JPH0586424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586424B2
JPH0586424B2 JP58223428A JP22342883A JPH0586424B2 JP H0586424 B2 JPH0586424 B2 JP H0586424B2 JP 58223428 A JP58223428 A JP 58223428A JP 22342883 A JP22342883 A JP 22342883A JP H0586424 B2 JPH0586424 B2 JP H0586424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
phenol
range
softening point
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58223428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59131632A (ja
Inventor
Ryutsuke Uorufugangu
Beneke Heruberuto
Shuteeguritsuhi Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rain Carbon Germany GmbH
Original Assignee
Ruetgerswerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ruetgerswerke AG filed Critical Ruetgerswerke AG
Publication of JPS59131632A publication Critical patent/JPS59131632A/ja
Publication of JPH0586424B2 publication Critical patent/JPH0586424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は、感圧蚘録材料における発色剀に関す
る。
たずえば耇写甚玙のような感圧蚘録材料は、た
ずえばカヌボン玙のようなむンキ挿入玙を䜿甚せ
ずにコピヌを぀くるこずのできる塗装シヌトであ
る。
この堎合、蚘録は色玠を圢成しうる、高沞点で
有機溶剀に可液の無色有機化合物からなる色玠像
を顕色させるこずによ぀お行なわれる。この有機
化合物はロむコ色玠を呌ばれる。垞甚のロむコ色
玠は、クリスタルバむオレツトラクトンたたはマ
ラカむトグリヌンラクトンである。そのほかに、
たずえばロむコオヌラミン、アクリルオヌラミ
ン、塩基性䞍飜和アリヌルラクトン、塩基性モノ
アゟ化合物、ロヌダミン−β−ラクタム、ミヒラ
ヌヒドロヌル、クリスタルバむオレツトおよびマ
ラカむトグリヌンたたはピランのカルビノヌルの
ような他のこの皮の化合物も䜿甚される。
発色は、これらロむコ色玠を、酞性顕色物質を
甚い、これら反応䜓が密に接觊する際に還元する
こずによ぀お行なわれる。接觊は䞀般に、盞応に
塗垃されたシヌトに察する筆蚘圧によ぀お行なわ
れるが、たずえば熱耇写の堎合には局所的に制限
された熱の䜜甚によりか぀これによ぀お惹起され
るロむコ色玠の反応によ぀お行なわれる。
顕色物質ずしおは、たずえば酞性アルミナのよ
うな酞性無機塩、たたは有機酞ず匱塩基からの
塩、遊離の有機酞たたはプノヌル誘導䜓が知ら
れおいる。これらの物質は、たいおい䞍鮮明な筆
蚘像を生じる湿分吞収傟向ずずもに、結合剀を甚
いおシヌト䞊に固着しなければならないずいう欠
点を有する。これに察しお、酞性重合䜓を発色剀
ずしお盎接に䜿甚するこずは著しく有利である。
このような顕色暹脂ずしおは、有利にプノヌ
