JPH0585913A - 歯科及び口腔外科用治療材 - Google Patents

歯科及び口腔外科用治療材

Info

Publication number
JPH0585913A
JPH0585913A JP3273458A JP27345891A JPH0585913A JP H0585913 A JPH0585913 A JP H0585913A JP 3273458 A JP3273458 A JP 3273458A JP 27345891 A JP27345891 A JP 27345891A JP H0585913 A JPH0585913 A JP H0585913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
dental
oral surgery
succinyl chitosan
chitosan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3273458A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyuichi Kamoi
久一 鴨井
Mamoru Aoki
護 青木
Hiroshi Ito
伊藤  博
Hideyuki Kishi
英幸 岸
Koichi Takano
幸一 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Co Ltd
Katakura Chikkarin Co Ltd
Original Assignee
Koken Co Ltd
Katakura Chikkarin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Co Ltd, Katakura Chikkarin Co Ltd filed Critical Koken Co Ltd
Priority to JP3273458A priority Critical patent/JPH0585913A/ja
Publication of JPH0585913A publication Critical patent/JPH0585913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は歯科及び口腔外科領域における歯周
病治療、歯科上皮の歯根尖側方向への成長即ちダウング
ロ−スの防止等に用いる歯科及び口腔外科用治療材に関
する。 【構成】 N−サクシニルキトサン及びコラ−ゲンの複
合材からなることを特徴とする歯科及び口腔外科用治療
材である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯科及び口腔外科領域
における歯周病治療、歯肉上皮の根尖側方向への成長即
ちダウングロ−スの防止等に用いる歯科及び口腔外科用
治療材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より歯周組織再生を目的とした歯周
外科治療法のひとつとして、歯周組織再生誘導法(gu
ided tissue regeneration:
GTR法)が注目され最近では「ゴアテックス膜」(商
標Gere−Tex)といったような生体内非吸収性膜
を歯の露出根面に巻き付け、上皮のダウングロ−スを阻
止し、歯根膜細胞の活性を促すことで歯周組織を再生さ
せるといった治療概念と臨床術式が既に確立され、国内
においても一般臨床へと導入されようとしている。 し
かしながらゴアテックス膜を用いたこの方法では、膜が
生体内非吸収性膜であるため、ある期間挿入後、外科的
に膜を除去するといった2次手術が必要とされている。
【0003】近年では、この2次手術を必要としない点
から生体内吸収性膜が注目され、その多くは生体内吸収
性膜材料としてコラ−ゲンを用い、歯周組織再生誘導法
への導入を試みられ特開平2−156954、J.Pe
riodontal 61(12)732(1990)
には、このコラ−ゲン膜の製造法及びその使用法として
の開示がなされている。
【0004】しかし、このコラ−ゲン膜を用いた場合に
おいても膜が術後早期に生体内吸収されてしまい歯槽骨
の上方への成長が阻害されてしまうということから、ダ
ウングロ−スが生じやすく歯が大幅に露出し非常に見苦
しい治癒形態をとり、また更には、欠落している歯根膜
及びセメント質の充分な再生が行なわれないといった問
題が起こり、この問題に関しての解決が望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は如上の状況に
鑑みなされたものであって、ダウングロ−スを防止し、
膜の除去といったような2次手術を必要としない生体内
吸収性材料よりなる歯科及び口腔外科用治療材を提供す
ることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、N−サ
クシニルキトサン及びコラ−ゲンの複合材からなること
を特徴とする歯科及び口腔外科用治療材であり、この複
合体は架橋されていることが好ましく、また、その形態
としてはフィルム状もしくはスポンジ状であることが好
ましい。
【0007】すなわち、本発明はN−サクシニルキトサ
ンを添加することによって吸収時間を伸ばすことがで
き、N−サクシニルキトサンとコラ−ゲンとの複合材は
生体適合性を有するので当該治療材として適し、更に、
これを架橋したものは強度が増加すると共に持続性も増
す。
【0008】本発明のN−サクシニルキトサン及びコラ
−ゲンからなる複合材に用いられるN−サクシニルキト
サンは、キトサンを無水コハク酸と反応させてキトサン
のN−サクシニル化を行なうことにより調製されるもの
であって、このN−サクシニル化によってキトサンは血
小板粘着や血栓形成を抑制するといったような細胞に及
ぼす特性が付与される。この調製に使用されるキトサン
は、キチンを濃アルカリによる脱アセチルを行ない得ら
れたものであって、酸に溶解するものであればいかなる
ものでもこれを使用できるが、脱アセチル化度が少なく
とも45%であるものを使用することが好ましい。
【0009】本発明のN−サクシニルキトサン及びコラ
−ゲンからなる複合材に用いられるコラ−ゲンは、コラ
−ゲン及びコラ−ゲンに化学的処理を施したコラ−ゲン
誘導体のいかなるものであってもこれを使用することが
できるが、トロポコラ−ゲン(コラ−ゲン分子)にコラ
ゲナ−ゼ以外の蛋白質加水分解酵素を作用させ、分子末
端の非ヘリックス部分(テロペプチド)を除いた抗原性
の極めて少ない可溶性のアテロコラ−ゲンに一部線維性
コラ−ゲン(テンドンコラ−ゲン)を配合したコラ−ゲ
ン組成物を使用することが好ましい。
【0010】生体適合性を向上させるには、生体に近い
材料を造ることが必要であるが、本発明において上述し
たような化学的修飾や生体成分を使用するといったこと
は、この点における目的に適している。本発明の歯科及
び口腔外科用治療材は、どのような形態のものでも良い
が、膜状、フイルム状もしくはスポンジ状のものが好ま
しい。これらはN−サクシニルキトサン及びコラ−ゲン
からなる複合材の溶液、分散液もしくは、ゲルを乾燥す
ることによって得られる。すなわち、前記複合材溶液、
分散液もしくは、ゲルを凍結乾燥することによってスポ
ンジ状の歯科及び口腔外科用治療材ができ、また前記複
合材溶液もしくは分散液をガラス板などの基体の表面に
塗布した後、乾燥を行なうことによりフィルム状もしく
は膜状の歯科及び口腔外科用治療材を製造することがで
きる。
【0011】またN−サクシニルキトサン及びコラ−ゲ
ンからなる複合材の溶液、分散液もしくはゲルを調製す
る際、両者の混合比率を変えることで、乾燥した後得ら
れる歯科及び口腔外科用治療材に含まれるN−サクシニ
ルキトサン及びコラ−ゲン両者の成分比を設定すること
が可能であり、これら両者の成分比を設定することによ
って歯科及び口腔外科用治療材の生体内吸収速度のコン
トロ−ルが行なえる。すなわち、コラ−ゲンを単独に用
いた膜の最大の問題点であった膜が早期に生体内に吸収
されるためダウングロ−スを非常に生じ易いといった点
は、本発明のように、N−サクシニルキトサン及びコラ
−ゲンの複合材とすることによって解決でき、しかも、
N−サクシニルキトサン及びコラ−ゲン両者の成分比を
設定することによって生体内吸収速度をコントロ−ルで
きる。そして、両者の混合割合においてN−サクシニル
キトサンを増加させると生体内吸収速度は減ぜられる
が、通常両者の混合割合としてはN−サクシニルキトサ
ン:コラ−ゲンは5〜70:95〜30であり、好まし
くは10〜50:90〜50である。
【0012】またアテロコラ−ゲンは、生体の結合組織
の主要成分であるため、生体適合性に極めて優れ、これ
とキトサンのN−サクシニル化を行なうことにより、生
体適合性の向上がされたN−サクシニルキトサンとの複
合材からなる歯科及び口腔外科用治療材は、前記に示し
た効果と合わせ、生体適合性に優れた材料といえる。本
発明のN−サクシニルキトサン及びコラ−ゲンからなる
複合材の歯科及び口腔外科用治療材を二官能性の架橋剤
で処理するか、もしくは、放射線を照射することによっ
て架橋することができ、それにより歯科及び口腔外科用
治療材の強度や吸水性を向上させることができる。すな
わち、二官能性の架橋剤で処理するか、もしくは、放射
線を照射することによってN−サクシニルキトサン同
志、コラ−ゲン同志及び両者間においてが架橋し、これ
によって強度や吸水性を向上させることができる。
【0013】この架橋に使用する二官能性の架橋剤は、
二以上の官能基を有するものであればいずれのものでも
使用することができるが、ヘキサメチレンジイソシアネ
−トもしくはグルタルアルデヒドを使用するのが好まし
