能に設け、該抵抗線に、そ
    の浸漬長さの変動によって変化する電気特性を検出する
    計測器を接続してなる溶融炉。
JP1992013426U 1992-02-10 1992-02-10 溶融炉 Expired - Lifetime JP2572064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992013426U JP2572064Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992013426U JP2572064Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 溶融炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587500U true JPH0587500U (ja) 1993-11-26
JP2572064Y2 JP2572064Y2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=11832815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992013426U Expired - Lifetime JP2572064Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572064Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021830A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法及びガラス溶融炉

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140309A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高炉内の貯銑滓レベル計測方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140309A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高炉内の貯銑滓レベル計測方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021830A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法及びガラス溶融炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572064Y2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861453A (en) Corrosion detecting probe for steel buried in concrete
US4203325A (en) Liquid level sensing apparatus
SE9200919L (sv) Foerbaettringar avseende elektromagnetiska floedesmaetare
JPS631524B2 (ja)
JPH0587500U (ja) 溶融炉
US6622557B2 (en) Level sensor and method of registering a level in a container
JP3436117B2 (ja) 静電容量形レベル測定装置
US4312657A (en) Method of and apparatus for sensing the level of molten glass in a glass melting furnace
ES8701387A1 (es) Procedimiento y dispositivo para la compensacion de capaci- dades perturbadoras entre una resistencia y un electrodo de blindaje conductor electrico
KR930021310A (ko) 롤러 헤드 용접에서 용접 시임의 위쪽에 전압 측정의 방법 및 그 방법을 실행하기 위한 기계 및 장치
JPH0556288U (ja) 溶融炉
US2000668A (en) Electrode
KR970063324A (ko) 전자총 조립 장치 및 전자총 조립 방법
JPH11287776A (ja) 液体の純度監視方法
DE3787321D1 (de) Elektrochemischer Fühler zur Messung der Korrrosion in einer metallischen Einrichtung.
JPH0338751Y2 (ja)
JPS6322488Y2 (ja)
JP3372173B2 (ja) 静電容量形レベル測定装置
KR970002805B1 (ko) 연료탱크용 정전용량형 연료량 검출장치
KR970704146A (ko) 전기화학적 활성도를 측정하기 위한 방법
JPH0684900B2 (ja) 放射性ガラス溶融物の充填高さを連続的に測定するための方法および装置
RU2740797C1 (ru) Измеритель плотности и уровня раствора электролита в аккумуляторе
JPH0627069A (ja) 流体抵抗測定用定電流回路
AP109A (en) Electronic water-level measuring device.
EP0105483A2 (en) Piezoelectric sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term