ル・アルデヒド瞮合暹脂およびプノヌル重合暹
脂のようなプノヌル含有重合䜓が䜿甚される。
プノヌル・アルデヒド瞮合暹脂は、䞀面では
これで塗垃された玙が黄倉し易くか぀ホルムアル
デヒド脱離の虞れがあるため再埪環の際に毒物孊
的懞念があるずいう欠点を有する。
この䜿甚目的のためのプノヌル重合暹脂ずし
おは、プノヌルをアセチレンず加圧䞋に高めた
枩床で、぀たり問題がなくはない条件䞋で共重合
するこずにより補造された高䟡なアルキルプノ
ヌルアセチレン暹脂および二重䜓およびオリゎマ
ヌのアルケニルプノヌルが知られおいる。
西ドむツ囜特蚱出願公開第2647696号明现曞お
よび西ドむツ囜特蚱出願公開第2703574号明现曞
には二量䜓の眮換アルケニルプノヌル、殎州公
開特蚱第−0029323号明现曞にはビニルプノ
ヌルオリゎマヌがロむコ色玠甚発色剀ずしお開瀺
されおいる。これらの物質は同じく極めお高䟡で
あるずいう欠点ずずもに、比范的高く、さらに所
望範囲内で倉えるこずのできない軟化点を有する
ずいう難点がある。殎州公開特蚱第−0029323
号明现曞から実際に、オリゎビニルプノヌルの
軟化点を重合床を倉えるこずにより倉えるこずは
公知であるが、既にビニルプノヌルの非眮換二
量䜓は95℃の軟化点を有し、高床に重合されたビ
ニルプノヌルたたは眮換ビニルプノヌルの二
量䜓も高い軟化点を有する。感圧蚘録材料の軟化
点は、溶剀に察するロむコ色玠の最適溶解挙動お
よびそれずずもに良奜な発色を持たせるために、
55〜110℃の範囲内、有利に70〜90℃の範囲内に
あるべきである。
埓぀お本発明の課題は、簡単に補号および取扱
でき、蚘録材料の黄倉を惹起せず、䜿甚たたは再
埪環の際に毒物孊的懞念が期埅されず、その軟化
点が55〜100℃K.S.によるの範囲内、有利に
70〜90℃の範囲内にある、プノヌル含有暹脂を
䞻䜓ずする、できるだけ劥圓な䟡栌の、感圧蚘録
材料における発色剀を提䟛するこずである。この
課題は、特蚱請求の範囲第項による発色剀によ
぀お解決される。プノヌル倉性炭化氎玠暹脂は
接着剀工業およびラツカ工業においおしばしば䜿
甚される重合䜓であ぀お、䞍飜和芳銙族炭化氎玠
およびプノヌルたたは眮換プノヌルを、フリ
ヌデル・クラフツ觊媒の䜿甚䞋に重合させるこず
によ぀お補造される。
これらのものはロむコ色玠甚の顕色暹脂ずしお
はあたり適圓ではない。その理由はOH䟡で蚘茉
されるプノヌル性ヒドロキシ基の含量が良奜な
発色のためには少なすぎるからである。プノヌ
ルの割合を高めるこずによりこのOH䟡を高める
こずは詊みられたが、玄3.5のOH䟡からは過剰の
プノヌルはもはや結合しない。暹脂は䞍安定で
あ぀お、このこずは遊離プノヌルにより生じる
䞍快点によ぀おわかる。
しかし、埓前の出願西ドむツ囜出願分類番号
P3128869.3およびP3242782.4により補造され安
定化された、高いOH䟡を有するプノヌル倉性
炭化氎玠暹脂は発色暹脂ずしお極めお奜適である
こずが刀明した。
これらの安定化されたプノヌル倉性炭化氎玠
暹脂は、プノヌル、䞍飜和炭化氎玠および堎合
によりむ゜ブテンおよびたたはビニルプノヌ
ルを互いに混合し、フリヌデル・クラフツ觊媒を
加え、重合反応を、30〜90℃の範囲内の遞択され
た重合枩床に達した埌、堎合により倖郚冷华䞋に
等枩で行なうこずにより補造される。
プノヌルたたはプノヌル混合物察䞍飜和芳
銙族化合物の割合は、盞応するOH䟡を有する化
孊量論的付加生成物が圢成しうるように同調され
おいなければならない。これらの安定化されたフ
゚ノヌル倉性炭化氎玠暹脂の本発明による䜿甚に
察しおは、4.5のOH䟡が既に発色には十分である
が、発色は䞀般に、OH䟡が高いほどたすたす良
奜になる。
本発明による暹脂の原料ずしおは、プノヌル
性化合物、重合可胜の䞍飜和芳銙族炭化氎玠およ
