JPH0584619A - ピツクアンドプレイスユニツト - Google Patents

ピツクアンドプレイスユニツト

Info

Publication number
JPH0584619A
JPH0584619A JP27718791A JP27718791A JPH0584619A JP H0584619 A JPH0584619 A JP H0584619A JP 27718791 A JP27718791 A JP 27718791A JP 27718791 A JP27718791 A JP 27718791A JP H0584619 A JPH0584619 A JP H0584619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
groove
shaft
bearing
cam follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27718791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0783973B2 (ja
Inventor
Kunihide Ashizawa
邦秀 芦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTEC MECH KK
Original Assignee
OTEC MECH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17580023&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0584619(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by OTEC MECH KK filed Critical OTEC MECH KK
Priority to JP3277187A priority Critical patent/JPH0783973B2/ja
Publication of JPH0584619A publication Critical patent/JPH0584619A/ja
Publication of JPH0783973B2 publication Critical patent/JPH0783973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】部品等を持ち上げて移動させ、別の位置に降ろ
して組み付け作業等を行なう装置、いわゆるピックアン
ドプレイスユニットに関する。 【構成】逆U字状の溝を持つ溝カム板と、溝カム板の板
面に沿って設けた第1の軸と、第1の軸にスライド自在
に取り付けた第1の軸受と、第1の軸受上に設けた第2
の軸受と、第2の軸受にスライド自在に取り付けた第2
の軸と、上記溝にはめ込まれた第1のカムフォロワー
と、上記溝の外側で溝と重なることのない位置において
基盤上に軸着された揺動軸と、揺動軸に取り付けられ揺
動軸を中心に回転可能なレバーと、レバーの先端に摺動
可能に取り付けた第2のカムフォロワーと、上記第1お
よび第2のカムフォロワー間を連結し、上記第1の軸に
固定した連結アームと、上記レバーを駆動させる駆動機
構とを有することを特徴とする。 【効果】レバーで溝内のカムフォロワーを直接摺動させ
るようにしたので、装置全体を非常に薄く、コンパクト
に構成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動組立機等で用いら
れることが多く、部品等を持ち上げて移動させ、別の位
置に降ろして組み付け作業等を行なう装置、いわゆるピ
ックアンドプレイスユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のピックアンドプレイスユニット
は、この種のユニットの基本動作である、持ち上げて水
平に移動したのち下に降ろす動作をさせるため、2個以
上独立したアクチュエーターを組み合わせることが多か
った。このアクチュエーターはリニアモーターあるいは
モーターの回転運動を直線運動へ変換するためスクリュ
ー、ラック&ピニオン等を介する機構、これらを組み合
わせてピックアンドプレイスユニットの動作を得てい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ピックアンドプレイ
スユニットの中で代表的な、エアーシリンダーを2個組
み合わせた方式は、1往復の動作をするためおのおのの
シリンダーを動かす電磁弁を6回動作させる必要があ
る。さらに1個のシリンダーを動作させてから次のシリ
ンダーを動かす必要があるため、動作時間がかかり、ま
た制御も複雑になることが多い。
【0004】また、別の方式であるカムを使う方式は、
2種類以上のカム機構を組み合わせる構造と、カムを回
