JPH0587088A - 渦流形真空ポンプ - Google Patents

渦流形真空ポンプ

Info

Publication number
JPH0587088A
JPH0587088A JP24891591A JP24891591A JPH0587088A JP H0587088 A JPH0587088 A JP H0587088A JP 24891591 A JP24891591 A JP 24891591A JP 24891591 A JP24891591 A JP 24891591A JP H0587088 A JPH0587088 A JP H0587088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
peripheral surface
pump rotor
stator
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24891591A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Sakamoto
隆一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP24891591A priority Critical patent/JPH0587088A/ja
Publication of JPH0587088A publication Critical patent/JPH0587088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で、かつ、ポンプステータとポン
プロータとの隙間管理も容易な渦流形真空ポンプを提供
すること。 【構成】 吸気口11と排気口12とに連通するポンプ
ステータ2に円形内周面を形成する。この内周面に対向
するポンプロータ3の外周面に吸気口11から排気口1
2に連続するら旋溝7を形成し、ら旋溝7内にポンプロ
ータ3の回転で渦流を発生させる渦流羽根8を多数設け
て、ら旋溝7内で渦流羽根8により渦流を発生させなが
ら、ねじ形分子ポンプの作用と同様に吸気口11からら
旋溝7内に吸入した気体を排気口12から大気に排気
し、環状の気体流路の入口部と出口部とを区画する隔壁
や気体流路を連通させる連通路を設けたり、ポンプステ
ータを分割したりする必要がなくポンプ構造を簡単にで
きながら、ポンプステータ2とポンプロータ3との隙間
を径方向隙間にして隙間管理を簡単にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、渦流形真空ポンプ、詳
しくは、吸気口と排気口とに連通するポンプステータ内
に、外周部に多数の羽根を備えたポンプロータを回転自
由に支持した渦流形真空ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種渦流形真空ポンプは、例え
ば、特開平2−112697号公報に開示されているよ
うに提供されている。この渦流形真空ポンプは、図6に
示したように、一側に吸気口Aを、また他側に排気口B
をもったポンプハウジングC内に、これら吸気口Aと排
気口Bとにわたって複数のポンプステータDを固定する
と共に、これらポンプステータDには環状の気体流路E
を複数段設け、これらの気体流路Eを連通路Rを介して
互いに連通させると共に、複数の円板Fをもったポンプ
ロータGを前記ポンプステータD内に回転自由に支持
し、前記円板Fの外周部に設けた多数の羽根Hを前記気
体流路E内で高速回転させて、前記吸気口Aから排気口
Bへと気体の排気を行うようにしている。
【0003】尚、前記ポンプハウジングCに接続したモ
ータ室Iに駆動軸JをもったモータKを組み込み、該駆
動軸Jの回転駆動により前記ポンプロータGを回転する
ようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、以上のよう
な渦流形真空ポンプでは、前記ポンプステータDを複数
設けて積層し、これらポンプステータD間にポンプロー
タGの円板Fを挟み込むように組込むと共に、前記ポン
プステータD間に設ける気体流路Eに前記羽根Hを配設
し、上段の気体流路Eで圧縮した流体を、該気体流路E
の出口から下段の気体流路Eの入口に連通路Rを介して
