JPH0585652B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585652B2
JPH0585652B2 JP9170885A JP9170885A JPH0585652B2 JP H0585652 B2 JPH0585652 B2 JP H0585652B2 JP 9170885 A JP9170885 A JP 9170885A JP 9170885 A JP9170885 A JP 9170885A JP H0585652 B2 JPH0585652 B2 JP H0585652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
twisting nozzle
nozzle
false twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9170885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61252318A (ja
Inventor
Tokuki Goto
Shunichi Tabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP9170885A priority Critical patent/JPS61252318A/ja
Publication of JPS61252318A publication Critical patent/JPS61252318A/ja
Publication of JPH0585652B2 publication Critical patent/JPH0585652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 本発明は、互いに仮撚方向の異なる、直列に配
置した2個の仮撚ノズルを用いる紡積糸の製造方
法に関するものである。 (ロ) 従来の技術 近年、紡績速度の飛躍的増大を計つて、噴射空
気のみによつて紡績する、空気噴射式紡績法が開
発されてきている。その一つは、リボン状に幅を
もたせた短繊維束に、仮撚ノズルからの噴射空気
を作用させて、無撚の繊維束の周りに若干の繊維
を絡みつかせ、縛りつかせる、いわゆる結束紡績
方法であり、他の一つは、互いに仮撚方向の異な
る、直列に配置した2個の仮撚ノズルを用い、第
1仮撚ノズル前において短繊維束をオープンエン
ドの状態に保ち、第1仮撚ノズルと第2仮撚ノズ
ル間は強撚とし、第2仮撚ノズル通過後に短繊維
束に実撚が付与されるようにする紡績方法であ
る。しかしこの何れの方法の場合も、その紡出糸
は、従来のリング紡績糸と比較して、毛羽が少な
いものの、硬く、かつネツプが多いという欠点が
指摘されている。その原因は、十分明らかではな
いが、特に後者の紡績方法の場合、次のように考
えられる。 まず、後者の紡績方法の概要について説明する
と、次のとおりである。即ち第3図に示す装置に
おいて、短繊維束Sは、バツクローラ1a,1
b、エプロン2a,2b及びフロントローラ3
a,3bからなるドラフト部4によつてドラフト
され、次いで第1仮撚ノズル5の入口6から、空
気噴射口7から矢印M方向へ噴射される噴射空気
流により生じる吸引力によつて該仮撚ノズル5内
へ吸い込まれ、その噴射空気流によつて仮撚が付
与されて集束される。そして短繊維束Sは、引続
き第2仮撚ノズル8へ入口9から入り、空気噴射
口10から矢印N方向へと噴射される噴射空気流
により、第1仮撚ノズル5の場合とは逆方向の仮
撚が付与される。その際、その付与された仮撚
は、第1仮撚ノズル5による逆方向の仮撚によつ
て、フロントローラ3a,3bへと伝播すること
が防止され、それによりフロントローラ3a,3
bと第1仮撚ノズル5との間に存在する短繊維束
Sはほぼ無撚状の平行状態で一部オープンエンド
状態となつて第1仮撚ノズル内を通過することに
なり、その平行状態の短繊維束Sの繊維先端が、
第1仮撚ノズル5と第2仮撚ノズル8との間で仮
撚されている繊維束本体に付着し、該繊維束本体
が第2仮撚ノズル8を通過して、付与されている
仮撚が解撚される際、前記繊維先端が、その解撚
によつて解撚方向、即ち仮撚方向とは反対方向に
巻付いて、実撚の掛かつた糸条Yとなり、その後
引取ローラ11a,11bにより引き取られ、ド
ラム12によりチーズ13として巻取られる。 ところで、上記の紡績方法において、ドラフト
工程で切断されて生じた短い繊維、あるいは繊維
原料中に含まれている短い繊維が、繊維束本体か
ら遊離して、第1仮撚ノズルからの噴射空気流の
渦流により、該渦流方向に集中して繊維束本体に
局部的に巻付き、次に第2仮撚ノズルの噴射空気
流の渦流による解撚作用と第2仮撚ノズル通過後
の糸自体の解撚回転により、巻付いた短繊維は結
果的にルーズな状態で糸条の外層に巻付くことに
なり、これが外観上ネツプ状となるものと考えら
れる。このネツプ状のものは、織物にした場合ク
ラウデイとなり、品位低下の原因となる。 さらに又、上記のごとく、第1仮撚ノズル5と
フロントローラ3a,3bとの間では、短繊維束
Sはほぼ無撚状の平行状態となるため、第2仮撚
ノズル8による仮撚は第1仮撚ノズル5と第2仮
撚ノズル8との間に集中して撚密度が大きく、従
つてその仮撚されている繊維束本体に付着した短
