JPH0587392U - パイプ接続構造 - Google Patents

パイプ接続構造

Info

Publication number
JPH0587392U
JPH0587392U JP064677U JP6467791U JPH0587392U JP H0587392 U JPH0587392 U JP H0587392U JP 064677 U JP064677 U JP 064677U JP 6467791 U JP6467791 U JP 6467791U JP H0587392 U JPH0587392 U JP H0587392U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ring
socket
outer periphery
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP064677U
Other languages
English (en)
Inventor
和康 杉浦
Original Assignee
堀江金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 堀江金属工業株式会社 filed Critical 堀江金属工業株式会社
Priority to JP064677U priority Critical patent/JPH0587392U/ja
Publication of JPH0587392U publication Critical patent/JPH0587392U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は継ぎ手管にも応用できる接続及び分
離が容易なパイプ接続構造を開発することを解決しよう
とする課題とし、考案の目的とするものである。 【構成】 端部にソケットを形成した第1パイプと、端
部外周にシールリングを嵌め、該リングを前記ソケット
に圧着して第1パイプに差込む第2パイプとからなり、
第1パイプには前記シールリングが密着する部分より外
方の周部に2個以上の係合孔を適宜の角度間隔で設ける
と共に、第2パイプの内周と第1パイプの外周の間に圧
縮を自由にすると共に前記係合孔に嵌まる適数の突部を
設けた欠円形若しくは円形のリング材を介在し、前記リ
ング材の前記突部を前記係合孔の内方に押圧して係合離
脱を生じさせ、第2パイプを第1パイプから分離できる
ようにしたことからなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はパイプ接続構造にかかり、第1パイプの端部に形成したソケットに第 2パイプの端部を内嵌し、圧縮自由な欠円形若しくは円形の樹脂、金属等のリン グ材の突部を第1パイプの前記ソケットに設けた係合孔に嵌めて抜止めを施し、 必要な時のみに前記リング材の前記突部を前記係合孔の内方に押圧して係合離脱 を生じさせ、第2パイプを第1パイプから分離できるようにした構造になり、継 ぎ手管の構成にも応用できる構造を提供するにある。
【0002】
【従来の技術】
従来、樹脂製第1パイプと樹脂製若しくは金属製の第2パイプとを接合するに は、嵌込み及び分離自由な二部材からなる継ぎ手管を使用して行っているもので 、直接に嵌込んで接続を施す構成は特開昭57ー204387号公報等に開示し ている通りであって、接続構造を破壊しなければ分離できなくされており、最も 簡単な継ぎ手管は第8図に例示しているように樹脂製の第1継ぎ手aのホース嵌 込み管bの端部に拡径したソケットcを成形し、そのソケットcにはさらに少し 拡径dを施して内面にホース嵌込み管b側を係止面とする係合爪eを設け、係合 爪eから下に肉薄部fを設け、該肉薄部fに弾力付与の数個の窓孔gを周方向に 設け、第2継ぎ手hに第1継ぎ手aのソケツトcに緊密に内嵌して漏れを防ぐO リングiを嵌め、さらに肉薄部fの内周に位置させて係止爪eの係止面に係止す るを抜止爪jを設けてなり、第2継ぎ手hを第1継ぎ手aに嵌め込んでOリング iをソケツトcの内面に圧着すると共に、抜止爪jが係合爪eを通過するとき窓 孔gにより付与された弾力により係合爪eを拡げて図の通りに係止爪eに抜止爪 jを係止して継ぎ手作用を生じさせ、第2継ぎ手hを第1継ぎ手aから外して分 離するには肉薄部fの窓穴g間の下方部を矢線xのように押して反転状に係合爪 eを拡げ、抜止爪jを外して抜き取るものであるが、前記のように反転状にする ことは容易でなく、特に第2継ぎ手hの第1継ぎ手aからの分離を困難にしてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記に鑑み、本考案は継ぎ手管にも応用できる接続及び分離が容易なパイプ接 続構造を開発することを解決しようとする課題とし、考案の目的とするものであ る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のパイプ接続構造は、端部にソケット2を形成した第1パイプ1と、端 部外周にOリング11等のシールリングを嵌め、該シールリングを前記ソケット 2に圧着して第1パイプ1に差込む第2パイプ10(10a)とからなり、第1パ イプ1には前記シールリングが密着する部分より外方の周部に2個以上の係合孔 6を適宜の角度間隔で設け、第2パイプ10(10a)の内周と第1パイプ1の外 周の間に圧縮を自由にすると共に前記係合孔6に嵌まる適数の突部23(23a、 23b)を設けた欠円形若しくは円形のリング材21(21a、21b)を介在し、 前記リング材の前記突部を前記係合孔の内方に押圧して係合離脱を生じさせ、第 2パイプを第1パイプから分離できるようにしたことを考案の要旨とするもので ある。
【0005】
【作用】
本考案は、端部にソケット2を形成した第1パイプ1と、端部外周にOリング 11等のシールリングを嵌め、該リングを前記ソケットに圧着して第1パイプ1 に差込む第2パイプ10、(10a)とからなり、第2パイプ10(10a)を第1 パイプ1に差込み、Oリング11等のシールリングをシールリング係合部3に圧 着して液体の漏れを防ぎ、同時に弾力をもつリング材21(21a)の全部の突部 23(23a)及びその各両側の円弧部分を弾力により歪曲し、ソケット2の係合 孔6を探り当て、図3の通りに嵌まり込ませて連結を保持し、第2パイプ10( 10a)を第1パイプ1から抜き取って分離するには全部の突部23(23a)を 内方に押して各係合孔6から外して行う。
【0006】
【実施例】
添付図面の図1〜図7は本考案の実施例を示し、図1は嵌込み前の第1パイプ と第2パイプの縱断面図。図2は第1パイプと第2パイプの嵌合いを示した縱断 面図、図3は図2のAーA線平断面図、図4は欠円形のリング材の平面図、図5 は他の実施例のリング材素材の平面図、図6は図5のリング材素材のアッセンブ リを示した平面図、図7は別の実施例の中心部縱断面図である。