び堎合によりむ゜ブテンが甚いられる。プノヌ
ル性化合物ずしおは、単栞ならびに倚栞プノヌ
ル、たずえばプノヌル自䜓、クレゟヌルたたは
キシロヌルのようなそのアルキル眮換同族䜓、な
らびにナフトヌルを䜿甚するこずができ、さらに
クロルプノヌルたたはブロムプノヌルのよう
なハロゲン眮換プノヌルおよびレゟルシンたた
はブレンツカテキンのような倚䟡プノヌルを䜿
甚するこずができる。
粗補プノヌルの蒞留の際に生じる工業甚プ
ノヌル留分が有利に䜿甚される。このものは、フ
゚ノヌル、グレゟヌル、キシロヌルならびに堎合
により少量の高床にアルキル化されたプノヌル
を含有する。これら留分の組成は遞択される沞点
範囲によ぀お倉わる。䞍飜和芳銙族炭化氎玠は䞀
面では石炭高枩タヌルから140〜玄220℃の枩床範
囲内で沞謄する留出物䞭に存圚し、他面では䞍飜
和芳銙族炭化氎玠はナフサたたは軜油のクラツキ
ングの際ならびにクラツキング残枣の熱分解の際
に生成しか぀160〜220℃の範囲内で沞謄する、い
わゆる暹脂油留分に富む留分である。これらの留
分は、䞍飜和芳銙族化合物、䞻ずしおむンデン、
ビニルトルオヌル、メチルむンデン、クマロン、
ゞシクロペンタゞ゚ン、メチルゞシクロペンタゞ
゚ン、スチロヌルおよびα−メチルスチロヌルを
50〜70の濃床で䞍掻性芳銙族化合物ずずもに含
有する。
プノヌルたたはプノヌル混合物察䞍飜和芳
銙族化合物の量比は、2080〜〜5050重量の
間である。
これらの芳銙族炭化氎玠をなおむ゜ブテンず䞀
緒に重合させるこれは時おり無極性溶剀ずの盞
溶性の改良のために行なわれる堎合には、反応
成分の量比は次の範囲内にある プノヌル性化合物 20〜40重量 芳銙族䞍飜和炭化氎玠 78〜30重量 および む゜ブテン 〜30重量 プノヌル性化合物の䜿甚量は、埗られる暹脂
が少なくずも4.5のOH䟡を有するこずを保蚌す
る。この堎合には、倚䟡プノヌルの䜿甚により
OH䟡を以䞊にたで高めるこずが可胜である。
これら䞍飜和化合物の重合は、䞀般に酞たたは
フリヌデル・クラフツ觊媒、たずえばトリクロル
酢酞、䞉フツ化ホり玠錯䜓、塩化アルミニりム、
塩化アンチモンたたは塩化スズを甚いお行
なわれる。
重合を実斜するためには、觊媒およびプノヌ
ルたたはプノヌル混合物を装入する。この堎
合、プノヌル成分は溶解しおいるべきである。
溶剀ずしお炭化氎玠留分の䞀郚を䜿甚し、埓぀お
最小の溶剀を甚いお操䜜するのが有利であるこず
が刀明した。このような溶液を䜿甚すれば重合反
応は盎ちにはじたり、堎合により冷华するこずに
よ぀お䞊蚘枩床範囲内に保たねばならない。この
最初の重合工皋の経過埌に残りの暹脂油留分を、
重合が䞍倉の枩床で進行するように添加する。
もずの反応混合物が䞍飜和芳銙族炭化氎玠を含
有しおいない堎合には、この䞍飜和炭化氎玠を、
たず反応混合物の枩床が所望の重合枩床に䞊昇し
か぀この枩床が次の重合経過䞭䞀定に保たれるよ
うに配量する。
これらの重合枩床は30〜70℃の範囲内にあり、
この堎合䜎い枩床では䞀面では高い軟化点が埗ら
れるが、他面では重合時間も延長される。
む゜ブテンずの共重合の堎合、反応枩床は20〜
140℃の範囲内の倀である。反応枩床は、む゜ブ
テンの沞点および反応の間に支配する圧力によ぀
お制玄されおいる。
重合を実斜するためには、觊媒およびプノヌ
ルたたはプノヌル混合物を有利に芳銙族溶剀䞭
の溶液ずしお装入し、䞍飜和芳銙族炭化氎玠およ
びむ゜ブテンを所定の割合で少しず぀配量する。
これは、䞍飜和芳銙族炭化氎玠およびむ゜ブテン
を冷华しお混合し、混合物を沞謄開始より䞋の枩
床に保ち、この混合物をプノヌル性化合物に冷
华しながら少量ず぀配量するこずによ぀お行なう
こずができる。その際、反応は垞圧䞋で実斜する
こずができる。しかし、プノヌル性化合物ず觊
媒からなる混合物に芳銙族䞍飜和炭化氎玠および
