JPH0586207U - 靴の中敷 - Google Patents

靴の中敷

Info

Publication number
JPH0586207U
JPH0586207U JP6920991U JP6920991U JPH0586207U JP H0586207 U JPH0586207 U JP H0586207U JP 6920991 U JP6920991 U JP 6920991U JP 6920991 U JP6920991 U JP 6920991U JP H0586207 U JPH0586207 U JP H0586207U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
foot
metal fibers
moisture absorption
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6920991U
Other languages
English (en)
Inventor
碧 荒川
Original Assignee
滋賀縣物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 滋賀縣物産株式会社 filed Critical 滋賀縣物産株式会社
Priority to JP6920991U priority Critical patent/JPH0586207U/ja
Publication of JPH0586207U publication Critical patent/JPH0586207U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸湿効果および殺菌効果が高い靴の中敷を提
供することを目的とするものである。 【構成】 金属繊維を混合させてなる不織布を吸湿層の
表面に重合させてなるものであり、金属繊維により生成
される金属イオンが奏する雑菌の繁殖防止、消臭、水虫
の予防等の殺菌作用により靴の内部が殺菌されると共
に、吸湿層により足から発汗される汗の水分が吸収され
るため、衛生的であり、悪臭防止に役立つ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、殺菌効果を有し、かつ靴の内部のムレを減少させる靴の中敷に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、靴を脱いで屋内に入る際、足の悪臭が漂い易いため、靴の中敷は、脱臭 性の高い活性炭を混入させたものが主流であり、吸湿効果、殺菌効果を奏するも のはあるにはあったが、あまり優れた効果は得られなかった。
【0003】 ここで、足の悪臭は、足から発汗される汗の成分が細菌により分解されて生成 することが判明している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来は、前記の通りであったため、発汗作用の高い使用者、あるいは水虫を患 っている使用者にとっては、靴を履いて長時間歩行したり、生活する場合、使用 者の足から発汗される汗の水分により靴の内部がムレ易く、このムレにより水虫 に悪影響を及ぼし、靴を脱いで生活を強いられることが常であり、このため吸湿 効果が高く、かつ殺菌効果が高い靴の中敷が要望されている。
【0005】 本考案は、このような要望に対処するため、吸湿効果および殺菌効果が高い靴 の中敷を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、金属繊維を混合させてなる不織布を吸湿層の表面に重合させてなる ものである。
【0007】
【作用】 本考案の作用を説明する。
【0008】 本考案に係る靴の中敷を使用する際、金属繊維を混合させてなる不織布側を上 方に向けて靴の中底に装着させて使用する。この際、金属繊維により生成される 金属イオンが雑菌の繁殖防止、消臭、水虫の予防等の殺菌作用を奏するため、こ の金属イオンにより靴の内部が殺菌され、かつ吸湿層により靴の内部に発汗され た汗の水分が不織布側から吸湿層側に吸収される。
【0009】 従って、靴の内部が常時清潔な状態に保持される。
【0010】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 図1〜図3に示すように、本考案に係る靴の中敷は、金属繊維10を混合させ てなる不織布12を吸湿層14の表面に重合させてなるものである。
【0012】 本実施例において、金属繊維10として銅線を短繊維として使用し、この銅線 により殺菌作用を奏する銅イオンが生成される。
【0013】 また、本実施例で使用される銅線はカット長30〜75mm、直径40ミクロン 以下であることが望ましい。
【0014】 また、金属繊維10としては銅メッキが施された短繊維でもよく、他の金属、 例えば金、銀、白金等を短繊維として使用してもよく、金メッキ、銀メッキ、白 金メッキ等が施された短繊維を使用してもよい。
【0015】 また、本実施例の不織布12は、前記金属繊維10を重量比約10%〜50% として、ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、アクリル等の疏水性繊維 16と混合させて不織布化したものであり、金属繊維10の重量比は15%〜3 0%が望ましい。この際、疏水性繊維16のカット長は金属繊維10と同等とし てもよく、短長の差を付けてもよい。
【0016】 金属繊維10の重量比を約10%〜50%と限定してあるのは、金属繊維10 の重量比が約10%未満であると、著しい効果が得られず、また金属繊維10の 重量比が約50%より多すぎると、不織布化することが困難となり、かつコスト が高くなりすぎるからである。
【0017】 吸湿層14としては、レーヨン、ポリノジック、綿等の吸湿性繊維を30%以 上、好ましくは50%以上含有する不織布、織物、編物がある。
【0018】 吸湿層14の表面への不織布12の重合手段は、吸湿層14の上方から不織布 12を載置させ、ニードルパンチにより両者を交絡させることにより重合させ、 あるいは接着手段を介して接着させ、その後、靴の中敷形状に裁断して使用する 。
【0019】 この重合された不織布12と吸湿層14とを硬化させるため、樹脂により硬化 させる。硬化手段としては、熱融着繊維を混合して熱プレスをすることが望まし い。
【0020】 なお、図中18は靴を示す。
【0021】 また、本考案は靴の中敷に使用するものであるが、スリッパの中底、草履の中 底として使用することも可能である。
【0022】
【考案の効果】
本考案に係る靴の中敷によれば、金属繊維を混合させてなる不織布を吸湿層の 表面に重合させてあるため、金属繊維により生成される金属イオンが奏する雑菌 の繁殖防止、消臭、水虫の予防等の殺菌作用により靴の内部が殺菌されると共に 、足から発汗された水分が不織布側から吸湿層側へ吸湿作用により吸収されるの で、使用者、特に発汗作用の高い人および水虫を患っている人にとって、衛生的 である。
【0023】 また、使用者の足から発汗された汗の水分が吸湿層に吸収されるため、足側に 汗の水分が停滞することがなく、靴の内部のムレ感が激減される。
【0024】 また、金属繊維を混合させてなる不織布により靴内部に発生する悪臭の原因と なる汗の成分を分解させる細菌、雑菌等が殺菌されるため、悪臭防止にも役立つ 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る靴の中敷の斜視図。
【図2】同、拡大断面図。
【図3】同、使用状態を示す斜視図。
【符号の説明】
10 金属繊維 12 不織布 14 吸湿層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属繊維(10)を混合させてなる不織布(1
    2)を吸湿層(14)の表面に重合させてなる靴の中敷。
JP6920991U 1991-08-05 1991-08-05 靴の中敷 Pending JPH0586207U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6920991U JPH0586207U (ja) 1991-08-05 1991-08-05 靴の中敷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6920991U JPH0586207U (ja) 1991-08-05 1991-08-05 靴の中敷

