JPH058445A - 画像装置 - Google Patents

画像装置

Info

Publication number
JPH058445A
JPH058445A JP18524691A JP18524691A JPH058445A JP H058445 A JPH058445 A JP H058445A JP 18524691 A JP18524691 A JP 18524691A JP 18524691 A JP18524691 A JP 18524691A JP H058445 A JPH058445 A JP H058445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
image
viscosity
image element
transparent resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18524691A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Murano
俊次 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP18524691A priority Critical patent/JPH058445A/ja
Publication of JPH058445A publication Critical patent/JPH058445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像素子アレイの封止用の透明樹脂による画
像の劣化を防止する。 【構成】 透明樹脂に、粘度50±10cps程度のシ
リコン樹脂を用い、画像素子アレイの両側に透明樹脂の
流れ止め枠を設けた状態で滴下する。樹脂が低粘度であ
るため、画像素子アレイの表面で透明樹脂は平面状とな
り、樹脂の屈曲によるレンズ作用は生じない。また画像
素子アレイ上での透明樹脂の厚さは樹脂の表面張力や粘
度と摩擦力で定まり、滴下量によらず均一な膜厚が得ら
れる。樹脂内に気泡は残らず、共通電極等で乱反射した
光は、流れ止め枠で遮られ、ゴースト画像の原因となら
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は、LEDプリンタヘッド
やイメージセンサ等の画像装置に関し、特に用いる画像
素子アレイの樹脂封止に関する。
【0002】
【従来技術】LEDアレイや光電素子アレイ等を用い
た、画像装置が広く用いられている。これらの画像装置
では、LEDアレイを用いる場合、画像素子アレイとし
てのLEDアレイを多数、画像装置の基板上に直線状に
配置し、プリンタヘッドとして用いる。一方光電素子ア
レイを用いる場合、光電素子アレイを多数直線状に配置
し、密着型イメージセンサとして用いる。これらのいず
れの場合にも、セルフフォーカシングレンズアレイ等の
レンズアレイを、画像素子アレイに対向して設け、感光
ドラムへのLEDアレイからの結像や、原稿から光電素
子アレイへの結像等を行う。
【0003】図10に従来例の画像装置を示す。図にお
いて、2はLEDアレイであり、例えば64個の発光ダ
イオードをGa−As等の基板に集積したものである。
4は画像装置の基板で、6は各発光ダイオードに対応す
る個別電極、8は個別電極と各発光ダイオードとを接続
するリード線、10はポリイミド樹脂等の絶縁膜、12
はLEDアレイ2の裏面に設けたアレイ全体の電極と基
板2上に設けた共通電極とを接続するための導電性接着
剤層である。14は透明シリコン樹脂等の透明樹脂で、
アレイ2を封止し保護するためのものである。このよう
な画像装置は、例えば特開平2−43,058号や特開
平2−43,059号等により、公知である。
【0004】これらの公知例では、リード線8の個別電
極6へのボンディング部を完全に被覆するため、樹脂1
4には例えば8,000cps(センチポアズ)を中心
に、6,000〜10,000cps程度の高粘度樹脂
を用いる。しかしながらこれに伴って、以下の問題が生
じることを発明者は見い出した。 (1) LEDアレイ2の表面で、樹脂14は平面状にな
らず半球状になる。 (2) LEDアレイ2の表面での樹脂14の厚さが、樹
脂の滴下量により変化する。 (3) リード線8とLEDアレイ2の側面の間に巻き込
まれた空気が、気泡となって残る。 (4) 基板4の共通電極や個別電極6が、光の乱反射の
原因となる。 樹脂14は周囲の空気とは屈折率が異なり、LEDアレ
イ2の表面で丸くなるとレンズ作用を持ち、LEDアレ
イ2からの光を屈折させる。また仮に樹脂14が平面状
でレンズ作用を持たないとしても、空気との屈折率の差
により、レンズアレイから見たLEDアレイ2の位置
が、d・(n−1)/nだけ近づいて見える。ここにn
は樹脂14の屈折率、dは樹脂14の厚さである。更に
気泡がLEDアレイ2の表面に残ると、気泡で光が乱反
射される。これ以外に、基板4は金属等のハウジングの
内部に保持して用いられる。LEDアレイ2からの光は
ハウジングで乱反射され、再度共通電極や個別電極6で
乱反射されると、レンズアレイに入射することになる。
これらのことは全て画像の精度を乱し、樹脂14のレン
ズ作用や厚さのばらつきはLEDアレイ2とレンズアレ
イとの光学精度を低下させ、気泡は光を乱反射し、共通
電極や個別電極6での乱反射はゴースト画像の原因とな
る。これらの問題はLEDプリンタヘッドの場合だけで
なく、イメージセンサの場合も全く同様となる。即ち樹
