JPH0584070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584070B2
JPH0584070B2 JP58191500A JP19150083A JPH0584070B2 JP H0584070 B2 JPH0584070 B2 JP H0584070B2 JP 58191500 A JP58191500 A JP 58191500A JP 19150083 A JP19150083 A JP 19150083A JP H0584070 B2 JPH0584070 B2 JP H0584070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
sensor
ion
island
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58191500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083379A (ja
Inventor
Toshihide Kuryama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58191500A priority Critical patent/JPS6083379A/ja
Publication of JPS6083379A publication Critical patent/JPS6083379A/ja
Publication of JPH0584070B2 publication Critical patent/JPH0584070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体複合センサに関し、特にイオン
センサと圧力センサが同一半導体チツプに形成さ
れた半導体複合センサに関するものである。
溶液中のイオン濃度を測定する半導体イオンセ
ンサの一種に電界効果型イオンセンサ(Ion
Sensitve Field Effect Transitor;以下ISFET
と略す)が知られている。該ISFETは従来の
MOSFETにおいてゲート電極がイオン感応膜を
おきかえられた構造を持つものであるが、溶液中
で使用されるためISFETの半導体基板は溶液か
ら絶縁されなければならない。
従来、該ISFETはバルク状シリコンウエーハ
を用いて製作されてきたが、該バルク状シリコン
ウエーハをトランジスタ工程の完了後チツプ状に
切断してセンサを形成する際、シリコン基板が露
出するため、該シリコン基板を溶液から絶縁する
ためには、さらにエポキシ樹脂やシリコン樹脂を
該シリコン基板が露出した部分に塗布することが
必要で製造工程が複雑になるという欠点があつ
た。
近年、この欠点を取り除くためサフアイア基板
上に設けられた島状シリコン層を用いて形成され
たISFETが報告されている。該シリコンオンサ
フアイア基板を用いて形成されたISFETはサフ
アイアが良好な絶縁体であるため、基板領域の絶
縁が容易に達成されるという利点があつた。
一方、ISFETはIC技術により製作され微小化
が可能なため医療用として血液のPH測定用に血管
内に留置できるものが使用され始めている。医療
における診断、検査のためには血液のPHの他、イ
オン濃度、血圧を同時に測定することが強く望ま
れており、圧力センサとイオンセンサを一体化し
た微小な複合センサをつくることが必要となつて
いる。
従来、圧力測定用半導体素子として、シリコン
ウエーハの局部的に薄くしてダイアフラムを形成
し、該ダイアフラムにピエゾ抵抗領域が設けられ
た半導体圧力センサが知られている。しかし、従
来のバルク状シリコンウエーハを用いてピエゾ抵
抗型の圧力センサを形成し、さらにイオンセンサ
を同一チツプに一体化した場合、前述したように
シリコン基板の溶液からの絶縁が面倒であるとい
う問題が生じた。一方、サフアイア基板上の島状
シリコン層を用いるとイオンセンサの絶縁は容易
であるがサフアイアが機械的に強く、耐エツチン
グ性をもつためサフアイアを加工してダイアフラ
ムを形成することは困難であつた。
本発明の目的は、このような従来の欠点を除去
し容易に溶液からの電気的絶縁が達成でき、かつ
ダイアフラムの形成も容易な、イオンセンサと圧
力センサを一体化した新規な半導体複合センサを
提供することにある。
本発明によれば、シリコン基板上に絶縁体薄膜
をはさんで形成された複数の島状シリコン層の少
なくとも一つに電界効果型イオンセンサ
(ISFET)が設けられ、かつ他の一つの島状シリ
コン層下のシリコン基板が局所的に取り除かれ該
島状シリコン層と上記絶縁体薄膜によりダイアフ
ラムが形成され、該ダイアフラムを形成する島状
シリコン層の一部にピエゾ抵抗素子がつくられて
なる圧力センサが設けられたことを特徴とする半
導体複合センサが得られる。
以下本発明について実施例を示す図面を参照し
て説明する。第1図は本発明の一実施例を示す平
面図で、シリコン基板上に絶縁体薄膜をはさんで
設けられた島状シリコン層を用いて形成され、か
つ該シリコン基板の一部が圧力センサ用ダイアフ
ラム形成のため局所的に取り除かれた構造を持
つ。各々のセンサは細長い島状シリコンにより形
成される延長部によつて電極と結ばれている。第
2図は、第1図の一点鎖線a−a′における断面図
で、同図において1はシリコン基板、2は絶縁体
薄膜、3は第1導電型高不純物濃度シリコン領域
で、イオンセンサにおいてはソース及びドレイン
領域を形成する。4は第2導電型低不純物濃度シ
リコン領域で、イオンセンサにおいてはチヤネル
領域を形成している。5は二酸化シリコン膜、6
は窒化シリコン膜、7はイオン感応膜である。8
は第1導電型シリコン領域で圧力センサのピエゾ
抵抗領域を形成する。シリコン基板1は通常の集
積回路用に用いられるもので、本実施例では、約
350μmの厚さのシリコンウエハを使用した。絶
縁体薄膜2は二酸化シリコンあるいはマグネシア
スピネルで、マグネシアスピネルを使用すればシ
リコン基板1上にマグネシアスピネル及び厚さ
0.4μm〜20μmの単結晶シリコン層がエピタキシ
ヤル成長法により容易に形成できた。絶縁体薄膜
上のシリコン層は異方性エツチング液、たとえば
ヒドラジンにより島状に形成される。二酸化シリ
コン膜5は上記島状シリコン層の熱酸化により形
成され、6の窒化シリコン膜は化学気相蒸着法に
より形成された。7のイオン感応膜はPHセンサ用
に五酸化タンタル膜を用いたが、測定対象となる
イオンの種類によりイオン感応膜材料を変える必
要があり、たとえばナトリウムイオンに対しては
ナトリウムアルミノシリケートガラス、カリウム
イオンに対してはバリノマイシンを含有した有機
薄膜を使用した。イオンに対し選択性をもつ異な
つたイオン感応膜を複数のISFETにそれぞれ設
けることにより、多種類のイオンを同時に検出す
ることも可能である。また、本実施例では圧力セ
ンサのダイアフラム内に設けた抵抗は1つである
が、たとえば4個の抵抗をダイアフラム内に設け
てブリツジを組み信号を取り出すことが可能であ
ることは明らかである。
本発明による半導体複合センサは、ISFETが
シリコン基板上に絶縁体薄膜をはさんで形成され
た島状シリコン層に設けられているため、該島状
シリコン層の熱酸化と窒化シリコン膜の蒸着によ
り、溶液から絶縁され、かつ圧力センサ用ダイア
フラムもシリコン基板がKOH溶液、ヒドラジン
