JPH0586155B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586155B2
JPH0586155B2 JP58092557A JP9255783A JPH0586155B2 JP H0586155 B2 JPH0586155 B2 JP H0586155B2 JP 58092557 A JP58092557 A JP 58092557A JP 9255783 A JP9255783 A JP 9255783A JP H0586155 B2 JPH0586155 B2 JP H0586155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power converter
static
voltage
gto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58092557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59220094A (ja
Inventor
Yukio Kitabayashi
Toshiaki Okuyama
Noryoshi Takahashi
Masatoshi Watabe
Hitoshi Oora
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58092557A priority Critical patent/JPS59220094A/ja
Publication of JPS59220094A publication Critical patent/JPS59220094A/ja
Publication of JPH0586155B2 publication Critical patent/JPH0586155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/24Variable impedance in stator or rotor circuit
    • H02P25/26Variable impedance in stator or rotor circuit with arrangements for controlling secondary impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、巻線形誘導機の、静止電力変換器を
用いた二次励磁方式による制御装置に係り、特に
巻線形誘導機の二次側と交流電源との間に交流−
直流及び直流−交流の電力変換を行う2つの静止
電力変換器を備えたものに関する。
〔発明の背景〕 従来この種の静止二次励磁制御装置としては静
止セルビウス方式が公知である。第1図及び第2
図にその装置の回路構成を示す。同図において、
1は巻線形誘導電動機(以下、IMという)、2は
第1の静止電力変換器を構成するダイオード整流
器、3は直流リアクトル、4は第2の静止電力変
換器を構成する逆変換器、5は変圧器である。こ
の装置は、IM1の二次電圧をダイオード整流器
2により直流に変換し、この直流に変換された二
次電力を更に逆変換器4を用いて交流電源側に回
生する方式である。つまり、IMのすべりは二次
電圧に比例するから、これと比例関係にある直流
回路電圧Vdを、逆変換器4の位相制御により調
節することによつて、IM1の速度を制御するも
のである。
しかしながらこの装置では、二次電力回生用変
換器として、直流回路にリアクトル3を持つ、い
わゆる電流形変換器を用いているため、電源異常
時にIMの二次巻線に発生するサージ電圧が、電
力変換器の半導体素子に過電圧として印加され、
それを破壊してしまうという問題がある。この点
を第2図を用いて更に詳しく説明する。IM1の
二次巻線に発生したサージ電圧は第2図の破線の
ような経路で回路に印加される。即ち、二次巻線
に誘起されたサージ電圧は、ダイオード整流器2
にて整流され、直流リアクトル3と逆変換器4の
直列回路に印加されるが、この回路は急峻な変化
のサージ電圧に対してインピーダンスが大きいた
め、サージ電圧はほとんどそのまま整流器2の直
流側に現われることになる。この結果、整流器2
のダイオードにサージ電圧が印加され、それが破
壊されてしまうわけである。また、逆変換器4の
サイリスタにも、リアクトル3と逆変換器4のイ
ンピーダンスの比に分圧されたサージ電圧が印加
されるので、それが破壊されるおそれもある。
これを防ぐためには、一般に整流器2の交流側
にサージアブソーバを接続する方法が採用される
が、サージアブソーバはサージ電圧が繰り返し印
加されると焼損事故を起すため、好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を
なくし、静止電力変換器の半導体素子が異常サー
ジ電圧によつて破壊されることのない、信頼性の
高い静止二次励磁制御装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明は、巻線形誘
導機と、その二次側と直流回路とを結ぶ第1の静
止電力変換器と、その直流回路と交流電源側とを
結ぶ第2の静止電力変換器とを備えた静止二次制
御装置において、前記第1の静止電力変換器が、
可制御半導体素子と、それに逆並列接続されたダ
イオードを備え、且つその直流側に平滑コンデン
サを備えることにより電圧形変換器として動作す
るように構成したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の一実施例を示す。同図におい
て第1図及び第2図と同一部分には同一符号を付
してある。従来と異なる点は、IM1の二次側に
接続される第1の静止電力変換器としてGTO(ゲ
ートターンオフサイリスタ)からなる可制御半導
体素子とダイオードとの逆並列回路から構成され
るGTOの変換器6を用いている点、このGTO変
換器6の直流側に平滑コンデンサ7が接続されて
いる点、この平滑コンデンサ7と並列に抵抗器8
及びGTO9の直列回路が接続されている点、交
流電源側に接続される第2の静止電力変換器とし