脂14のレンズ作用は、イメージセンサ光電素子アレイ
等への入射光を歪め、樹脂14の厚さのばらつきはレン
ズアレイと光電素子アレイとの結像関係を乱し、気泡は
入射光を乱反射する。またレンズアレイから共通電極や
個別電極6等で乱反射された光は、ハウジングで再度乱
反射され、ゴースト画像として光電素子アレイに入射す
る。
【0005】
【発明の課題】この発明の課題は、上記の問題を解決
し、忠実な画像を再生あるいは記録し得る画像装置を提
供することにある。
【0006】
【発明の構成】この発明の画像装置は、画像素子アレイ
を画像装置の基板上に複数個直線状に配置し、該画像素
子アレイの表面を透明樹脂で封止した画像装置におい
て、画像素子アレイの両側に少なくとも一対の樹脂の流
れ止め枠を設けたことを特徴とする。
【0007】
【発明の作用】この発明では、画像素子アレイの両側に
少なくとも一対の樹脂の流れ止め枠を設ける。この結
果、封止用の透明樹脂に低粘性の樹脂を用いることか可
能になる。低粘性の透明樹脂は特に限定するものではな
いが、例えば粘度が1〜100cps、より好ましくは
50±30cps、更に好ましくは50±10cpsの
透明樹脂を用いる。樹脂の材質には、例えば透明シリコ
ン樹脂や透明アクリル樹脂を用い、低粘性の透明樹脂で
あれば任意のものを用い得る。
【0008】このような樹脂を予め流れ止め枠を設けた
状態でLEDアレイの表面に加えると、樹脂が低粘性で
あるため樹脂は半球状にはならず、LEDアレイの表面
での樹脂表面は平面状となる。このためレンズ作用によ
る光の屈折は生じない。次にLEDアレイの表面での樹
脂の厚さは、樹脂の粘度や表面張力と、LEDアレイと
の間の摩擦力で定まる。そして樹脂の厚さは、樹脂の添
加量には依存しない。この結果、樹脂の量が多い場合も
少ない場合も、均一な厚さの樹脂が得られる。樹脂は低
粘性であるため、樹脂内に巻き込まれた気泡は容易に外
部に逃げ、LEDアレイの表面には気泡は残らない。更
にレンズアレイの開口角が流れ止め枠で終わるように、
流れ止め枠を配置すれば、流れ止め枠の外部の共通電極
や個別電極で乱反射された光はレンズアレイには入射し
ない。これらの結果、樹脂のレンズ作用や厚さのばらつ
き、気泡、共通電極等での乱反射の問題を解決できる。
【0009】
【実施例】図1〜図9に、LEDプリンタヘッドを例
に、実施例を示す。図1において、2はLEDアレイ
で、例えばGa−As基板に64個の発光ダイオードを
直線状に集積したものを、画像装置の基板4に直線状に
例えば40個配置する。なおLEDアレイ2は、例えば
千鳥状に2列に直線状に配置しても良い。また基板4に
は、例えばセラミックやガラスを用いる。6は各発光ダ
イオードに対応した個別電極で、64本の個別電極6を
用いる。8は個別電極と発光ダイオードを接続したリー
ド線で、両端を発光ダイオードと個別電極6にワイヤボ
ンディングする。10はポリイミド樹脂等の絶縁膜、1
2は導電性接着剤である。20はLEDアレイ2の発光
ダイオード、22は基板4に設けた共通電極で、LED
アレイ2の数に対応して40個設け、24は外部のフレ
キシブルプリント基板で、26は共通電極22への電極
パッドである。
【0010】30は低粘性の透明樹脂で、ここでは透明
シリコン樹脂を用いるが、透明アクリル樹脂等の低粘性
で透明な樹脂であれば良い。透明樹脂30の粘度は1〜
100cpsが好ましく、更に好ましくは50±30c
psとし、最も好ましくは50±10cpsとする。発
明者は、樹脂30の粘度が50±10cpsで、LED
アレイ2の表面での樹脂30の厚さのばらつきが最も少
なく、かつ樹脂30の表面が平面状でレンズ作用が無い
ことを確認した。透明樹脂30の粘度が50±10cp
sからずれると共に、高粘度側では樹脂30の厚さにむ
らが生じまた表面が平面からずれてレンズ作用が生じ易
くなり、低粘度側ではLEDアレイ2の表面での樹脂3
0の表面張力やLEDアレイ2との摩擦力が減少し、樹
脂30の厚さが不十分になり易いことを見い出した。
【0011】32,32は一対の樹脂30の流れ止め枠
で、例えば粘度60,000cps程度の高粘度の樹脂
を用い、LEDアレイ2の列の両側に設ける。流れ止め
枠32には好ましくは不透明な樹脂を用い、透明樹脂3
0の添加前に予め形成しておく。また流れ止め枠32,
32は、図示しないレンズアレイからの開口角が流れ止
め枠32,32の部分で終わるようにし、流れ止め枠3
2,32の外部の共通電極22や個別電極6がレンズア
レイの開口角の範囲に入らないようにする。
【0012】図2に開口角の問題を示す。共通電極22
は絶縁膜10の切り欠き部に入り、ここで導電性接着剤
12によりLEDアレイ2の裏面の共通電極と接続す
る。図の34はセルフフォーカシングレンズアレイで、
36,36は2列に直線状に固定した棒状レンズであ
る。αはレンズアレイ34の開口角で、例えば20度と
する。ここで開口角αが流れ止め枠32で終わり、開口
角αの範囲に共通電極22や個別電極6の露出部が入ら
ないようにすると、発光ダイオード20からハウジング
を経て共通電極22や個別電極6で乱反射した光は、流
れ止め枠32で遮られ、レンズアレイ34には入射しな
い。この結果乱反射によるゴースト画像が解消する。
【0013】図3〜図6に、透明樹脂30の滴下工程を
示す。図3において、38は透明樹脂30の供給ノズル
で、LEDアレイ2の表面をノズル38を動かしながら
透明樹脂30を滴下する。透明樹脂30の滴下前に、図
4に示すように流れ止め枠32を設けておく。流れ止め
