JPH0586027A - Nmda拮抗剤 - Google Patents

Nmda拮抗剤

Info

Publication number
JPH0586027A
JPH0586027A JP4075683A JP7568392A JPH0586027A JP H0586027 A JPH0586027 A JP H0586027A JP 4075683 A JP4075683 A JP 4075683A JP 7568392 A JP7568392 A JP 7568392A JP H0586027 A JPH0586027 A JP H0586027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
compounds
compound according
mmol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4075683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3168566B2 (ja
Inventor
Michael G Palfreyman
ゲビン パルフレイマン マイケル
Ian A Mcdonald
アレキサンダ− マクドナルド イアン
Francesco G Salituro
ゲラルド サリツロ フランセスコ
Robert Schwarz
シユワルツ ロバ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH0586027A publication Critical patent/JPH0586027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168566B2 publication Critical patent/JP3168566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/42Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、新規化合物と製法、新規化
合物と既知化合物の新規用途の提供である。 【構成】 本発明は4,6−ジ置換トリプトファン誘導
体類、4,6−ジ置換キヌレニン類、これらのNMDA
拮抗剤としての用途、これらの化合物を含有する製剤組
成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は興奮性アミノ酸拮抗剤の
新しい部類、てんかん、不安、卒中のような病状の処置
におけるそれらの用途、及びこれらの興奮性アミノ酸拮
抗剤を含有する製剤組成物又は診断用組成物に関する。
本発明の更に一つの面は、既知の6-ハロ-トリプトファ
ン及び4-ハロ-キヌレニン誘導体類の群に対する新しい
用途の発見に関する。
【課題を解決する手段】本発明に従って、以下の部類の
トリプトファン誘導体類又は製薬上受け入れられるその
塩が興奮性アミノ酸拮抗剤であることが発見された。
【化8】 式中XとYは各々独立にCl、Br、F、CH3、及びCH2CH3
らなる群から選ばれる。また、以下のキヌレニン誘導体
類、又は製薬上受け入れられるその塩が、興奮性アミノ
酸拮抗剤であることが発見された。
【化9】 式中XとYは各々独立にCl、Br、F、CH3、及びCH2CH3
らなる群から選ばれる。更に、以下の既知化合物類、又
は製薬上受け入れられるその塩が、興奮性アミノ酸拮抗
剤であることが発見された。
【化10】 式中Halはハロゲン原子を表わす。本出願で使用される
用語について。 a) 用語「ハロゲン」はフッ素、塩素、又は臭素をさ
す。 b) 「製薬上受け入れられる付加塩類」という用語は、
酸付加塩又は塩基付加塩をさす。 式Ia、Ib、IIa、及びIIbの化合物類は、製薬上受け入
れられる酸付加塩類又は製薬上受け入れられる塩基付加
塩類として存在しうる。これらの化合物類は双性イオン
としても存在できる。「製薬上受け入れられる酸付加塩
類」という表現は、式Ia、Ib、IIa、又はIIbで表わさ
れる塩基化合物類又はその中間体の任意のものの、任意
の無毒性有機又は無機酸付加塩類に適用する意図があ
る。適当な塩類を形成する例示的な無機酸類は、塩酸、
臭化水素酸、硫酸、及び燐酸、並びにオルト燐酸一水素
ナトリウムと硫酸水素カリウムのような酸金属塩類を包
含する。適当な塩類を形成する例示的な有機酸類は、モ
ノ、ジ、及びトリカルボン酸類を包含する。このような
酸類の例は、例えば酢酸、グリコール酸、乳酸、ピルビ
ン酸、マロン酸、コハク酸、グルタール酸、フマール
酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マ
レイン酸、ヒドロキシマレイン酸、安息香酸、ヒドロキ
シ安息香酸、フェニル酢酸、桂皮酸、サリチル酸、2-フ
ェノキシ安息香酸、p-トルエンスルホン酸、及びメタン
スルホン酸と2-ヒドロキシエタンスルホン酸のようなス
ルホン酸類である。このような塩類は水和型又は実質的
に無水型で存在しうる。概して、これらの化合物類の酸
付加塩類は、水と種々の親水性有機溶媒類に可溶性であ
り、遊離塩基型に比べて、一般に高めの融点を示す。
「製薬上受け入れられる塩基付加塩類」という表現は、
式Ia、Ib、IIa、又はIIbで表わされる化合物類又はそ
の中間体類の任意のものの、任意の無毒性の有機又は無
機塩基付加塩類に適用することを意図している。適当な
塩類を形成する塩基の例は、アルカリ金属又はアルカリ
土類金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、又は
水酸化バリウム;アンモニア、及び脂肪族、脂環式、又
は芳香族有機アミン類、例えばメチルアミン、ジメチル
アミン、トリメチルアミン、及びピコリンを包含する。
一又は二塩基性塩類がこれらの化合物で形成される。式
Ia、Ib、IIa、又はIIb化合物類のすべては、キラル中
心を含有し、このため光学異性体として存在できる。こ
れらの化合物類又はその中間体類への任意の参照は、ラ
セミ混合物又は個々の光学異性体への参照として考えら
れるべきである。キラル静止相クロマトグラフィや、キ
ラル塩形成を経由する分割とその後の選択的結晶化によ
る分離などのこの技術で知られた手法によって、特定的
光学異性体類を分離、回収できる。その代わりに、特定
的光学異性体を出発材料として利用すると、最終生成物
として対応する異性体を生じる。式Ia化合物類は、X
及びY置換基によって示されるとおり、4及び6位置で
置換されている。XとYは同じ置換基又は別の置換基に
よって表わされる。式Ib化合物類は、X及びY置換基
で示されるとおり、4及び6位置で置換されている。X
とYは同じ置換基又は別の置換基によって表わされる。
式Iaに含まれる化合物類の例は、以下を包含する。4-
ブロモ-6-フルオロトリプトファン;4-ブロモ-6-クロロ
トリプトファン;4-エチル-6-ブロモトリプトファン;
4,6-ジブロモトリプトファン;4,6-ジクロロトリプトフ
ァン。式Ibに含まれる化合物類の例は、以下を包含す
る。4,6-ジクロロキヌレニン;4-フルオロ-6-ブロモ-キ
ヌレニン;4-クロロ-6-ブロモキヌレニン;4,6-ジブロ
モ-キヌレニン;6-エチル-4-ブロモキヌレニン。式IIa
に含まれる化合物類の例は、以下を包含する。6-クロロ
-トリプトファン;6-フルオロ-トリプトファン。式IIb
に含まれる化合物類の例は、以下を包含する。4-クロロ
-キヌレニン;4-フルオロ-キヌレニン。Iaのトリプト
ファン又はIbのキヌレニンのいずれに於いても、Xと
Yが各々ハロゲン原子を表わすのが好ましい。式Ia化
合物類は、当業者に周知の認められた手法及び手順を用
いて調製できる。これらの化合物類を調製するための一
般的な合成手順は経路Aに説明されている。経路Aで、
他に注意がなければ、すべての置換基はすでに定義され
ている 。 経路A
【化11】 経路Aは、式Ia化合物類をつくるための一般的な合成
経路を提供している。段階aで、構造(1)の適当な4,6-
置換インドール-2-カルボン酸を脱カルボキシル化する
と、構造(2)の対応する4,6-置換インドールを生ずる。
例えば、構造(1)の適当な4,6-置換インドール-2-カルボ
ン酸を触媒量の銅と接触させる。典型的には、キノリン
のような適当な有機溶媒中で反応体類を接触させる。典
型的には、200-220℃の温度範囲で1-5時間にわたり、反
応体類を一緒にかきまぜる。構造(2)の4,6-置換インド
ールは、この技術で知られた抽出法によって反応帯域か
ら回収される。これをシリカゲル・クロマトグラフィで
精製できる。段階bで、構造(2)の適当な4,6-置換イン
ドールをエチル3-ブロモ-2-ヒドロキシイミノプロパノ
エート(3)でアルキル化すると、構造(4)のエチル2-(ヒ
ドロキシイミノ)-3-(4,6-置換-3-インドリル)プロパノ
エートを生ずる。例えば、構造(2)の適当な4,6-置換イ
ンドールを1モル当量のエチル3-ブロモ-2-ヒドロキシ
イミノプロパノエート(3)及びモル過剰量の炭酸カリウ
ムのような適当な塩基と接触させる。典型的には、塩化
メチレンのような適当な有機溶媒中で反応体を接触させ
る。典型的には、室温で10-50時間にわたり反応体類を
一緒にかきまぜる。構造(4)のエチル2-(ヒドロキシイミ
ノ)-3-(4,6-置換-3-インドリル)プロパノエートは、こ
の技術で知られたとおりに、抽出法によって反応帯域か
ら回収される。これをシリカゲル・クロマトグラフィに
よって精製できる。段階cで、構造(4)の適当なエチル2
-(ヒドロキシイミノ)-3-(4,6-置換-3-インドリル)プロ
パノエートのヒドロキシイミノ官能基を還元すると、構
造(5)の4,6-置換トリプトファンエチルエステルを生ず
る。例えば、構造(4)の適当なエチル2-(ヒドロキシイミ
ノ)-3-(4,6-置換-3-インドリル)プロパノエートをモル
過剰量の亜鉛と接触させる。典型的には、酢酸のような
適当な酸性溶媒中で反応体類を接触させる。典型的に
は、10-100時間にわたって室温で反応体類を一緒にかき
まぜる。構造(5)の4,6-置換トリプトファンエチルエス
テルは、この技術で知られたとおりに、抽出法によって
反応帯域から回収される。これをシリカゲル・クロマト
グラフィによって精製できる。段階dで、構造(5)の適
当な4,6-置換トリプトファンエチルエステルのエチルエ
ステル官能基を除去すると、構造(6)の対応する4,6-置
換トリプトファンを生ずる。構造(6)のトリプトファン
の精製を容易にするために、構造(5)の適当な4,6-置換
トリプトファンエチルエステルは、初めにそのカルボベ
ンジロキシ誘導体として保護される。例えば、構造(5)
の適当な4,6-置換トリプトファンエチルエステルをモル
過剰量のベンジルクロロフォルメート及びややモル過剰
量のトリエチルアミンと接触させる。典型的には、塩化
メチレンのような適当な有機溶媒中で反応体類を接触さ
せる。典型的には、室温で5-24時間にわたり、反応体類
を一緒にかきまぜる。中間体4,6-置換トリプトファン-
カルボベンジロキシエチルエステルは、この技術で知ら
れたとおりに、抽出法によって反応帯域から回収され
る。これをシリカゲル・クロマトグラフィで精製でき
る。適当な中間体4,6-置換トリプトファン-カルボベン
ジロキシエチルエステルのエチルエステル官能基を除去
すると、中間体4,6-置換トリプトファン-カルボベンジ
ロキシを生ずる。例えば、適当な中間体4,6-置換トリプ
トファン-カルボベンジロキシエチルエステルをモル過
剰量の水酸化リチウムのような適当な塩基と接触させ
る。典型的には、テトラヒドロフラン/水のような適当
な溶媒混合物中で反応体を接触させる。典型的には、室
温で1-5時間にわたって、反応体類を一緒にかき混ぜ
る。中間体4,6-置換トリプトファン-カルボベンジロキ
シは、この技術で知られたとおりに、抽出法によって反
応帯域から回収される。これをシリカゲル・クロマトグ
ラフィによって精製できる。次に、適当な中間体4,6-置
換トリプトファン-カルボベンジロキシ-カルボニルのカ
ルボベンジロキシ官能基を除去すると、構造(6)の4,6-
置換トリプトファンを生ずる。例えば、適当な中間体4,
6-置換トリプトファン-カルボベンジロキシをモル過剰
量のヨウ化トリメチルシリルと接触させる。典型的に
は、クロロホルムのような適当な有機溶媒中で接触させ
る。典型的には、室温で1-5時間にわたり、反応体類を
一緒にかきまぜる。構造(6)の4,6-置換トリプトファン
は、この技術で知られたとおりに、抽出法によって反応
帯域から回収される。経路Aで使用される出発材料は、
当業者に容易に入手できる。例えば、ある4,6-置換イン
ドール-2-カルボン酸類は、J. Med. Chem. 33巻2944-46
頁(1990年)に記述されている。
【実施例】以下の実施例は、経路Aで記述される典型的
な合成を提示している。これらの実施例は、例示的なも
のとしてのみ理解されるべきであり、いかなる形でも本
発明の範囲を制限する意図のものではない。以下の実施
例で使用されている次の用語は、指定の意味をもってい
る。「g」はグラムをさす。「mmol」はミリモルをさ
す。「ml」はミリリットルをさす。bpは沸点をさす。
「℃」は摂氏の度をさす。「mm Hg」は水銀のミリメー
トルをさす。「μl」はマイクロリットルをさす。「μ
q」はマイクログラムをさす。また「μM」はマイクロモ
ルをさす。 実施例1 DL-4,6-ジクロロトリプトファン 段階a: 4,6-ジクロロ-インドール-2-カルボン酸(1.