転させるモーターや減速機が必要となるため、構造が複
雑で小型に作成することが困難であった。
【0005】さらに中間停止についても問題があった。
すなわち、上記の方式に当てはまらない、1個のアクチ
ュエーター、特にエアシリンダーを1個のみ使用してこ
の発明のような機構を中間停止する場合においては、例
えばセンタークローズの場合はわずかなエア漏れ(パッ
キングからの微少リーク)でもシリンダーが片方に移動
してしまう。またプレッシャーセンターの場合はエアの
リークに対しては問題が少ないが可動部の重量で下降し
易く、中間に停止しないことがある。
【0006】その他の問題点としては、揺動軸の周囲を
レバーを介して駆動し、U字形の軌跡を得るためには、
半径方向に自由度を持たせる必要があるが、従来は図1
3および図14のようにレバー101の先端に形成した
溝102で自由度を持たせていた。このような構造を使
用してピックアンドプレイスユニットを駆動するために
は、カムフォロワー103を支持するローラブロック1
04とカムフォロワーの軸105に剛性を持たせなけれ
ば外力に対して変形しやすく精度が保てない。つまり、
ピックアンドプレイスユニットは主にストローク端で部
品の挿入等の動作をなす装置であるため、ストロークの
途中よりもストロークの前後端部分での精度、剛性が要
求される。
【0007】これは矢印108方向の剛性を意味する。
この方向に関しては、レバー101は溝102のために
拘束する力は発生しない。したがって矢印108方向の
剛性はもっぱらレバー104と軸105の剛性に依存す
る。一方レバー104は機構上X軸軸受と、Y軸軸受と
離れていることが多いため、ねじれによる107方向の
変形は防ぎにくい。また軸105にしても、レバー10
1のスペースだけLは長くなり、曲がりやすくなる。こ
のためレバー104を厚くしたり、軸105を太くしな
ければならない。
【0008】さらに他の問題点としては、ピックアンド
プレイスユニットは図15ないし図17のようにターン
テーブル式自動組立機等に多く利用され、ピックアンド
プレイス機構に取り付けられたチャックユニット41を
作動させて部品43を相手部品44に挿入するために使
用されるが、ユニット41の厚さTが厚いと円周上に並
べることのできるユニット41の数が限られるか、また
は互いの干渉を避けるため取り付ける部分の径を大きく
する必要がある。このことは下のターンテーブル201
の径も大きくなることを意味する。ターンテーブル20
1が大きくなると、慣性モーメントはターンテーブル2
01の厚さが同じである場合には径の4乗に比例して大
きくなるため、駆動力、強度の増加が必要となり、機械
全体も大型化しコストアップになる。ところが図10、
図13の構造のものは溝と揺動レバーが重なっているた
め薄くするのも限界がある。
【0009】
【問題点を解決するための手段】この発明のピックアン
ドプレイスユニットは従来例の上記欠点を解消しようと
するもので、基盤上に固定され逆U字状の溝を持つ溝カ
ム板と、溝カム板の板面に沿って設けたX軸もしくはZ
軸と、X軸もしくはZ軸にスライド自在に取り付けたX
軸軸受もしくはZ軸軸受と、X軸軸受もしくはZ軸軸受
上に設けたZ軸軸受もしくはX軸軸受と、Z軸軸受もし
くはX軸軸受にスライド自在に取り付けたZ軸もしくは
X軸と、上記溝にはめ込まれた第1のカムフォロワー
と、逆U字状の溝の外側で溝と重なることのない位置に
おいて基盤上に軸着された揺動軸と、揺動軸に取り付け
られ揺動軸を中心に回転可能なレバーと、レバーの先端
に摺動可能に取り付けた第2のカムフォロワーと、上記
第1および第2のカムフォロワー間を連結し、上記X軸
もしくはZ軸に固定した連結アームと、上記レバーを駆
動させる駆動機構とを有することを特徴とするものであ
る。
【0010】この発明はまた、基盤上に固定され逆U字
状の溝を持つ溝カム板と、溝カム板の板面に沿って設け
たX軸軸受もしくはZ軸軸受と、X軸軸受もしくはZ軸
軸受にスライド自在に取り付けたX軸もしくはZ軸と、
X軸もしくはZ軸上に設けたZ軸軸受もしくはX軸軸受
と、Z軸軸受もしくはX軸軸受にスライド自在に取り付
けたZ軸もしくはX軸と、上記溝にはめ込まれたカムフ
ォロワーと、上記溝の内側において基盤上に軸着された
揺動軸と、先端にカムフォロワーを摺動可能に取り付
け、揺動軸を中心に回転可能なレバーと、カムフォロワ
ーと上記Z軸もしくはX軸とを連結したピンと、上記レ
バーを駆動させる駆動機構とを有することをも特徴とし
ている。
【0011】
【作用】以上のように構成したこの発明のピックアンド
プレイスユニットにおいては、軸受ホルダーにZ軸を取
り付け、長溝ないしベアリングを備えたレバーの首振り
により、溝カム板の溝に沿って移動するカムフォロワー
とX軸およびZ軸を連動するようにしてある。したがっ
て一回の揺動ないし直線運動で、X軸またはZ軸に取り
付けた取付ブロックに複雑な軌跡を描かせることができ