枠32は樹脂の他に、ガラスやセラミック等でも良い。
この状態で、図5のようにLEDアレイ2の上部から透
明樹脂を滴下する。次いで図6のように透明樹脂30が
安定化すると、LEDアレイ2の上部での等明樹脂30
は平面状となり、また低粘性であるためLEDアレイ2
とリード線8の間に巻き込まれた気泡は空気中へ逃げ、
LEDアレイ2の表面には気泡は残らない。
【0014】図7〜図9により、透明樹脂の滴下量がば
らついても、LEDアレイ2の表面での透明樹脂30の
厚さが変わらないことを示す。図7は滴下量が少ない場
合を示し、図8は標準的的下量を示し、図9は滴下量が
多い場合を示す。いずれの場合でも樹脂30の滴下量の
変動は、流れ止め枠32,32の間での樹脂30の厚さ
の変化で吸収され、LEDアレイ2の表面での透明樹脂
30の厚さは変化しない。これは、LEDアレイ2の表
面での透明樹脂30の厚さが樹脂の粘性や表面張力とL
EDアレイ2の表面との摩擦力で定まり、滴下量には依
存しないためである。
【0015】
【発明の効果】この発明では、低粘性の透明樹脂を用い
ることができるため画像素子アレイの表面での透明樹脂
は平面状となり、透明樹脂によるレンズ作用は生じな
い。次に画像素子アレイの表面での樹脂の厚さは、樹脂
の粘度や表面張力と画像素子アレイとの間の摩擦力で定
まり、樹脂の添加量には依存せず、均一な厚さの透明樹
脂が得られる。樹脂は低粘性にできるため、透明樹脂内
に巻き込まれた気泡は容易に外部に逃げ、画像素子アレ
イの表面には気泡は残らない。更に流れ止め枠の外部の
共通電極や個別電極で乱反射された光はレンズアレイや
画像素子アレイには入射しない。これらの結果、樹脂の
レンズ作用や厚さのばらつき、気泡、共通電極等での乱
反射の問題を解決できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の画像装置の部分切り欠き部付き斜
視図
【図2】 実施例の画像装置の要部断面図
【図3】 実施例の画像装置の製造工程を表す側面図
【図4】 実施例の画像装置の製造工程を表す要部断
面図
【図5】 実施例の画像装置の製造工程を表す要部断
面図
【図6】 実施例の画像装置の製造工程を表す要部断
面図
【図7】 実施例の画像装置の要部断面図
【図8】 実施例の画像装置の要部断面図
【図9】 実施例の画像装置の要部断面図
【図10】 従来例の画像装置の要部断面図
【符号の説明】
2 LEDアレイ 4 画像装置の基板 6 個別電極 8 リード線 20 発光ダイオード 30 低粘性透明樹脂 32 流れ止め枠 34 レンズアレイ α 開口角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/028 Z 9070−5C 1/036 A 9070−5C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 画像素子アレイを画像装置の基板上に複
    数個直線状に配置し、該画像素子アレイの表面を透明樹
    脂で封止した画像装置において、 画像素子アレイの両側に少なくとも一対の樹脂の流れ止
    め枠を設けたことを特徴とする画像装置。
JP18524691A 1991-06-29 1991-06-29 画像装置 Pending JPH058445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18524691A JPH058445A (ja) 1991-06-29 1991-06-29 画像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18524691A JPH058445A (ja) 1991-06-29 1991-06-29 画像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058445A true JPH058445A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16167451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18524691A Pending JPH058445A (ja) 1991-06-29 1991-06-29 画像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058445A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035835A1 (fr) * 1997-02-12 1998-08-20 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'imprimante optique
WO1999014937A1 (en) * 1997-09-16 1999-03-25 Polaroid Corporation Optical system for transmitting a graphical image
JP2001024231A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 発光素子アレイ装置
JP2006324589A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sharp Corp Led装置およびその製造方法