む゜ブテンを冷华しないで所定の割合で別個に添
加するこずも可胜である。この堎合、ガス状のむ
゜ブテンをバヌルたでの圧力䞋に反応容噚䞭ぞ
圧入し、反応をバヌルたでの圧力䞋に実斜す
る。觊媒の䞭和および暹脂の埌凊理は、自䜓公知
の方法で行なわれる。
䜎い重合枩床によりか぀この枩床における工
皋ないし工皋の埌反応によ぀お䞎えられおいる
最適重合の堎合、䞀䟡のプノヌルを甚いお4.5
より䞊のOH䟡および65℃たでの軟化点を有する
安定なプノヌル倉性炭化氎玠暹脂が補造でき
る。
プノヌル性化合物ずしお党郚たたは郚分的
に、ブレンツカテキンたたはレゟルシンのような
倚䟡プノヌルを䜿甚する堎合、玄10たでのOH
䟡を有する安定な暹脂が埗られる。これらの暹脂
は65〜80℃の軟化点を有するこずが刀明した。
感圧蚘録材料甚発色暹脂の軟化点は、経隓によ
り、110℃よりも高い軟化点を有する生成物は䞀
般にもはや発色を惹起しないこずが刀明しおいる
限り比范的狭い枩床範囲に制限されおいる。明ら
かに、このような暹脂はロむコ色玠の溶剀により
発色反応に十分には溶解しない。これから、この
反応にはできるだけ䜎い軟化点を有する暹脂が望
たしいずいう結論が生じる。他面で、暹脂は宀枩
においお粘着しおはならず、なかんずく支持材料
ずしお玙の堎合に重芁であるが、局ずしお支持材
料䞊にずどたらねばならず、支持材料䞭ぞ吞蟌た
れおはならない。軟化点は、これらの考慮からは
できるだけ高くあるべきである。これらの制限パ
ラメヌタの結果ずしお、暹脂の軟化点には50〜
110℃のなお蚱容しうる範囲が生じ、耇写玙にず
り有利な70〜90℃の範囲が生じる。
埓぀お、本発明によるプノヌル倉性炭化氎玠
の補造の際に倚䟡プノヌルを䜿甚するず、暹脂
の軟化点を耇写玙に最適の枩床範囲内に調節し、
同時に少なくずも顕色䜜甚を改良できる。
プノヌル倉性炭化氎玠暹脂の軟化点を高め、
蚘茉の範囲内でほずんど任意に調節する他の手段
は、ビニルプノヌルたたは栞たたはアルケン鎖
䞭にハロゲン、アルキルたたはアルアルキル眮換
基を有するビニルプノヌルずの共重合である。
驚異的にも、ビニルプノヌルは䞍飜和芳銙族
化合物およびプノヌル性化合物ず共重合するこ
ずが刀明した。ビニルプノヌルの異垞な反応性
に基づき、比范的反応の緩慢な䞍飜和芳銙族化合
物およびそもそも重合性を有せず、たんにアルキ
ル化反応によ぀お参加するにすぎないプノヌル
は䞀緒に反応しないこずが期埅された。しかし、
単䞀の暹脂を䟛絊する真正の共重合が行なわれ
る。
ビニルプノヌルの量は、所望の軟化点によ
り、重合すべき成分の10〜30の間であり、その
際プノヌルの玄10〜70をビニルプノヌルに
よ぀お代える。たた、党プノヌル性化合物をビ
ニルプノヌルによ぀お代えるこずも可胜ではあ
るが、これは経枈䞊の理由から望たしくない、さ
らに高すぎる軟化点を有する暹脂が生じる。
重合反応は同様に等枩重合により、ビニルプ
ノヌル、プノヌル性化合物、䞍飜和芳銙族炭化
氎玠および堎合によりむ゜ブテンを互いに混合
し、フリヌデン・クラフツ觊媒を加える方法で行
なわれる。重合反応は、30〜90℃の範囲内にある
遞択された重合枩床に達した埌、堎合により倖郚
冷华䞋に等枩で行なわれる。
反応の終了埌、重合反応を完結するために15〜
30分埌加熱するこずができる。その埌、觊媒を掗
浄たたは沈殿および濟過によ぀お陀去し、暹脂か
ら垞圧たたは真空䞭で蒞留し、次いで氎蒞気蒞留
するこずによ぀お重合しなか぀た成分を陀去す
る。
埗られる暹脂は、組成により70〜110℃の範囲
内にある軟化点を有する、ほずんど無色で黄倉し
ない無臭の生成物である。このものは、ロむコ色
玠ずの反応においお僅か4.5のOH䟡から既に、感
圧耇写玙にずり非垞に良奜な発色を生じる。
本発明を次の実斜䟋によりさらに説明する。こ
の堎合、の数倀は重量である。軟化点E.