る。
【0012】また上記レバーで溝内のカムフォロワーを
直接摺動させるようにしたので、装置全体を非常に薄
く、コンパクトに構成することができる。そしてその場
合においてもレバーに対するねじれや、カムフォロワー
の軸に対する変形圧力にも充分に耐えることができ精度
を一定に保つことができる。このような利点は、この出
願の第1の発明のように、揺動軸を基盤上の溝カム板と
異なる位置においてしかも溝カム板と同一平面になるよ
う軸着した場合に特に顕著である。
【0013】ちなみにカムフォロワーの軸の曲がりに関
しては、従来の図14に示す距離Lに相当するのが図1
1に示したこの出願の第2の発明におけるL1およびL2
である。丸軸の曲げモーメントは一般的に長さの3乗に
比例するから、一例としてL=3L1=3L2としその変
形量を検討すると、同一の力に対しての曲げによる変形
は、
【0014】
【数1】
【0015】
【数2】 となる。したがって式および式より、
【0016】
【数3】 となり、この例では曲げモーメントは1/13.5とな
る。
【0017】次に軸のたおれは、上記従来の方式ではロ
ーラブロック104のみで受け、またローラブロック1
04には少なくともLFより大きいモーメントがかかる
(Fは実際はもう少し上方にかかるのでLが長くなるか
ら)。一方、この発明の第2の発明ではモーメントはカ
ムフォロワー61の軸と揺動軸54が受けるため、Z軸
59にはほとんどかからない。上記の例から見ても、モ
ーメントはL1Fより小さい。したがってX軸軸受、Z
軸軸受をコンパクトにしても、またZ軸が上下に長く伸
びてねじり剛性が少なくても、ピックアンドプレイスユ
ニットの矢印109方向の力に対する剛性が高く、なん
ら問題がない。
【0018】またいずれの場合にも、Z軸とZ軸軸受と
の間に、Z軸方向に加わる荷重を緩衝する緩衝材を設け
たので、中間停止を必要とするピックアンドプレイスユ
ニットにおいて、停止位置の精度を飛躍的に向上させる
ことができる。と同時にエアシリンダーのエア圧がなく
なっても、緩衝材の力によりX軸9は下方向に落下する
ことはない。このことはピックアンドプレイスユニット
の夜間等の休止時でも、図6でチャック42が部品43
に当たってトラブルを発生させることを防止できる。
【0019】さらにZ軸軸受は緩衝材により上向きの力
を与えることができるので、ピニオン15、扇形の歯車
16間のバックラッシュは、リンク機構17の連結部に
内在するかまた1方向に押しつけられてなくなるので、
両端でのZ方向の停止精度が上がる。
【0020】またこの発明のような構造のピックアンド
プレイスユニットは、1本のシリンダーのみで駆動する
ために逆U字状の動きをさせる場合、負荷が変動するこ
とは構造上避けることができない。それゆえ結果として
シリンダーの駆動力も変動し、ピックアンドプレイスユ
ニットの動きがスムーズでなくなる。つまり、図12で
カムフォロワーがAからBへ上がる場合はプラスの荷
重、BからCへの行程は摩擦による若干の荷重程度、C
からDへ下がるときはマイナスの荷重になるためであ
る。そして特にシリンダーの原理上、スピードを上げた
場合にこのような欠陥が顕著にあらわれる。この欠陥
は、この発明のようにスピードアップが図れるような構
造上の利点を持つピックアンドプレイスユニットにおい
ては非常に大きい問題である。
【0021】この発明ではスプリング等からなる緩衝材
により、例えば荷重に近いスプリングを入れれば、スト
ローク全体として負荷の変動は極めてすくなくなり、動
きが非常にスムーズになる。なお、C点前後において中
間停止させる機能も兼用させたい場合は、やや強めのス
プリングを使用すればよい。
【0022】
【実施例】以下図面に基いて、この発明のピックアンド
プレイスユニットの実施例について詳細に説明する。
【0023】第1図ないし第5図はこの発明のピックア
ンドプレイスユニットの一実施例を示すものである。
【0024】図において、基盤1上には逆U字状の溝3
を持つ溝カム板2が固定されている。この溝カム板2は
基盤1と所定の隙間を有して固定されており、溝3のほ
ぼ中央部分で2分割されている。そしてその一方は基盤
1の板面に沿って移動可能となっており、図1および図
4のように規制板1aに取り付けたネジ1bで溝3の位
置をX方向に調整できるようになっている。また基盤1
上の上記溝カム板2と異なる位置には揺動軸4が軸着さ
れ、この揺動軸4を中心としてレバー5が回転可能に取
り付けられている。
【0025】一方、基盤1上には上記溝カム板2の板面
に沿ってZ軸6が固定され、Z軸6にはZ軸軸受7がス
ライド自在に取り付けられている。さらにZ軸軸受7上
にはX軸軸受8と、このX軸軸受8にスライド自在に取
り付けたX軸9とが搭載されている。なおこの例ではX
軸9の一端にチャックユニット(図示せず)が固定され
るようになっている。
【0026】溝カム板2の上記溝3には第1のカムフォ