JP2013115246A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Kyocera Corp 発光素子アレイおよび発光素子ヘッド
JP2014027069A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Corp 発光素子アレイおよび発光素子ヘッド
JP2014036083A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Toshiba Corp 半導体発光装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035835A1 (fr) * 1997-02-12 1998-08-20 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'imprimante optique
US6275247B1 (en) 1997-02-12 2001-08-14 Citizen Watch Co., Ltd. Optical printer apparatus
WO1999014937A1 (en) * 1997-09-16 1999-03-25 Polaroid Corporation Optical system for transmitting a graphical image
US6014202A (en) * 1997-09-16 2000-01-11 Polaroid Corporation Optical system for transmitting a graphical image
JP2001024231A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 発光素子アレイ装置
JP2006324589A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sharp Corp Led装置およびその製造方法
JP2013115246A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Kyocera Corp 発光素子アレイおよび発光素子ヘッド
JP2014027069A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Corp 発光素子アレイおよび発光素子ヘッド
JP2014036083A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Toshiba Corp 半導体発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572924B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた記録装置
US5841128A (en) Optical sensor for reading a pattern
US20110278692A1 (en) Solid-state image sensing device having a direct-attachment structure and method for manufacturing the same
EP0561964A1 (en) Optoelectronic device component package and method of making the same
JPH07235207A (ja) バックライト
JP2010166021A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH058445A (ja) 画像装置
US20080211048A1 (en) Encapsulated Optical Package
US5448055A (en) Direct-contact type image sensor using optical fiber array with light absorbing cladding
JPH07183415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000133822A (ja) 光半導体装置
JPS5921415Y2 (ja) 表示装置
JPS6328351B2 (ja)
JPH04114456A (ja) 光電変換装置
JPH088625B2 (ja) イメージセンサ
WO2003069384A1 (fr) Plaque a fibre optique et dispositif de detection a motif irregulier
JPH05303058A (ja) 光ファイバアレイ基板および光ファイバアレイ基板を用いた完全密着型イメージセンサ
JPS59196272A (ja) 光書込みヘツド
JPH0555537A (ja) 光学素子
JP3551173B2 (ja) イメージセンサユニット
JPS6328353B2 (ja)
TWI333375B (en) Camera module and method for making the same and image sensor package structure
JPH01215068A (ja) 光センサ組み込み半導体装置
JP2003203223A (ja) 像検出装置
JPH0851513A (ja) 完全密着型イメージセンサユニット