0 g, 4.35 mmol)をキノリン(25 ml)に溶解する。銅
粉末(100 mg)を加え、220℃に3時間加熱する。生ず
る黒い溶液を冷たい濃塩酸(300 ml)に注ぎ、エチルエ
ーテル(500 ml)中に抽出する。濾過し、1M塩酸(2x20
0 ml)、水(100 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)する。溶
媒を真空中で蒸発させると、茶色の油(0.76 g)を生ず
る。シリカゲル・クロマトグラフィ(17%酢酸エチル/
ヘキサン)で精製すると、表題化合物をコハク色の油
(0.66 g, 81%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS): 6.56-6.59 ppm(1H, m), 7.10-7.1
3 ppm(2H, m), 7.16-7.18 ppm(1H, m). 13C NMR(CDC
l3), ppm: 101.48, 110.16, 120.24, 125.77, 125.94,
126.54, 122.79, 106.54. 段階b: エチル2-(ヒドロキシイミノ)-3-(4,6-ジクロ
ロ-3-インドリル)プロパノエート 4,6-ジクロロインドール(5.90 g, 31.72 mmol)、炭酸
カリウム(1.81 g, 47.6 mmol)及び無水塩化メチレン
(200 ml)を混合する。かき混ぜて、塩化メチレン(75
ml)中のエチル3-ブロモ-2-ヒドロキシイミノプロパノ
エート(7.00 g, 33.31 mmol)の溶液を加える。窒素雰
囲気下に48時間かきまぜる。溶液を塩化メチレン(100
ml)中に取り上げ、水(300 ml)、飽和炭酸水素ナトリ
ウム(200 ml)、及び塩水(100 ml)で洗う。乾燥(Mg
SO4)し、溶媒を真空中で蒸発させると淡褐色固体を生
ずる。シリカゲル・クロマトグラフィ(クロロホルム中
1-3%アセトン)で精製すると、表題化合物を黄色の固
体(7.00 g, 消費された出発材料に基づいて99%)とし
て生ずる。再結晶(ジエチルエーテル/ヘキサン)させ
ると、表題化合物を白色固体(4.0 g, 56%)として生
ずる。mp 175-176℃。1 H NMR(DMSO-d6/TMS): 1.19 ppm(3H, t), 4.15 ppm(2
H, q), 4.15 ppm(2H, s), 6.95 ppm(1H, s), 7.10 ppm
(1H, d), 7.40 ppm(1H, d), 11.3 ppm(1H, bs),12.35(1
H, s). 分析: C13H12Cl2N2O3の計算値: C, 49.54; H, 3.84;
N, 8.89; 測定値: C,49.30; H, 3.78; N, 8.62. 段階c: DL-4,6-ジクロロトリプトファンエチルエス
テル エチル2-(ヒドロキシイミノ)-3-(4,6-ジクロロ-3-イン
ドリル)プロパノエート(1.10 g, 3.65 mmol)を酢酸
(200 ml)に溶解し、活性亜鉛末(1.25 g, 19.2mmol)
を加える。室温で72時間かきまぜる。酢酸を真空中で蒸
発させると、白色の油を生ずる。白色の油を酢酸エチル
(200 ml)中に取り上げ、飽和炭酸水素ナトリウム(50
0 ml)で処理する。生ずる白色沈殿物を濾過し、有機相
を分離する。飽和炭酸水素ナトリウム(100 ml)と塩水
(100 ml)で洗う。乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で
蒸発させると、表題化合物をコハク色の油(1.02 g, 98
%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS): 1.25 ppm(3H, t), 1.9 ppm(2H, b
s), 3.05 ppm(1H, m),3.55 ppm(1H, m), 3.9 ppm(1H,
m), 4.15 ppm(2H, q), 7.05 ppm(1H, s), 7.05ppm(1H,
d), 7.19 ppm(1H, d), 8.70 ppm(1H, bs). 段階d: DL-4,6-ジクロロトリプトファン DL-4,6-ジクロロトリプトファンエチルエステル(2.37
g,7.90 mmol)とピリジン(100 ml)を混合する。ベン
ジルクロロフォルメート(2.89 g, 16.98 mmol)を加
え、12時間かきまぜる。酢酸エチルで希釈し、1M塩酸
(2x200 ml)と塩水(2x200 ml)で洗う。乾燥(MgS
O4)し、溶媒を真空中で蒸発させると、黄色の油(3.24
g)を生ずる。再結晶(ヘキサン/酢酸エチル)で精製
すると、DL-4,6-ジクロロトリプトファン-ベンジロキシ
カルボニルエチルエステルを白色針晶(2.37g, 70%)
として生ずる。mp 151-153℃。1 H NMR(CDCl3/TMS): 1.20 ppm(3H, t), 3.35 ppm(1H,
m), 3.60 ppm(1H, dd),4.15 ppm(2H, q), 4.75 ppm(1H,
m), 5.00 ppm(2H, s), 5.35 ppm(1H, d), 7.00 ppm(1
H, s), 7.13 ppm(1H, d), 7.3 ppm(6H, m), 8.10 ppm(1
H, bs). 分析: C21H20Cl2N2O4の計算値: C, 57.94; H, 4.63;
N, 6.44; 測定値: C, 57.58; N, 4.33; N, 6.35. 1:1テトラヒドロフラン/水(100 ml)中のDL-4,6-ジク
ロロトリプトファン-ベンジロキシカルボニルエチルエ
ステル(2.10 g, 4.88 mmol)を混合し、水酸化リチウ
ム一水塩(615 mg, 14.6 mmol)を加える。室温で2時
間かきまぜる。1M塩酸(200 ml)中に注ぎ、酢酸エチル
(200 ml)で抽出する。乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空
中で蒸発させると、DL-4,6-ジクロロトリプトファン-ベ
ンジロキシカルボニルをコハク色のゴム(1.90 mg, 100
%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS): 3.35 ppm(1H, m), 3.65 ppm(1H, d
d), 4.75 ppm(1H,m),5.05 ppm(2H, s), 5.45 ppm(1H,
s), 7.00 ppm(1H, s), 7.13 ppm(1H, d), 7.3ppm(6H,
m), 8.35 ppm(1H, bs). DL-4,6-ジクロロトリプトファン-ベンジロキシカルボニ
ル(1.99 g, 4.88 mmol)をクロロホルム(100 ml)に
溶解し、ヨウ化トリメチルシリル(4.88 g, 24.4 mmo
l)を加える。室温で0.5時間かきまぜ、メタノールで停
止させ、溶媒を真空中で蒸発させると、紫色の油を生ず
る。少量のDL-ジチオスレイトールを含有するイソプロ
パノール(200 ml)中に残留物を取り上げる。生ずる薄
黄色の溶液をプロピレンオキシド(1.45 g, 25 mmol)
で中和すると、白色固体(1.15 g, 86%)を生ずる。 FTIR(KBr) cm-1: 3418(NH), 3033(COOH), 1616(C=O), 1
586-1479(芳香族C=C). 1H NMR(CDCl3/TEA/TMS): 3.25 ppm(1H, dd), 4.13 ppm
(1H, dd), 4.8 ppm(1H,m), 7.15 ppm(1H, d), 7.2 ppm
(1H, s), 7.35 ppm(1H, d), 8.5 ppm(1H, bs). 13C NMR
(CDCl3/TFA) ppm: 27.2, 55.4, 106.5, 110.9, 121.7,
122.0, 125.5, 126.9, 129.5, 138.2, 170.25. MS(m/
z): 273(M+, 100%), 255, 237, 227. 分析: C11H9Cl2N2O2・1/5H2Oの計算値: C, 47.92; H,
3.44; N, 10.16.測定値: C, 47.96; H, 3.84; N, 9.9
7. 実施例2 DL-4,6-ジブロモトリプトファン 段階a: 4,6-ジブロモインドール 5,7-ジブロモ-インドール-2-カルボン酸(1.39g,4.35 m
mol)をキノリン(25ml)に溶解する。銅粉末(100 m
g)を加え、220℃に3時間加熱する。生ずる黒い溶液を
冷たい濃塩酸(300 ml)に注ぎ、エチルエーテル(500
ml)中に抽出する。濾過し、1M塩酸(2x200 ml)、水
(100 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空中
で蒸発させると表題化合物を生ずる。 段階b: エチル2-(ヒドロキシイミノ)-3-(4,6-ジブロ
モ-3-インドリル)プロパノエート 4,6-ジブロモインドール(2.09 g, 7.58 mmol)、炭酸
カリウム(1.57 g, 11.4 mmol)及び無水塩化メチレン
(30 ml)を混合する。かき混ぜて、塩化メチレン(20
