JPH0585727B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585727B2
JPH0585727B2 JP21046385A JP21046385A JPH0585727B2 JP H0585727 B2 JPH0585727 B2 JP H0585727B2 JP 21046385 A JP21046385 A JP 21046385A JP 21046385 A JP21046385 A JP 21046385A JP H0585727 B2 JPH0585727 B2 JP H0585727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
oil passage
valve
rocker
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21046385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6270610A (ja
Inventor
Kyoshi Miura
Mitsugi Iwashita
Takaaki Tsukui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP21046385A priority Critical patent/JPS6270610A/ja
Publication of JPS6270610A publication Critical patent/JPS6270610A/ja
Publication of JPH0585727B2 publication Critical patent/JPH0585727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、機関の回転数に応じて吸気または排
気弁の作動を休止させる休止機能を備えた内燃機
関の休止機能付き動弁装置に関するものである。
「従来の技術」 上記休止機能付動弁装置の1つとして、カム軸
の回転に従動して動き、その先端作用部でバルブ
ステムエンドを押圧するロツカアームを、駆動中
にカム軸の回転に従動して常時揺動する部分と、
バルブステムエンドを押圧する部分との2つに分
け、それら両部分をピンを介して互いに連動させ
たり該ピンを抜くことにより両部分の連動を解い
たりして、所望の吸気弁あるいは排気弁を機関の
回転状況に応じて駆動させたり休止させたりする
構造のものがある。
上記の如きバルブ作動とバルブ休止との切り換
えの従来の手段は、機関の回転数等の運転状態を
検出装置により電気的に検出し、ソレノイドによ
り切換弁を作動させて、油圧室への給油の切り換
えを行う電気的な制御によるものであつた。
「発明が解決しようとする問題点」 上記の如き電気的な制御によるバルブ作動・バ
ルブ休止切り換えの手段では、検出装置やソレノ
イド弁等が必要でコストが高くなること、およ
び、それらの部品点数が多いこと等の問題があ
る。そこで、その切り換えの制御を機械的に行う
ことが考えられるが、機械的手段を採用しようと
すると、電気的手段と異なり、その取り付け場所
に多くの制限があり、実用的なものは作られてい
ない。
「発明の目的」 本発明は電気的な制御手段におけるコスト、部
品点数等の上記問題点に鑑み、特にSOHC型の内
燃機関において、これらの問題点がなく、しかも
バルブ休止切り換え制御機構の油通路が短くかつ
同油通路を簡単な構成で確保することができる機
械的な切り換え制御手段を実現しようとするもの
である。
「問題点を解決するための手段」 本発明では係る目的を達成するために、バルブ
作動・休止の切り換え制御機構の油圧操作系を、
圧油供給源と、該圧油供給源に連通されかつ前記
カム軸の内部に組み込まれた、遠心ガバナにより
操作される切換弁と、該切換弁に連通されかつ前
記ロツカ軸内に形成された油通路と、該油通路と
前記制御機構の作動系とをつなぐ油通路とによつ
て構成し、前記切換弁の複数の吐出孔はカム軸の
軸線に直交する同一平面上に設けられ、シリンダ
ヘツドの前記カム軸を支持する軸受部には前記切
換弁の吐出孔を囲むように周溝が設けられ、該周
溝と前記ロツカ軸内の油通路とは、シリンダヘツ
ドのカム軸軸受部からロツカ軸軸受部まで直線的
に延びる油通路により連通される構成とした。
「作用」 機関の高速回転域では、カム軸と一体に回転す
る遠心ガバナに連結された切換弁は開の状態にあ
り、圧油供給源からの圧油はカム軸内に組み込ま
れた切換弁へ導かれ、そこから、シリンダヘツド