繊維の先端の、第2仮撚ノズル8通過後における
解撚方向への巻付きが極めて堅くなつて、糸条を
堅くする結果となり、毛羽も巻込まれてリング紡
績糸と比べて過少となるものと考えられる。 (ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記の互いに仮撚方向の異なる2個
の仮撚ノズルを用いる紡績糸の製造方法におい
て、得られる糸条が硬く、かつネツプが多い、と
いう問題点を解決しようとするものである。 (ニ) 問題点を解決するための手段及び作用 本発明は、短繊維束を、ドラフトした後第1仮
撚ノズルにより吸引及び仮撚して集束し、引続き
第2仮撚ノズルにより前記第1仮撚ノズルとは逆
方向に仮撚して糸条とし、該糸条を前記第2仮撚
ノズルと引取ローラとの間に設けた摩擦体に圧接
させ、該摩擦体と引取ローラとの間の糸条の張力
Tが5〜20gの範囲で引取ることを特徴とする紡
績糸の製造方法である。 第1図は、本発明で用いる装置の一態様を示す
簡略側面図であり、この第1図に示す装置は、第
3図の従来の装置において、第2仮撚ノズル8と
引取ローラ11a,11bとの間の糸道に摩擦体
14を設けたものである。 本発明においては、上記の従来方法と全く同様
に、ドラフト部4でドラフトした短繊維束Sを、
互いに仮撚方向の異なる直列に配置した2個の仮
撚ノズル5及び8に通して糸条Yを形成し、この
糸条Yを第2仮撚ノズル8と引取ローラ11a,
11bとの間で前記摩擦体14に圧接させつつ走
行させて、該摩擦体14と引取ローラ11a,1
1bとの間の糸条張力Tが5〜20gの範囲で引取
ローラ11a,11bにより引取り、ドラム12
によりチーズ13として巻取るのである。その
際、第2仮撚ノズル8を出た糸条Yは、第1仮撚
ノズル5と第2仮撚ノズル8との間で付与された
仮撚が第2仮撚ノズル8を通過後徐々に解撚され
て、第2仮撚ノズル8の噴射空気流の方向、即ち
仮撚方向に回転しつつ走行し、かつその状態で摩
擦体14と前記の張力条件下で圧接することによ
り、上記のごとく糸条Yの外層に第1仮撚ノズル
5の噴射空気流の方向に局部的に巻付き、第2仮
撚ノズル8の噴射空気流による解撚作用と第2仮
撚ノズルの通過後の糸条自体の解撚回転によりル
ーズな状態に巻付いている短繊維等は、糸条Yに
巻込まれることになり、いわゆるネツプ状の形態
を示すことが無くなる。一方、短繊維とは逆に、
第2仮撚ノズル8による仮撚の解撚方向に巻付い
て、実撚を形成した糸条Y本体は、上記のごと
く、仮撚方向に回転しつつ摩擦体14と圧接して
走行するため、糸条Y本体の撚がゆるむ結果とな
り、さらに又摩擦体14との接触により、リング
紡績糸とほぼ同程度の適度の毛羽が発生して、風
合、触感が柔軟となる。 本発明において、上記のごとく第2仮撚ノズル
8と引取ローラ11a,11bとの間を走行する
糸条Yを摩擦体14に圧接して引取る際、摩擦体
14と引取ローラ11a,11b間の糸条Yの張
力Tが5〜20gの範囲の条件で引取ることが、糸
条Yのネツプと硬さを減じ、適度の毛羽を発生さ
せるうえで極めて重要である。即ち、張力Tが
5g未満の場合は、ルーズな状態で巻付いている
短繊維を糸条Yに巻込んでネツプを減少させる効
果が少なく、かつ実撚を形成した糸条Y本体の撚
をゆるめる作用が弱く、糸条Yは依然硬さが残
り、毛羽の発生も少なく、又張力Tが20gを超え
る場合は、前記のルーズな状態で巻付いている短
繊維を糸条Yに巻込み、実撚を形成した糸条Y本
体の撚をゆるめかつ毛羽を適度に発生させる効果
は良好であるが、反面張力が高過ぎ、糸切れが発
生して紡調が不安定となり、いずれも好ましくな
い。張力Tを前記範囲に調整することは、引取ロ
ーラの回転速度を変更して引取速度を調整するこ
とにより容易に行うことができる。 本発明で用いる摩擦体14としては、例えば第
2図の側面図に示すごとく、糸条との接触箇所
が、V字型の溝状のもののほか、平面状、曲面状
のものでもよく、紡出糸条の太さ、繊維の種類等
により適切な形状のものを選択すればよい。 (ホ) 実施例 ポリエステル短繊維1.3d×38mm、65%、綿(コ
ーマ)35%の混紡スライバー(150ゲレン/6ヤ
ード)を用いて、第1図に示す装置により、ドラ
フト率120倍、紡出速度160m/minで、紡出番手
40′Sの糸条を紡出した。その際、摩擦体と引取ロ
ーラ間の糸条の張力Tが5、10、及び20gの条件
で紡出した。なお、糸条の張力の調整は、引取ロ
ーラの回転速度の変更により行つた。 比較例1として、上記実施例と、摩擦体と引取
ローラ間の糸条の張力Tを3、25、及び30gとす
るほかは全く同条件で紡績した。 比較例2として、第3図に示す、摩擦体を使用
していない従来の装置により、上記実施例と同様
の紡出条件で紡績した。 比較例3として、通常のリング精紡機により、
上記実施例と同様の混紡割合で40′S混紡糸を紡出
速度15m/minで紡績した。 上記実施例及び比較例における紡調(糸切れ
数)及び糸条の性状についての調査結果を第1表
に示す。
【表】 第1表から明らかなごとく、本発明の紡出糸
は、張力Tが本発明の範囲外の比較例1に比べて
紡調良好で、しかも柔軟かつネツプも少なく、又
比較例2の従来の紡績方法による紡出糸に比べ
て、柔らかく、リング紡績糸程度の毛羽を有し、
かつネツプの数も非常に少なく、比較例3のリン
グ紡績糸と比べても何等遜色の無い性状を有して