【0007】 図1〜図3は本考案の一実施例を示し、互いに嵌め合う第1パイプ1と第2パ イプ10とからなり、樹脂製の第1パイプ1には端部に拡径したソケット2を成 形し、ソケット2の奥端にシールリング係合部3を構成し、その係合部3の上部 をさらに拡径し、外周はシールリング係合部3と同じにして壁厚を薄くした連結 部4を設け、該連結部4の上端に等角度間隔の2箇所以上の数箇所から下側の斜 め内方に傾斜した傾斜案内5を成形し、その各傾斜案内5のすぐ下方に図2、3 により明らかにした四角形の係合孔6を透設する。
【0008】 第2パイプ10は第1パイプ1のソケット2のシールリング係合部3に変形し て緊密に嵌まるOリング11からなるシールリングを嵌め、図2に示すように各 係合孔6より上方に傾斜案内5を滑る巾の狭い係止爪13を、連結部4の内周径 にほぼ合致させて設ける。係止爪13は下面を水平にする。15、16は前記O リング11を嵌める溝構成片である。 間隔置きの係止爪13の下面と上方の溝構成片15との間に合成樹脂からなる スプリング性の円形のリング材21を第1パイプ1と第2パイプ10の間に介入 して係止する。前記リング材21にはソケット2の壁厚の薄い連結部4の内周に 接する数個の凹部22と各係合孔6に嵌まる突部23を交互に等角度で設ける。
【0009】 図4は欠円形のリング材21aを例示したものであって、欠円部25の両端に 凹部22aの両脚部27、27と等しい間隔で脚片26、26を設け、その脚片 26、26を第2パイプ10aの繋留溝10bに嵌める。この実施例のリング材 21aには脚片26、26を凹部22aの一部に数え、凹部22aと突部23a とを第3図の凹部22と突部23と同じに交互に設ける。
【0010】 図6は図5の2個のリング材素材28を組立てたリング材アッセンブリ21b を示し、図5のリング材素材28は1個の突部23bの両側に既述の連結部4に 内接する円弧部29を設け、その一方の端部に前記の凹部22に該当するコ形屈 折片22bを形成し、他方の端部にコ形屈折22bの孔22cに嵌まる一字形突 部22dを設けてなり、図6の通りに組立て、その組立てにより180°隔てた2 個のコ字形屈折22bを第2パイプ10の外周に当てる。
【0011】 図7は本考案の他の実施例を示し、ソケツト2を設け、さらに拡径した連結部 4を設けた第1パイプ1の連結部4にタンクxの穴の蓋になる蓋板yを設け、第 2パイプ10をL形に曲げてホース嵌込み管101を設ける。その他は図1〜図 3と均等であるから同じ符号を付して説明を省略する。
【考案の效果】
本考案は、端部にソケット2を形成した第1パイプ1と、端部外周にOリング 11等のシールリングを嵌め、該シールリングを前記ソケット2に圧着して第1 パイプ1に差込む第2パイプ10(10a)とからなり、第1パイプ1には前記シ ールリング圧着する部分より外方の周部に2個以上の係合孔6を適宜の角度間隔 で設け、第2パイプ10(10a)の内周と第1パイプ1の外周の間に圧縮自由な 弾力をもつと共に、前記係合孔6に嵌まる適数の突部23(23a)を設けた欠円 形若しくは円形のリング材21(21a、21b)を介在し、前記リング材21( 21a)の前記突部23(23a)を前記係合孔6の内方に押圧して離脱を生じさ せ、第2パイプを第1パイプから分離できる構造にしたもので、この構造は継ぎ 手管の構成にも応用でき、簡単な構成でありながら弾力性をもつリング材21( 21a)、(リング材アッセンブリ21b)を備えることにより差込み及び分離操 作を軽快確実にできる效果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面の図1〜図7は本考案の実施例を示し、図8は
従来から周知の最も簡単な継ぎ手管を例示したものであ
る。
【図1】嵌込み前の第1パイプと第2パイプの縱断面図
【図2】第1パイプと第2パイプの嵌合いを示した縱断
面図
【図3】図2のAーA線平断面図
【図4】欠円形のリング材の平面図
【図5】他の実施例のリング材素材の平面図
【図6】図5のリング材素材のアッセンブリを示した平
面図
【図7】別の実施例の中心部縱断面図
【図8】従来から周知の継ぎ手管を例示した一部切欠斜
視図
【符号の説明】
1 第1パイプ、 2 ソケット、 3 シールリング
係合部、4 連結部、 5 傾斜案内、 6 係合孔、
10、10a 第2パイプ、10b 繋留溝、 11
Oリング、 13 係止爪、14、15 溝構成片、
21、21a リング材、21b リング材アッセン
ブリ、 22、22a 凹部、22b コ形屈曲片、
22c 孔、 22d 一字形突部、23、23b 突
部、 25 欠円部、 26 脚片、 27 両脚部、
28 リング材素材、 29 円弧部 x タンク、
y 蓋板、101 ホース嵌込み管、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部にソケットを形成した第1パイプ
    と、端部外周にシールリングを嵌め、該リングを前記ソ
    ケットに圧着して第1パイプに差込む第2パイプとから
    なり、第1パイプには前記シールリングが密着する部分
    より外方の周部に2個以上の係合孔を適宜の角度間隔で
    設けると共に、第2パイプの内周と第1パイプの外周の
    間に圧縮を自由にすると共に前記係合孔に嵌まる適数の
    突部を設けた欠円形若しくは円形のリング材を介在し、
    前記リング材の前記突部を前記係合孔の内方に押圧して
    係合離脱を生じさせ、第2パイプを第1パイプから分離
    できるようにしたことを特徴とするパイプ接続構造。
JP064677U 1991-07-19 1991-07-19 パイプ接続構造 Pending JPH0587392U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP064677U JPH0587392U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 パイプ接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP064677U JPH0587392U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 パイプ接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587392U true JPH0587392U (ja) 1993-11-26