い。二官能性架橋剤は予めN−サクシニルキトサン及び
コラ−ゲンからなる複合材の溶液もしくは、分散液に加
え、フィルム状、膜状もしくはスポンジ状に成形した後
架橋反応を行なうこともできるが、N−サクシニルキト
サン及びコラ−ゲンからなる複合材をフィルム状、膜
状、もしくはスポンジ状に成型した後、成型品を架橋剤
の溶液に浸漬するか、あるいは成型品に放射線を照射
し、それにより架橋反応を行なうこともできる。放射線
としては、紫外線、ガンマ線、もしくはアルファ線など
の粒子線のいかなるものであっても使用することができ
るが紫外線もしくはガンマ線を使用するのが好ましい。
【0014】本発明のN−サクシニルキトサン及びコラ
−ゲンの複合材からなる歯科及び口腔外科用治療材は、
架橋処理を施すことによって、術部に移植した際に溶解
されることはなく、またある期間挿入していれば、生体
から分泌される酵素等により分解され、やがては術部よ
り消滅してしまうものであるため、当該治療材を除去す
るための2次手術の必要はない。
【0015】図1は、上記説明したN−サクシニルキト
サン及びコラ−ゲンの複合材からなる歯科及び口腔外科
用治療材の歯周病疾患への作用を図解的に表したもので
ある。図1において、a)には、歯肉上皮が完全に付着
していないことに伴い歯周ポケットが生じ、また更に歯
槽骨、歯根膜及びセメント質の欠落している歯周病疾患
時の状態を示し、b)には、歯肉弁剥離手術を行ない、
当該治療材を装着した図を示し、そしてc)には歯槽骨
の上方への充分な成長、歯根膜及びセメント質の再生が
なされ、当該治療材が消滅してなおかつ歯肉上皮が正常
な位置にとどまっている治療完了時の状態を示した。次
に実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明
は下記実施例に限定されるものではない。
【0016】
【実施例】
参考例1(キトサンの調製) 紅ズワイガニの甲殻の粉砕品200gを5%塩酸2lに
入れて、室温において5時間撹拌した後、このものを濾
過し、残りの固形物を水洗した。この固形物を5%水酸
化ナトリウム水溶液2lに入れ、撹拌しながら90℃に
2.5時間加熱した後、このものを濾過し、残りの固形
物を水洗した。ここに得られたキチンを50%水酸化ナ
トリウム水溶液2lに入れ、撹拌しながら90℃に2.
5時間加熱した後、このものを濾過し、沈降した固形物
を充分に水洗した。この固形物を95℃にて乾燥し脱ア
セチル化度96%のキトサンを45g得た。
【0017】実施例1(N−サクシニルキトサンの調
製) 参考例1で得られたキトサン5gを5%酢酸水溶液10
0mlに溶解した後、これを400mlのメタノ−ルで
希釈した。これとは別に無水コハク酸3.5g(キトサ
ンのアミノ基1molに対して1.2molに相当す
る)をアセトン125mlに溶解し、得られた無水コハ
ク酸のアセトン溶液の全量を前記のキトサン溶液に加
え、一夜放置した。沈殿物を濾過した後、乾燥したN−
サクシニルキトサン粉末5gを得た。このN−サクシニ
ルキトサンのアミノ基への修飾率は46%であった。
【0018】実施例2(アテロコラ−ゲンの調製) 新鮮な子牛の真皮を微細に粉砕し、この微細粉100g
を0.1M酢酸ナトリウム水溶液で繰り返し洗浄した後
水洗した。ここに得られた微細粉10gに0.5M酢酸
水溶液4lを加え、5℃において3日間撹拌した後、沈
殿した不溶性コラ−ゲンを濾別した。この不溶性コラ−
ゲン10gを0.1M酢酸100mlに入れ、ペプシン
(シグマ社製品、1:60,000)0.01gを加え
て、20℃において3日間撹拌し、それによりアテロコ
ラ−ゲン(ペプシン可溶化コラ−ゲン)溶液を得た。こ
のアテロコラ−ゲン溶液をガラスフィルタ−で濾過し、
得られた濾液に水酸化ナトリウム水溶液を加えてそのp
Hを7.5に調製し繊維状の沈殿が生成した。この沈殿
の生成した液を7,000G、8,000rpmにおい
て遠心分離し、得られた沈澱を蒸留水で3回洗浄してア
テロコラ−ゲン7gを得た。
【0019】実施例3(テンドンコラ−ゲンの調製) 新鮮な牛の腱を充分水洗した後、水とともにミキサ−に
入れ6000rpmにおいて10分間ミキサ−を作動さ
せ、牛の腱線維をほぐした。この線維を充分に水洗した
後、脱水機を用いて水切りをし牛の腱の線維を得た。湿
潤状態にあるこの牛の腱線維25gにpH7.0のリン
酸緩衝液1lを加え、これにパンクレアチン(シグマ社
製品、GradeVI)0.03gを加え、反応混合物
を室温に1日放置した。不溶性の沈降物を液から分離し
充分に水洗した後、脱水機を用いて、水切りを行ない、
コラ−ゲン以外の蛋白質を除去した。ここで得られた不
溶性コラ−ゲン(テンドンコラ−ゲン)を1%炭酸水素
ナトリウム水溶液に、室温で60分間浸漬した後、テン
ドンコラ−ゲンを取り出し充分に水洗し、その後水切り