てダイオード整流器10を用いている点である。
なお、11は始動抵抗器である。
この装置の動作は次のとおりである。ダイオー
ド整流器10は電源電圧を直流に変換する。
GTO変換器6はダイオード整流器10からの直
流を可変周波数の交流に変換し、IM1の二次巻
線を励磁する。GTO変換器6は直流側にコンデ
ンサ7を有しているので、GTO変換器6の交流
側インピーダンスが低く、出力特性が電圧源的と
なることから、いわゆる電圧形変換器となつてい
る。このGTO変換器6はPWM(パルス幅変調)
制御方式により、交流出力電圧の大きさと位相を
任意に制御可能であるから、この出力電圧の大き
さと位相をIM1の二次巻線の誘導起電力に対応
して制御することにより、IM1の二次電流の大
きさと位相を任意に制御することができる。従つ
て、IM1の二次巻線から所定の電力を引き出し
たり、又は二次巻線へ電力を供給したりすること
が可能である。もちろん、この際電流の位相を電
圧と同位相に制御することも可能であるから、
IM1の二次巻線に対して力率1.0の運転もでき
る。
また、IM1の始動時には、始動抵抗器11を
二次巻線に接続して加速し、回転速度が同期速度
付近になつた時点で、GTO変換器6をまず順変
換器として動作させ、更に同期速度以上まで加速
させる。このとき、二次電力はダイオード整流器
10にては電源側に回生されないため、コンデン
サ7に充電され、直流電圧を上昇させる。直流電
圧が所定値以上に上昇するとGTO9が導通制御
され、抵抗器8に電流が流れて二次電力が消費さ
れるため、直流電圧は安全な値に保持される。こ
のようにして同期速度を通過してからは、GTO
変換器6は逆変換動作を行うようになり、IM1
は更に所定の速度まで加速される。定常運転に入
つてからは、IM1の二次巻線に加わる電力は交
流電源からダイオード整流器10とGTO変換器
6を介して供給される。
次にIM1の二次巻線にサージ電圧が発生した
場合について説明する。例えば第3図に破線で示
すようにIM1の二次巻線のU−W間にサージ電
圧が発生すると、黒ぬきのダイオードが導通し、
サージ電圧に対してコンデンサ7を含む回路が形
成される。コンデンサ7は急峻なサージに対して
はインピーダンスが小さいため、これによつて交
流回路及び直流回路のサージ電圧は吸収されてし
まうことになる。また、サージ電圧の繰り返しに
より直流電圧が上昇すれば、前述のようにGTO
9が導通制御されるので、直流電圧は安全な値に
保持される。従つて、GTO変換器6及びダイオ
ード整流器10の半導体素子並びにIM1の二次
巻線に過大なサージ電圧が印加されることがな
い。
第4図は本発明の他の実施例を示すもので、第
3図の実施例と異なる点は、第2の静止電力変換
器としてダイオード整流器の代わりにGTO変換
器12を用いて二次電力を回生できるようにした
こと、これに伴ない抵抗器とGTOの直列回路を
省略したことである。その他の構成は第3図と同
じであるので同一部分には同一符号を付してあ
る。
新たに設けた第2のGTO変換器12はすでに
説明した第1のGTO変換器6と同様に、その交
流側電圧の大きさと位相をPWM制御により任意
に制御できるので、交流電源電圧に対応してそれ
らの値を制御することにより、交流電源から受取
る電力あるいは交流電源へ回生する電力を制御す
ることができる。つまり第2のGTO変換器12
は、第1のGTO変換器6の動作に呼応して、そ
れが順変換動作をするときは、逆変換動作を行つ
て二次電力を交流電源に回生し、また第1の
GTO変換器6が逆変換動作をするときは、順変
換動作を行つて交流電源から電力を受取り、第1
のGTO変換器6にそれぞれを供給する。なお、
この場合におけるる直流回路電圧は、その値と指
令値との偏差に応じて第2のGTO変換器12の
交流側電圧、電流を制御することにより、指令値
に保持することができる。
第3図の実施例では、同期速度以上の電動運転
と同期速度以下の発電運転しか連続して行えない
のに対し、この実施例では、第2の静止電力変換
器が順変換及び逆変換を行えるので、同期速度の
上下において、発電運転も電動運転も、共に連続
して行える利点がある。
このとき、電源異常時には、GTO変換器12
の二次電力回生機能が不充分になることから、前
記抵抗器とGTOの直列回路を省略せず、そのま
ま残した構成とし、これにより前記の実施例と同
様にして、電源異常時でのサージ電圧による直流
電圧(コンデンサの電圧)の上昇を抑制するよう
にしてもよい。
なお、上記各実施例では静止電力変換器の可制
御半導体素子としてGTOを用いたが、それ以外
のものでも同等の機能を持つものであれば使用可
能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、二次励磁用静止電力変換器を
直流側に平滑コンデンサを有する電圧形変換器で
構成したので、二次巻線に発生するサージ電圧は
当該コンデンサによつて吸収されるようになり、
静止電力変換器を構成する半導体素子には過大な
サージ電圧がかからなくなる。したがつて半導体
素子が破壊されることのない信頼性の高い静止二
次励磁制御装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の静止セルビウス制御装置の単線
結線図、第2図は同装置の要部の回路図、第3図
は本発明の静止二次励磁制御装置の一実施例を示
す回路図、第4図は本発明の他の実施例を示す回
路図である。 1…巻線形誘導電動機、5…変圧器、6…
GTO変換器、7…平滑コンデンサ、8…抵抗器、
9…GTO、10…ダイオード整流器、12…
GTO変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 巻線形誘導機と、この巻線形誘導機の二次側
    に交流側が接続された第1の静止電力変換器と、
    この第1の静止電力変換器の直流側に直流側が接
    続された第2の電力変換器とを備え、この第2の
    電力変換器の交流側を前記巻線形誘導機の一次側
    と並列に交流電源に接続したものにおいて、前記
    第1の静止電力変換器が、可制御半導体素子と、
    それに対して逆並列接続されたダイオードとで構