いた。 (ヘ) 発明の効果 本発明は、直列に配置した仮撚方向の異なる2
個の仮撚ノズルを用いて実撚を有する糸条を紡出
する際、第2仮撚ノズルを出た糸条を、摩擦体に
圧接させ、糸条の張力Tが5〜20gの範囲で引取
ることを特徴とするものであり、これによりネツ
プ状物を減少させるとともに、適度の毛羽を発生
させ、かつ糸条本体の結束状態をゆるませて柔ら
かくし、リング紡績糸と同等もしくはそれ以上の
品質の糸を、高速で、安定した紡調のもとに紡出
することを可能にするものであつて、糸質、歩留
り、操業の安定性等の向上に寄与するところ極め
て大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる装置の一態様を示す簡
略側面図、第2図は本発明で用いる摩擦体の一例
を示す側面図及び第3図は従来の装置の簡略側面
図である。 S…短繊維束、Y…糸条、1a,1b…バツク
ローラ、2a,2b…エプロン、3a,3b…フ
ロントローラ、4…ドラフト部、5…第1仮撚ノ
ズル、8…第2仮撚ノズル、11a,11b…引
取ローラ、13…チーズ、14…摩擦体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 短繊維束を、ドラフトした後第1仮撚ノズル
    により吸引及び仮撚して集束し、引続き第2仮撚
    ノズルにより前記第1仮撚ノズルとは逆方向に仮
    撚して糸条とし、該糸条を前記第2仮撚ノズルと
    引取ローラとの間に設けた摩擦体に圧接させ、該
    摩擦体と引取ローラとの間の糸条の張力Tが5〜
    20gの範囲で引取ることを特徴とする紡績糸の製
    造方法。
JP9170885A 1985-04-26 1985-04-26 紡績糸の製造方法 Granted JPS61252318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9170885A JPS61252318A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 紡績糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9170885A JPS61252318A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 紡績糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252318A JPS61252318A (ja) 1986-11-10
JPH0585652B2 true JPH0585652B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=14034011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9170885A Granted JPS61252318A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 紡績糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252318A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61252318A (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Basu Progress in air-jet spinning
JPH09209226A (ja) 崇高紡績糸、その製造方法及び装置
CN102517736A (zh) 牛奶纤维与竹纤维混纺纱及其生产工艺
JP2007063681A (ja) 精紡交撚糸及びその製造方法
JPH0585652B2 (ja)
JP2001271232A (ja) 毛羽の少ない紡績糸の紡出方法
JP4084754B2 (ja) 精紡交撚糸及びその製造方法
JPH07133536A (ja) マイクロファイバーを用いた紡績糸の製造方法
CN108708010B (zh) 一种超细涤纶混纺纱线的精纺生产工艺
CA1173312A (en) Apparatus for making fasciated spun yarn
JPH0532503B2 (ja)
JPS599228A (ja) 毛羽伏せ紡績糸の製造方法
JPS61102420A (ja) 紡績糸の製造方法
JP3170042B2 (ja) 複合糸およびその製造方法
JPS60126329A (ja) 空気式紡績機における糸掛け方法
JPH0635689B2 (ja) 複合糸の製造方法
JPH0140129B2 (ja)
JPS6015728B2 (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0118168B2 (ja)
JPS63165539A (ja) 空気仮撚による羊毛/ポリエステル混紡精紡糸
JPS6359433A (ja) 甘撚精紡糸
JPH0718522A (ja) 空気紡績装置
JPH06330413A (ja) 空気式紡績装置
JPS6354816B2 (ja)
JPS5912773B2 (ja) 締束有撚紡績糸及び製造方法