をした。このテンドンコラ−ゲン70%エタノ−ルに浸
漬し、次に80%エタノ−ル、90%エタノ−ル、95
%エタノ−ルに順次浸漬して、脱水をし、その後風乾を
行ない牛の腱からのテンドンコラ−ゲン5gを得た。
【0020】実施例4(スポンジの調製) 実施例1で得られたN−サクシニルキトサン0.8gに
水を加え溶解後、IN塩酸を用いてpH3に調製し、2
%N−サクシニルキトサン水溶液40gを得た。これと
は別に実施例2で得られたアテロコラ−ゲン1.8gと
実施例3で得られた牛の腱からのコラ−ゲン0.2gと
を合わせた後、水を加えIN塩酸を用いてpH3に調製
し、2%コラ−ゲン分散液100gを得た。これら2%
N−サクシニルキトサン水溶液と2%コラ−ゲン分散液
とを表1に示す割合に従い、混合しそれぞれ25gの混
合液(A,B,C,D,E)を調製した。各混合液を1
5×30cmのテフロン加工トレ−へ0.5mm厚にな
るように分注した後、凍結乾燥を行ない、それぞれ成分
比の異なるN−サクシニルキトサン及びコラ−ゲンの複
合材からなるスポンジを得た。各スポンジを2%ヘキサ
メチレンジイソシアネ−ト−メタノ−ル溶液中に浸漬
し、2時間の振盪後引き上げ、メタノ−ルで充分洗浄し
た。これらを再び凍結乾燥し、得られた厚さ0.3mm
の各スポンジを0.1mm厚にプレスし、1×2mmの
小片となるよう切り取った。
【0021】
【表1】
【0022】実施例5(フィルムの調製) 実施例1で得られたN−サクシニルキトサン0.8gに
水を加え溶解後、IN塩酸を用いてpH3に調製し、2
%N−サクシニルキトサン水溶液40gを得た。これと
は別に実施例2で得られたアテロコラ−ゲン1.8gと
実施例3で得られた牛の腱からのコラ−ゲン0.2gを
合わせた後、水を加えIN塩酸を用いてpH3に調製
し、2%コラ−ゲン分散液100gを得た。これら2%
N−サクシニルキトサン水溶液と2%コラ−ゲン分散液
とを表1に示す割合に従い、混合しそれぞれ20gの混
合液(A,B,C,D,E)を調製した。各混合液を水
平に保ったガラス板上に流延した後、風乾しそれぞれ成
分比の異なるN−サクシニルキトサン及びコラ−ゲンの
複合材からなる30μmのフィルムを得た。各フィルム
を2%ヘキサメチレンジイソシアネ−ト−メタノ−ル溶
液中に浸漬し、2時間の振盪後引き上げ、メタノ−ルで
充分洗浄した。これらを再び風乾し、1×2mmの小片
となるよう切り取った。
【0023】試験例1 実験動物として7週齢のウィスタ−系雄性ラット80匹
を供し、本発明のN−サクシニルキトサン及びコラ−ゲ
ンの複合材からなる歯科及び口腔外科用治療材について
の生体内吸収過程及びダウングロ−スの有無を観察し
た。ラットの両側上顎口蓋側歯肉を剥離、掻爬後、右側
を実験側として、実施例4で得られたA,B,C,Dよ
りなる各スポンジの小片を20匹ずつ移植し、左側は対
照側として実施例4で得られたEよりなるスポンジの小
片を80匹全てに移植した。各群とも4匹ずつ術後1、
3、5、7、14日目に屠殺、通法に従い病理組織切片
を作製、H−E染色及びマッソントリクロ−ム染色を施
し、光学顕微鏡にて当該治療材の細胞への吸収の確認を
すると共に当該治療材の分解の程度を観察し、またダウ
ングロ−スの有無についても14日目に確認を行なっ
た。これらの結果を表2に示した。表2における評価は
次のとおりである。 ◎完全に分解吸収され痕跡すらない。 ○分解吸収はされているが、少量の残存が見られる。 △分解吸収はされているが、かなりの残存が見られる。 ×ほとんど分解吸収がされていない。
【0024】
【表2】
【0025】表2に示すように各群とも分解吸収がなさ
れたが、コラ−ゲンを単独に用いて得られたEのみが分
解吸収速度が速すぎるため、ダウングロ−スを生じ、こ
れ以外のN−サクシニルキトサン及びコラ−ゲンからな
る実験群A,B,C,Dにおいてはダウングロ−スは生
じなかった。
【0026】試験例2 実施例5で得られた各フィルムを用いて試験例1と同様
の試験を行なった。結果を表3に示した。
【0027】
【表3】
【0028】表3に示すように各群とも分解吸収がなさ
れたが、コラ−ゲンを単独に用いて得られたEと実験群
の中で最もコラ−ゲン含量の高いDにおいてダウングロ
−スが生じ、これ以外のN−サクシニルキトサン及びコ
ラ−ゲンからなる実験群A,B,C,Dにおいてはダウ
ングロ−スは生じなかった。
【0029】
【発明の効果】上述のごとく、本発明のN−サクシニル
キトサン及びコラ−ゲンの複合材からなる歯科及び口腔
外科用治療材は、生体内吸収され、術部より消滅してし
まい、またコラ−ゲンを単独に用いた場合に比べ、吸収
速度が遅れ、問題とされていたダウングロ−スが解消さ
れ、N−サクシニルキトサン及びコラ−ゲン両者の成分
比を変えることによって吸収速度を制御できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる歯科及び口腔外科用治療材を歯