流動させるようにしているから、前記各気体流路Eの出
入口を周方向に近接して設ける必要があり、この結果、
各段の気体流路Eにおける出入口間には、これら入口部
と出口部とを区画する区画壁を設ける必要があるし、ま
た、前記各気体流路Eを互いに連通させる連通路Rを設
ける必要もあって、全体として構造が複雑となり組付加
工性も悪い問題があった。
【0005】また、前記ポンプロータGの円板Fはポン
プステータD間に挟み込むように組付けるため前記ポン
プステータDを、それぞれ半割状にする必要があり、そ
れだけ一層構造が複雑になる問題もあった。
【0006】更に、前記ポンプステータDとポンプロー
タGとが熱膨張の差により接触するのを防止するため、
前記ポンプステータDとポンプロータGとの間に所定の
隙間を設けるのであるが、前記ポンプステータDと円板
Fと間の隙間は主として軸方向隙間であり、また、円板
Fの数だけ管理する必要があるから、隙間管理が難しい
問題もあったのである。
【0007】本発明の目的は、構造が簡単で組付性も容
易にでき、しかも、ポンプステータとポンプロータとの
隙間管理も容易な渦流形真空ポンプを提供する点にあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、吸気口11と排気口12とに連通する
ポンプステータ内に、外周部に多数の羽根を備えたポン
プロータを回転自由に支持した渦流形真空ポンプにおい
て、ポンプステータ2に軸方向に延びる長さをもつ円形
内周面を形成すると共に、ポンプロータ3に、前記ポン
プステータ2の内周面に対向する外周面を形成する一
方、前記ポンプロータ3の外周面に、前記吸気口11か
ら排気口12に連続するら旋溝7を形成すると共に、該
ら旋溝7内に、前記ポンプロータ3の回転で渦流を発生
させる渦流羽根8を多数設けたのである。
【0009】また、ポンプロータ3の外周面に形成する
ら旋溝7を複数条として、前記ポンプロータ3の外周面
における同一円周上に位置する複数条のら旋溝7の位相
差をほぼ同一にするのが好ましい。
【0010】更に、ポンプロータ3の外周面に、ら旋溝
7に沿って延びるシール溝9を設けるのが好ましい。
【0011】
【作用】前記ポンプロータ3の回転により前記ら旋溝7
内で前記渦流羽根8により渦流を発生させながら、ねじ
形分子ポンプや軸流ターボポンプの作用と同様に前記吸
気口11から前記ポンプステータ2内、即ち、ら旋溝7
内に吸入した気体を前記排気口12を介して大気に排気
することができる。
【0012】従って、環状の気体流路の入口部と出口部
とを区画する隔壁や、複数の前記気体流路を互いに連通
させる連通路を、前記ポンプステータ2に設ける必要が
なく、それだけポンプステータ2の構造を簡単にするこ
とができるし、しかも、前記ポンプロータ3の外周面を
前記ポンプステータ2の円形内周面に対向させることに
より、ポンプを構成することができるから、前記ポンプ
ステータ2を分割する必要はなく、ポンプの構造を一層
簡単にすることができる。
【0013】また、前記ポンプステータ2の円形内周面
にポンプロータ3の外周面を対向させて、前記ポンプス
テータ2とポンプロータ3との間に形成する隙間を径方
向隙間にでき、隙間の延びる方向をポンプステータ2及
びポンプロータ3の軸方向にして、周面で管理できるよ
うにしたから、軸方向隙間を管理する場合に比較して隙
間管理を簡単に行うことができる。
【0014】また、前記ポンプロータ3の外周面に前記
ら旋溝7を複数条設けることができるから、ポンプの排
気能力を同一とした場合、ポンプステータ2に複数段の
気体流路を設けると共に、ポンプロータ3に複数の円板
を設ける場合に比較して、前記ポンプステータ2及びポ
ンプロータ3の軸方向寸法を小さくすることができ、そ
れだけポンプを小形化することができる。
【0015】また、ポンプロータ3の外周面に形成する
ら旋溝7を複数条として、前記ポンプロータ3の外周面
における同一円周上に位置する複数条のら旋溝7の位相
差をほぼ同一にした場合、各ら旋溝7から前記ポンプロ
ータ3に作用する半径方向の圧力を常にバランスさせる
ことができる。従って、前記ポンプロータ3を回転させ
る駆動軸が傾動するのを防止することができるから、該
駆動軸を軸受する磁気軸受に作用する軸受負荷を少なく
することができる。
【0016】更に、ポンプロータ3の外周面に、ら旋溝