のカム軸軸受部からロツカ軸軸受部まで延びる油
通路、およびロツカ軸内の油通路を経て、ロツカ
アーム内の制御機構駆動系に導かれ、作動・休止
切り換え可能なロツカアームをバルブ作動可能状
態とし、吸気弁または排気弁は、該ロツカアーム
を介してカムにより駆動される。
回転数が低下して所定の回転域に達すると、遠
心ガバナは切換弁を閉とし、圧油供給源からの圧
油はロツカアーム内の制御機構駆動系に供給され
ず、ロツカアームはバルブ休止状態となり、カム
の回転は吸気弁または排気弁に伝達されない。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第6図
イ,ロを参照して説明する。
この実施例は、本発明は吸気弁と排気弁とをそ
れぞれ2個づつ持つエンジンに適用されたもの
で、2個の吸気弁の一方および2個の排気弁の一
方が、作動状態と休止状態とに切り換わるような
つており、しかもそれら作動状態と休止状態に切
り換わるバルブ同士が上方からみてクロスするよ
うに配置されている。
第1図はシリンダヘツドカバーを外した状態の
エンジンを上方から見た図、第2図は第1図の
−線に沿う断面図、第3図は−線に沿う断
面図である。
これらの図において符号1はシリンダヘツド、
2はシリンダヘツドカバーであり(第2図、第3
図参照)、シリンダヘツド1にはカム軸3が回転
自在に支持されている。
このカム軸3は、同カム軸3に螺子止めされた
スプロケツト4、チエーン5を介して図示せぬク
ランクシヤフトの回転に連動して回転する。
このエンジンは2個の吸気弁6と2個の排気弁
7とを持ち、前記カム軸3はそれら吸気弁6およ
び排気弁7にそれぞれ対応するカム3a,3bを
持つ。前記カム軸3の上方には吸気側のロツカ軸
8および排気側のロツカ軸9がシリンダヘツド1
に支持されてカム軸3と平行にかつカム軸3の両
側に位置して設けられている。そして、吸気側の
ロツカ軸8には常動型ロツカアーム10および切
り換え型ロツカアーム11がそれぞれ揺動自在に
支持される一方、排気側のロツカ軸9にも常動型
ロツカアーム12および切り換え型ロツカアーム
13がそれぞれ揺動自在に支持されている。
また、前述したようにこのエンジンでは、吸気
側の常動型ロツカアーム10と排気側の常動型ロ
ツカアーム12とが、上方から見てクロスするよ
うに配置されている。
前記常動型のロツカアーム10,12は、第2
図に示すようにカム軸3のカム3a,3bにスリ
ツパ部10a,12aにて接触し、カム3a,3
bに追従してロツカ軸8,9の回りに揺動自在に
駆動され、吸気弁6および排気弁7を常時開閉作
動させる。
なお、第2図において、14はバルブガイド、
15はバルブスプリング、16はバルブスプリン
グリテーナである。
前記切り換え型のロツカアーム11,13は、
エンジンの回転状況(例えば回転数)に応じて制
御機構21に操作され、例えばエンジンが高速回
転域の時には常動型のロツカアーム10,12と
ともに一体的に作動してそれに対応するバルブを
駆動させ、他方、エンジンが低速回転域の時には
休止してそれに対応するバルブを駆動させないも
のである。
制御機構21は、ピンを介して切り換え型ロツ
カアーム11,13を、常動型ロツカアーム1
0,12に連動させたりその連動を解いたりする
駆動系22と、該駆動系22をエンジンの回転数
に応じて操作する油圧操作系23とから成つてい
る。
上記制御機構21について吸気側を例にとつて
説明すると、常動型ロツカアーム10には切り換
え型ロツカアーム11の円筒孔内に突入可能なプ
ランジヤーピン24が摺動可能にかつスプリング
25により突出する方向に付勢されて収納され、
切り換え型ロツカアーム11内には、リターンス
プリング26の力とを受けて前記プランジヤーピ
ン24を押し戻すピン27が収納され、常動型ロ
ツカアーム10内のプランジヤーピン24の背面
側に形成される油圧室28は、常動型ロツカアー
ム10内に形成された油通路29を介してロツカ
軸8内の油通路30に連通している。
ここで、前記プランジヤーピン24、ピン27
およびスプリング25,26は、前記制御機構の
駆動系22を構成している。
一方、前記制御機構操作系23について説明す
ると、第3図中31はシリンダヘツドカバー2に
設けられた油通路であり、この油通路31の基端
側は図示せぬオイルポンプの吐出側(圧油供給
源)に接続され、先端側はカム軸軸受部32まで
延び、そこでカム軸3の外周に沿つて形成された
周溝33に連通している。また、カム軸3の周溝
33と対向する箇所には放射方向に延びる孔34
が周方向90度毎に4個設けられている。