などの異方性エツチング液により容易にエツチさ
れるため簡単に形成できた。また、該シリコン基
板上の絶縁体薄膜として200Å以上の厚さの二酸
化シリコン膜あるいはマグネシアスピネル膜を使
用しているため、エツチングの選択性により該絶
縁膜で基板シリコンのエツチングが自動的に停止
されるという利点も持つている。
本発明による半導体複合センサは、上記のよう
に微小な複合センサを実現するのに適しており、
第3図及び第4図に本発明による半導体複合セン
サの応用例を示す。第3図及び第4図は共に断面
構造を示し、9はシリコン樹脂、10は直径が約
0.5mmのプラスチツク製カテーテルである。11
はパイレツクスガラスで、圧力センサのダイアフ
ラムの下の空間を密閉するのに使用される。両図
から分るように本発明により血管内で使用できる
微小な半導体複合センサが実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の平面図、第2
図は第1図の一点鎖線a−a′における断面構造
で、1はシリコン基板、2は絶縁体薄膜、3は第
1導電型高不純物濃度シリコン領域、4は第2導
電型低不純物濃度シリコン領域、5は二酸化シリ
コン膜、6は窒化シリコン膜、7はイオン感応
膜、8は第1導電型シリコン領域である。 第3図及び第4図は本発明による半導体複合セ
ンサを用いて組立てられるセンサの応用例を示す
断面図で、両図において9はシリコーン樹脂、1
0はプラスチツク製カテーテル、11はパレツク
スガラスである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリコン基板上に絶縁体薄膜をはさんで形成
    された複数の島状シリコン層の少なくとも一つに
    電界効果型イオンセンサ(Ion Sensitive Field
    Effect Transistor)が設けられ、かつ他の一つ
    の島状シリコン層下のシリコン基板が局所的に取
    り除かれ該島状シリコン層と上記絶縁体薄膜によ
    りダイアフラムが形成され、該ダイアフラムを形
    成する島状シリコン層の一部にピエゾ抵抗素子が
    つくられてなる圧力センサが設けられたことを特
    徴とする半導体複合センサ。
JP58191500A 1983-10-13 1983-10-13 半導体複合センサ Granted JPS6083379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191500A JPS6083379A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 半導体複合センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191500A JPS6083379A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 半導体複合センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083379A JPS6083379A (ja) 1985-05-11
JPH0584070B2 true JPH0584070B2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=16275681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191500A Granted JPS6083379A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 半導体複合センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083379A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215929A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体式圧力検知装置
US5320977A (en) * 1990-02-06 1994-06-14 United Technologies Corporation Method and apparatus for selecting the resistivity of epitaxial layers in III-V devices
US6278167B1 (en) * 1998-08-14 2001-08-21 Infineon Technologies Ag Semiconductor sensor with a base element and at least one deformation element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083379A (ja) 1985-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610294B2 (ja) 化学センサ
US4218298A (en) Selective chemical sensitive FET transducer
KR840002283B1 (ko) 실리콘 압력 변환기
US20030002238A1 (en) Capacitive moisture sensor
JPH07128169A (ja) ピエゾ抵抗圧力センサを有する半導体装置
US6387724B1 (en) Method of fabricating silicon-on-insulator sensor having silicon oxide sensing surface
JPH0584070B2 (ja)
US4881056A (en) Facedown-type semiconductor pressure sensor with spacer
JPS6242539A (ja) 化学感応性半導体装置及びその製造方法
JPH0679009B2 (ja) 化学センサ
JPS6114563A (ja) 半導体複合センサ
JPH04299871A (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
CN109791121A (zh) 包含具有完全周向粘合的膜的传感器
JPS61120958A (ja) ガラス応答膜を有するイオンセンサ
Poghossian Method of fabrication of ISFETs and CHEMFETs on an Si-SiO2-Si structure
JPS6276783A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPS6097676A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPS60228954A (ja) 電界効果型半導体センサ
JPS6097677A (ja) 半導体圧力センサ
JPH04225B2 (ja)
JPH0241581Y2 (ja)
JPH0339585B2 (ja)
JPH0429974B2 (ja)
JPS60202347A (ja) 電界効果型半導体センサ
JPS62135760A (ja) 半導体イオンセンサの製造方法