7に沿って延びるシール溝9を設けた場合、各ら旋溝7
から軸方向上方側に位置するら旋溝7へ前記隙間を介し
て漏れる気体を前記シール溝9によるラビリンス効果に
より少なくすることができ、それだけ排気性能を向上さ
せることができ、ポンプ効率を向上できる。
【0017】
【実施例】図1に示した渦流形真空ポンプは、ポンプハ
ウジング1の上部側に、真空状態にして用いる例えばウ
エハーチャンバーなどに接続する吸気口11を設けると
共に、前記ポンプハウジング1の下部側に排気口12を
設け、前記ポンプハウジング1に、前記吸気口11と排
気口12とに連通するポンプステータ2を嵌合してい
る。また、該ポンプステータ2の内側にはポンプロータ
3を回転自由に支持している。
【0018】また、前記ポンプハウジング1の下部側に
は、モータ4を内蔵したモータハウジング5を配置し
て、該モータ4の駆動軸6を前記モータハウジング5に
配置した複数の磁気軸受51で軸受すると共に、この駆
動軸6の上部を前記ポンプロータ3に接続し、該駆動軸
6の回転により前記ポンプロータ3を回転させるように
している。
【0019】更に、前記モータハウジング5には複数の
位置センサ52を設け、これら位置センサ52による前
記駆動軸6における各部位の位置検出により、各磁気軸
受51を介して前記駆動軸6が前記ポンプステータ2及
びモータハウジング5に対して所定の姿勢を保持しなが
ら回転するようにしている。尚、前記駆動軸6の下部に
は円板部61を設けて前記駆動軸6のスラスト方向の移
動を拘束できるようにしている。
【0020】また、前記モータハウジング5の上部及び
下部には保護用のころがり軸受53を配置すると共に、
前記モータハウジング5の最上部にはシール部62を設
け、該シール部62を介して前記ポンプハウジング1の
内部を前記モータハウジング5に対してシールするよう
にしている。
【0021】しかして、以上のように構成した渦流形真
空ポンプにおいて、ポンプステータ2に軸方向に延びる
長さをもつ円形内周面を形成すると共に、ポンプロータ
3に、前記ポンプステータ2の内周面に対向する外周面
を形成する一方、前記ポンプロータ3の外周面に、前記
吸気口11から排気口12に連続するら旋溝7を形成す
ると共に、該ら旋溝7内に、前記ポンプロータ3の回転
で渦流を発生させる渦流羽根8を多数設けるのである。
【0022】即ち、図1に示したように、前記ポンプス
テータ2は円筒状に形成して、円形内周面の半径を軸方
向全長にわたって同一にすると共に、前記ポンプロータ
3も円筒状としてその外周面の半径を、前記ポンプステ
ータ2の内周面の半径に対し熱膨張差を吸収できる程度
に小さく形成し、前記ポンプハウジング1の内周面に嵌
合固定した前記ポンプステータ2の内側に前記ポンプロ
ータ3を同芯状に配置して、該ポンプロータ3のボス部
を、該ポンプロータ3の内部に下方から突入する前記駆
動軸6の上端部にボルト31を介して接続することによ
り、前記ポンプステータ2の内周面と前記ポンプロータ
3の外周面とを軸方向全長にわたって所定の隙間をおい
て対向した状態で駆動回転するように成すのである。
【0023】また、前記ポンプロータ3の前記外周面に
は、図2及び図3に示したように4条のら旋溝7を形成
し、前記ポンプロータ3の上端部から下端部に至る外周
面における任意の円周上において、各ら旋溝7の位相差
をほぼ同一の90°に形成し、前記ポンプロータ3の回
転時各ら旋溝7から前記ポンプロータ3の中心に向かっ
て作用する半径方向の圧力が常にバランスするようにす
るのである。
【0024】更に、前記ポンプロータ3の外周面におい
て上下方向、即ち軸方向に互いに隣接するら旋溝7,7
の間に、複数のシール溝9をら旋溝7に沿って延びるよ
うに設けるのである。尚、図3では前記シール溝9の記
入を省略している。
【0025】更に、図2及び図3に示したように、各ら
旋溝7内に前記ポンプロータ3の回転で渦流を発生させ
る渦流羽根8を多数設けるのであって、これら渦流羽根
8は、図4及び図5に拡大して示したように、各ら旋溝
7の長さ方向に同一位相差で配置すると共に、ら旋溝7
の軸方向上方側溝壁から下方側溝壁に向かって延びてお
り、その先端部はら旋溝7の上下方向に向かう幅方向中
間部に位置させている。
【0026】以上のように構成した渦流形真空ポンプで
は、前記モータ4の駆動軸6の回転により前記ポンプロ