カム軸3内にはガバナーシヤフト(切換弁)3
5がカム軸3に対し相対回動可能に配されてい
る。ガバナーシヤフト35の端部には遠心ガバナ
36が連設されている。この遠心ガバナ36のア
ーム36aは第4図に示すように、前記ガバナー
シヤフト35の端面に形成した切欠35aに係合
され、アーム36aに取り付けたガバナーウエイ
ト36bが遠心力によつて外方へ移動すると、ガ
バナーシヤフト35を回動させる。
ガバナーシヤフト35の外周には、第5図に示
すようにカム軸3の孔34に対向する位置に周溝
37が形成され、該周溝37からガバナーシヤフ
ト35の軸線方向に沿つてガバナ36側へ延びる
縦溝38が周方向90度毎に4個設けられ、それら
縦溝38の間には放射方向に延びる孔39が設け
られ、さらにガバナーシヤフト35の内部には孔
39に連通するリターン用油通路40が設けられ
ている。リターン用油通路40内の油は、カム軸
3の中空孔3cおよび3a,3b間に形成された
孔3dを介してカム軸3の外側へ導かれ、エンジ
ン内の所定摺動部分を潤滑する(第3図参照)。
前記カム軸3にはガバナーシヤフト35の孔3
9に対向する位置であつて前記孔34と同じ周方
向位置に放射方向へ延びる孔(油吐出孔)41が
周方向90度毎に4個設けられ、それら孔41は、
カム軸3の軸線に直交する同一平面上に配置して
設けられている。そして、シリンダヘツド1の前
記カム軸軸受部32には、該孔41を囲むように
周溝42が形成されている。
前記シリンダヘツド1には第1図、第2図に示
すようにカム軸軸受部32からロツカ軸軸受部4
3まで直線的に延びる油通路44が設けられ、こ
の油通路44によつて前記周溝42と前記ロツカ
軸8内の油通路30が連通している。
以上説明した油通路30,31,44、ガバナ
ーシヤフト35およ遠心ガバナ36等によつて前
記制御機構操作系23が構成されている。
なお、排気側の制御機構は、吸気側のそれに比
べ、プランジヤーピン24、戻りピン27、およ
びそれらに付随するスプリング25,26の配置
が、常動型ロツカアームと切り換え型ロツカアー
ムと間で異なつているものの、基本的な構成は吸
気側のそれと同じであり、ここでは吸気側のもの
と同一構成要素には同一符号を付しその説明を省
略する。
また、第2図に示すようにシリンダヘツドカバ
ー2の内面であつて切り換え型ロツカアーム1
1,13と対向する箇所には板バネ51の一端側
がボルト52によつて固定されている。この板バ
ネ51によりロツカアーム11,13は作動部が
バルブステムエンドに当接するよう付勢されてい
る。また、板バネ51の他端側に対応するシリン
ダヘツドカバー2の内面には板バネ51のはね上
がりを防止するためのストツパ53がシリンダヘ
ツドカバー2と一体的に設けられている。なお、
このストツパ53はシリンダヘツドカバー2と一
体的に設ける必要はなく、別体のものとし螺子等
の固定手段でシリンダヘツドカバー2に一体的に
取り付けてもよい。また、その材料としては金属
に限られることなく硬質ナイロン等の非金属製の
ものであつてもよい。
次に、上記動弁装置の動作について説明する。
機関が低速回転域にあるときには、切り換え型の
ロツカアーム11,13が休止状態となる。
すなわち、カム軸3と一体的に回転する遠心ガ
バナ36は、その回転が低いので、閉じた状態と
なり、ガバナーシヤフト35は第6図ロに示すよ
うに、縦溝38が孔34と41とを連通させる位
置からずれて、それら孔34と41とを遮断し、
ロツカ軸8,9内の油通路30は、油通路44、
カム軸軸受部32の周溝42、孔41および該孔
41に重なつているガバナーシヤフト35の孔3
9を介して、ガバナーシヤフト35内のリターン
用油通路40で通じている。
したがつて、図示せぬオイルポンプからの圧油
は吸気側の常動型ロツカアーム10(排気側であ
ると切り換えロツカアーム13)の油圧室28で
供給されず、かつ、圧力が解放されて、プランジ
ヤーピン24の背面に油圧が作用しない。したが
つて、プランジヤーピン24は戻しピン27によ
り押し戻されて、常動型ロツカアーム10,12
と切り換え型ロツカアーム11,13とは係合せ
ず、カム3a,3bに追従して揺動回動する常動
型ロツカアーム10,12の動きが切り換え型ロ
ツカアーム11,13に伝達されないので、対応
する吸気弁6および排気弁7は閉の状態、つまり
バルブ休止状態に保たれる。
その後、機関の回転数がある値にまで達する
と、遠心ガバナ36のガバナーウエイト36bが
外方へ移動し、アーム36aはガバナーシヤフト
35の切欠35aによつてガバナーシヤフト35