ロワー11がはめ込まれ、溝3に沿って自在に摺動する
ようになっている。また上記レバー5には先端から所定
の深さに長溝12が形成され、この長溝12に第2のカ
ムフォロワー13がはめ込まれている。この第1および
第2のカムフォロワーは、上記X軸9に固定した連結ア
ーム14の両端にそれぞれ軸着され、この連結アーム1
4によって上記第1および第2のカムフォロワー11,
13は連動するようになっている。したがって揺動軸4
を中心としてレバー5が回動するとX軸9も水平方向に
進退する。その際第1のカムフォロワー11は溝カム板
2の溝3で規制された逆U字状の軌跡でのみ移動可能で
あるため、X軸9も上記軌跡に応じた上下方向の力を受
ける。このときX軸9を搭載したZ軸軸受7は上下方向
に移動可能であるから、X軸9はZ軸軸受7とともにZ
軸方向に移動する。したがってX軸9の先端に取り付け
られた取付ブロックは溝カム板2の溝3に案内され、溝
3の形状と同じ軌跡で駆動される。
【0027】上記揺動軸4は、図2のように同軸に取り
付けたピニオン15を介して扇形の歯車16によって駆
動される。さらに上記扇形の歯車16は、リンク機構1
7を介してシリンダー21によって駆動される。シリン
ダー21は図5のようにそれぞれ吸排気口23,24に
接続され、電磁弁25を介して給気装置と連結されてい
る。
【0028】上記揺動軸4の駆動機構としては、このよ
うな方式以外に、モータ等を使用して行なう方式でもよ
い。
【0029】図1においてスプリング31からなる緩衝
材は、Z軸軸受7がストロークの下向き方向に移動する
とき圧縮されて圧縮力を受ける状態になっている。その
際電磁弁25を作動してZ軸軸受7を中間位置に停止し
ようとすると、Z軸軸受7の荷重とスプリング31の負
荷とがバランスしているのでスプリング31が圧縮力を
受けている方向の停止精度は非常によくなる。またエア
シリンダーのエアがなくなっても下に落ちることがな
い。このことは、一般的に作業終了時にはエアの供給が
なくなることが多い。このときチャック等が物に当たる
と損傷等がおきて問題であるが、上記緩衝材がこれを防
止する。図では緩衝材としてスプリング31を使用した
が、圧縮力が発生するものであればゴム等でもよい。
【0030】この実施例のピックアンドプレイスユニッ
トの動作を説明する。
【0031】まず、適宜のタイミングで長溝12を備え
たレバー5が、揺動軸4の揺動により第2のカムフォロ
ワー13を駆動させる。そのときこのカムフォロワー1
3と第1のカムフォロワー11は、X軸9に固定した連
結アーム14で連結されている。また上述のように、第
1のカムフォロワー11は溝カム板2に形成された溝3
の中を移動できるようになっている。そのため、レバー
5が揺動運動をしてX軸9が移動すると、第1のカムフ
ォロワー11が強制的に溝3の中を一端から他端へ移動
する。したがって、まずZ軸軸受7はX軸9を搭載した
まま上昇方向に移動し、次いでX軸9が水平移動した
後、Z軸軸受7はX軸9を搭載したまま下降方向に移動
する。したがってX軸9に取り付けた取付ブロックは、
溝カム板2に形成された溝3の形状通りの軌跡で駆動さ
れる。
【0032】上記溝3の例として、上記実施例以外にも
L字形の溝や、円弧状にカーブしたアーチ状の溝、さら
には両端が鋭角に折れ曲がっている溝等であってもよ
い。
【0033】図6に基いて、この実施例のピックアンド
プレイス機構を有するチャックユニットの一般的な使用
方法について説明する。
【0034】X軸9の先端には、チャック爪42を備え
たチャックユニット41等が取り付けられている。この
チャック爪42は部品43を上向きにつまみ上げ、水平
移動後、下降させて相手部品44に挿入する。
【0035】第7図ないし第11図はこの発明のピック
アンドプレイスユニットの他の実施例を示すものであ
る。
【0036】図において、基盤51上には逆U字状の溝
53を持つ溝カム板52が固定されている。この溝カム
板52は基盤51と所定の隙間を有して固定されてお
り、また基盤51上の溝カム板52の溝53のほぼ中心
位置には揺動軸54が軸着され、この揺動軸54を中心
として揺動アーム55が回転可能に取り付けられてい
る。
【0037】一方、基盤51上には上記溝カム板52の
板面に沿ってX軸56が固定され、X軸56にはX軸軸
受57がスライド自在に取り付けられている。さらにX
軸軸受57上にはZ軸軸受58と、このZ軸軸受58に
スライド自在に取り付けたZ軸59とが搭載されてい
る。なおこの例ではZ軸59の一端にチャックユニット
(図示せず)が固定されるようになっている。
【0038】溝カム板52の上記溝53には、図10お
よび図11のようにカムフォロワー61がはめ込まれ、
溝53に沿って自在に摺動するようになっている。また
上記揺動アーム55の先端にはローラブロック62が軸
受72を介してスライド自在に取り付けられ、ローラブ
ロック62はピン63を介してカムフォロワー61と上
