JPH058730U - テープガイド - Google Patents

テープガイド

Info

Publication number
JPH058730U
JPH058730U JP6482791U JP6482791U JPH058730U JP H058730 U JPH058730 U JP H058730U JP 6482791 U JP6482791 U JP 6482791U JP 6482791 U JP6482791 U JP 6482791U JP H058730 U JPH058730 U JP H058730U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
width
sliding contact
pinch roller
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6482791U
Other languages
English (en)
Inventor
昭雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP6482791U priority Critical patent/JPH058730U/ja
Publication of JPH058730U publication Critical patent/JPH058730U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】テープ幅方向の規制部となる幅狹部の位置を検
討することにより、薄くて腰の弱いテープを使用して
も、テープが幅方向に折れたり、繰返し使用してもテー
プが幅方向に変形したりすることがなく、さらに、レビ
ューモードやキューモードでもテープを正しくガイドす
ることができるテープガイドを提供する。 【構成】ピンチローラ14と共に移動可能に設けられた
テープガイド31であって、湾曲したテープ摺接面32
を有し、テープ幅方向の規制部となる幅狹部34が湾曲
したテープ摺接面32の頂点付近にあり、レビューモー
ド及びキューモードでも幅狹部34にテープ30が摺接
することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、テープレコーダにおけるテープガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】
テープレコーダでは、走行中のテープを録音再生用ヘッド及び消去ヘッドに対 して常に正しい位置に保持し、かつ、各ヘッドに対して安定に摺接させるために 、各ヘッドに対するテープ流入側にテープガイドを設けている。実公昭57−4 4525号公報記載の考案はその一例であって、これを図6、図7に示す。図6 、図7において、テープガイド51の先端部には円弧状のテープ摺接面52が形 成されており、テープ摺接面52を挾んでその両側にガイド壁が形成されている 。テープ30が左から右に向かって走行するものとすると、上記両側のガイド壁 は、テープ走行方向上流側のテーパー壁53とこれに続く平行壁54からなる。 テーパー壁53は上流側から下流側に向かって幅狹になっている。
【0003】 テーパー壁53のテープ走行方向長さをLa、平行壁54のテープ走行方向長 さをLbとすると、La>Lb又はLa≫Lbの関係に設定することにより、テ ープ縁部が波打ち状になることを防止し、また、テープガイドの取り付け位置が 多少ずれても、長いテーパー壁によりテープ走行を安定させてテープのカールを 防止することを目論んでいる。
【0004】 従来のテープガイドの別の例として実公昭60−29075号公報記載のもの もある。図8、図9はこれを示すもので、テープガイド61の先端部のテープ摺 接面の上流側の中央部を頂上領域63としてこの頂上領域63に膨らみを形成し 、頂上領域63よりも下流側のテープ摺接面を平坦面64とすることにより、テ ープの巻崩れ、巻き段差等によって発生するテープ導入部における捩じれや進入 角度の変動に対し、上記頂上領域63に当接しているテープ30が若干幅方向に 折曲がることによって対応し、テープ進入側のテープパスの乱れを緩和させるこ とを目論んでいる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
実公昭57−44525号公報記載の考案によれば、テープガイド壁のうち実 際にテープをガイドする平行壁54は、テープガイド51におけるテープ出口付 近に位置していて、テープの一方側(出口側)の面がサポートされない状態で平 行壁で規制されるため、平行壁54に接したテープが幅方向に折れやすく、テー プガイド機能が全うされないという難点がある。特に厚さ9μmというような薄 手のテープを使用した場合は、テープの腰が弱いため、上記のような問題を生じ ることが多い。また、実公昭60−29075号公報記載のものによれば、テー プを幅方向に変形させているため、繰返し使用するうちにテープが変形する可能 性がある。
