JPH0584047U - 端子盤 - Google Patents
端子盤Info
- Publication number
- JPH0584047U JPH0584047U JP4861392U JP4861392U JPH0584047U JP H0584047 U JPH0584047 U JP H0584047U JP 4861392 U JP4861392 U JP 4861392U JP 4861392 U JP4861392 U JP 4861392U JP H0584047 U JPH0584047 U JP H0584047U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short
- terminal block
- plate
- engaging
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 短絡板の取付作業性を向上させて迅速な取付
を可能とし、また、作業中のねじ紛失を防止する。 【構成】 端子盤は、端子台1にねじ5止めされ、端末
をU字形状に折り曲げた係合溝2aを有した導電板2
と、断面コ字形状に形成され、係合溝2aに挿入係合さ
れる係合片3aを有した短絡板3とを備える。短絡板3
は、凹部3cを端子台1の突部4bに係止される。導電
板2は係合溝2aを端子台1の収納溝4aに収納され
る。
を可能とし、また、作業中のねじ紛失を防止する。 【構成】 端子盤は、端子台1にねじ5止めされ、端末
をU字形状に折り曲げた係合溝2aを有した導電板2
と、断面コ字形状に形成され、係合溝2aに挿入係合さ
れる係合片3aを有した短絡板3とを備える。短絡板3
は、凹部3cを端子台1の突部4bに係止される。導電
板2は係合溝2aを端子台1の収納溝4aに収納され
る。
Description
【0001】
本考案は、電子交換機及び一般情報処理装置等に用いられる端子盤に関する。
【0002】
従来の端子盤は、図5に示すように、短絡板6a,6bを端子台7の導電板1 0間に接続する場合、端子台7に取り付けられたねじ9を、ドライバー8によっ て取り外すかゆるめる。そして、短絡板6を挿入して再度ねじ9を締め付けて電 気的に接続させる構成としている。
【0003】
上述した従来の端子盤は、短絡板6を取り付ける場合、端子台7に取り付けた ねじ9をドライバー8等の工具を使用して取り外し、短絡板6のねじ固定用穴部 にねじ9を通し、端子台7の導電板10にねじ9で固定している。このように重 複したねじ取付け作業を必要とし、作業性を悪くして迅速な取付けを困難にする という問題がある。 また、端子台7に取り付けられたねじ9を外す際、ねじ9を紛失するおそれが あるという問題もある。
【0004】 本考案は、上記問題点にかんがみなされたもので、短絡板の取付作業性を良く してねじ紛失のおそれのない端子盤の提供を目的とする。
【0005】
上記目的を達成するため、請求項1にかかる本考案は、導電板を端子台にねじ 止めする端子盤において、係合部を有した導電板と、上記導電板の係合部と係合 する係合部を有し、上記端子台に係止される短絡板とを備える構成としてある。 また、請求項2にかかる本考案は、上記端子台の上記導電板の取付端部に収納 溝を設け、これに隣接して上記短絡板を係止する突部を設け、上記導電板の係合 部を、上記導電板の端末をU字形状に折り曲げ、かつ弾性を持たせて形成した係 合溝とし、上記短絡板を、断面コ字形状に折り曲げた板材によって形成し、上記 短絡板の係合部を、断面コ字形状の板材の一片で形成した係合片とし、上記導電 板の係合溝を上記端子台の収納溝に収納してねじ止めし、上記係合片を上記係合 溝に挿入し、かつ上記係合溝の弾性力によって上記係合片を挟持し、また、上記 短絡板の凹部を上記端子台の突部に係止して上記短絡板を上記端子台に取付る構 成としてある。
【0006】
上記のように構成した請求項1にかかる本考案においては、導電板は端子台に ねじ止めされる。短絡板は係合部を導電板の係合部に係合して電気的接続し、端 子台に係止されて取付られる。 また、請求項2にかかる本考案においては、導電板の係合溝に短絡板の係合片 が挿入係合する。短絡板の凹部が端子台の突部に係止される。導電板の係合溝は 端子台の収納溝に収納される。
【0007】
以下、本考案の一実施例を図1ないし図4に基づいて説明する。 図1は本実施例の端子盤の断面図である。この端子盤は、端子台1と、ねじ5 によって端子台1に止められた導電板2と、この導電板2に係合する短絡板3と を備える。
【0008】 導電板2は、図2に示すように、従来の導電板の両端部をU字形状に折り曲げ 、かつ弾性を持たせて形成した係合溝2aを備える。また、係合溝2aの外片に は、山部2bを形成している。
【0009】 短絡板3は、図3に示すように、断面コ字形状に折り曲げられた板材であり、 一片が係合片3aとして導電板2の係合溝2aに挿入して係合される。また、係 合片3aには山部3bを有し、この山部3bが導電板2の山部2bとかみあい、 より確実な係合を可能としている。
【0010】 端子台1は、従来と同様な基本形状を有しており、取付けられる導電板2の端 部近傍に収納溝4aを備え、取付られた導電板2の係合溝2aがこの収納溝4a に収納される点が異なるものである。また、収納溝4aに隣接して突部4bを形 成し、短絡板3の凹部3cが係止され、短絡板3の端子台1への取付けを可能に する。
【0011】 次に、この端子盤の組み付けについて説明する。 従来と同様に、導電板2は、ねじ5によって端子台1に取付られる。この際、 係合溝2aが端子台1の収納溝4aに収納される。そして、短絡板3は係合片3 aを係合溝2aに挿入させ、同時に両者の山部2b,3bを相互にかみあわせ、 しっかり係合して電気的接続がされる。また、端子台1の突部4bに短絡板3の 凹部3cが係止されて端子台1に取り付けられる。このようにして、図4に示す 端子盤が組み付けられる。