    成され、且つその直流側に平滑コンデンサを備え
    ることにより電圧形変換器として動作するように
    構成されていることを特徴とする静止二次励磁制
    御装置。 2 特許請求の範囲第1項において、前記第2の
    静止電力変換器は前記第1の静止電力変換器に直
    流電力を供給するダイオード整流器から成ること
    を特徴とする静止二次励磁制御装置。 3 特許請求の範囲第1項において、前記第2の
    静止電力変換器は、可制御半導体素子と、それに
    対して逆並列接続されたダイオードとで構成さ
    れ、前記平滑コンデンサと共に電圧形変換器とし
    て動作するように構成されていることを特徴とす
    る静止二次励磁制御装置。 4 特許請求の範囲第1項において、前記第1の
    静止電力変換器の直流側には、前記平滑用コンデ
    ンサと並列に可制御半導体素子と抵抗器の直列回
    路が接続されていることを特徴とする静止二次励
    磁制御装置。
JP58092557A 1983-05-27 1983-05-27 静止二次励磁制御装置 Granted JPS59220094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092557A JPS59220094A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 静止二次励磁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092557A JPS59220094A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 静止二次励磁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59220094A JPS59220094A (ja) 1984-12-11
JPH0586155B2 true JPH0586155B2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=14057712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092557A Granted JPS59220094A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 静止二次励磁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220094A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103095A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Toshiba Corp Protector for scherbius apparatus
JPS55120399A (en) * 1979-03-05 1980-09-16 Westinghouse Electric Corp Slip power regenerating device for wounddrotor type motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103095A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Toshiba Corp Protector for scherbius apparatus
JPS55120399A (en) * 1979-03-05 1980-09-16 Westinghouse Electric Corp Slip power regenerating device for wounddrotor type motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59220094A (ja) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU589803B2 (en) Alternating current motor control apparatus
US4020411A (en) Static power converter controlling apparatus for reducing noise generated by phase shift control
KR19980035034A (ko) 동기 발전기용 승강압 쵸퍼식 정지형 여자 시스템
US5449993A (en) Regenerative ac to dc converter
JP3220924B2 (ja) 電気車の電力変換装置
JPS62104481A (ja) 直流電源装置の駆動方式
JPH0586155B2 (ja)
JP2723372B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JPS58116095A (ja) インバ−タ装置
JPS58195479A (ja) 電圧形インバ−タにおける回生制動方式
JPH0669316B2 (ja) 電力変換装置の電力回生制御回路
JPS6117231B2 (ja)
JPH0236511B2 (ja)
JPH0329995Y2 (ja)
JP2766584B2 (ja) 交流電気車の制御装置
Salihi An inverter for traction applications
JPS61207180A (ja) パルス振幅変調方式インバ−タ装置の制御方法
JPH10304669A (ja) Pwmコンバータ装置
JPH0311195B2 (ja)
JPH0156636B2 (ja)
JPS6117232B2 (ja)
JPH02106169A (ja) Pwm変換器の制御方法
GB2274361A (en) Converter for a switched reluctance motor drive
JPH0245430B2 (ja)
JPS60255071A (ja) 電力変換装置