ml)中のエチル3-ブロモ-2-ヒドロキシイミノプロパノ
エート(1.59 g,7.58 mmol)の溶液を加える。窒素雰囲
気下に48時間かきまぜる。溶液を酢酸エチル中に取り上
げ、水(100 ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(100 m
l)、及び塩水(100 ml)で洗う。乾燥(MgSO4)し、溶
媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフィ
で精製すると、表題化合物を生ずる。 段階c: DL-4,6-ジブロモトリプトファンエチルエス
テル エチル2-(ヒドロキシイミノ)-3-(4,6-ジブロモ-3-イン
ドリル)プロパノエート(1.47 g, 3.65 mmol)を酢酸
(200 ml)に溶解し、活性亜鉛末(1.25 g, 19.2mmol)
を加える。室温で72時間かきまぜる。酢酸を真空中で蒸
発させ、酢酸エチル(200 ml)中に取り上げる。飽和炭
酸水素ナトリウム(500 ml)で処理する。生ずる白色沈
殿物を濾過し、有機相を分離する。飽和炭酸水素ナトリ
ウム(100ml)と塩水(100 ml)で洗う。乾燥(MgSO4
し、溶媒を真空中で蒸発させると、表題化合物を生ず
る。 段階d: DL-4,6-ジブロモトリプトファン DL-4,6-ジブロモトリプトファンエチルエステル(1.20
g,3.07 mmol)、トリエチルアミン(341 mg, 3.38 mmo
l)及び塩化メチレン(50 ml)を混合する。ベンジルク
ロロフォルメート(692 mg, 4.06 mmol)を加え、12時
間かきまぜる。塩化メチレンで希釈し、1M塩酸(100 m
l)と塩水(100 ml)で洗う。乾燥(MgSO4)し、溶媒を
真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフィで精
製すると、DL-4,6-ジブロモトリプトファン-ベンジロキ
シカルボニルエチルエステルを生ずる。1:1テトラヒド
ロフラン/水(50 ml)中のDL-4,6-ジブロモトリプトフ
ァン-ベンジロキシカルボニルエチルエステル(440 mg,
0.84 mmol)を混合し、水酸化リチウム一水塩(106 m
g, 2.52 mmol)を加える。室温で2時間かきまぜる。1M
塩酸(150 ml)中に注ぎ、酢酸エチル(200 ml)で抽出
する。乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で蒸発させる
と、DL-4,6-ジブロモトリプトファン-ベンジロキシカル
ボニルを生ずる。DL-4,6-ジブロモトリプトファン-ベン
ジロキシカルボニル(407 mg, 0.82 mmol)をクロロホ
ルム(50 ml)に溶解し、ヨウ化トリメチルシリル(656
mg, 3.28mmol)を加える。室温で1.5時間かきまぜ、生
ずる紫色の溶液を、少量のDL-ジチオスレイトールを含
有するイソプロパノール(50 ml)中に注ぐ。プロピレ
ンオキシドで中和すると、白色半固体を生ずる。この混
合物を1M塩酸(200 ml)中に取り上げ、木炭処理し、塩
化メチレンで洗う。水を真空中で蒸発させる。固体をメ
タノール(50 ml)に溶解し、プロピレンオキシドで中
和する。エチルエーテルを加え、濾過すると表題化合物
を生ずる。実施例1−2に述べたものと同様に、以下の
化合物類を調製できる。 DL-4-ブロモ-6-フルオロトリプトファン; DL-4-ブロモ-6-クロロトリプトファン; DL-4-エチル-6-ブロモトリプトファン。 │式Ib化合物類は、当業者に周知の認められた手法及
び手順を用いて調製でき│。これらの化合物類を調製す
るための一般的な合成手順は、経路Bに記述されてい
る。経路Bで、他に注意がなければ、すべての置換基は
すでに定義されている。経路Bは、式Ib化合物類を調
製するための一般的な合成経路を提示している。 経路B
【化12】 段階aで、構造(7)の適当な3,5-ジ置換アニリンをヨウ
素化すると、構造(8)の対応する2-ヨード-3,5-ジ置換ア
ニリンを生ずる。例えば、構造(7)の適当な3,5-ジ置換
アニリンを1モル当量のN-ヨードサクシンイミドのよう
な適当なヨウ素化剤と接触させる。典型的には、酢酸/
塩化メチレンのような適当な酸性有機溶媒中で、反応体
類を接触させる。典型的には、室温で光の不在下に、5-
24時間にわたり、反応体類を一緒にかきまぜる。構造
(8)の2-ヨード-3,5-ジ置換アニリンは、この技術で知ら
れたとおりに、抽出法によって、反応帯域から回収され
る。これをシリカゲル・クロマトグラフィによって精製
できる。その代わりに、構造(8)の適当な2-ヨード-3,5-
ジ置換アニリンは、適当な2,4-ジ置換-b-ニトロアニリ
ンから調製できる。初めに、適当な2,4-ジ置換-6-ニト
ロアニリンを、50%硫酸、亜硝酸ナトリウム、及びヨウ
化カリウムなどで、この技術で知られたとおりにヨウ素
化すると、対応する2-ヨード-3,5-ジ置換ニトロベンゼ
ンを生ずる。次に、適当な2-ヨード-3,5-ジ置換ニトロ
ベンゼンのニトロ官能基を、塩化第二錫二水塩などで、
この技術で知られたとおりに還元すると、構造(8)の対
応する2-ヨード-3,5-ジ置換アニリンを生ずる。段階b
で、構造(8)の適当な2-ヨード-3,5-ジ置換アニリンを保
護すると、構造(9)のN-保護-3,5-ジ置換-2-ヨードアニ
リンを生ずる。適当な保護基の選択と利用は、当業者に
周知であり、「有機合成の保護基」セオドア・W・グリ
ーン、ウィリー社(1981年)に記述されている。段階c
で、構造(9)の適当なN-保護-3,5-ジ置換-2-ヨードアニ
リンは、構造(10)の対応するN-保護-3,5-ジ置換-2-(ト
リメチルスタニル)アニリンに転化される。例えば、構
造(9)の適当なN-保護-3,5-ジ置換-2-ヨードアニリンを
モル過剰量のヘキサメチルジ錫のような適当なスタニル
化剤、モル過剰量のN-メチルモルホリン又は水素化ナト
リウムのような非親核性塩基、及び触媒量のトリス(ジ
ベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)又はPd(CN)2Cl2
のようなパラジウム(0)試薬と接触させる。典型的に
は、トルエンのような適当な有機溶媒中で、反応体類を
接触させる。典型的には、40-80℃の温度範囲で、10-45
時間にわたり、反応体類を一緒にかきまぜる。構造(10)
のN-保護-3,5-ジ置換-2-(トリメチルスタニル)アニリン
を反応帯域から回収し、シリカゲル・クロマトグラフィ
によって精製する。段階dで、構造(10)の適当なN-保護
-3,5-ジ置換-2-(トリメチルスタニル)アニリンを(S)-3-
(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサゾリジン
アセチルクロライド(11)と反応させると、構造(12)の対
応するN-保護-2-[1-オキソ-2-[(S)-3-(ベンジロキシカ
ルボニル)-5-オキソ-4-オキサゾリジン-2-イル]エチル]
-3,5-ジ置換アニリンを生ずる。例えば、構造(10)の適
当なN-保護-3,5-ジ置換-2-(トリメチルスタニル)アニリ
ンを1モル当量の(S)-3-(ベンジロキシカルボニル)-5-
オキソ-4-オキサゾリジンアセチルクロライド(11)と接
触させる。典型的には、トルエンのような適当な有機溶
媒中で反応体類を接触させる。典型的には、室温〜60℃
の温度範囲で、1-5時間にわたり、反応体類を一緒にか
きまぜる。構造(12)のN-保護-2-[1-オキソ-2-[(S)-3-
(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサゾリジン
-2-イル]エチル]-3,5-ジ置換アニリンを反応帯域から回
収し、シリカゲル・クロマトグラフィによって精製す
る。段階eで、構造(12)の適当なN-保護-2-[1-オキソ-2
-[(S)-3-(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサ
ゾリジン-2-イル]エチル]-3,5-ジ置換アニリンを脱保護
すると、構造(13)の4,6-ジ置換キヌレニンを生ずる。例
えば、構造(12)の適当なN-保護-2-[1-オキソ-2-[(S)-3-
(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサゾリジン
-2-イル]エチル]-3,5-ジ置換アニリンをモル過剰量のヨ
ウ化トリメチルシリルと接触させる。典型的には、クロ
ロホルムのような適当な有機溶媒中で、反応体類を接触
させる。典型的には、室温で1-5時間にわたり、反応体
類を一緒にかきまぜる。構造(13)の4,6-ジ置換キヌレニ
ンは、この技術で知られたとおりに、抽出法によって反
応帯域から回収される。その代わりに、Boc基を除くた
めにTFAで、またエステル化のためにNaOH中で、またCBZ
基を除くためにTMSIで、化合物を次々に脱保護できる。
経路Bで使用される出発材料は、当業者に容易に入手で
きる。例えば、(S)-3-(ベンジロキシカルボニル)-5-オ
キソ-4-オキサゾリジンアセチルクロライド(11)は、J.
