JP2572064Y2 - 溶融炉 - Google Patents

溶融炉

Info

Publication number
JP2572064Y2
JP2572064Y2 JP1992013426U JP1342692U JP2572064Y2 JP 2572064 Y2 JP2572064 Y2 JP 2572064Y2 JP 1992013426 U JP1992013426 U JP 1992013426U JP 1342692 U JP1342692 U JP 1342692U JP 2572064 Y2 JP2572064 Y2 JP 2572064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid level
measuring
melting furnace
resistance wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992013426U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587500U (ja
Inventor
武士 高橋
敏夫 正木
清志 山中
Original Assignee
動力炉・核燃料開発事業団
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 動力炉・核燃料開発事業団, 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 動力炉・核燃料開発事業団
Priority to JP1992013426U priority Critical patent/JP2572064Y2/ja
Publication of JPH0587500U publication Critical patent/JPH0587500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572064Y2 publication Critical patent/JP2572064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、溶融物の液面レベルを
計測する機能を有している溶融炉に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は溶融炉の従来例を示すものであ
る。該溶融炉は、耐火材からなる槽1の内部が上下方向
に延びる隔壁2により溶融槽3と計測槽4とに区画され
ており、溶融槽3には水平方向に対向する一対の主電極
5(図2の紙面と直交する方向に対向している)及び一
対の補助電極6が設けられるとともに、槽1の底壁部に
底部電極7が設けられて、ほうけい酸ガラス等の溶融対
象物に直接通電し、溶融対象物自身の抵抗発熱によって
溶融状態にする構成となっている。符号8は溶融槽3の
外底部に設けた流下ノズルであり、底部電極7を貫通す
る流下孔9に連通して、内部の溶融物Gを排出するよう
になっている。一方、計測槽4は、その下部で溶融槽3
と連通しており、内部には、側壁部を貫通する複数のプ
ローブ10が高さ方向に間隔をおいて設けられている。
これらプローブ10は、例えば熱電対によって構成さ
れ、計測槽4の目標液面に対して上下に間隔をおいて配
置され、これらプローブ10の何番目までが溶融物Gに
浸漬したかによって、液面のレベルを判定するようにし
ている。このような溶融炉は、例えば放射性廃棄物をガ
ラス素材とともに溶融混合していわゆるガラス固化処理
する場合等に用いられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな溶融炉であると、液面の変動がプローブ10の間隔
に対応して段階的に把握されるものであるため、各プロ
ーブ10の間での液面変動は把握することができない。
一方、この液面の変動を細かく把握するにはプローブ1
0の数を増やしてその間隔を狭めることが必要である
が、プローブ10の間隔を狭めることは、該プローブ1
0が槽1の側壁部を貫通して配置されるものであること
により、貫通部の間隔が狭くなって側壁部の強度等の面
で不都合が生じるとともに、その各部で漏洩対策も必要
になるという問題がある。
【0004】本考案は、槽の強度等を損なうことなく、
液面変動を連続的に把握することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の溶融炉は、槽の
内部を隔壁により区画して得られる計測槽の内部に、抵
抗線を上下方向に沿って配するとともに、該抵抗線に、
溶融物の液面レベルが上下する際の抵抗線の浸漬長さの
変動に基づく電気抵抗を計測して液面レベルを検出する
計測器を接続してなる構成を採用している。
【0006】
【作用】本考案の溶融炉においては、溶融物の液面が変
動すると、該溶融物に一部浸漬状態となる抵抗線の浸漬
長さが液面の高さに応じて変動することにより、その電
気特性が変化し、これを計測器によって検出して液面の
高さを判定するものである。
【0007】
【実施例】以下、本考案の溶融炉を放射性廃棄物のガラ
ス固化処理のための溶融炉に適用した一実施例について
図1を参照しながら説明する。この溶融炉は、槽1の内
部が上下方向に延びる隔壁2により溶融槽3と計測槽4
とに区画されており、溶融槽3は、その側壁部の下部位
置が断面V字状に狭められて傾斜内面11とされ、該傾
斜内面11の上方位置に主電極5、傾斜内面11におけ
る高さ方向の途中位置に補助電極6が設けられるととも
に、傾斜内面11の最底部に臨むように底部電極7が設
けられ、該底部電極7に、槽1の下方に延びる流下ノズ
ル8が一体に設けられている。一方、計測槽4は、その
底部で隔壁2を横断する通路12によって溶融槽3と連
通させられており、該通路12を介して溶融槽3内の溶
融物Gが溶融槽3と同じ高さまで充填されるようになっ
ている。また、溶融槽3及び計測槽4の両プレナム部1
3,14も隔壁2上部の通路16を介して連通してい
る。なお、計測槽4は、溶融物Gの液面付近に、その液
面が変動する範囲をカバーし得る高さを有していればよ
く、溶融槽3と同じ高さとする必要はない。図1の例で
は溶融槽3の傾斜内面11よりも計測槽4が上方位置に
配置されている。
【0008】そして、計測槽4の内部に、抵抗線21が
溶融物Gに対して一部浸漬可能に、言い換えれば液相
部、気相部の両方にまたがるように設けられ、該抵抗線
21に、電源22、電圧計23、電流計24が接続され
た構成とされている。符号25は可変抵抗器であり、本
考案に係る計測器26は、これら電圧計23、電流計2
4、可変抵抗器25によって構成される。
【0009】このように構成した溶融炉において、計測
槽4内に設けた抵抗線21は、その一部が溶融物Gに浸
漬すると、溶融物Gが抵抗線21に比べて電気良導体
(抵抗線の抵抗が例えば10kΩ/cmであるのに対し
て、溶融物Gがほうけい酸ガラスの場合であると6Ω/
cm)であるため浸漬部分が短絡し、その浸漬長さに相
当する分だけ抵抗値が小さくなる。したがって、溶融物
Gの液面を計測する場合は、抵抗線21に電源22を供
給して、その電圧、電流値から抵抗値を算出することに
より、計測槽4内における抵抗線21の長さのどの位置
まで溶融物Gに浸漬したかを求めることができる。そし
て、この抵抗線21は、上下方向に沿って配置されてい
ることにより、浸漬長さが液面の変動によって連続的に
変化し、該液面変動を連続的に把握することができるも
のである。
【0010】また、抵抗線21は計測槽4の上下方向に
沿って配置され、その両端のみを外部の電源22、計測
器26に接続すればよいから、槽1の側壁部の貫通部は
多くても二箇所でかつその間隔も十分に大きくすること
ができ、その強度を損なうことはないとともに、漏洩対
策も容易となる。
【0011】なお、図1の例では、溶融槽3と計測槽4
とを隔壁2で区画し、該隔壁2の上部と下部においての
み相互に連通するように構成したから、両槽3,4の液
面付近が隔壁2によって遮断され、溶融槽3の一時的な
液面変動によっては計測槽4の液面が変動しないように
なっている。したがって、例えば材料投入時等における
液面の跳ね上がり等の影響をなくして、正確に液面を把
握することができる。
【0012】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
の溶融炉によれば、次のような効果を奏することができ
る。 (a)上下方向に沿う抵抗線の浸漬長さによって変化す
る電気特性から液面を把握するものであるから、該液面
の変動を連続的に把握することができ、液面管理を綿密
に行うことができる。 (b)槽内には1個の抵抗線のみを配置すればよいか
ら、槽の貫通部を少なくかつ強度的にも十分確保し得る
とともに、漏洩対策も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の溶融炉の一実施例を示す縦断面図であ
る。
【図2】溶融炉の従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 槽 2 隔壁 3 溶融槽 4 計測槽 5 主電極 6 補助電極 7 底部電極 8 流下ノズル 9 流下孔 11 傾斜内面 12,13 通路 14,15 プレナム部 21 抵抗線 22 電源 23 電圧計 24 電流計 25 可変抵抗器 26 計測器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山中 清志 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川 島播磨重工業株式会社 豊洲総合事務所 内 (56)参考文献 特開 昭59−140309(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 槽(1)の内部を隔壁(2)により区画
    して得られる計測槽(4)の内部に、抵抗線(21)を
    上下方向に沿って配するとともに、該抵抗線に、溶融物
    (G)の液面レベルが上下する際の抵抗線の浸漬長さの
    変動に基づく電気抵抗を計測して液面レベルを検出する
    計測器(26)を接続してなる溶融炉。
JP1992013426U 1992-02-10 1992-02-10 溶融炉 Expired - Lifetime JP2572064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992013426U JP2572064Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992013426U JP2572064Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 溶融炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587500U JPH0587500U (ja) 1993-11-26
JP2572064Y2 true JP2572064Y2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=11832815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992013426U Expired - Lifetime JP2572064Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572064Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023026845A (ja) * 2021-08-16 2023-03-01 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法及びガラス溶融炉

