JPH0585793A - ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物 - Google Patents

ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0585793A
JPH0585793A JP27185091A JP27185091A JPH0585793A JP H0585793 A JPH0585793 A JP H0585793A JP 27185091 A JP27185091 A JP 27185091A JP 27185091 A JP27185091 A JP 27185091A JP H0585793 A JPH0585793 A JP H0585793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymer concrete
synthetic resin
unsaturated monomer
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27185091A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hirao
佳二 平尾
Koji Ishizaki
孝治 石崎
Shizuo Hashino
静夫 橋野
Hiroyuki Enomoto
裕之 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP27185091A priority Critical patent/JPH0585793A/ja
Publication of JPH0585793A publication Critical patent/JPH0585793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】エポキシ基を有する不飽和単量体を含む重合物
0.1〜50重量部と不飽和単量体50〜99.9重量
部とからなるポリマーコンクリート用合成樹脂組成物。 【効果】骨材との密着性が良く、強度に優れ、寸法安定
性が良好で、かつ混練性や成形性に優れたポリマーコン
クリート用合成樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリマーコンクリート用
合成樹脂組成物に関し、さらに詳しくは骨材との密着性
が良く、強度に優れ、寸法安定性が良好で、かつ混練性
や成形作業性に優れたポリマーコンクリート用合成樹脂
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリマーコンクリート(レジンコンクリ
ート、レジンモルタルなどと同義語)組成物は、従来よ
り不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂またはアクリ
ル樹脂と骨材とを混練したものなどが知られている。こ
のポリマーコンクリートはセメントコンクリートに比べ
て強度、耐食性、耐摩耗性、耐凍害性などに優れてお
り、高速道路、橋、ダム護岸などの表面補修補強材、耐
酸槽、側溝桝蓋、テラゾー、ケーブル埋設用構造物など
として使用されている。
【0003】しかし従来のポリマーコンクリートには次
のような欠点がある。すなわち、不飽和ポリエステル樹
脂は硬化の際に収縮、発熱などにより硬化物にクラック
を発生しやすく、また粘性が大きいために混練性と作業
性が悪いので骨材との接触が不十分になり、硬化成形物
の寸法安定性が悪く、強度の低下がある。特開平2−2
14768号公報には、クラックを防止する目的で、不
飽和ポリエステル樹脂に熱可塑性樹脂を添加して硬化発
熱時における熱可塑性樹脂の熱膨張を利用して収縮を少
なくする方法が開示されているが、この方法は樹脂の粘
性をさらに上昇させ、成形作業性を悪くし、かつ硬化物
の強度を低下させる。
【0004】特開昭61−231024号公報には、エ
ポキシ樹脂系のポリマーコンクリート用合成樹脂組成物
が開示されているが、高価であるばかりでなく、粘性が
大きいため、混練性と成形作業性が悪いので、骨材との
接触が不十分になり、混入空気の脱泡も容易ではない。
【0005】特開平1−32047号公報には、アクリ
ル樹脂系のポリマーコンクリート用合成樹脂組成物が開
示されているが、エチレン性不飽和単量体組成物の鎖状
の重合によって硬化を行なうために、骨材との接着が不
十分であり、硬化成形品の強度に限界がある。
【0006】特公平1−30777号公報には、骨材と
の接着を高めるのを目的として多価アルコールと(メ
タ)アクリル酸との部分エステルを含むアクリル系樹脂
が開示されている。特開昭60−76502号公報に
は、低収縮性のアクリル樹脂を用いたポリマーコンクリ
ート用合成樹脂組成物が開示されている。しかし、いず
れも硬化成形品の強度がまだ不十分である。
【0007】これらの樹脂と骨材との接着性を高める方
法として、一般にシランカップリング剤などのカップリ