Org. Chem. 53巻6138-39頁(1988年)に記述されてい
る。以下の実施例は、経路Bで記述された典型的な合成
を提示している。これらの実施例は例示的なものとして
のみ理解され、いかなる形でも本発明の範囲を限定する
意図のものではない。 実施例3 L-4,6-ジクロロキヌレニン 段階a: 2-ヨード-3,5-ジクロロアニリン 1:1酢酸/塩化メチレン(200 ml)中に3,5-ジクロロア
ニリン(10 g, 61.5 mmol)を溶解する。N-ヨードサク
シンイミド(16.9 g, 61.5 mmol)を固体として加え、
光の不在下に室温で8時間かきまぜる。溶液を飽和炭酸
水素ナトリウム(200 ml)中に注ぎ、塩化メチレン(10
0 ml)で抽出する。飽和炭酸水素ナトリウム(200 ml)
で洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で蒸発させ
る。シリカゲル・クロマトグラフィで精製すると、表題
化合物(8.1 g, 45%)を生ずる。mp61-63℃。1 H NMR(CDCl3) 4.4 ppm(2H, bs), 6.70 ppm(1H, d), 6.
88 ppm(1H, d); 13C NMR(CDCl3) ppm: 85.77, 111.75,
118.47, 135.21, 139.78, 149.48. 分析: C6H4Cl2INの計算値: C, 25.03; H, 1.40; N,
4.87; 測定値: C, 25.33;H, 1.36; N, 4.87. 段階b: N-(t-ブトキシカルボニル)-3,5-ジクロロ-2-
ヨードアニリン 2-ヨード-3,5-ジクロロアニリン(11.67 g, 40.5 mmo
l)、ジ-第三ブチルジカーボネート(44 g, 203mmol)
及び触媒量のジメチルアミノピリジンを混合する。室温
で4時間かきまぜ、酢酸エチル(200 ml)中に取り上
げ、1M塩酸(200 ml)、飽和塩化ナトリウム(100 ml)
で洗い、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空中で蒸発さ
せ、シリカゲル・クロマトグラフィで精製すると、N-
(ビス-第三ブトキシカルボニル)-3,5-ジクロロ-2-ヨー
ドアニリンを白色固体(17.4 g, 87%)として生ずる。
mp 131-132℃。1 H NMR(CDCl3/TMS) 1.45 ppm(18H, s), 7.11 ppm(1H,
d), 7.41 ppm(1H, d);13C NMR(CDCl3) ppm: 27.87, 83.
22, 103.18, 127.31, 128.07, 134.66, 140.08, 144.8
0, 149.63. 分析: C16H20Cl2INO4の計算値: C,39.37; H, 4.13;
N, 2.87; 測定値: C,39.37; H, 4.20; N, 3.12. N-(ビス-第三ブトキシカルボニル)-3,5-ジクロロ-2-ヨ
ードアニリン(17.39 g, 35.64 mmol)、炭酸カリウム
(6.4 g, 46 mmol)及びエタノール(200 ml)を混合す
る。5時間加熱し、水(200 ml)中に注ぎ、酢酸エチル
(150 ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空
中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフィ(10:1ヘ
キサン/酢酸エチル)で精製すると、表題化合物を白色
結晶固体(12.56 g, 91%)として生ずる。mp 64-66
℃。1 H NMR(CDCl3/TMS) 1.60 ppm(9H, s), 7.1 ppm(1H, b
s), 7.19 ppm(1H, d), 8.12 ppm(1H, d). 段階c: N-(t-ブトキシカルボニル)-3,5-ジクロロ-2-
(トリメチルスタニル)アニリン 水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液413 mg, 10.32 mm
ol)と1-メチル-2-ピロリジノン(5 ml)を混合する。
アルゴン雰囲気下に置き、0℃に冷却する。1-メチル-2-
ピロリジノン(50 ml)中のN-(t-ブトキシカルボニル)-
3,5-ジクロロ-2-ヨードアニリン(3.33 g, 8.60 mmol)
の溶液を加える。0℃で15分、次に室温で30分かきまぜ
る。0℃に冷却し、ヘキサメチルジ錫(6.7 g, 21 mmo
l)に続いてPd(CN)2Cl2(223 mg)を加える。5分かき
まぜ、生ずる黒い溶液をジエチルエーテル(100 ml)で
希釈し、セライトフィルター助剤の床に通す。溶液を飽
和塩化ナトリウム(2x100 ml)、水(100 ml)で洗い、
乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空中で蒸発させ、シリカ
ゲル・クロマトグラフィ(14:1ヘキサン/酢酸エチル)
で精製すると、表題化合物を白色結晶固体(2.20 g, 60
%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 0.50 ppm(9H, s), 1.51 ppm(9H,
s), 6.75 ppm(1H, bs),7.05 ppm(1H, d), 7.70 ppm(1H,
d). 段階d: N-(t-ブトキシカルボニル)-2-[1-オキソ-2-
[(S)-3-(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサ
ゾリジン-2-イル]エチル]-3,5-ジクロロアニリン (S)-
3-(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサゾリジ
ンアセチルクロライド(1.85 g, 6.21 mmol)、粉末4A
分子ふるい(4 g)、及びトルエン(50 ml)を混合す
る。アルゴン雰囲気下に1時間かきまぜる。トルエン
(50 ml)中のN-(t-ブトキシカルボニル)-3,5-ジクロロ
-2-(トリメチルスタニル)アニリン(2.20 g, 5.18 mmo
l)の溶液を加え、続いてPd(CN)2Cl2(134 mg)を加え
る。80℃に1.5時間加熱し、冷却し、シリカゲル・クロ
マトグラフィ(3:1ヘキサン/酢酸エチル)で直接に精
製すると、表題化合物を無色の油(1.42 g, 53%)とし
て生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 1.50 ppm(9H, s), 3.50 ppm(1H, d
d), 3.8-4.1 ppm(1H, m), 4.5 ppm(1H, bs), 5.25 ppm
(2H, dd), 5.35 ppm(1H, dd), 5.5-5.7 ppm(1H,bs), 7.
05 ppm(1H, bs), 7.45 ppm(5H, s), 7.85 ppm(1H, d),
8.15 ppm(1H,d). 段階e: L-4,6-ジクロロキヌレニン N-(t-ブチロキシカルボニル)-2-[1-オキソ-2-[(S)-3-
(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサゾリジン
-2-イル]エチル]-3,5-ジクロロアニリン(700mg, 1.34
mmol)を塩化メチレン(50 ml)中に溶解し、トリフル
オロ酢酸(20 ml)で処理する。3時間かきまぜ、飽和
炭酸水素ナトリウム(100 ml)中に注ぎ、塩化メチレン
(100 ml)で抽出する。飽和炭酸水素ナトリウム(100
ml)、飽和塩化ナトリウム(100 ml)で洗い、乾燥(Mg
SO4)する。溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・ク
ロマトグラフィ(3:1ヘキサン/酢酸エチル)で精製す
ると、2-[1-オキソ-2-[(S)-3-(ベンジロキシカルボニ
ル)-5-オキソ-4-オキサゾリジン-2-イル]エチル]-3,5-
ジクロロアニリンを薄黄色の油(380 mg, 67%)として
生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 3.60 ppm(1H, dd), 4.0-4.3 ppm(1
H, m), 4.45 ppm(1H, bs), 4.9-5.3 ppm(2H, bs), 5.25
ppm(2H, dd), 5.45 ppm(1H, dd), 5.6 ppm(1H,bs), 6.