Family

ID=13265043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP064677U Pending JPH0587392U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 パイプ接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587392U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532455A (ja) * 2007-07-06 2010-10-07 コンティテッヒ・エムゲーヴェー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 給気ホース
JP2013500431A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関のための燃料供給システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419243Y1 (ja) * 1965-05-17 1969-08-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419243Y1 (ja) * 1965-05-17 1969-08-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532455A (ja) * 2007-07-06 2010-10-07 コンティテッヒ・エムゲーヴェー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 給気ホース
JP2013500431A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関のための燃料供給システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1933074B1 (en) Improvements in or relating to tube couplings
US4637640A (en) Push-in connect fitting
US9447906B2 (en) Self-locking push-to-connect insert
US4681351A (en) Swivelable quick connector assembly
EP0702184A1 (en) Improvements in/or relating to grab rings
EP0447453B1 (en) Coupler with combination locking and bonding ring
JPH04215272A (ja) 流体シールを備えたコネクタ
JPH068888U (ja) 流体用コネクタアセンブリ
US5979910A (en) Retainer for use in fluid couplings
JPS58109791A (ja) ホ−ス継手
US20040066039A1 (en) Mechanical tube to fitting connection
JPS63293393A (ja) 迅速管継手及び迅速管継手用固着エレメント
JPH0587392U (ja) パイプ接続構造
AU609003B2 (en) Decanter with attached spout-handle and method of making same
JPH07260073A (ja) パイプ接続装置
JPH0512596B2 (ja)
GB2375569A (en) A plug-in coupling
JPH0424232Y2 (ja)
US3704440A (en) Corrosion resistant battery terminal connector
KR200184491Y1 (ko) 관 연결구
JPS5916633Y2 (ja) 管等の接続具
JPH0545913Y2 (ja)
CN215950672U (zh) 一种管道连接器
US20230392726A1 (en) Connection device for a peripherally ribbed pipe
JPH0237355Y2 (ja)