ング剤が使用されるが、非常に高価なため経済的に不利
である。また樹脂の粘性を下げれば骨材との接着性は高
くなるので、樹脂に反応性または非反応性の希釈剤を併
用することも考えられるが、この場合は硬化成形品の物
性が低下する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のポリ
マーコンクリート用合成樹脂組成物には一長一短があ
り、実用的にはさらに改良すべき点を持っている。本発
明は、これらの従来技術の欠点を改良し、ポリマーコン
クリートの有する特性を損なうことなく、骨材と樹脂と
の密着性を高めて、高い強度を有する寸法安定性の優れ
たポリマーコンクリート用合成樹脂組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は(a)エポキシ
基を有する不飽和単量体5〜100%とその他の共重合
可能な不飽和単量体0〜95%とより得られる重量平均
分子量1000〜300000の重合物0.1〜50重
量部と(b)不飽和単量体50〜99.9重量部とから
なるポリマーコンクリート用合成樹脂組成物である。
【0010】本発明で用いる(a)成分を構成するエポ
キシ基を有する不飽和単量体としては、グリシジルメタ
クリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルイタ
コネートなどの不飽和グリシジルエステル類;アリルグ
リシジルエーテル、メタリルグリシジルエーテルなどの
不飽和グリシジルエーテル類などが挙げられ、これらの
一種または二種以上を混合して使用することができる。
【0011】(a)成分を構成するその他の不飽和単量
体としては、スチレン、ビニルトルエンなどのスチレン
系単量体;メチルアルコールなどの一価アルコールとア
クリル酸またはメタアクリル酸[以下、両者をあわせて
(メタ)アクリル酸という]とのエステル;グリセリン
などの多価アルコールと(メタ)アクリル酸とからなる
部分エステルまたは完全エステル;イソブチレン、ジイ
ソブチレンなどのオレフィン類;(メタ)アクリル酸、
アクリルアミド、アクリロニトリル、酢酸ビニルなどが
あげられ、これらの一種または二種以上を混合して使用
することができる。その中でとくにスチレン、メチルメ
タクリレート、アクリロニトリルが好ましい。
【0012】エポキシ基を有する不飽和単量体は5〜1
00重量%であるが、5重量%未満では骨材との接着性
が不十分になり、ポリマーコンクリートの強度が低下す
る。(a)成分の重合物の重量平均分子量は1000〜
300000であり、好ましくは5000〜20000
0である。
【0013】(b)成分としては、イソブチレン、1−
ペンテン、1−ヘキセン、シクロペンテン、シクロヘキ
セン、2−メチル−1−ペンテン、2−エチル−1−ブ
テン、ジイソブチレンなどのオレフィン類;スチレン、
クロルスチレン、α−メチルスチレン、クロルメチルス
チレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼンなどのスチ
レン系単量体;(メタ)アクリル酸とメチルアルコー
ル、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチ
ルアルコール、シクロヘキシルアルコール、n−オクチ
ルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、n−デ
シルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコー
ル、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベン
ジルアルコールなどの一価アルコールとのエステル;エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、1,2-プロパン
ジオール、ポリプロピレングリコール、1,3-プロパンジ
オール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1.
6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセ
リン、ジグリセリン、ポリグリセリン、グリセリン−α
−モノクロルヒドリン、グリセリン−β−モノクロルヒ
ドリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、
ソルビトール、ヒドロキノン、レゾルシン、ビスフェノ
ールA,ビスフェノールAジエチレングリコール、ビス
フェノールAポリエチレングリコール、1,6-ヘキサンジ
ウレタンポリエチレングリコール、キシリレングリコー
ル、シクロヘキサンジメタノールなどの多価アルコール
と(メタ)アクリル酸とから形成する部分エステルまた
は完全エステル;(メタ)アクリル酸、アクリルアミ
ド、アクリロニトリル、ジビニルベンゼン、酢酸ビニル
などがあげられ、これらの一種または2種以上を混合し
て使用することもができる。
【0014】(a)成分の含有量は0.1〜50重量
部、(b)成分の含有量は50〜99.9重量部である
が、(a)成分が50重量部を超えると粘度が高くな
り、骨材との混合性が悪くなって気泡を多く含むので、
強度の低いポリマーコンクリートとなる。0.1重量%
未満の場合は、骨材との接着性を十分に発揮することが
できず、強度の低い寸法安定性の悪いポリマーコンクリ
ートとなる。
【0015】本発明のポリマーコンクリート用合成樹脂
組成物を用いてポリマーコンクリートを作る場合につい
て述べる。本発明のポリマーコンクリート用合成樹脂組
成物と骨材、および必要に応じて熱可塑性樹脂、不飽和
ポリエステルを使用してポリマーコンクリート組成物を
調整する。
【0016】骨材としてはケイ砂、砂利、砕石などの粗
骨材や細骨材のほか、クレー、タルク、マイカ、アスベ
スト、ウオラスナイト、ケイ酸カルシウム、セリサイト
(Eガラス)、ガラス粉(Aガラス)、スレート粉、シ
ラス、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、水酸化カルシ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、アル
ミナ、酸化アンチモン、マグネシア、酸化チタン、亜鉛
華、ホワイトカーボン、合成ケイ酸塩、無定形シリカ、
ケイソウ土、グラファイト、木粉、チタン酸カリウム、
ポルトランドセメント、アルミナセメントなどの微粒充
填剤を組み合わせて使用する。
【0017】骨材の組成は粗骨材20〜80重量部、細
骨材10〜70重量部および微粒充填剤5〜50重量部
からなり、粒径比が各々10倍以上となる粒度構成が強
度を高めるのに好ましい。ポリマーコンクリート中での
骨材の配合割合は一般的に33〜95重量%である。さ
らに必要に応じてガラス繊維、ポリアミド繊維、ボロン
繊維、金属繊維などの繊維類、これらのアルキルカルボ
ン酸塩、シランカップリング剤、チタンカップリング剤
などによる表面処理物などの繊維物質を加えた骨材を用
いると、より高強度のポリマーコンクリートが得られ
る。
【0018】熱可塑性樹脂としてはとくに限定されない
が、スチレン、ビニルトルエンなどのスチレン系単量
体、メチルアルコールなどの一価アルコールと(メタ)
アクリル酸とのエステル、グリセリンなどの多価アルコ
ールと(メタ)アクリル酸とからなる部分エステルまた
は完全エステル、イソブチレン、ジイソブチレンなどの
オレフィン類、アクリルアミド、アクリロニトリル、酢
酸ビニルなどの単独重合体またはこれらのランダム共重
合体、グラフト共重合体などがあげられ重量平均分子量
で5000〜100000であることが好ましい。
【0019】不飽和ポリエステルとしては、汎用的に用
いられるオルソフタル酸系のほか耐候性、耐薬品性、強
度の優れたイソフタル酸系、ビスフェノール系などがあ
げられる。通常はスチレンなどのモノマー中に希釈し、
不飽和ポリエステル樹脂として市販されているものを使
用できる。
【0020】本発明のポリマーコンクリート用合成樹脂
組成物100重量部に対し、熱可塑性樹脂の添加量は0
〜150重量部であることが好ましく、不飽和ポリエス
テルの添加量は0〜250重量部であることが好まし
い。これを超える量では、粘度が高くなり、骨材との混
合性が悪化して気泡を多く含むので、強度の低いポリマ
ーコンクリートとなる。
【0021】本発明のポリマーコンクリート用合成樹脂
組成物と骨材との配合物、すなわちポリマーコンクリー
ト組成物の硬化方法についてはとくに限定はなく、各種
の方法が適用できる。すなわち、光、熱、高エネルギー
放射線照射;ベンゾインやアセトフェノン系化合物など
の光増感剤;水素酸、ルイス酸またはアルカリ金属など
のイオン重合開始剤などによる方法が適用できるが、有
機過酸化物などのラジカル重合開始剤を用いて硬化させ
ることが好ましい。
【0022】有機過酸化物としてはメチルエチルケトン
ペルオキシドなどのケトンペルオキシド類、ベンゾイル
ペルオキシドなどのジアシルペルオキシド類、ジイソプ
ロピルペルオキシジカーボネートなどのペルオキシジカ
ーボネート類、t-ブチルヒドロペルオキシドなどのヒド
ロペルオキシド類、t-ブチルペルオキシピバレートなど
のペルオキシエステル類およびペルオキシケタール類な
どがあげられ、これらの一種または二種以上を混合して
使用することができる。
【0023】さらにラジカル重合開始剤使用に際して、
重合反応を促進させたり、また低温で硬化をさせるため
に硬化促進剤を併用することができる。硬化促進剤とし
ては、N,N-ジメチル-p-トルイジン、N,N-ジメチルアニ
リンなどのアミン類;2,2,-(フェニルイミノ)ジエタノ
ールなどのアルコール類;ベンゼンスルフィン酸、p-ク
ロロベンゼンスルフィン酸などのスルフィン酸およびス
ルフィン酸塩;重亜硫酸ナトリウム、硫酸第一鉄などの
無機化合物;ニッケル、コバルト、マンガンなどの金属
の錯体類または有機酸との塩類;アルギン酸ナトリウム
などを単独または適宜混合して用いることができる。
【0024】ラジカル重合開始剤および硬化促進剤の硬
化に際しての配合割合は、本発明のポリマーコンクリー
ト用合成樹脂組成物100重量部に対してそれぞれ通常
0.001〜20重量部であり、好ましくは0.05〜
15重量部である。
【0025】本発明のポリマーコンクリート用合成樹脂
組成物を用いてポリマーコンクリート、すなわち硬化物
をうる方法の代表的な例を示す。
【0026】(a)成分のエポキシ基を有する重合物と
(b)成分の不飽和単量体とを所定の比になるように混
合し、必要に応じて熱可塑性樹脂および不飽和ポリエス
テルを所要量加えて混合する。次にその混合物に硬化促
進剤を所要量加えて溶解し、さらにラジカル重合開始剤
を所要量加え溶解させる。
【0027】次に所定の組成に調製された所要量の骨材
をすばやく混合し、例えばミキサーを用いて数分間混練
したのち、成形型枠に流し込み、必要に応じてバイブレ
ーターを用いて充てんする。数分ないし数十分で発熱反
応が起こり硬化してポリマーコンクリートが形成され
る。
【0028】
【発明の効果】本発明のポリマーコンクリート用合成樹
脂組成物はポリマーコンクリートの有する諸特性を損な
うことなく、セメントコンクリート組成物と同様の混練
性や作業性を持ち、そして高強度で、しかも寸法安定性
に優れたポリマーコンクリートが得られる。
【0029】
【実施例】本発明を実施例により具体的に説明する。な
お、部は重量基準である。
【0030】実施例1 次に示す本発明のポリマーコンクリート用合成樹脂組成
物を準備した。 (a)成分;グリシジルメタクリレート:スチレン=2:3(重量比)からなる 共重合物(重量平均分子量10000) 25部 (b)成分;スチレン 45部 メチルメタクリレート 5部 プロピレングリコールモノメタクリレート 9部 トリメチロールプロパンジメタクリレート 2部 トリメチロールプロパントリメタクリレート 3部 このポリマーコンクリート用合成樹脂組成物に 熱可塑性樹脂;ポリスチレン(重量平均分子量48000) 3部 不飽和ポリエステル;ポリライトTP−133(大日本インキ化学工業(株)製) 8部 重合開始剤;メチルエチルケトンペルオキシド 2.5部 硬化促進剤;N,N−ジメチルアニリン 0.5部 ナフテン酸コバルト 0.5部 を順次添加溶解したのち、あらかじめミキサーで混合し
ておいた骨材をすばやく加えた。
【0031】骨材はつぎの組成のものを使用した。実施
例、比較例ともに全て同じ組成の骨材を使用した。 平均粒径5mm砂利 300部 16メッシュ以上28メッシュ未満のケイ砂 210部 200メッシュ通過のケイ砂 90部 平均粒径4μmの重質炭酸カルシウム 20部
【0032】ポリマーコンクリート組成物を2〜3分間
混練して骨材表面が一様にぬれたところで40mm×40
mm×160mmの成形型枠につめ、テーブル型バイブレー
ター上で数分間振動させたのち、静置して室温で硬化さ
せた。1時間のちに硬化物を85℃で6時間加熱し、室
温で徐冷したのち、硬化収縮率の測定、曲げ強度および
圧縮強度を測定した。硬化収縮率はASTMD2566-69
に準じて測定した。
【0033】表1、表2にポリマーコンクリート用合成
樹脂組成物を、表3、表4に熱可塑性樹脂、不飽和ポリ
エステル、重合開始剤および硬化促進剤の配合と、試験
結果を示した。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】表3、表4において、寸法安定性の評価は
測定した硬化収縮率よりつぎの基準で評価した。
【0039】実施例2〜10、比較例1〜4 原料組成を変えて表1、表2、表3、表4に示した原料
を使用して実施例1と同様に試験を行なった。表3、表
4の試験結果より本発明のポリマーコンクリート用合成
樹脂組成物を用いた場合のポリマーコンクリート硬化物
は比較例の組成物を用いた場合の硬化物と比べて硬化収
縮率が非常に小さく、寸法安定性が優れていることは明
らかであり、また強度についても本発明の硬化物の方が
優れていることは明かである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)エポキシ基を有する不飽和単量体5
    〜100%とその他の共重合可能な不飽和単量体0〜9
    5%とより得られる重量平均分子量1000〜3000
    00の重合物0.1〜50重量部と(b)不飽和単量体
    50〜99.9重量部とからなるポリマーコンクリート
    用合成樹脂組成物。