55 ppm(1H, d), 6.70 ppm(1H, d), 7.45 ppm(5H, s). 2-[1-オキソ-2-[(S)-3-(ベンジロキシカルボニル)-5-オ
キソ-4-オキサゾリジン-2-イル]エチル]-3,5-ジクロロ
アニリン(380 mg, 0.90 mmol)をメタノール(10 ml)
に溶解し、1N水酸化ナトリウム(0.99 ml, 0.99 mmol)
で処理する。6時間かきまぜ、1M塩酸(100 ml)中に注
ぎ、酢酸エチル(100 ml)で抽出する。乾燥(MgSO4
し、溶媒を真空中で蒸発させる。シリカゲル・クロマト
グラフィ(クロロホルム中1-5%メタノール)で精製す
ると、N-(ベンジロキシカルボニル)-L-4,6-ジクロロキ
ヌレニンを黄色の油(157 mg, 43%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 3.65 ppm(2H, dd), 4.80 ppm(1H,
m), 5.15 ppm(2H, dd),5.9 ppm(1H, d), 6.0-6.2 ppm(2
H, bs), 6.50 ppm(1H, d), 6.70 ppm(1H, d),7.35 ppm
(5H, s). N-(ベンジロキシカルボニル)-L-4,6-ジクロロキヌレニ
ン(157 mg, 0.43 mmol)をクロロホルム(30 ml)に溶
解し、ヨウ化トリメチルシリル(426 mg, 2.13mmol)を
加える。アルゴン雰囲気下に1時間かきまぜ、メタノー
ルで停止させ、溶媒を真空中で蒸発させる。生ずる赤色
の油を、痕跡量のDL-ジチオスレイトールを含有するイ
ソプロパノール(10 ml)中に取り上げる。生ずる薄黄
色の溶液をプロピレンオキシド(122 mg, 2.13 mmol)
で処理すると、表題化合物を黄色の固体として生ずる。
ジエチルエーテル(500 ml)で洗い、60℃で1 mmHg下に
乾燥すると、表題化合物(67 mg, 57%)を生ずる。1 H NMR(DMSO-d6/TMS) 2.90 ppm(1H, dd), 3.20 ppm(1
H, dd), 4.85 ppm(1H,dd), 6.6 ppm(1H, d), 6.65 ppm
(1H, d), 6.7 ppm(2H, s), 7.5-8.0 ppm(3H, bs); MS(F
AB) m/e 277 (M+H, 100), 260(5), 188(15). 実施例4 4-フルオロ-6-ブロモ-キヌレニン 段階a: 2-ヨード-3-ブロモ-5-フルオロアニリン 4-フルオロ-2-ニトロアニリン(15.6 g, 0.1 mol)を水
(400 ml)に混合し、48%臭化水素酸(1 kg)を加え
る。臭素(16 g, 0.1 mol)をかきまぜながら加え、1
時間かきまぜる。2リットルに希釈し、7℃に冷却する。
濾過、水洗し、乾燥すると、4-フルオロ-2-ブロモ-6-ニ
トロアニリンを生ずる。4-フルオロ-2-ブロモ-6-ニトロ
アニリン(15.5 g, 66.0 mmol)と50%硫酸(200 ml)
を混合し、0-5℃に冷却する。水(50 ml)中の亜硝酸ナ
トリウム(6.0 g, 86.4 mmol)の溶液を滴加する。30分
かきまぜ、固体ヨウ化カリウム(29 g, 173 mmol)を加
える。生成物を酢酸エチル(300 ml)中に取り上げ、飽
和炭酸水素ナトリウム(2x200 ml)、飽和メタ重亜硫酸
ナトリウム(2x200 ml)、及び水(200 ml)で洗う。乾
燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル
・クロマトグラフィで精製すると、1-ヨード-2-ニトロ-
4-フルオロ-6-ブロモベンゼンを黄色結晶固体(17.81
g, 76%)として生ずる。mp 75-76℃。1 H NMR(CDCl3/TMS) 7.35 ppm(1H, dd), 7.65 ppm(1H, d
d); 13C NMR(CDCl3) ppm: 111.23, 111.58, 122.98,12
3.31, 133.82, 133.94. 分析: C6H2BrFINO2の計算値: C, 20.83; H, 0.58; N,
4.05; 測定値: C, 21.02; H, 0.74; N, 4.24. 1-ヨード-2-ニトロ-4-フルオロ-6-ブロモベンゼン(5.0
g, 14.46 mmol)を還流エタノール(150 ml)中の塩化
錫(II)二水塩(12 g, 58 mmol)で処理する。還流下に2
4時間かきまぜ、酢酸エチル(200 ml)と飽和炭酸水素
ナトリウム(500 ml)の混合物中に注ぐ。濾過し、濾液
を飽和炭酸水素ナトリウム(200 ml)と水(200 ml)で
洗う。乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で蒸発させ、シ
リカゲル・クロマトグラフィで精製すると、表題化合物
をオフホワイト色の固体(3.45 g, 76%)として生ず
る。1 H NMR(CDCl3/TMS) 4.5 ppm(2H, bs), 6.45 ppm(1H, d
d), 7.85 ppm(1H, dd). 段階b: N-(t-ブトキシカルボニル)-3-ブロモ-5-フル
オロ-2-ヨードアニリン 2-ヨード-3-ブロモアニリン
(3.00 g, 9.5 mmol)、ジ-第三ブチルジカーボネート
(4.15 g, 19 mmol)及び触媒量のジメチルアミノピリ
ジンを混合する。室温で4時間かきまぜ、酢酸エチル中
に取り上げ、1M塩酸、飽和塩化ナトリウムで洗い、乾燥
(MgSO4)する。溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル
・クロマトグラフィで精製すると、N-(ビス-第三ブトキ
シカルボニル)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-ヨードアニリン
を白色固体(4.36 g, 90%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 1.45 ppm(18H, s), 6.95 ppm(1H, d
d), 7.40 ppm(1H,dd). N-(ビス-第三ブトキシカルボニ
ル)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-ヨードアニリン(4.00 g,
7.75 mmol)、炭酸カリウム(10 mmol)及びエタノール
(50 ml)を混合する。5時間加熱し、水(50 ml)中に
注ぎ、酢酸エチル(40 ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)す
る。溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグ
ラフィで精製すると、表題化合物を白色結晶固体(2.66
g, 83%)として生ずる。1H NMR(CDCl3/TMS) 1.55 ppm
(9H, s), 7.15 ppm(1H, dd), 7.20 ppm(1H, bs),7.95 p
pm(1H, dd). 段階c: N-(t-ブトキシカルボニル)-3-ブロモ-5-フル
オロ-2-(トリメチルスタニル)アニリン 水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液317 mg, 7.9 mmo
l)と1-メチル-2-ピロリジノン(5 ml)を混合する。ア
ルゴン雰囲気下に置き、0℃に冷却する。1-メチル-2-ピ
ロリジノン(50 ml)中のN-(t-ブトキシカルボニル)-3-
ブロモ-5-フルオロ-2-ヨードアニリン(2.50 g, 6.10 m
mol)の溶液を加える。0℃で15分、次に室温で30分かき
まぜる。0℃に冷却し、ヘキサメチルジ錫(9.8 g, 30 m
mol)に続いてPd(CN)2Cl2(223 mg)を加える。5分か
きまぜ、生ずる黒い溶液をジエチルエーテル(100 ml)
で希釈し、セライトフィルター助剤の床に通す。溶液を
飽和塩化ナトリウム(2x100 ml)、水(100 ml)で洗
い、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空中で蒸発させ、シ
リカゲル・クロマトグラフィで精製すると、表題化合物
を白色固体(1.50 g, 54%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 0.50 ppm(9H, s), 1.50 ppm(9H,
s), 6.80 ppm(1H, bs),7.00 ppm(1H, dd), 7.65 ppm(1
H, dd). 段階d: N-(t-ブトキシカルボニル)-2-[1-オキソ-2-
[(S)-3-(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサ
ゾリジン-2-イル]エチル]-3-ブロモ-5-フルオロアニリ
ン (S)-3-(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサゾ
リジンアセチルクロライド(946 mg, 3.18 mmol)、粉
末4A分子ふるい(4 g)、及びトルエン(50 ml)を混合
する。アルゴン雰囲気下に1時間かきまぜる。トルエン
(50 ml)中のN-(t-ブトキシカルボニル)-3-ブロモ-5-
フルオロ-2-(トリメチルスタニル)アニリン(1.44 g,
3.18 mmol)の溶液を加え、続いてPd(CN)2Cl2(134 m
g)を加える。80℃に1.5時間加熱し、冷却し、シリカゲ
ル・クロマトグラフィ(3:1ヘキサン/酢酸エチル)で
直接に精製すると、表題化合物を白色結晶固体(123 m
g, 7%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 1.55 ppm(9H, s), 3.45-4.25 ppm(2
H, m), 4.45 ppm(1H,bs), 5.20 ppm(2H, m), 5.4-5.6 p
pm(2H, m), 7.00 ppm(1H, m), 7.35-7.45 ppm(6H, bs),
7.90 ppm(1H, m). 段階e: L-6-ブロモ-4-フルオロキヌレニン N-(t-ブチロキシカルボニル)-2-[1-オキソ-2-[(S)-3-
(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサゾリジン
-2-イル]エチル]-3-ブロモ-5-フルオロアニリン(1.34
mmol)を塩化メチレン(50 ml)中に溶解し、トリフル
オロ酢酸(20 ml)で処理する。3時間かきまぜ、飽和
炭酸水素ナトリウム(100 ml)中に注ぎ、塩化メチレン
(100 ml)で抽出する。飽和炭酸水素ナトリウム(100
ml)、飽和塩化ナトリウム(100 ml)で洗い、乾燥(Mg
SO4)する。溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・ク
ロマトグラフィ(3:1ヘキサン/酢酸エチル)で精製す
ると、2-[1-オキソ-2-[(S)-3-(ベンジロキシカルボニ
ル)-5-オキソ-4-オキサゾリジン-2-イル]エチル]-3-ブ
ロモ-5-フルオロアニリンを生ずる。2-[1-オキソ-2-
[(S)-3-(ベンジロキシカルボニル)-5-オキソ-4-オキサ
ゾリジン-2-イル]エチル]-3-ブロモ-5-フルオロアニリ
ン(0.90 mmol)をメタノール(10 ml)に溶解し、1N水
酸化ナトリウム(0.99 ml, 0.99 mmol)で処理する。6
時間かきまぜ、1M塩酸(100 ml)中に注ぎ、酢酸エチル
(100 ml)で抽出する。乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空
中で蒸発させる。シリカゲル・クロマトグラフィ(クロ
ロホルム中1-5%メタノール)で精製すると、N-(ベンジ
ロキシカルボニル)-L-6-ブロモ-4-フルオロキヌレニン
を生ずる。N-(ベンジロキシカルボニル)-L-6-ブロモ-4-
フルオロキヌレニン(0.43 mmol)をクロロホルム(30 m
l)に溶解し、ヨウ化トリメチルシリル(426 mg, 2.13
mmol)を加える。アルゴン雰囲気下に1時間かきまぜ、
メタノールで停止させ、溶媒を真空中で蒸発させる。生
ずる残留物を、痕跡量のDL-ジチオスレイトールを含有
するイソプロパノール(10 ml)中に取り上げる。溶液
をプロピレンオキシド(122 mg, 2.13 mmol)で処理す
ると、表題化合物を生ずる。以下の化合物類は、実施例
3と4に記述されたものと同様に調製できる。 6-ブロモ-4-クロロキヌレニン; 6-ブロモ-4-ブロモキヌレニン; 6-エチル-4-ブロモキヌレニン。 式Ib化合物類を調製する代わりの合成手順は、経路C