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140309A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高炉内の貯銑滓レベル計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587500U (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546005A (en) Guarded capacitance probe and related measurement circuit
CN1295250A (zh) 采用螺旋布置的电极监测流体状况
JPS631524B2 (ja)
EP0338400A3 (de) Kapazitiver Sensor zum Bestimmen des Niveaus einer Flüssigkeit in einem Behälter
SE9200919L (sv) Foerbaettringar avseende elektromagnetiska floedesmaetare
JPH0674994B2 (ja) 容量性液体感知器
US5992231A (en) Apparatus for measuring the quality of a fluid in a vessel
DE2449097C3 (de) Meßumformer zur kapazitiven Füllstandsmessung von Flüssigkeitsfüllungen
CA1103329A (en) Sensor for determining level of a flowing liquid in a vessel
JP2572064Y2 (ja) 溶融炉
JPS6388406A (ja) レベル測定器
ES8701387A1 (es) Procedimiento y dispositivo para la compensacion de capaci- dades perturbadoras entre una resistencia y un electrodo de blindaje conductor electrico
DE4141324A1 (de) Kapazitiver neigungssensor
JP2572674Y2 (ja) 溶融炉
JP3367168B2 (ja) レベル測定方法及びレベル測定器
GB2218812A (en) A capacitive apparatus for measuring liquid volume and flow rate
EP0249267A3 (en) Electrochemical sensor for the measurement of corrosion in metal equipment
DE4334663A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Messung des Füllstandes eines Flüssigkeitsbehälters und deren Temperatur unter Verwendung einer kapazitiven Meßsonde mit mengengenauer Anzeige auch bei unterschiedlichen Behälterformen
US6530155B2 (en) Orientation sensor utilizing intra-pattern property measurements
KR970002805B1 (ko) 연료탱크용 정전용량형 연료량 검출장치
DE3527349A1 (de) Verfahren und anordnung zur kontinuierlichen messung der fuellstandshoehe einer radioaktiven glasschmelze
JPS5752826A (en) Electrode of electrostatic capacity type liquid quantity meter
SU1544962A1 (ru) Устройство дл измерени угла наклона
SU1030715A1 (ru) Емкостной проточный датчик
JPS5734412A (en) Measuring method for liquid level

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term