【0006】 本考案は、このような従来技術の問題点を解消するためになされたもので、テ ープ幅方向の規制部となる幅狹部の位置を検討することにより、薄くて腰の弱い テープを使用しても、テープが幅方向に折れたり、繰返し使用してもテープが幅 方向に変形したりすることがなく、さらに、レビューモードやキューモードでも テープを正しくガイドすることができるようにしたテープガイドを提供すること を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案にかかるテープガイドは、ピンチローラと共に移動可能に設けると共に 、湾曲したテープ摺接面を有し、テープ幅方向の規制部となる幅狹部をテープ摺 接面の頂点付近に設け、レビューモード及びキューモードでも上記幅狹部にテー プを摺接させることを特徴とする。
【0008】
【作用】
ピンチローラがキャプスタンに圧接してテープを定速走行させるときテープガ イドのテープ摺接面にテープが摺接すると共にテープの縁部が幅狹部に摺接して テープの幅方向の位置を規制する。テープはテープ摺接面によって長手方向に湾 曲させられて腰が強くなる。幅狹部はテープ摺接面の頂点付近に設けられている ため、腰を強くした部分の略中央部で幅狹部によりテープを幅方向に規制するこ とになり、テープの幅方向の折れが防止される。
【0009】
【実施例】
以下、図1ないし図5を参照しながら本考案にかかるテープガイドの実施例に ついて説明する。図1、図2において、テープレコーダのシャーシ17を貫通し て管軸18が固定されており、管軸18には軸12が嵌合され固定されている。 ただし、軸12の嵌合に当たっては、軸12の外周に下から順に捻じりコイルば ね15、ピンチローラアーム11を嵌め、軸12の上端部のねじ部24に調整ナ ット25を螺合し、この状態で軸12の下端部16を上記管軸18に嵌合し固定 する。このとき捻じりコイルばね15がピンチローラアーム11と管軸18で圧 縮され、ピンチローラアーム11を上方に付勢する。この付勢力によるピンチロ ーラアーム11の移動を調整ナット25が規制する。捻じりコイルばね15の付 勢力によって軸12が管軸18から抜けないように、軸12の下端部16には多 数のテーパー状の周溝が形成されて逆止構造になっている。
【0010】 ピンチローラアーム11の先端部はU字状に形成されていて、このU字状先端 部を横切って設けられた軸13によってピンチローラ14が回転自在に支持され ている。ピンチローラアーム11にはテープガイド31が一体に形成されている 。テープガイド31はピンチローラ14の外周面に沿うようにしてアーム状に伸 び出ている。ピンチローラアーム11の一側面には前記捻じりコイルばね15の 一端の立上り部22が当接している。捻じりコイルばね15の他端部21にはヘ ッドベース19の立上り部20が当接している。
【0011】 図1において符号30はテープを示しており、テープ30はカセットハーフ前 端の窓孔部を矢印のように左から右に向かって走行する。カセットハーフを所定 の位置に装填したときその所定の窓孔をキャプスタン27が貫通する。カセット ハーフには、キャプスタン27よりもテープ走行方向上流側にガイド26が形成 されている。
【0012】 記録再生モードではヘッドベース19が図2において紙面の背面側から手前側 に向かって移動し、ヘッドベース19の立上り部20が捻じりコイルばね15の 一端部21を押して捻じりコイルばね15を付勢し、この付勢力によってピンチ ローラアーム11を図1において反時計方向に回転させるようになっている。こ のピンチローラアーム11の回転によりテープガイド31の先端部がカセットハ ーフの窓孔からカセットハーフのガイド26とキャプスタン27の間に進入し、 また、ピンチローラ14がキャプスタン27に圧接するようになっている。
【0013】 この実施例の特徴的な構成はテープガイド31の部分にある。テープガイド3 1の先端部にはカセットハーフ側に向かって突状に、かつ、テープ走行方向に湾 曲させてテープ摺接面32が形成されている。テープ摺接面32の両側には突堤 状のガイド壁が形成されている。このガイド壁はテープ走行方向上流側のテーパ ー壁33と幅狹部34とテープ走行方向下流側のテーパー壁35とを有してなる 。テーパー壁33はテープ走行方向の上流側から下流側に向かって幅狹になって おり、テーパー壁35は逆に上流側から下流側に向かって幅広になっている。上 記幅狹部34はテープ幅方向の規制部となるもので、上記湾曲したテープ摺接面 32の頂点付近に形成されている。
【0014】 テープガイド31のテープ摺接面32及び幅狹部34には、記録再生モードに おいてテープ30の面及び両側縁部が摺接することはいうまでもなく、レビュー モード及びキューモード、すなわち、テープ30を再生ヘッドに摺接させた状態 でテープを早送りし又は巻き戻す動作モードでもテープ30の面及び両側縁部が 摺接するようになっている。図1において符号34Aは、レビューモード及びキ ューモードでの幅狹部34の位置を示し、14Aはこのモードでのピンチローラ 14の位置を示す。ピンチローラ14はキャプスタン27から完全に離間し、こ れと共にテープガイド31も後退するが、テープガイド31の先端部はカセット ハーフ内に残り、上記のように幅狹部34がテープ30の両側縁部に摺接する。