P.はクレヌマヌ・サルノフKrašmer−
Sarnowの方法によ぀お枬定した。OH䟡は、
アシル化し、匕続きけん化するこずにより、これ
に必芁なKOH溶液の量を枬定しお公知のフアク
タを確かめた。
䟋  プノヌル48およびクレゟヌル16およびキ
シレノヌル36を含有するプノヌル留分150、
トルオヌル50、BF3−メチル゚ヌテレヌト5.4
、160〜220℃の沞点範囲を有する暹脂油留分
むンデン含量63からなるバツチを35℃で等
枩重合するこずによ぀お、淡色で黄倉しないほず
んど無臭の、55℃の軟化点および6.4のOH䟡を有
する暹脂が埗られる収率重合可胜成分73。
筆蚘詊隓 暹脂10をトルオヌル酢酞゚チル100mlに
溶かす。この溶液を甚いお䞀枚の垂販のタむプラ
むタ甚玙の片面を濡らし、匕続き溶剀を蒞発させ
る。こうしお準備した玙は感圧耇写玙系の耇写面
に盞圓する。この玙を、皮たたは数皮のロむコ
色玠および高沞点の固䜓有機溶剀マむクロカプ
セル入りで塗垃されおいる垂販の耇写玙系の倖
偎玙䞊に、双方の塗垃された偎が重なるように茉
せる。こうしお補造した耇写系を、普通のタむプ
ラむタを甚いた垞法で筆蚘する。10秒埌に、タむ
プした玙䞊での文字の出珟を刀断する。刀断は次
のカテゎリヌによ぀お行なう 非垞に良奜 完党な発色 良 奜 文字が良く刀鈍可胜 十 分 文字は10秒埌に刀読可胜、 色は分以内に濃くなる 䞍十分 刀読可胜な文字像は出珟し ない 補造された顕色暹脂を甚いお埗られる文字出珟
は良奜である。
䟋  䟋によるプノヌル留分150、トルオヌル
50、BF3メチル゚ヌテレヌト5.4、暹脂油留
分沞点範囲160〜220℃320、む゜ブテン18
からなるバツチを25℃で等枩重合するこずによ
぀お、60℃の軟化点および5.9のOH䟡を有する淡
色でほずんど無臭の暹脂が埗られる。䟋ず同様
の筆蚘詊隓においお、良奜な文字出珟が刀明し
た。
䟋  䟋によるプノヌル留分3630、BF3−メチ
ル゚ヌテレヌト80.6、暹脂油留分沞点範囲
160〜220℃3000、む゜ブテン1090からなる
バツチを40℃で等枩重合するこずによ぀お、60℃
の軟化点および5.8のOH䟡を有する淡色で黄倉し
ないほずんど無臭の暹脂が埗られる。䟋ず同様
の筆蚘詊隓においお、十分な文字出珟が刀明し
た。
䟋  プノヌル75、トルオヌル25、BF3−゚チ
ル゚ヌテレヌト2.7、ゞビニルベンゟヌル80、
ビニルトルオヌル含量53を有する暹脂油留分
沞点範囲160〜172℃からなるバツチを40℃で
等枩重合するこずによ぀お、57℃の軟化点および
5.8のPH䟡を有する、淡色で黄倉しないほずんど
無臭の暹脂が埗られる。䟋ず同様の筆蚘詊隓に
おいお、十分な文字出珟が刀明した。
䟋  レゟルシン40、トルオヌル350、BF3−メ
チル゚ヌテレヌト3.1、暹脂油留分沞点範囲
160〜220℃240からなるバツチを60℃で等枩
重合するこずによ぀お、67℃の軟化点および9.3
のOH䟡を有する、淡色で黄倉しないほずんど無
臭の暹脂が埗られる収率重合可胜成分35。
䟋ず同様の筆蚘詊隓においお、非垞に良奜な文
字出珟が刀明した。
䟋  ブレンツカテキン40、トルオヌル280、
BF3−メチル゚ヌテレヌト3.1、暹脂油留分
沞点範囲160〜220℃からなるパツチを60℃で
等枩重合するこずによ぀お、72℃の軟化点および
7.1のOH䟡を有する、淡色で黄倉しないほずんど
無臭の暹脂が埗られる。䟋ず同様の筆蚘詊隓に
おいお、良奜な文字出珟が刀明した。
䟋  プノヌル200、−ビニルプノヌル300
、BF3−メチル゚ヌテレヌト15、暹脂油留分
沞点範囲160〜220℃787からなるバツチを60
℃で等枩重合するこずによ぀お、80℃の軟化点お
よび4.9のOH䟡を有する、淡色で黄倉しないほず
んど無臭の暹脂が埗られる。䟋ず同様の筆蚘詊
隓においお、非垞に良奜な文字出珟が刀明した。
䟋  プノヌル160、−ビニルプノヌル220
、BF3−メチル゚ヌテレヌト15、暹脂油留分
沞点範囲160〜220℃976からなるバツチを80
℃で等枩重合するこずによ぀お、70℃の軟化点お
よび4.5のOH䟡を有する、淡色で黄倉しないほず
んど無臭の暹脂が埗られる。䟋ず同様の筆蚘詊
隓においお非垞に良奜な文字出珟が刀明した。
比范䟋 −ビニルプノヌルの重合によ぀お補造され
た、185℃の軟化点および14のOH䟡を有するポ
リビニルプノヌル暹脂は、䟋ず同様の筆蚘詊
隓においお文字出珟を瀺さない。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  4.5よりも倧きいOH倀を有する安定化された
    プノヌル倉性炭化氎玠暹脂からなり、該暹脂は
    プノヌル、䞍飜和芳銙族炭化氎玠および堎合に
    よりむ゜ブテンおよびたたはビニルプノヌル
    を互いに混合し、フリヌデル・クラフツ觊媒を加
    え、重合反応を、30〜90℃の範囲内の遞択された
    重合枩床に達した埌、堎合により倖郚冷华䞋に等
    枩で行なうこずにより補造される、感圧蚘録材料
    における発色剀。  暹脂は55〜110℃の範囲内の軟化点を有する、
    特蚱請求の範囲第項蚘茉の発色剀。  プノヌル化合物ずしお党郚たたは郚分的に
    倚䟡プノヌルを䜿甚する、特蚱請求の範囲第
    項たたは第項蚘茉の発色剀。
JP58223428A 1982-12-16 1983-11-29 感圧蚘録材料における発色剀 Granted JPS59131632A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3246539.4 1982-12-16
DE19823246539 DE3246539A1 (de) 1982-12-16 1982-12-16 Entwicklerharze fuer leucopigmente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131632A JPS59131632A (ja) 1984-07-28
JPH0586424B2 true JPH0586424B2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=6180809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223428A Granted JPS59131632A (ja) 1982-12-16 1983-11-29 感圧蚘録材料における発色剀

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4598138A (ja)
EP (1) EP0111943B1 (ja)
JP (1) JPS59131632A (ja)
DE (2) DE3246539A1 (ja)
ES (1) ES8405818A1 (ja)
FI (1) FI73230C (ja)
YU (1) YU242483A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT399126B (de) * 1987-03-31 1995-03-27 Ruetgerswerke Ag Farbentwicklermassen fÃŒr farbreaktionssysteme
US4877767A (en) * 1987-08-14 1989-10-31 The Mead Corporation Vinyl developer resins
DE4011117A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-10 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur herstellung von saeuremodifizierten, aromatischen kohlenwasserstoffharzen und ihre salze
WO2006065261A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Anocoil Corporation Improved positive working thermal plates

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465851A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Tokyo Electron Yamanashi Kk 怜査装眮

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004953A (en) * 1959-03-02 1961-10-17 Dow Chemical Co Reaction products of phenols and diisopropenylbenzene
US3546173A (en) * 1968-04-10 1970-12-08 Du Pont Process for preparing condensates of para-alkyl phenols and divinyl aromatic compounds
JPS54159500A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of solid resinous material
NL7905548A (nl) * 1979-07-17 1981-01-20 Unilever Nv Vaste koolwaterstofharsen.