ータ3を図1矢印方向に回転させて、前記ら旋溝7内で
前記渦流羽根8により渦流を発生させながら、ねじ形分
子ポンプや軸流ターボポンプの作用と同様にウエハーチ
ャンバーに接続する前記吸気口11から前記ポンプステ
ータ2内、即ち、前記ポンプロータ3のら旋溝7内に気
体を吸入し、吸入した気体を前記排気口12から大気に
排気することができる。
【0027】従って、前記ポンプロータ3の回転により
気体を前記ら旋溝7により連続して前記排気口12から
大気に排気することができるから、その流体流れを円滑
にできるし、また、半導体製造に用いる場合で反応生成
物やその他の異物が入り込んでも詰まりが生じることも
なくなり、それだけ信頼性を向上できるし、また、従来
のもののように環状の気体流路の入口部と出口部とを区
画する隔壁や、複数の前記気体流路を互いに連通させる
連通路を、前記ポンプステータ2に設ける必要がないか
ら、それだけポンプステータ2の構造を簡単にすること
ができる。
【0028】また、円筒状に形成した前記ポンプステー
タ2の内側に、外周面に複数条のら旋溝7を形成した前
記ポンプロータ3を配置して、該ロータ3の外周面を前
記ポンプステータ2の内周面に対向させるようにして、
ポンプを構成することができるから、従来のもののよう
にポンプステータ2を分割する必要はなく、ポンプの構
造を一層簡単にすることができるし、組付性も向上でき
るのであり、また、メンテナンスを行う場合でも容易に
能率よく行えるのである。
【0029】更に、前記ポンプステータ2とポンプロー
タ3とが熱膨張の差により接触するのを防止するため、
ポンプステータ2とポンプロータ3との間に隙間を設け
るのであるが、この隙間は、ポンプステータ2の内周面
とポンプロータ3の外周面との間の径方向隙間にでき、
この隙間の延びる方向を、図1に示したように、ポンプ
ステータ2及びポンプロータ3の軸方向にすることがで
きるから、従来のもののように軸方向隙間を管理する場
合に比較して、隙間管理を簡単に行うことができる。
【0030】また、前記ら旋溝7を前記ポンプロータ3
の外周面に形成するのであるから、前記ら旋溝7を複数
条設けることができる。従って、ポンプの排気能力を同
一とした場合、ポンプロータに複数の円板を設けると共
に、ポンプステータに複数の環状通路を設ける従来のも
のに比較して、前記ポンプステータ2及びポンプロータ
3の軸方向寸法を小さくすることができる。この結果、
ポンプを小形化することができる。
【0031】また、前記ポンプステータ2の外周面にら
旋溝7を4条設け、前記ポンプロータ3の吸入側端部か
ら排気側端部に至る前記外周面における任意の円周上に
おいて各ら旋溝7の位相差をほぼ同一の90°に形成し
ているから、各ら旋溝7から前記ポンプロータ3に作用
する半径方向の圧力を、常にバランスさせることができ
る。従って、前記駆動軸6が傾動するのを防止すること
ができるから、該駆動軸6を軸受する磁気軸受51に作
用する軸受負荷を少なくすることができる。
【0032】更に、前記ポンプロータ3の外周面におい
て軸方向に互いに隣接するら旋溝7,7の間に、ら旋溝
7に沿って延びる複数のシール溝9を設けたから、各ら
旋溝7から軸方向上方側に位置するら旋溝7へ前記隙間
を介して漏れる気体を、前記シール溝9のラビリンス効
果により少なくすることができ、それだけ排気性能を向
上させることができ、ポンプ効率を向上できるのであ
る。
【0033】尚、以上の実施例では、前記ポンプステー
タ2の円形内周面の半径を軸方向全長にわたって同一に
形成したが、前記円形内周面の軸方向長さの途中に段部
を設け、前記排気口12に近い円形内周面の半径を、前
記吸気口11に近い円形内周面の半径より小さくしても
よいし、また、前記段部は複数設けてもよい。
【0034】また、前記ら旋溝7の深さを全長にわたっ
て同じ深さにしたが、ら旋溝7の溝深さを吸気口11側
から排気口12側に行くに従って順次浅くしてもよい。
【0035】更に、前記ら旋溝7をポンプロータ3の外
周面に4条設けた場合について説明したが、ら旋溝7の
数は4条に限るものではない。但し、前記ポンプロータ
3から前記駆動軸6の上部に半径方向に作用する力をバ
ランスさせるときは、ら旋溝7の条数を少なくとも2以
上にするのである。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、吸気