周病疾患へ適用した場合の説明図
【符号の説明】 1 エナメル質 2 象牙質 3 歯周ポケット 4 上皮 5 歯肉 6 歯槽骨 7 歯根膜 8 セメント質 9 本発明の歯科及び口腔外科用治療材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 博 東京都目黒区中根2丁目11番21号株式会社 高研研究所内 (72)発明者 岸 英幸 茨城県土浦市大字常名字向荒久5508片倉チ ツカリン株式会社R&Dセンタ−内 (72)発明者 高野 幸一 東京都千代田区大手町一丁目2番3号片倉 チツカリン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N−サクシニルキトサン及びコラ−ゲン
    の複合材からなることを特徴とする歯科及び口腔外科用
    治療材。
  2. 【請求項2】 N−サクシニルキトサン及びコラ−ゲン
    からなる複合材がスポンジ状に加工されたものであるこ
    とを特徴とする第1項記載の歯科及び口腔外科用治療
    材。
  3. 【請求項3】 N−サクシニルキトサン及びコラ−ゲン
    からなる複合材がフィルム状に加工されたものであるこ
    とを特徴とする第1項記載の歯科及び口腔外科用治療
    材。
  4. 【請求項4】 N−サクシニルキトサン及びコラ−ゲン
    からなる複合材が二官能性の架橋剤で処理されたもので
    あることを特徴とする第2項または第3項記載の歯科及
    び口腔外科用治療材。
  5. 【請求項5】 N−サクシニルキトサン及びコラ−ゲン
    からなる複合材が放射線により架橋処理されたものであ
    ることを特徴とする第2項または第3項記載の歯科及び
    口腔外科用治療材。
JP3273458A 1991-09-26 1991-09-26 歯科及び口腔外科用治療材 Pending JPH0585913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273458A JPH0585913A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 歯科及び口腔外科用治療材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273458A JPH0585913A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 歯科及び口腔外科用治療材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585913A true JPH0585913A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17528198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3273458A Pending JPH0585913A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 歯科及び口腔外科用治療材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585913A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020017552A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 장인순 중화 키토산 및/또는 중화 콜라겐 스폰지를 이용한인공진피 및 이의 제조방법
KR100298846B1 (ko) * 1998-09-24 2003-10-22 한국원자력연구소 중화키토산스폰지또는중화키토산/콜라겐혼합스폰지를이용한인공진피
KR100484337B1 (ko) * 2002-08-26 2005-04-20 한국원자력연구소 변형 키토산 및 이를 이용한 진피 구조물
US7700747B2 (en) * 2001-01-31 2010-04-20 Seikagaku Corporation Crosslinked polysaccharide sponge
CN113081900A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 河北科技大学 一种漱口液及其制备方法和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100298846B1 (ko) * 1998-09-24 2003-10-22 한국원자력연구소 중화키토산스폰지또는중화키토산/콜라겐혼합스폰지를이용한인공진피
KR20020017552A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 장인순 중화 키토산 및/또는 중화 콜라겐 스폰지를 이용한인공진피 및 이의 제조방법
US7700747B2 (en) * 2001-01-31 2010-04-20 Seikagaku Corporation Crosslinked polysaccharide sponge
US7893225B2 (en) * 2001-01-31 2011-02-22 Seikagaku Corporation Crosslinked polysaccharide sponge
US7951936B2 (en) 2001-01-31 2011-05-31 Seikagaku Corporation Crosslinked polysaccharide sponge
US8536317B2 (en) 2001-01-31 2013-09-17 Seikagaku Corporation Crosslinked polysaccharide sponge
KR100484337B1 (ko) * 2002-08-26 2005-04-20 한국원자력연구소 변형 키토산 및 이를 이용한 진피 구조물
CN113081900A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 河北科技大学 一种漱口液及其制备方法和应用
CN113081900B (zh) * 2021-04-06 2023-03-31 河北科技大学 一种漱口液及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660280B1 (en) Collagen product containing collagen of marine origin with a low odor and preferably with improved mechanical properties, and its use in the form of cosmetic or pharmaceutical compositions or products
EP0502055B1 (fr) Procede de fabrication d'un materiau pour osteoplastie a partir d'un tissu osseux naturel et materiau obtenu par ce procede
EP0641225B1 (fr) Utilisation de collagene reticule pour la fabrication d'une membrane suturable, biocompatible a resorption lente
US6417166B2 (en) Thin mineralized collagen membrane and method of making same
EP1156839B1 (fr) Peptide collagenique reticule pour la prevention des adherences post-chirurgicales
CN1034630C (zh) 促结合组合物的制备方法
JPS6237020B2 (ja)
WO2007017580A2 (fr) Preparations implantables
CH673117A5 (ja)
JP2003010313A (ja) 粘膜の再生を促進するための方法および粘膜再生調製物
JPS62268563A (ja) 骨の欠陥修復用の骨髄/コラ−ゲン/無機質マトリツクス,その調製方法およびそれを用いた骨の欠陥の修復方法
JPH0585913A (ja) 歯科及び口腔外科用治療材
JPH0712375B2 (ja) 移植組成物及びその製造方法
JPH07101874A (ja) 骨修復治療剤
RU2353397C2 (ru) Биорассасываемая коллагеновая матрица, способ ее получения и применение
JPWO2005079728A1 (ja) 象牙質再生方法
JPH0767487B2 (ja) 生体用移植材
JPH0669486B2 (ja) 生物学的機能を有するコラーゲン膜の製造法
CN114949350B (zh) 一种负载碱性成纤维细胞生长因子的胶原蛋白支架
JP2004000543A (ja) ポリリン酸と水溶性コラーゲンの複合体材料とその製造方法
JP3668048B2 (ja) 歯周病治療材
JP4836318B2 (ja) 歯根膜形成能を有する人工歯根
JPH0549692A (ja) 歯周病治療用素材
JPH03294209A (ja) 歯科及び口腔外科用コラーゲン治療材
JPS6162459A (ja) 骨の修復用コラーゲン製剤