JP27185091A 1991-09-25 1991-09-25 ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物 Pending JPH0585793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27185091A JPH0585793A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27185091A JPH0585793A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585793A true JPH0585793A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17505753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27185091A Pending JPH0585793A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022501A3 (en) * 2002-09-05 2004-08-19 Sang-Woon Kwak Resin mortar composition for construction and floor operating method using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022501A3 (en) * 2002-09-05 2004-08-19 Sang-Woon Kwak Resin mortar composition for construction and floor operating method using the same
CN1328199C (zh) * 2002-09-05 2007-07-25 郭尚运 建筑用树脂灰浆组合物和使用该组合物铺设地板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744023B2 (ja) 反応硬化性組成物およびそれを成形硬化してなる人造大理石
BRPI0608808B1 (pt) formulação de pasta de composto de moldagem de folha, composto de moldagem de folha, artigo de fabricação, processo para fabricar partes moldadas compósitas de veículos e construção, e , método para fabricar um artigo de fabricação
KR101404426B1 (ko) 발포 또는 개방 세포 구조를 갖는 인조대리석용 칩, 이를 포함하는 인조대리석 및 그 제조방법
JPH04255709A (ja) ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物
US3554941A (en) Building material made of a mixture of polyester resin and rice hulls
JPH0585793A (ja) ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物
JP4766777B2 (ja) 液状/粉末状からなる2材型硬化組成物
US4061613A (en) Semisolid polymerizable compositions, method of preparing the same and thermoset products thereof
JPH06313019A (ja) 樹脂組成物および人工大理石の製造方法
JP3444242B2 (ja) レジンコンクリート組成物
EP0223592A2 (en) Polymer containing concrete and concrete-like compositions
JPS6076502A (ja) ポリマ−コンクリ−ト組成物
JPS6345160A (ja) 天然石調製品の製法
JP3527638B2 (ja) (メタ)アクリル系プレミックス、(メタ)アクリル系smc又はbmc、及び(メタ)アクリル系人工大理石の製造方法
JPH0130777B2 (ja)
JPH01197348A (ja) ポリマーコンクリート組成物
JP7181074B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及び3成分型硬化性樹脂組成物、それらの硬化物、並びに耐食床の製造方法
KR100403508B1 (ko) 불포화 폴리에스테르계 폴리머 모르타르 경화물의 제조방법
JPH033623B2 (ja)
JPH09156982A (ja) レジンコンクリート用組成物
KR100413698B1 (ko) 숙성된 불포화 폴리에스테르계 폴리머 모르타르 및 그 제조방법
JPH0585796A (ja) 繊維補強無機質体の製造方法
JPH10204246A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、成形材料及びそれを用いた成形物
JPH0421553A (ja) ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物
JPS62273249A (ja) 大理石調物品の製法