【0015】 次に、上記実施例の動作を説明する。カセットハーフを所定位置に装填して記 録モード又は再生モードを選択すると、ヘッドベース19が前進し、記録再生ヘ ッドがカセットハーフ内に進入してテープ30に接し、また、ヘッドベース19 の前進によりその立上り部20が捻じりコイルばね15の一端部21を押し、捻 じりコイルばね15の付勢力により前述のようにピンチローラアーム11を反時 計方向に回転させ、ピンチローラ14をキャプスタン27に圧接させると共に、 テープガイド31の先端部をカセットハーフ内に進入させる。カセットハーフの ガイド26、テープガイド31のテープ摺接面32、キャプスタン27及びピン チローラ14の順にテープ走行経路が形成され、ピンチローラ14がテープ30 をキャプスタン27に押しつけることによりテープ30を定速走行させる。
【0016】 さて、前述のように、テープ30はテープガイド31のテープ摺接面32及び 幅狹部34に摺接するが、幅狹部34は湾曲したテープ摺接面32の頂点付近に あるため、テープ摺接面32に沿って湾曲することにより腰の弱さが抑制された テープ30の上記湾曲部の略中央の縁部が幅狹部34で規制されることになり、 テープ30の幅方向の折れ曲がりやカールなどを防止することができる。図3は このような作用効果をテープを湾曲させない場合と比較して示すもので、符号3 0Aは湾曲させないテープを、30Bは上記実施例の場合のように湾曲させたテ ープを示す。湾曲させないテープ30Aの場合、その縁部に押す力が加わると容 易に幅方向に折れ曲がるが、湾曲したテープ30Bの場合は腰の弱さが抑制され るため、その中央部の縁部に押す力が加わっても折れ曲がりにくい。このことか らも、本考案の実施例によれば、テープが折れ曲がりにくいという作用効果があ ることがわかる。
【0017】 レビューモード及びキューモードでも、前述のようにテープガイド31のテー プ摺接面32及び幅狹部34にテープ30の面及び両側縁部が摺接するため、記 録再生モードの場合と同様にテープ30が正しくガイドされるし、テープ30が 幅方向に折れ曲がることもない。
【0018】 なお、図2に示す調整ナット25を回転させることによりピンチローラアーム 11を軸12方向に移動させ、テープガイド31及びピンチローラ14の高さ位 置を調整することができる。
【0019】 ピンチローラ14の外周面は樽型に形成されている。これは、ピンチローラ1 4の軸13とキャプスタン27の中心軸線の平行度が出ない場合でもテープ30 を幅方向に均等にキャプスタン27に押圧させるためである。また、ピンチロー ラ14は自動調芯構造によって回転自在に支持することにより、ピンチローラ1 4の中心軸線とキャプスタン27の中心軸線との平行度のずれを吸収するように してもよい。その場合、ピンチローラ14の外周面は樽型でなく、円筒面がよい 。このように、ピンチローラ14の外周面を樽型にし、あるいはピンチローラ1 4を自動調芯構造によって支持した場合は、ピンチローラ14とキャプスタン2 7の中心軸線の平行度が出なくても機能上不都合なく対応できるから、精度を厳 密に要求する必要がないという利点がある。
【0020】 次に、本考案の変形実施例について説明する。前記実施例ではテープの幅方向 規制部となる幅狹部34は、テープ走行方向への広がりがなく、点状に形成され ていたが、図4に示すように、テープ走行方向に広がりをもたせて、テープ摺接 面32を挾む両側の幅狹部34が平行になるように形成してもよい。この場合も 、幅狹部34は湾曲したテープ摺接面32の頂点付近にあり、これによって前記 実施例と同様の作用効果を奏する。また、テープ摺接面32を挾む両側の幅狹部 34は、図5(a)のようにテープ摺接面32のテープ走行方向上流側寄りに設 けてもよいし、図5(b)のように下流側寄りに設けてもよい。何れにせよ、湾 曲したテープ摺接面32の頂点付近に幅狹部34が形成される限り、所期の効果 を得ることができる。
【0021】
【考案の効果】 本考案によれば、テープ幅方向の規制部となる幅狹部が、湾曲したテープ摺接 面の頂点付近にあるため、テープ摺接面に沿って湾曲することにより腰の弱さが 抑制されたテープの上記湾曲部の略中央の縁部が上記幅狹部で規制されることに なり、テープの幅方向の折れ曲がりやカールなどを防止することができる。また 、レビューモード及びキューモードでも、上記幅狹部によってテープの両側縁部 が規制されるため、記録再生モードの場合と同様にテープが正しくガイドされる し、テープが幅方向に折れ曲がることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるテープガイドの実施例を示す平
面図。
【図2】図1に矢印Aで示す方向から見た一部断面背面
図。
【図3】上記実施例の効果を模型的に示す斜視図。
【図4】本考案にかかるテープガイドの別の実施例を示
す平面図及び背面図。
【図5】本考案にかかるテープガイドのさらに別の実施
例を示す平面図。
【図6】従来のテープガイドの一例を示す背面図。
【図7】同上従来例の平面図。
【図8】従来のテープガイドの別の例を示す平面図。
【図9】同上従来例の背面図。
【符号の説明】
14 ピンチローラ 30 テープ 31 テープガイド 32 テープ摺接面 34 幅狹部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 ピンチローラと共に移動可能に設けられ
    たテープガイドであって、湾曲したテープ摺接面を有
    し、テープ幅方向の規制部となる幅狹部が上記湾曲した
    テープ摺接面の頂点付近にあり、レビューモード及びキ
    ューモードでも上記幅狹部にテープが摺接することを特
    徴とするテープガイド。
JP6482791U 1991-07-22 1991-07-22 テープガイド Pending JPH058730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6482791U JPH058730U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 テープガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6482791U JPH058730U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 テープガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058730U true JPH058730U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13269470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6482791U Pending JPH058730U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 テープガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058730U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190692A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 接着装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0156039B2 (ja) * 1980-01-04 1989-11-28 Aerosupashiaru Soc Nashonaru Ind

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0156039B2 (ja) * 1980-01-04 1989-11-28 Aerosupashiaru Soc Nashonaru Ind

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190692A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 接着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229447A (ja) ローラーテープガイド
US4583137A (en) Signal-recording/reproducing apparatus
JPH04245055A (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内体
JPH058730U (ja) テープガイド
US4672479A (en) Tape loading/unloading arrangement for magnetic recording and/or reproducing apparatus
US4943874A (en) Tape tension controller for a cassette recording/playback apparatus
US4697214A (en) Tape loading device
JPH06508711A (ja) 単方向テープ引張り要素およびそれを使用する方法
EP0750299B1 (en) A tape driving apparatus
JPH024066B2 (ja)
JPH0411241Y2 (ja)
JPS6346894B2 (ja)
JP2535308Y2 (ja) 手動走行式磁気カードリーダ
JP2585428B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2633970B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内体
US20030156348A1 (en) Tape pulling-out member in magnetic recording-and-reproducing apparatus
JPH0221452A (ja) テープガイド装置
JPS6050650A (ja) テ−プ状媒体走行装置
JPS5953627B2 (ja) 磁気記録再生装置の定量送り機構
JP3416978B2 (ja) 磁気記録再生装置のシャーシとシャーシの曲げ調整方法及びテープガイドの傾斜角度の調整方法
JPS5965963A (ja) 磁気記録再生装置
JP2722942B2 (ja) テープガイド装置
JPS6327350Y2 (ja)
JP3075917U (ja) テープガイド装置
JPH0765453A (ja) テープ走行装置