【0012】
以上のように本考案によると、短絡板の取付作業にねじ止め工程を省き、挿入 による取付としたので、短絡板の取付作業性を向上させて迅速な取付を可能とし 、また、作業中のねじの紛失を防止できる。
【図1】本実施例の端子盤の断面図。
【図2】同上の導電板を示す斜視図。
【図3】同上の短絡板を示す斜視図。
【図4】本実施例の端子盤の斜視図。
【図5】従来例の端子盤の斜視図。
1 端子台 2 導電板 2a 係合溝 2b,3b山部 3 短絡板 3a 係合片 3c 凹部 4a 収納溝 4b 突部
Claims (2)
- 【請求項1】 導電板を端子台にねじ止めする端子盤に
おいて、 係合部を有した導電板と、 上記導電板の係合部と係合する係合部を有し、上記端子
台に係止される短絡板とを備えることを特徴とする端子
盤。 - 【請求項2】 上記端子台の上記導電板の取付端部に収
納溝を設け、これに隣接して上記短絡板を係止する突部
を設け、 上記導電板の係合部を、上記導電板の端末をU字形状に
折り曲げ、かつ弾性を持たせて形成した係合溝とし、 上記短絡板を、断面コ字形状に折り曲げた板材によって
形成し、 上記短絡板の係合部を、断面コ字形状の板材の一片で形
成した係合片とし、 上記導電板の係合溝を上記端子台の収納溝に収納してね
じ止めし、上記係合片を上記係合溝に挿入し、かつ上記
係合溝の弾性力によって上記係合片を挟持し、 また、上記短絡板の凹部を上記端子台の突部に係止して
上記短絡板を上記端子台に取付ることを特徴とする請求
項1に記載した端子盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4861392U JPH0584047U (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 端子盤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4861392U JPH0584047U (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 端子盤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0584047U true JPH0584047U (ja) | 1993-11-12 |
Family
ID=12808267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4861392U Pending JPH0584047U (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 端子盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0584047U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100322350B1 (ko) * | 2000-01-19 | 2002-02-07 | 윤흥식 | 단자대의 링크스트립 |
-
1992
- 1992-04-14 JP JP4861392U patent/JPH0584047U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100322350B1 (ko) * | 2000-01-19 | 2002-02-07 | 윤흥식 | 단자대의 링크스트립 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0955245A (ja) | 大電流基板用コネクタ | |
JPH0569883U (ja) | 配線基板用コネクタ | |
JP2821420B2 (ja) | 小型電子機器の電池用端子とその保持構造 | |
JP3167106B2 (ja) | 端子金具の組付け構造 | |
KR20070026377A (ko) | 커넥터 | |
US20020048975A1 (en) | Electrical connection structure for electronic apparatus | |
US6106325A (en) | Cable connector assembly | |
JPH0584047U (ja) | 端子盤 | |
JPWO2013054400A1 (ja) | 配線導体の接続構造 | |
JPH0747807Y2 (ja) | 端子台のアース接続構造 | |
JPH0329974Y2 (ja) | ||
JPS6121801Y2 (ja) | ||
JPH0530340Y2 (ja) | ||
JP2002164141A (ja) | コネクタ取外し工具 | |
WO2022185667A1 (ja) | 端子台用アタッチメント及び端子台 | |
JPH0347266Y2 (ja) | ||
JPH0822876A (ja) | ランプソケットの取付構造 | |
KR19980028435U (ko) | 차량의 배터리 및 케이블 단자의 연결구조 | |
JP2597245Y2 (ja) | ボルト締め型コネクタ | |
JP3450118B2 (ja) | 回路基板装置 | |
JPH11312504A (ja) | 電池ホルダーの実装構造 | |
JP2005149934A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JPH0728706Y2 (ja) | 導電接続装置 | |
JP3275762B2 (ja) | 電気接続箱における丸形板端子の取付構造 | |
JPH0334861Y2 (ja) |