にまとめられている。経路Cで、他に注意がなければ、
すべての置換基はすでに定義されている。経路Cは、式
Ib化合物類を調製するための代わりの合成手順を提供
している。
【化13】 段階aで、構造(5)の適当な4,6-置換トリプトファンエ
チルエステルを、経路A、段階dですでに述べたとおり
に保護すると、構造(14)の4,6-置換トリプトファン-ベ
ンジロキシカルボニルエチルエステルを生ずる。段階b
で、構造(14)の適当な4,6-置換トリプトファン-ベンジ
ロキシカルボニルエチルエステルを酸化的に開裂する
と、構造(15)のN-(ベンジロキシカルボニル)-3,5-ジ置
換キヌレニンエチルエステルを生ずる。例えば、構造(1
4)の適当な4,6-置換トリプトファン-ベンジロキシカル
ボニルエチルエステルをモル過剰量の4-t-ブチルヨード
イルベンゼンのような酸化剤と接触させる。典型的に
は、クロロベンゼンのような適当な有機溶媒中で反応体
類を接触させる。典型的には、室温〜還流温度の温度範
囲で、2-24時間にわたり、反応体類を一緒にかきまぜ
る。構造(15)のN-(ベンジロキシカルボニル)-3,5-ジ置
換キヌレニンエチルエステルは、溶媒蒸発によって、反
応帯域から回収される。これをシリカゲル・クロマトグ
ラフィによって精製できる。その代わりに、構造(14)の
適当な4,6-ジ置換トリプトファン-ベンジロキシカルボ
ニルエチルエステルを、この技術で知られたとおりに、
オゾンで酸化的に開裂すると、中間体N-(ベンジロキシ
カルボニル)-3,5-ジ置換-N-ホルミル-キヌレニンを生ず
る。次に、中間体N-(ベンジロキシカルボニル)-3,5-ジ
置換-N-ホルミル-キヌレニンのN-ホルミル官能基を酸加
水分解によって除くと、構造(15)の対応するN-(ベンジ
ロキシカルボニル)-3,5-ジ置換キヌレニンエチルエステ
ルを生ずる。段階cで、構造(15)の適当なN-(ベンジロ
キシカルボニル)-3,5-ジ置換キヌレニンエチルエステル
の保護基を、経路A、段階dですでに述べたとおりに除
去すると、構造(13)の対応する3,5-ジ置換-キヌレニン
を生ずる。経路Cで使用される出発材料は、当業者に容
易に入手できる。例えば、4-t-ブチルヨードイルベンゼ
ンは、J. Chem. Soc. Chem. Commun. 1877-88に記述さ
れている。以下の実施例は、経路Cに記述された典型的
な合成を提示している。これらの実施例は、例示的なも
のとしてのみ理解され、いかなる形でも本発明の範囲を
限定する意図のものではない。 実施例5 4,6-ジブロモキヌレニン 段階a: N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジブロモ
トリプトファンエチルエステル DL-4,6-ジブロモトリプトファンエチルエステル(1.20
g,3.07 mmol)、トリエチルアミン(341 mg, 3.38 mmo
l)、及び塩化メチレン(50 ml)を混合する。ベンジル
クロロフォルメート(692 mg, 4.06 mmol)を加え、12
時間かきまぜる。塩化メチレンで希釈し、1M塩酸(100
ml)と塩水(100 ml)で洗う。乾燥(MgSO4)し、溶媒
を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフィで
精製すると、表題化合物を生ずる。 段階b: N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジブロモ
キヌレニンエチルエステル N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジブロモトリプトフ
ァンエチルエステル(1.05 g, 2 mmol)をクロロベンゼ
ン(8 ml)中に溶解し、4-t-ブチルヨードイルベンゼン
(876 g,3 mmol)と混合する。4時間還流し、溶媒を真
空中で蒸発させる。シリカゲル・クロマトグラフィで精
製すると、表題化合物を生ずる。 段階c: 4,6-ジブロモキヌレニン N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジブロモキヌレニン
エチルエステル(444 mg, 0.84 mmol)を1:1テトラヒド
ロフラン/水(50 ml)に混合し、水酸化リチウム一水
塩(106 mg, 2.52 mmol)を加える。室温で2時間かき
まぜる。1M塩酸(150 ml)中に注ぎ、酢酸エチル(200
ml)で抽出する。乾燥(MgSO4)し、真空中で溶媒を蒸
発させると、N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジブロ
モキヌレニンを生ずる。 N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジブロモキヌレニン
(410 mg, 0.82 mmol)をクロロホルム(50 ml)に溶解
し、ヨウ化トリメチルシリル(656 mg, 3.28 mmol)を
加える。室温で1.5時間かきまぜ、生ずる紫色の溶液
を、少量のDL-ジチオスレイトールを含有するイソプロ
パノール(50 ml)中に注ぐ。プロピレンオキシドで中
和すると、白色半固体を生ずる。この混合物を1M塩酸
(200 ml)中に取り上げ、木炭処理し、塩化メチレンで
洗う。水を真空中で蒸発させると白色固体を生ずる。白
色固体をメタノール(50 ml)に溶解し、プロピレンオ
キシドで中和する。エチルエーテルを加え、濾過すると
表題化合物を生ずる。 実施例6 4,6-ジクロロキヌレニン(実施例3を参照) 段階b: N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジクロロ
キヌレニンエチルエステル DL-4,6-ジクロロトリプトファン-ベンジロキシカルボニ
ルエチルエステル(1.90 g, 4.42 mmol)をメタノール
(200 ml)に溶解し、-78℃に冷却し、青色が観察され
るまで(約3-5分)オゾンで処理する。窒素ガスをパー
ジし、硫化ジメチル(10 ml)で停止させる。溶媒を真
空中で蒸発させ、ジエチルエーテル中に取り上げ、水
(2x150 ml)と塩水(200 ml)で洗う。乾燥(MgSO4
し、溶媒を真空中で蒸発させると、N-(ホルミル)-2-[エ
チル-4-オキソ-2-(ベンジロキシカルボニルアミノ)ブチ
レート-4-イル]-3,5-ジクロロアニリンをコハク色の油
(1.98g, 96%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 1.25 ppm(3H, t), 3.55 ppm(2H,
d), 4.25 ppm(2H, q), 5.80 ppm(1H, m), 5.15 ppm(2H,
s), 5.80 ppm(1H, bs), 7.19 ppm(1H, d), 7.35ppm(5
H, s), 8.30 ppm(1H, d), 8.40 ppm(1H, s), 8.75 ppm
(1H, bs). N-(ホルミル)-2-[エチル-4-オキソ-2-(ベンジロキシカ
ルボニルアミノ)ブチレート-4-イル]-3,5-ジクロロアニ
リン(1.94 g, 4.15 mmol)をメタノール(200ml)中に
溶解し、4N塩酸/ジオキサン(8.3 mmol)で処理する。
1時間かきまぜ、飽和炭酸水素ナトリウム(200 ml)中
に注ぎ、酢酸エチル(150 ml)で抽出する。乾燥(MgSO
4)し、溶媒を真空中で蒸発させると、表題化合物を黄
色の油(1.82 g, 100%)として生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 1.35 ppm(3H, t), 3.65 ppm(2H, d
d), 4.25 ppm(2H, q),4.70 ppm(1H, m), 5.15 ppm(4H,
bs), 5.80 ppm(1H, d), 6.55 ppm(1H, d), 6.70 ppm(1
H, d), 7.35 ppm(5H, s). 段階c: 4,6-ジクロロキヌレニン N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジクロロキヌレニン
エチルエステル(1.82g, 4.14 mmol)を1:1テトラヒド
ロフラン/水混合物(50 ml)に混合する。水酸化リチ
ウム一水塩(522 mg, 12.4 mmol)を加え、70℃に4時
間暖める。1M塩酸(100 ml)中に注ぎ、酢酸エチル(15
0 ml)で抽出する。乾燥(MgSO4)し、真空中で溶媒を
蒸発させると、N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジク
ロロキヌレニンを黄色のフォーム(1.52 g, 89%)とし
て生ずる。1 H NMR(CDCl3/TMS) 3.50-3.80 ppm(2H, dd), 4.80 ppm
(1H, m), 5.15 ppm(2H,bs), 6.0 ppm(1H, d), 6.55 ppm
(1H, d), 6.70 ppm(1H, d), 7.00 ppm(3H, bs), 7.35 p
pm(5H, s). N-(ベンジロキシカルボニル)-4,6-ジクロロキヌレニン
(1.52 mg, 3.70 mmol)をクロロホルム(100 ml)に溶
解し、ヨウ化トリメチルシリル(3.7 g, 18.5mmol)を
加える。室温でアルゴン雰囲気下に1時間かきまぜ、メ
タノールで停止させ、溶媒を真空中で蒸発させる。生ず
る赤色の油を、少量のDL-ジチオスレイトールを含有す
るイソプロパノール(10 ml)中に取り上げる。生ずる
薄黄色の溶液をプロピレンオキシド(1.0 g, 18.5 mmo
l)で中和すると、黄色固体を生ずる。ジエチルエーテ
ル(500 ml)で洗い、60℃、1 mm Hg下で乾燥すると、
表題化合物(870mg, 85%)を生ずる。1 H NMR(DMSO-d6/TMS) 2.90 ppm(1H, dd), 3.15-3.25 pp
m(1H, m), 3.85 ppm(1H, dd), 6.60 ppm(1H, d), 6.70
ppm(1H, d), 6.75 ppm(2H, s), 7.6-7.9 ppm(3H, bs);
MS (FAB) m/e 277 (M+H, 100), 260(15), 188(55); HRM
S (FAB) C10H11Cl2N2O3の計算値: M+H 277.01467. 測
定値: M+H 277.0160. 式IIa及びIIb化合物類は、この技術に知られている。こ
れらの化合物類を調製する方法は、この技術に知られて
いる。
【発明の効果】上述のように、式Ia、Ib、IIa、及びI
Ibの化合物類(以下、「化合物類」)は、興奮性アミノ
酸類がNMDA受容体複合体に対してもつ効果に拮抗する。
この拮抗剤効果は、ラット新生児の小脳組織においてNM
DAで刺激された環状GMPの蓄積を予防する能力によって
立証できる。この試験は、ラット新生児の小脳組織の試
料をアゴニストNMDAに暴露させる時に、この組織内に環
状GMP水準の増大があるという現象に基づいている。NMD
A拮抗剤は環状GMP水準のこの上昇を、抑制又は減少す
る。この試験は、バロン(Baron)ら、J. Pharmacol. E
xp. Ther. 250巻162頁(1989年)のものと同様な方法で
実施できる。化合物類は、抗けいれん性状を示し、てん
かんの処置に有用である。これらは、大発作、小発作、
精神運動発作、自律性発作等の処置に有用である。これ
らの抗けいれん性状を立証する一つの方法は、NMDAアゴ
ニストのキノリン酸投与によって起こる発作を抑制する
化合物の能力による。この試験は、次のように実施でき
る。ハツカネズミ10匹の一群に食塩水5μlの容量で試
験化合物0.01-100μgを脳室内に投与する。同数のハツ
カネズミからなる第二の対照群に、対照として同量の食
塩水を投与する。約5分後、両群に食塩水5μlの容量
でキノリン酸7.7μgを脳室内に投与する。その後15分
間、間代性-緊張性発作の兆候について動物を観察す
る。対照群は、試験群より統計的に高い率の間代性-緊
張性発作をもつであろう。化合物類は、CNS内に含ま
れる神経組織が虚血性、低酸素性、又は低血糖性の条件
にされされる時に、又は肉体的外傷の結果として受ける
損傷を予防するため、又は最小限に抑えるために有用で
ある。このような条件の代表的な例は、卒中や脳血管事
故、低インシュリン血症、心拍停止、肉体的外傷、水難
事故、窒息、及び新生児低酸素外傷を包含する。患者が
経験するCNS損傷を化合物が効果的に最小限化するた
めには、低酸素、虚血、又は低血糖症状の開始から24時
間以内に化合物を患者に投与すべきである。化合物類は
また、ハンチントン病、アルツハイマー病、老人性痴呆
症、I型グルタール酸血症、パーキンソン病、多梗塞痴
呆症、及び未制御の発作と関連する神経細胞損傷のよう
な神経変性病の処置に有用である。このような症状に出
会った患者にこれらの化合物を投与すると、患者のそれ
以上の神経変性を予防し、また神経変性が起こる率を低
下させる。当業者に明らかなように、化合物類は病気又
は酸素や糖の不足の結果としてすでに起きたCNS損傷
を正すものではない。本出願で使用される用語の「処置
する」とは、後の損傷を予防し、又は後の損傷が起こる
率を低下させる化合物の能力のことである。化合物類
は、不安解消効果を示し、従って不安の処置に有用であ
る。化合物類はまた、鎮痛効果をも示し、痛みを抑える
のに有用である。化合物類は、モルヒネ、デメロール等
のような麻酔性の鎮痛剤と共同投与できる。必要な麻酔
薬の投与量を低下させるほか、化合物類は患者がこれら
の麻酔薬の薬理学的効果に対して耐性を発達させる速度
を低下させる。また、この共同投与は、患者が麻酔薬を
常習するようになるのを防ぐ助けになるものと考えられ
る。化合物類はまた、片頭痛の処置に有効である。これ
らは予防的に、又は片頭痛エピソードと関連する症状の
軽減に使用できる。これらの治療性状を示すためには、
興奮性アミノ酸がNMDA受容体複合体に対してもつ効果を
抑制するのに十分な量で化合物を投与する必要がある。
これらの化合物がこの拮抗効果を示す適量範囲は、処置
される特定の病気、患者の病状の程度、患者、投与され
る特定の化合物、投与経路、及び患者の体内のその他の
根底的な病状の有無等に応じて広範囲に変わる。典型的
には、化合物類は上に列挙された病状の任意のものに対
して、約0.1 mg/kg/日ないし約100 mg/kg/日の適量範囲
で、治療効果を示す。毎日の反復的な投与が望ましく、
上に概略的に述べた条件に応じて変わる。プロベネシド
が本発明の興奮性アミノ酸拮抗剤の治療活性を相乗化す
ることが発見された。このため、化合物類はプロベネシ
ドを同時に投与されている患者で、より低い投与量でよ
り長期間に治療効果を示すであろう。プロベネシドがそ
の効果を相乗化するメカニズムは十分に理解されない
が、化合物類が中枢神経系から除去される速度を低下さ
せ、また腎臓による排泄速度を低下させることが考えら
れる。プロベネシドはCNSと全身の循環の双方で、これ
らの化合物の有効濃度を高める。プロベネシドはこの技
術で知られている。これはメルク・シャープ・エンド・
ドーム社からベネミド(R)の商標名で市販されており、
また他の供給先からも入手できる。プロベネシドは尿酸
尿誘引剤であり、痛風の処置に利用されている。プロベ
ネシドは腎臓細管輸送の遮断剤であり、ペニシリンの血
漿水準を高めるために利用されている。プロベネシドの
薬理学は、「医師の座右書」(PhysiciansDesk)第45
版、1379頁に詳細に記述されている。プロベネシドは、
現在は錠剤として入手できる。プロベネシドのナトリウ
ム塩は水に易溶性であり、注射適量は当業者に周知の手
法を用いて、この塩から調製できる。本発明化合物類
は、上記の病状の任意のものを処置するために、プロベ
ネシドと共同投与できる。化合物類の治療効果を相乗化
するために要するプロベネシドの量は、投与される特定
化合物、患者、患者の内部における根底的な他の病状の
存在等に応じて、広範囲にわたる。典型的には、プロベ
ネシドは0.5-3 g/日の適量で投与できる。一日に繰り返
し投与するのが望ましく、上に概略を述べた条件に従っ
て変わる。プロベネシドは典型的には、一日2-4回投与
されよう。プロベネシドを共同投与する場合、興奮性ア
ミノ酸拮抗剤の適量範囲は、2-10のファクターで(2〜1
0倍)低く調整できる。その代わりに、得られるより高
い治療濃度による強化された効果を得るために、式I又
はIIの化合物類を同じ適量範囲で投与できる。本発明化
合物類は、種々の経路によって投与できる。これらは、
経口投与されると有効である。化合物はまた、非経口的
に(すなわち皮下、静脈内、筋肉内、腹膜内、又は莢膜
内に)投与できる。製剤組成物類は、この技術で知られ
た技法を利用して製造できる。典型的には、化合物の拮
抗量が製薬上受け入れられる担体と混合される。経口投
与には、化合物をカプセル剤、丸薬、錠剤、ロゼンジ
剤、溶融剤、散剤、懸濁液、又は乳濁液のような固体又
は液体製剤に処方できる。固体単位適量形式は、表面活
性剤、潤滑剤、及び乳糖、庶糖、及びトウモロコシ澱粉
のような充填剤を含有する通常のゼラチン型のカプセル
剤にでき、また徐放性製剤にもできる。別の態様で、化
合物類は、アラビアゴム、コーンスターチ、又はゼラチ
ンのような結合剤、ポテトスターチ、又はアルギニン酸
のような崩壊剤、及びステアリン酸又はステアリン酸マ
グネシウムのような潤滑剤と組み合わせた、乳糖、庶糖
及びコーンスターチのような錠剤基剤と一緒に錠剤化で
きる。液体製剤は、水性又は非水性の製薬上受け入れら
れる溶媒中に活性成分を溶解することによって調製さ
れ、溶媒はこの技術で知られたとおりに、懸濁剤や、甘
み剤、香料、及び防腐剤をも含有できる。非経口投与に
は、化合物類は薬理学的に受入れられる薬学担体中に溶
解され、溶液又は懸濁液として投与できる。適当な薬学
担体の例は、水、食塩水、デキストロース溶液、フルク
トース溶液、エタノール、又は動植物や合成起源の油で
ある。薬学担体は、この技術で知られたとおりに、防腐
剤、緩衝液等も含有できる。化合物を莢膜内に投与する
時は、これらをこの技術に知られたとおりに、脳脊髄液
に溶解できる。式Ia、Ib、IIa、又はIIbの化合物類と
プロベネシドは、二つの異なる薬学適量形式として投与
できる。その代わりに、患者の便宜を高めるために、化
合物類とプロベネシドを単一薬学適量形式にコンパウン
ドできる。これらの製剤組成物類は、上記のものと同様
に、この技術で知られた手法を利用して製造できる。典
型的には、式I化合物の拮抗量とプロベネシドの有効量
が、製薬上受け入れられる担体と混合される。本出願で
使用される用語について、 a) 用語「患者」は、例えばモルモット、ハツカネズ
ミ、ラット、猫、ウサギ、犬、猿、チンパンジー、及び
ヒトのような温血動物をさす。 b) 用語「処置する」とは、患者の病気の進行を軽減、
又は鈍化したり、その発生又はその症状の現われを予防
したりする化合物類の能力をさす。 c) 「興奮性アミノ酸類の効果に拮抗する」という句、
及び「興奮性アミノ酸拮抗剤」という句は、グルタメー
ト又はグリシンがNMDA受容体複合体において神経伝達を
つくりだす速度を抑制し、又は低下させる化合物類の能
力をさす。 d) 用語「神経変性」は、特定の病気に特徴的な形で生
じ、脳損傷に至る神経細胞群の漸進的な死又は消滅をさ
す。 e) 「共同投与」という句は、プロベネシドが式Ia、
Ib、IIa、又はIIbの化合物類の拮抗効果を相乗化する
ように、適切な時期にプロベネシドを投与することをさ
す。これは、同時投与又は適切であるが異なる時期での
投与を意味する。このような適切な投与予定を設定する
ことは、当業者に自明であろう。 化合物類を任意の不活性担体と混合し、この技術で知ら
れたとおりに、患者の血清、尿等の中の化合物の濃度を
測定するために、実験室検定法で利用できる。神経変性
病は、典型的にはNMDA受容体の機能不全に関連してい
る。このため式I化合物類は、神経変性病の診断で医師
を支援するための診断手順に利用できる。化合物類は、
放射性同位元素のような、この技術で知られた映像剤で
標識づけられ、患者がNMDA受容体数の減少を示すかどう
か、また喪失が生じる速度を測定するために、患者に投
与できる。
【化7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/40 AAM 7252−4C C07C 229/22 8930−4H (72)発明者 マイケル ゲビン パルフレイマン アメリカ合衆国 45249 オハイオ州 シ ンシナチアツプルジヤツク コ−ト 11515 (72)発明者 イアン アレキサンダ− マクドナルド アメリカ合衆国 45140 オハイオ州 ラ ブランドケントンスラン コ−ト 9382 (72)発明者 フランセスコ ゲラルド サリツロ アメリカ合衆国 45014 オハイオ州 フ エアフイ−ルド クリスタル ドライブ 5385 (72)発明者 ロバ−ト シユワルツ アメリカ合衆国 21209 メリ−ランド州 バルチモア テン テインバ−ス レイ ン 6936

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中XとYは各々独立にCl、Br、F、CH3、及びCH2CH3
    からなる群から選ばれる置換基を表わす]の化合物類、
    又は製薬上受け入れられるその塩。
  2. 【請求項2】 上記の化合物が 【化2】 である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 上記の化合物が 【化3】 である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 XとYが各々独立にハロゲン原子を表わ
    す、請求項2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 XとYが各々独立にハロゲン原子を表わ
    す、請求項3に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 式 【化4】 [式中XとYは各々独立にCl、Br、F、CH3、及びCH2CH3
    からなる群から選ばれる置換基を表わし、Halはハロゲ
    ン原子である]の化合物、又は製薬上受け入れられるそ
    の塩の拮抗量を含む、NMDA受容体複合体への興奮性アミ
    ノ酸の効果の拮抗剤。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の化合物の抗てんかん量
    を含むてんかんの処置剤。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の化合物の有効量を含む
    神経変性病の処置剤。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の化合物の有効量を含む
    脳組織への虚血性/低酸素性/低血糖性の損傷の予防
    剤。
  10. 【請求項10】 請求項6に記載の化合物の不安解消量
    を含む不安処置剤。
  11. 【請求項11】 請求項6に記載の化合物の鎮痛量を含
    む鎮痛剤。
  12. 【請求項12】 請求項6に記載の化合物の有効量を含
    む片頭痛処置剤。
  13. 【請求項13】 製薬上受け入れられる担体と混合した
    請求項1に記載の化合物を含めてなる製剤組成物。
  14. 【請求項14】 請求項6に記載の化合物の拮抗量に、
    必要な患者のNMDA受容体を接触させることを含めてな
    る、NMDA受容体複合体に対する興奮性アミノ酸の効果に
    拮抗させる方法。
  15. 【請求項15】 プロベネシドと混合した請求項13に
    記載の製剤組成物を含めてなる製剤組成物。
  16. 【請求項16】 プロベネシドの共同投与の為の請求項
    6に記載の拮抗剤。
  17. 【請求項17】 医薬品としての請求項1に記載の化合
    物の用途。
  18. 【請求項18】 てんかん処置用の薬剤製造における、
    請求項1に記載の化合物の用途。
  19. 【請求項19】 卒中の処置用の薬剤製造における、請
    求項1に記載の化合物の用途。
  20. 【請求項20】 a) 化合物類Iaについては、XとY
    が上のとおりである場合の反応経路Aに描かれた反応を
    実施し; 反応経路A 【化5】 b) 化合物類Ibについては、XとYが上のとおりであ
    る場合の反応経路Bに描かれた反応を実施し; 反応経路B 【化6】 c) 化合物類Ibについては、XとYが上のとおりであ
    る場合の反応経路Cに描かれた反応を実施する; 以上の段階を含めてなる、請求項1に記載の化合物の製
    法。
JP07568392A 1991-02-28 1992-02-27 Nmda拮抗剤 Expired - Lifetime JP3168566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66267091A 1991-02-28 1991-02-28
US07/662,670 1991-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586027A true JPH0586027A (ja) 1993-04-06
JP3168566B2 JP3168566B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=24658685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07568392A Expired - Lifetime JP3168566B2 (ja) 1991-02-28 1992-02-27 Nmda拮抗剤

Country Status (15)

Country Link
EP (2) EP0501378B1 (ja)
JP (1) JP3168566B2 (ja)
KR (2) KR100237264B1 (ja)
AT (2) ATE168989T1 (ja)
AU (2) AU643365B2 (ja)
CA (1) CA2061836C (ja)
DE (2) DE69201141T2 (ja)
DK (2) DK0501378T3 (ja)
ES (2) ES2069921T3 (ja)
FI (1) FI920880A (ja)
GR (1) GR3015130T3 (ja)
HU (1) HU213214B (ja)
IE (2) IE65728B1 (ja)
NO (1) NO178727C (ja)
NZ (1) NZ241718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020527172A (ja) * 2017-07-13 2020-09-03 パリ サイエンス エ レトレ−カルチェ ラタン てんかん性の疾患、障害、または病態の処置に使用するためのプロベネシド

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69224069T2 (de) * 1991-09-09 1998-07-02 Warner-Lambert Co., Ann Arbor, Mich. Pharmazeutisches kombinationspräparat, das ein uricosurisches mittel und einen excitatorischen aminosäure-antagonisten enthält
US5318985A (en) * 1991-12-20 1994-06-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Potentiation of NMDA antagonists
IT1265101B1 (it) * 1993-07-23 1996-10-30 Erba Carlo Spa Derivati dell'acido 2-ammino-4-fenil-4-osso butirrico
US5519055A (en) * 1993-08-06 1996-05-21 University Of Maryland At Baltimore Substituted kynurenines and process for their preparation
US5786508A (en) * 1994-07-15 1998-07-28 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Substituted kynurenines and process for their preparation
GB9521486D0 (en) * 1995-10-20 1995-12-20 Pharmacia Spa Fluoro-substituted benzoylpropionic acid derivatives
SE9901237D0 (sv) * 1999-04-06 1999-04-06 Astra Ab Novel use
EP1964835A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-03 Centre National de la Recherche Scientifique Derivatives of psammaplin A, a method for their synthesis and their use for the prevention or treatment of cancer
KR101308507B1 (ko) * 2011-07-07 2013-09-17 (주)비알뷰티플레볼루션 트립토판을 함유하는 여드름 치료제 및 피지분비 억제제, 및 이를 포함하는 광역학적 치료용 키트
WO2017065899A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Deuterated chlorokynurenines for the treatment of neuropsychiatric disorders
JP7431163B2 (ja) 2018-02-09 2024-02-14 ヴィスタゲン セラピューティクス、インコーポレイテッド 4-クロロキヌレニンおよび中間体の合成

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1179866B (it) * 1984-12-12 1987-09-16 Rotta Research Lab Derivati del triptofano farmaceuticamente attivi e composizioni farmaceutiche che li contengono
IT1206078B (it) * 1987-06-03 1989-04-14 Polifarma Spa Procedimento per la produzione di acido 3-indolpiruvico e suoi derivati loro uso farmaceutico
IT1237472B (it) * 1989-10-04 1993-06-07 Polifarma Spa Derivati di acido 3-indolpiruvico, loro procedimento di produzione ed impiego terapeutico.
DE19502075A1 (de) * 1995-01-24 1996-07-25 Grohe Armaturen Friedrich Auslaufarmatur mit Befestigungseinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020527172A (ja) * 2017-07-13 2020-09-03 パリ サイエンス エ レトレ−カルチェ ラタン てんかん性の疾患、障害、または病態の処置に使用するためのプロベネシド

Also Published As

Publication number Publication date
HU9200658D0 (en) 1992-05-28
ATE116969T1 (de) 1995-01-15
DE69226447T2 (de) 1999-04-22
DE69226447D1 (de) 1998-09-03
IE920631A1 (en) 1992-09-09
NO178727C (no) 1996-05-22
AU4497593A (en) 1993-11-18
NO178727B (no) 1996-02-12
FI920880A (fi) 1992-08-29
IE80774B1 (en) 1999-02-10
KR100237264B1 (ko) 2000-02-01
DE69201141T2 (de) 1995-05-11
CA2061836C (en) 2006-05-02
CA2061836A1 (en) 1992-08-29
NO920784D0 (no) 1992-02-27
KR100261933B1 (ko) 2000-07-15
AU1114492A (en) 1992-09-03
NO920784L (no) 1992-08-31
JP3168566B2 (ja) 2001-05-21
GR3015130T3 (en) 1995-05-31
ATE168989T1 (de) 1998-08-15
IE65728B1 (en) 1995-11-15
ES2069921T3 (es) 1995-05-16
DE69201141D1 (de) 1995-02-23
EP0501378A1 (en) 1992-09-02
NZ241718A (en) 1994-07-26
HU213214B (en) 1997-03-28
ES2122098T3 (es) 1998-12-16
DK0624569T3 (da) 1998-10-26
AU656278B2 (en) 1995-01-27
EP0624569B1 (en) 1998-07-29
DK0501378T3 (da) 1995-03-20
EP0501378B1 (en) 1995-01-11
AU643365B2 (en) 1993-11-11
KR920016418A (ko) 1992-09-24
EP0624569A1 (en) 1994-11-17
FI920880A0 (fi) 1992-02-27
HUT67033A (en) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733737A (ja) 3−アミドインドリル誘導体類
JPH02295924A (ja) 刺激性アミノ酸拮抗剤
DK164557B (da) Derivater af cis,endo-2-azabicyclo-oe5.3.0aa-decan-3-carboxylsyre samt laegemiddel indeholdende dem
US5106847A (en) Excitatory amino acid antagonists, compositions and use
JP3168566B2 (ja) Nmda拮抗剤
US20050113366A1 (en) Derivatives of 4-hydroxybutanoic acid and of its higher homologue as ligands of $g(g)-hydroxybutyrate (ghb) receptors, pharmaceutical compositions containing same and pharmaceutical uses
KR0178281B1 (ko) 3-인돌릴 티오아세테이트 유도체 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US5547991A (en) NMDA antagonism method
US20120101129A1 (en) Methylphenidate Derivatives and Uses of Them
EP0929521B1 (en) Nmda (n-methyl-d-aspartate) antagonists
RU2402545C2 (ru) Производные такрина в качестве ингибиторов ацетилхолинэстеразы
KR20050106421A (ko) 카르복실산 화합물
US5922752A (en) NMDA (n-methyl-d-aspartate) antagonists
JP3465794B2 (ja) Nmda拮抗剤
JP5312022B2 (ja) Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。
SK281980B6 (sk) Kryštallický (+)l-hydrogenvínan, spôsob jeho prípravy, farmaceutický prostriedok s jeho obsahom a jeho použitie
US5360814A (en) NMDA antagonists
IE903009A1 (en) Cck antagonists
HU215914B (hu) Eljárás NMDA antagonista kinureninszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
RU2173146C2 (ru) Производные полициклических алкалоидов как антагонисты nmda-рецептора
JP2003246732A (ja) 1,2−エタンジオール誘導体またはその塩を含有する神経断裂治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term