DE3066399D1 (en) * 1979-08-31 1984-03-08 Dsm Resins Bv Production of resins based on alpha-methyl styrene, styrene and a phenol as constituents, and their use in adhesives
JPS5672991A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Mita Ind Co Ltd Color former for coloring substance of leucoline and recording material made by use thereof
DE3128869A1 (de) * 1981-07-22 1983-03-03 RÃŒtgerswerke AG, 6000 Frankfurt Kohlenwasserstoffharze mit einer oh-zahl groesser als 6 und mit schwachem phenolgeruch sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3242782A1 (de) * 1982-11-19 1984-05-24 RÃŒtgerswerke AG, 6000 Frankfurt Phenolmodifizierte kohlenwasserstoffharze mit hoher oh-zahl sowie verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465851A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Tokyo Electron Yamanashi Kk 怜査装眮

Also Published As

Publication number Publication date
DE3246539A1 (de) 1984-06-20
JPS59131632A (ja) 1984-07-28
DE3368230D1 (en) 1987-01-22
YU242483A (en) 1985-10-31
ES527127A0 (es) 1984-07-01
FI73230C (fi) 1987-09-10
FI834574A0 (fi) 1983-12-13
ES8405818A1 (es) 1984-07-01
EP0111943B1 (de) 1986-12-10
EP0111943A2 (de) 1984-06-27
FI834574A (fi) 1984-06-17
FI73230B (fi) 1987-05-29
EP0111943A3 (en) 1984-12-19
US4598138A (en) 1986-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3732120A (en) Pressure-sensitive recording sheet
KR910004041B1 (ko) ꞈ속-개질된 페놀계 수지의 제조방법
EP0005976B1 (en) Process for preparing zinc-modified phenol-aldehyde novolak resins and heat- or pressure-sensitive recording material carrying a resin so prepared
GB1601535A (en) Novolak resins
US4226962A (en) Production of novel metal modified novolak resins and their use in pressure sensitive papers
KR830001711B1 (ko) 색원첎(色原體)조성묌
US4952648A (en) Production process of multivalent metal-modified salicylic acid/styrene resin, color-developing agent using the resin and suited for use in pressure-sensitive copying paper sheet and pressure-sensitive copying paper unit employing the agent
US4400492A (en) Color-developer for pressure-sensitive recording sheets
JPH0586424B2 (ja)
KR900005410B1 (ko) 선형삎늬싀산 공쀑합첎 및 ê·ž ꞈ속엌의 제조방법곌, 읎 공쀑합첎의 ꞈ속수지륌 핚유하는 발색제 및 읎 발색제륌 읎용한 발색시읎튞의 제조방법
US5017546A (en) Alkyl salicylate developer resin for carbonless copy paper and imaging use
US4379897A (en) Color-developer for pressure-sensitive sheets
EP0162626B1 (en) Record material carrying a colour developer composition
US5034370A (en) Color developer for pressure-sensitive recording paper
CA1336477C (en) Alkyl salicylate resin for carbonless copy paper and imaging use
JPS62216786A (ja) 感圧耇写玙甚顕色剀組成物
JPS6134456B2 (ja)
JPS6138038B2 (ja)
GB2073226A (en) Color-developer for pressure- sensitive recording sheets
JPS6245836B2 (ja)
JPS62284780A (ja) 感圧蚘録玙甚顕色剀組成物
JPS6353092A (ja) 感圧耇写玙甚顕色シ−ト
JPS63159082A (ja) 感圧耇写玙甚顕色シ−ト
JPS62178388A (ja) 感圧耇写玙甚顕色シ−ト
JPS6399983A (ja) 感圧耇写玙顕色シ−ト