記Z軸59とに連結されており、上記カムフォロワー6
1とZ軸59とは連動するようになっている。したがっ
て揺動軸54を中心として揺動アーム55が回動すると
Z軸59も上下方向に進退する。
【0039】その際カムフォロワー61は溝カム板52
の溝53で規制された逆U字状の軌跡でのみ移動可能で
あるため、Z軸59も上記軌跡に応じた水平方向の力を
受ける。このとき図7のようにZ軸59を搭載したX軸
軸受57は水平方向に移動可能であるから、Z軸59は
X軸軸受57とともにX軸方向に移動する。したがって
Z軸59の先端に取り付けられたチャックユニット等は
溝カム板52の溝53に案内され、溝53の形状と同じ
軌跡で駆動される。
【0040】上記揺動軸54は、同軸に取り付けたピニ
オン64を介してラック65によって駆動される。さら
に上記ラック65はシリンダー66によって駆動され
る。
【0041】図7ないし図9においてスプリング71か
らなる緩衝材は、Z軸59がストロークの下向き方向に
移動するとき圧縮されて圧縮力を受ける状態になってい
る。その際電磁弁を作動してZ軸59を中間位置に停止
しようとすると、Z軸59の荷重とスプリング71の負
荷とがバランスしているのでスプリング71が圧縮力を
受けている方向の停止精度は非常によくなる。
【0042】この実施例のピックアンドプレイスユニッ
トの動作を説明する。
【0043】まず、適宜のタイミングでローラブロック
62を備えた揺動アーム55が、揺動軸54の揺動によ
りカムフォロワー61を駆動させる。そのときこのカム
フォロワー61とZ軸59とはローラブロック62を介
してピン63で連結されている。また上述のように、カ
ムフォロワー61は溝カム板52に形成された溝53の
中を移動できるようになっている。そのため、揺動アー
ム55が揺動運動をしてZ軸59が移動すると、カムフ
ォロワー61が強制的に溝53の中を一端から他端へ移
動する。したがって、まずZ軸59が上昇方向に移動
し、次いでX軸軸受57がZ軸59を搭載したまま水平
移動した後、Z軸59は下降方向に移動する。したがっ
てZ軸59に取り付けたチャックユニット等は、溝カム
板52に形成された溝53の形状通りの軌跡で駆動され
る。
【0044】なお上記各実施例において、緩衝材はZ軸
方向に加わる荷重を直接支える位置に設けられている
が、第1の実施例においては図1のX軸軸受8と連結ア
ーム14の間、図2のエアシリンダー21の内部、ある
いは扇形の歯車16の両側面、レバー5の振幅の両側、
また第2の実施例においては図7のX軸56の両端とX
軸軸受57との間、などにそれぞれスプリングSとして
介在させ、間接的に緩衝させることもできる。
【0045】
【発明の効果】以上のように構成したこの発明のピック
アンドプレイスユニットにおいては、軸受ホルダーにZ
軸を取り付け、長溝ないしベアリングを備えたレバーの
首振りにより、溝カム板の溝に沿って移動するカムフォ
ロワーとX軸およびZ軸を連動するようにしてある。し
たがって一回の揺動ないし直線運動で、X軸またはZ軸
に取り付けた取付ブロックに複雑な軌跡を描かせること
ができる。
【0046】また上記レバーで溝内のカムフォロワーを
直接摺動させるようにしたので、装置全体を非常に薄
く、コンパクトに構成することができる。そしてその場
合においてもレバーに対するねじれや、カムフォロワー
の軸に対する変形圧力にも充分に耐えることができ精度
を一定に保つことができる。このような利点は、この出
願の第1の発明のように、揺動軸を基盤上の溝カム板と
異なる位置においてしかも溝カム板と同一平面になるよ
う軸着した場合に特に顕著である。
【0047】またいずれの場合にも、Z軸とZ軸軸受と
の間に、Z軸方向に加わる荷重を緩衝する緩衝材を設け
たので、中間停止を必要とするピックアンドプレイスユ
ニットにおいて、停止位置の精度を飛躍的に向上させる
ことができるとともに、エアシリンダーのエアがなくな
っても落下することがない。
【0048】
【図1】図1はこの発明のピックアンドプレイスユニッ
トの一実施例を示す正面図である。
【0049】
【図2】溝カム板等を取り外した状態の正面図である。
【0050】
【図3】図1の縦断面図である。
【0051】
【図4】溝カム板の側面図である。
【0052】
【図5】揺動軸の駆動機構の概略図である。
【0053】
【図6】使用状態の概略図である。
【0054】
【図7】この発明のピックアンドプレイスユニットの他
の実施例を示す正面図である。
【0055】
【図8】図7の右側面図である。
【0056】
【図9】図7の左側面図である。
【0057】
【図10】溝カム板部分の平面図である。
【0058】
【図11】溝カム板部分の断面図である。
【0059】
【図12】溝カム板の溝内を移動するカムフォロワーの
軌跡を示す概略図である。
【0060】
【図13】従来例の溝カム板部分の平面図である。
【0061】