口11と排気口12とに連通するポンプステータ内に、
外周部に多数の羽根を備えたポンプロータを回転自由に
支持した渦流形真空ポンプにおいて、ポンプステータ2
に軸方向に延びる長さをもつ円形内周面を形成すると共
に、ポンプロータ3に、前記ポンプステータ2の内周面
に対向する外周面を形成する一方、前記ポンプロータ3
の外周面に、前記吸気口11から排気口12に連続する
ら旋溝7を形成すると共に、該ら旋溝7内に、前記ポン
プロータ3の回転で渦流を発生させる渦流羽根8を多数
設けたから、前記ポンプロータ3の回転により前記ら旋
溝7内で前記渦流羽根8により渦流を発生させながら、
ねじ形分子ポンプや軸流ターボポンプの作用と同様に前
記吸気口11から前記ポンプステータ2内、即ち、ら旋
溝7内に吸入した気体を連続して前記排気口12から大
気に排気することができる。
【0037】従って、流体流れを円滑にできるし、異物
が混入しても詰まりが生ずるのも少なくでき、信頼性を
向上できると共に、環状の気体流路の入口部と出口部と
を区画する隔壁や、複数の前記気体流路を互いに連通さ
せる連通路を、前記ポンプステータ2に設ける必要がな
く、それだけポンプステータ2の構造を簡単にすること
ができるし、しかも、前記ポンプロータ3の外周面を前
記ポンプステータ2の円形内周面に対向させることによ
り、ポンプを構成することができるから、前記ポンプス
テータ2を分割する必要はなく、ポンプの構造を一層簡
単にすることができるし、組付性も向上でき、更にはメ
ンテナンスも容易にできるのである。
【0038】また、前記ポンプステータ2の円形内周面
にポンプロータ3の外周面を対向させて、前記ポンプス
テータ2とポンプロータ3との間に形成する隙間を径方
向隙間とし、その隙間が延びる方向を、ポンプステータ
2及びポンプロータ3の軸方向にすることができるか
ら、従来例のように軸方向隙間を管理する場合に比較し
て、隙間管理を簡単に行うことができる。
【0039】更に、前記ポンプロータ3の外周面に前記
ら旋溝7を複数条設けることができるから、ポンプの排
気能力を同一とした場合、ポンプステータに複数の気体
流路を設けると共に、ポンプロータに複数の円板を設け
る場合に比較して、前記ポンプステータ2及びポンプロ
ータ3の軸方向寸法を小さくすることができ、従って、
ポンプを小形化することができる。
【0040】また、ポンプロータ3の外周面に形成する
ら旋溝7を複数条として、前記ポンプロータ3の外周面
における同一円周上に位置する複数条のら旋溝7の位相
差をほぼ同一にした場合、各ら旋溝7から前記ポンプロ
ータ3に作用する半径方向の圧力を、常にバランスさせ
ることができる。従って、前記ポンプロータ3を回転さ
せる駆動軸が傾動するのを防止することができるから、
該駆動軸を軸受する磁気軸受に作用する軸受負荷を少な
くすることができる。
【0041】更に、ポンプロータ3の外周面に、ら旋溝
7に沿って延びるシール溝9を設けた場合、各ら旋溝7
から軸方向上方側に位置するら旋溝7へ前記隙間を介し
て漏れる気体を前記シール溝9によるラビリンス効果に
より少なくすることができ、それだけ排気性能を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した渦流形真空ポンプの概略断面
図である。
【図2】図1に示したポンプロータの部分側面図であ
る。
【図3】図2に示したポンプロータの側面展開図であ
る。
【図4】図3の部分拡大図である。
【図5】図3のA−A線における拡大断面図である。
【図6】従来を示す断面図である。
【符号の説明】
2 ポンプステータ 3 ポンプロータ 7 ら旋溝 8 渦流羽根 9 シール溝 11 吸気口 12 排気口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気口11と排気口12とに連通するポ
    ンプステータ内に、外周部に多数の羽根を備えたポンプ
    ロータを回転自由に支持した渦流形真空ポンプにおい
    て、ポンプステータ2に軸方向に延びる長さをもつ円形
    内周面を形成すると共に、ポンプロータ3に、前記ポン
    プステータ2の内周面に対向する外周面を形成する一
    方、前記ポンプロータ3の外周面に、前記吸気口11か
    ら排気口12に連続するら旋溝7を形成すると共に、該