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586207U true JPH0586207U (ja) 1993-11-22

Family

ID=13396107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6920991U Pending JPH0586207U (ja) 1991-08-05 1991-08-05 靴の中敷

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586207U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388913B1 (ko) * 2012-08-20 2014-04-24 정재욱 웰빙운동화용 인솔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388913B1 (ko) * 2012-08-20 2014-04-24 정재욱 웰빙운동화용 인솔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097813U (ja) ソックス
JPH0586207U (ja) 靴の中敷
JPH10292205A (ja) 靴 下
RU184814U1 (ru) Ароматизированный вкладыш для обуви
JPH1037070A (ja) 緑茶成分カテキン含有抗菌繊維
JP2008223155A (ja) 防臭抗菌シート及びその利用
JPS64922Y2 (ja)
KR200218942Y1 (ko) 탈취 및 항균용 발가락 패드
JP2001276188A (ja) 殺菌部材
JP3100965U (ja) 足指浸漬用布と木酢液からなる足健康管理用品
JP2005218651A (ja) 身体装着具
KR19990014311U (ko) 은을 이용한 천의 항균구조
CN2674903Y (zh) 一种导湿吸汗鞋垫
RU94118U1 (ru) Вкладная гигиеническая одноразовая стелька для обуви
KR200373984Y1 (ko) 순은사가 함유된 신발용안창
JPH07148876A (ja) 積層布帛
JP2002193779A (ja) 吸水性消臭シート
KR200428928Y1 (ko) 은이 함유된 다기능 양말
JP3040928U (ja) くつ下
KR200277113Y1 (ko) 땀 흡수용 양말
KR200350455Y1 (ko) 일회용 발 위생패드
JP2008094775A (ja) 消臭シート
JP2004195000A (ja) 寝具用シーツ
JPH0327444Y2 (ja)
JP2590206Y2 (ja) シーツ