【図14】従来例の溝カム板部分の断面図である。
【0062】
【図15】ピックアンドプレイスユニットを備えたター
ンテーブル式自動組立機の概略平面図である。
【0063】
【図16】図15の概略側面図である。
【0064】
【図17】回転した状態の概略側面図である。 1…基盤 1a…規制板 1b…ネジ 2…溝カム板 3…溝 4…揺動軸 5…レバー 6…Z軸 7…Z軸軸受 8…X軸軸受 9…X軸 11,13…カムフォロワー 12…長溝 14…連結アーム 15…ピニオン 16…扇形の歯車 17…リンク機構 21…エアシリンダー 23,24…吸排気口 25…電磁弁 31…スプリング 41…チャックユニット 42…チャック爪 43…部品 44…相手部品 51…基盤 52…溝カム板 53…溝 54…揺動軸 55…レバー 56…X軸 57…X軸軸受 58…Z軸軸受 59…Z軸 61…カムフォロワー 62…ローラブロック 63…ピン 64…ピニオン 65…ラック 66…シリンダー 71…スプリング 72…軸受

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基盤上に固定され逆U字状の溝を持つ溝
    カム板と、溝カム板の板面に沿って設けたX軸もしくは
    Z軸と、X軸もしくはZ軸にスライド自在に取り付けた
    X軸軸受もしくはZ軸軸受と、X軸軸受もしくはZ軸軸
    受上に設けたZ軸軸受もしくはX軸軸受と、Z軸軸受も
    しくはX軸軸受にスライド自在に取り付けたZ軸もしく
    はX軸と、上記溝にはめ込まれた第1のカムフォロワー
    と、逆U字状の溝の外側で溝と重なることのない位置に
    おいて基盤上に軸着された揺動軸と、揺動軸に取り付け
    られ揺動軸を中心に回転可能なレバーと、レバーの先端
    に摺動可能に取り付けた第2のカムフォロワーと、上記
    第1および第2のカムフォロワー間を連結し、上記X軸
    もしくはZ軸に固定した連結アームと、上記レバーを駆
    動させる駆動機構とを有することを特徴とするピックア
    ンドプレイスユニット。
  2. 【請求項2】 基盤上に固定され逆U字状の溝を持つ溝
    カム板と、溝カム板の板面に沿って設けたX軸軸受もし
    くはZ軸軸受と、X軸軸受もしくはZ軸軸受にスライド
    自在に取り付けたX軸もしくはZ軸と、X軸もしくはZ
    軸上に設けたZ軸軸受もしくはX軸軸受と、Z軸軸受も
    しくはX軸軸受にスライド自在に取り付けたZ軸もしく
    はX軸と、上記溝にはめ込まれたカムフォロワーと、上
    記溝の内側において基盤上に軸着された揺動軸と、先端
    にカムフォロワーを摺動可能に取り付け、揺動軸を中心
    に回転可能なレバーと、カムフォロワーと上記Z軸もし
    くはX軸とを連結したピンと、上記レバーを駆動させる
    駆動機構とを有することを特徴とするピックアンドプレ
    イスユニット。
  3. 【請求項3】 X軸もしくはZ軸が、ストロークの片側
    または両側に到達する時点で、逆U字状の溝にはめ込ま
    れたカムフォロワーにかかる荷重を緩衝する緩衝材を備
    えた請求項1または2のいずれかに記載のピックアンド
    プレイスユニット。
JP3277187A 1991-09-26 1991-09-26 ピックアンドプレイスユニット Expired - Fee Related JPH0783973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277187A JPH0783973B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ピックアンドプレイスユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277187A JPH0783973B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ピックアンドプレイスユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584619A true JPH0584619A (ja) 1993-04-06
JPH0783973B2 JPH0783973B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=17580023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277187A Expired - Fee Related JPH0783973B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ピックアンドプレイスユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783973B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640660B2 (en) 1999-04-09 2003-11-04 Hidehiko Kasai Pick-up and placement apparatus