    ら旋溝7内に、前記ポンプロータ3の回転で渦流を発生
    させる渦流羽根8を多数設けたことを特徴とする渦流形
    真空ポンプ。
  2. 【請求項2】 ポンプロータ3の外周面に形成するら旋
    溝7を複数条として、前記ポンプロータ3の外周面にお
    ける同一円周上に位置する複数条のら旋溝7の位相差を
    ほぼ同一にした請求項1記載の渦流形真空ポンプ。
  3. 【請求項3】 ポンプロータ3の外周面に、ら旋溝7に
    沿って延びるシール溝9を設けた請求項1及び2記載の
    渦流形真空ポンプ。
JP24891591A 1991-09-27 1991-09-27 渦流形真空ポンプ Pending JPH0587088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24891591A JPH0587088A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 渦流形真空ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24891591A JPH0587088A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 渦流形真空ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587088A true JPH0587088A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17185319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24891591A Pending JPH0587088A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 渦流形真空ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101293048B1 (ko) * 2011-05-02 2013-08-05 레인보우스케이프주식회사 하수의 악취 방지시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101293048B1 (ko) * 2011-05-02 2013-08-05 레인보우스케이프주식회사 하수의 악취 방지시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490761A (en) High performance turbomolecular vacuum pumps
CN108350895B (zh) 连结型螺纹槽间隔件及真空泵
JPH0477160B2 (ja)
US5927940A (en) Double-flow gas friction pump
JPH0786357B2 (ja) オイルフリー型真空ポンプ
US6220824B1 (en) Self-propelled vacuum pump
JPH0587088A (ja) 渦流形真空ポンプ
JPH01267390A (ja) 渦流形真空ポンプ
JP2757922B2 (ja) 遠心圧縮機
US20080253903A1 (en) Vacuum pumps with auxiliary pumping stages
JPH0311193A (ja) 真空ポンプ
JPH02264196A (ja) ターボ真空ポンプ
JP2897424B2 (ja) 真空ポンプ
JPH0249996A (ja) 渦流形真空ポンプ
JP2628351B2 (ja) 複合分子ポンプ
JPS6385291A (ja) 真空ポンプ
JP2724840B2 (ja) 複合真空ポンプ
JP2005194994A (ja) ターボ型真空ポンプ
JPH01170795A (ja) 渦流形ターボ機械
JP2006257988A (ja) 真空ポンプ
JP2004116509A (ja) 複数段渦流形流体機械
KR100320207B1 (ko) 터보 압축기
JPH03115797A (ja) 真空ポンプ
JPS63266191A (ja) 真空ポンプ
JPS6385287A (ja) 真空ポンプ