が所定の角度回転し、ガバナーシヤフト35の縦
溝38が第6図イに示す如くカム軸3に形成した
孔34,41を連通させる。したがつて、メイン
ポンプから油通路31に供給される圧油は、第3
図に示す如く周溝33、孔34、周溝37、縦溝
38、孔41、周溝42を介して油通路44に供
給され、そこからさらにロツカ軸8,9内の油通
路30および29を経て油圧室28に供給され
る。なお、リーク孔39はカム軸3の孔41とリ
ターン用油通路40と連通させない位置にずれ
る。この結果、吸気側においてはプランジヤーピ
ン24が切り換え型ロツカアーム11内に突出し
(排気側の場合その逆)、常動型のロツカアームと
切り換え型ロツカアームとが係合することとな
る。このため、カム3a,3bにより揺動回動す
る常動型のロツカアーム10,12と一体に切り
換え型ロツカアーム11,13が揺動回動し、す
べての吸気弁6および排気弁7が駆動される。
なお、実施例は単気筒4バルブエンジンである
が、多気筒エンジンにおける気筒休止のための機
構として適用することもできる。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、制御機構
駆動系を切り換える切換弁を遠心ガバナにより操
作する構成であり、バルブ作動・休止の切り換え
を、従来困難とされていた機械的手段によつて行
うことが可能となり、部品点数の削減並びにコス
ト低減が図れることとなつた。
また、カム軸内に切換弁を組み込み、該カム軸
の切換弁圧油吐出孔とロツカ軸内の油通路とを、
それらの軸受部を直線的につなぐ油通路にて連通
しているため、制御機構の操作系油通路を最短距
離で得ることができ、応答性の優れた切り換えが
実現できる。
また、前記制御機構の操作系油通路を、チユー
ブ等特別な部品を用いることなく、エンジン構成
部品である軸やその軸受部の組み合わせで確保し
ているため、この意味からもコスト低減が図れ、
かつ部品管理が容易となる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図イ,ロは本発明の一実施例
を示し、第1図はシリンダヘツドカバーを外した
状態の平面図、第2図は第1図の−線に沿う
断面図、第3図は第1図の−線に沿う断面
図。第4図は遠心ガバナーの側面図、第5図はガ
バナーシヤフトの斜視図、第6図イ,ロは第3図
の−線に沿う断面図で、それぞれガバナーシ
ヤフトが切り換えられて異なつた状態を示す図で
ある。 1……シリンダシヤフト、2……シリンダヘツ
ド、3……カム軸、6……吸気弁、7……排気
弁、8……吸気側ロツカ軸、9……排気側ロツカ
軸、10,12……常動型ロツカアーム、11,
13……切り換え型ロツカアーム、21……制御
機構、22……制御機構駆動系、23……制御機
構操作系、30,31,40……油通路、35…
…ガバナーシヤフト(切換え弁)、36……遠心
ガバナ、33,37,42……周溝、41……孔
(油吐出孔)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1つのシリンダに対し唯1本のカム軸がシリ
    ンダヘツドの上部に配置されたいわゆるSOHC型
    の内燃機関であつて、カム軸の上部両側にはロツ
    カ軸が設けられ、該ロツカ軸にはロツカアームが
    揺動自在に支持され、該ロツカアームのうちいく
    つかまたはすべてを機関の運転状況に応じて休止
    状態に至らしめる油圧作動式の制御機構が設けら
    れてなり、該制御機構の油圧操作系は、油圧供給
    源と、該油圧供給源に連通されかつ前記カム軸の
    内部に組み込まれた、遠心ガバナにより操作され
    る切換弁と、該切換弁に連通されかつ前記ロツカ
    軸内に形成された油通路と、該油通路と前記制御
    機構の作動系とをつなぐ油通路とによつて構成さ
    れ、前記切換弁の複数の吐出孔はカム軸の軸線に
    直交する同一平面上に設けられ、シリンダヘツド
    の前記カム軸を支持する軸受部には前記切換弁の
    吐出孔を囲むように周溝が設けられ、該周溝と前
    記ロツカ軸内の油通路とは、シリンダヘツドのカ
    ム軸軸受部からロツカ軸軸受部まで直線的に延び
    る油通路により連通されていることを特徴とする
    内燃機関の休止機能付き動弁装置。
JP21046385A 1985-09-24 1985-09-24 内燃機関の休止機能付き動弁装置 Granted JPS6270610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21046385A JPS6270610A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 内燃機関の休止機能付き動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21046385A JPS6270610A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 内燃機関の休止機能付き動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270610A JPS6270610A (ja) 1987-04-01
JPH0585727B2 true JPH0585727B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=16589748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21046385A Granted JPS6270610A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 内燃機関の休止機能付き動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270610A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6270610A (ja) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343581B2 (en) Variable valve timing and lift structure for four cycle engine
US4200081A (en) Valve selector
US6854432B2 (en) Valve gear of internal combustion engine
EP0291357B1 (en) Valve operating device of internal combustion engine
JPS62253913A (ja) 自動車用エンジンにおけるバルブ停止装置
JP2000145422A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
JP2517078Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US4336775A (en) Valve selector
KR930019977A (ko) 내연기관의 밸브구동장치
US10066518B2 (en) Variable valve mechanism for internal combustion engine
US6009842A (en) Fuel injection system for a multicylinder internal combustion engine with a fuel supply line serving as a high pressure storage device
JPH0585727B2 (ja)
JP2008157074A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH10121925A (ja) 内燃機関用バルブ駆動装置
KR20000071212A (ko) 밸브 작동기구
JP3358960B2 (ja) Sohc型内燃機関
JPH01182512A (ja) 多弁式エンジンの動弁装置
JPH0117607Y2 (ja)
JPH0788767B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0672524B2 (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH07103812B2 (ja) 内燃機関の弁作動特性変更機能付き動弁装置
EP0750098B1 (en) Internal combustion engine and method for controlling the valve actuation
JP2560197B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0355770Y2 (ja)
JPH10121926A (ja) 内燃機関におけるバルブリフタ支持構造