CN115213673A (zh) * 2022-08-19 2022-10-21 杭州凯达电力建设有限公司 一种带电作业机械臂用拧紧装置
CN115837569A (zh) * 2022-12-14 2023-03-24 苏州众信盛自动化设备有限公司 一种套筒锁自动上料组装设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112303201B (zh) * 2020-11-05 2021-08-24 湘潭大学 一种双向互锁式行走控制机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120750U (ja) * 1987-01-29 1988-08-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120750U (ja) * 1987-01-29 1988-08-04

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640660B2 (en) 1999-04-09 2003-11-04 Hidehiko Kasai Pick-up and placement apparatus
CN115213673A (zh) * 2022-08-19 2022-10-21 杭州凯达电力建设有限公司 一种带电作业机械臂用拧紧装置
CN115213673B (zh) * 2022-08-19 2023-09-26 杭州凯达电力建设有限公司 一种带电作业机械臂用拧紧装置
CN115837569A (zh) * 2022-12-14 2023-03-24 苏州众信盛自动化设备有限公司 一种套筒锁自动上料组装设备
CN115837569B (zh) * 2022-12-14 2024-02-02 苏州众信盛自动化设备有限公司 一种套筒锁自动上料组装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0783973B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003790B1 (ko) 요동지지점을 가진 장치 및 이를 이용한 기계장치
KR0151439B1 (ko) 파이프 벤딩 방법 및 그 장치
CN207841335U (zh) 一种新型机械爪
JP5171119B2 (ja) 往復運動機構及びピックアンドプレイス装置
CN107139169A (zh) 旋转抓取装置
CN110076813A (zh) 一种机械手自动化嵌件类用自动化生产精密夹具
CN110281134A (zh) 一种高效的自动化抛光机装置
CN109202871A (zh) 一种圆型机
JPH0584619A (ja) ピツクアンドプレイスユニツト
CN100584713C (zh) 物品输送设备
KR102242890B1 (ko) 워크피스 둘레면의 미세가공 장치 및 상기 장치를 작동하는 방법
CA1230904A (en) Slave rotate mechanism for mechanical hands of gantry type transfer system
JPS583718B2 (ja) ミシンノホウセイソザイオクリソウチ
CN110480573A (zh) 一种机油泵的油封压装装置
US4634034A (en) Roll feed apparatus
US4643634A (en) Work piece transporting apparatus
KR970004743B1 (ko) 포장물 결속 장치
US4048838A (en) Arrangement for controllably reciprocating a workpiece gripping assembly of a multi-stage press
JP3307728B2 (ja) 物品把持機構における拡縮装置
JP3235550B2 (ja) 揺動駆動装置
JPS60240870A (ja) 車輛用噴射式内燃機関の制御装置の質量平衡装置
JPH05226887A (ja) 電子部品装着装置の部品装着速度制御方法
CN219901067U (zh) 一种四轴拧紧机的变位机构
US20230226589A1 (en) Workpiece transport device
CN214924506U (zh) 一种带有单驱动柔性手指的机械手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees