JPH0583422U - 板等の連結具 - Google Patents

板等の連結具

Info

Publication number
JPH0583422U
JPH0583422U JP3196992U JP3196992U JPH0583422U JP H0583422 U JPH0583422 U JP H0583422U JP 3196992 U JP3196992 U JP 3196992U JP 3196992 U JP3196992 U JP 3196992U JP H0583422 U JPH0583422 U JP H0583422U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rod body
plate
head
holding space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3196992U
Other languages
English (en)
Inventor
重夫 富阪
Original Assignee
双葉金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 双葉金属工業株式会社 filed Critical 双葉金属工業株式会社
Priority to JP3196992U priority Critical patent/JPH0583422U/ja
Publication of JPH0583422U publication Critical patent/JPH0583422U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板と板との連結がワンタッチで簡単に行え、
しかも大幅なコストダウンを図ることができるのであ
る。 【構成】 棒体本体3の基端部に頭部4を設けるととも
に、この頭部4からやや離間して中間突部5を設けてこ
の間に保持空間6を形成してなる棒体1と;支持孔10を
有する支持部材本体8の途中に取付板9を設け、この取
付板9に前記棒体1の頭部4が挿入可能な大きさの挿入
部11と、該挿入部11より延設し、前記棒体1における棒
体本体3を位置させて移動可能な大きさであり且つ棒体
1の保持空間6内に嵌入しうる厚みを有する係止部12と
よりなる係合口13を穿設してなる支持部材2とよりなる
ものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、板と板を直角に連結してテレビラック、机、家具等を組み立てるこ とができる板等の連結具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこのような連結具としては、例えば本出願人が実開昭58−36607 号にて 開示しているジョイント金具がある。このジョイント金具は、支持孔を有する支 持板、棒体、ねじで構成され、該ねじと螺合しうる係合溝を棒体に設けてなり、 例えば側板上面に棒体を打ち込むとともに、支持板を天板背面に埋設して取り付 け、これらを支持板の支持孔内に収納してねじと棒体の係合溝を螺合させた状態 でねじを締めつけることにより、連結して固定するものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来のジョイント金具では、支持板の支持孔内に棒体の頭部とねじを 収納してねじを回転させる必要があるので手間がかかり、また部品としてねじが 必要であるとともに、棒体に係合溝を設ける必要があるためコスト的に高くなる という問題点がある。
【0004】 そこで、本考案は、板と板との連結がワンタッチで簡単に行え、しかも大幅な コストダウンを図ることができる板等の連結具を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、棒体本体の基端部に頭部を設けるとともに、この 頭部からやや離間して中間突部を設けてこの間に保持空間を形成してなる棒体と ;支持孔を有する支持部材本体の途中に取付板を設け、この取付板に前記棒体の 頭部が挿入可能な大きさの挿入部と、該挿入部より延設し、前記棒体における棒 体本体を位置させて移動可能な大きさであり且つ棒体の保持空間内に嵌入しうる 厚みを有する係止部とよりなる係合口を穿設してなる支持部材とよりなるもので ある。
【0006】 また、後述する効果により、係止部の終端部の厚みが棒体の保持空間内に嵌入 しうる厚みになるように徐々に開拡するテーパー部を設けてなるものが好ましい 。
【0007】
【作用】
以上の如く本考案の板等の連結具によれば、例えばテレビラックにおける天板 に穿設した固定孔に、支持部材を嵌入して埋設するとともに、側板に棒体をねじ 込むことにより固定して取り付けることができ、側板より突出した棒体の頭部及 び中間突部の上方に、天板に埋設した支持部材における係合口の挿入部を位置さ せ、天板を真っ直ぐ下方に降ろすと、係合口の挿入部内に支持部材の頭部及び中 間突部が位置し、天板又は側板を平行移動させることにより、棒体の頭部と中間 突部を保持部材における係合口の係止部内を移動させ、棒体の保持空間内に支持 部材の係止部端部が嵌入されて係合され、天板と側板が連結されて固定されるの である。同様にして地板と側板を連結することにより全体を組み立てることがで きるのである。
【0008】 次に、係止部の終端部の厚みが棒体の保持空間内に嵌入しうる厚みになるよう に徐々に開拡するテーパー部を設けてなるものを用いた場合には、支持部材にお ける係合口の挿入部内に棒体の頭部及び中間突部が位置し、天板又は側板を平行 移動させることにより、棒体の頭部と中間突部の間の保持空間内を係合口のテー パー部が移動し、棒体の保持空間内に係合口における係止部端部が嵌入されて係 合され、天板と側板が連結されて固定されるのである。
【0009】
【実施例】
本考案の詳細を更に図示した実施例により説明する。 図2から図8に示したものは、本考案の代表的実施例の板等の連結具A(以下 、単に連結具Aと称する。)である。連結具Aは、図1のように棒体1、支持部 材2で構成されており、例えば図1のようなテレビラックBを組み立てるのに用 いるものである。そして、この連結具Aは、テレビラックBの組み立てに限定さ れず、板と板を直角に組み立ててなるものであれば、机、家具等さまざまなもの を組み立てに利用することができる。
【0010】 棒体1は、図1のように棒体本体3の基端にドライバーの先端を係止する係止 溝4aを有する円柱状の頭部4を設けるとともに、この頭部4からやや離間して 、円柱状の中間突部5を設けてこの間に保持空間6を形成し、棒体本体3の先端 部には雄ねじ7を形成したものである。この棒体1は、鉄等の金属、合成樹脂を 材質として製造したものである。 尚、棒体本体3の先端部に設けた雄ねじ7は、特に図示しないが係止用の突部 を局部的に設けたり、等間隔に表面の全周に設けたものであってもよく、また頭 部4を棒体本体3の基端に設けているが、棒体本体3の途中であってもよい。
【0011】 支持部材2は、図2から図5に示すように円柱状の支持部材本体8の軸心方向 に、途中に取付板9を残して支持孔10を穿設し、この取付板9に挿入部11と係止 部12とよりなる係合口13を穿設したものである。そして、係合口13における挿入 部11は、図3から図5のように前記棒体1の頭部4が挿入可能な内径を有する円 状の孔であり、係止部12は、図3から図5のように該挿入部11の端部より延設し た長円状の孔であり、棒体1の棒体本体3を位置させて移動可能な幅を有し、終 端部の厚みが棒体1の保持空間6内に嵌入しうる厚みになるように徐々に拡開し たテーパー部14を設けたものである。更に、図2中、15は係止用突状であり、16 は位置決め用の平面部である。支持部材2は、合成樹脂で一体成形したものであ るが、鉄等の金属の材質を用いて製造することも可能である。 尚、図中の支持部材2は、円柱状をものを用いているが、形状は特に限定され ず、また図中の支持部材2は、支持部材本体8の軸心方向に支持孔10を穿設して 上下に開放したものであるが、上方が有底なものであってもよい。
【0012】 また、係合口13における挿入部11としては、取付板9に前記棒体1の頭部4が 挿入可能な大きさのものであり、係合口13における係止部12としては、前記棒体 1における棒体本体3を位置させて移動可能な大きさであり且つ係止部12の端部 が棒体1の保持空間6内に嵌入しうる厚みを有するものであればよいのである。 又は、係合口13の他の実施例として例えば図11の係合口13は、挿入部11として円 形状の孔であり、この挿入部11より上方に湾曲させて係止部12を延設したもので あり、図12の係合口13は、挿入部11として円形状の孔であり、この挿入部11より 両端に係止部12を延設したものである。
【0013】 而して、本考案に係る代表的実施例の連結具Aによれば、テレビラックBにお ける天板17と側板18、或いは地板19と側板18を直角に連結して組み立てることが できるのである。まず、図6に示すように天板17に穿設した固定孔20に、支持部 材2を嵌入して埋設するとともに、側板18に棒体1をねじ込むことにより固定し て図6のように取り付けることができる。そして、側板18より突出した棒体1の 頭部4及び中間突部5の上方に、天板17に埋設した支持部材2における係合口13 の挿入部11を位置させ、天板17を真っ直ぐ下方に降ろすと、図7のように係合口 13の挿入部11内に棒体1の頭部4及び中間突部5が位置し、天板17又は側板18を 平行移動させることにより、棒体1の頭部4と中間突部5の間の保持空間6内を 係合口13のテーパー部14が移動し、図8のように棒体1の保持空間6内に係合口 13における係止部12端部が嵌入されて係合され、天板17と側板18が連結されて固 定されるのである。尚、特に図示しないが上記したテレビラックBとは逆に、天 板17側面に棒体1を打ち込み、側板18背面に支持部材2を埋設して取り付け、テ レビラックB全体を組み立てることも可能である。
【0014】 実際、テレビラックBを組み立てる場合は、図9のように天板17の短辺に沿っ て2箇所に同じ横方向に支持部材2を埋設し、同様に2個の棒体1を固定した側 板18にこの天板17を落とし込んで、側板18を横方向、即ち図9中矢印方向に平行 移動させることにより天板17と側板18を連結することができ、同様に地板19と側 板18を連結することにより、全体を組み立てることができる。更に、特に図示し ないが、同様に天板17の短辺に沿って2箇所に同じ縦方向に支持部材2を埋設し 、同様に2個の棒体1を固定した側板18にこの天板17を落とし込んで、側板18を 縦方向に平行移動させることにより天板17と側板18を連結することもできる。
【0015】 また、他の実施例としてテレビラックBを組み立てる場合は、図10のように天 板17の短辺に沿って2箇所に反対方向に支持部材2を埋設し、同様に同じ方向に 棒体1を固定した側板18にこの天板17を落とし込んで、側板18を図10中矢印方向 に回転移動させることにより天板17と側板18を連結することができ、同様に地板 19と側板18を連結することにより、全体を組み立てることができる。こうするこ とにより、作業性が大変に良くなるのである。
【0016】 このように本考案に係る代表的実施例の連結具Aによれば、側板18より突出し た棒体1の頭部4及び中間突部5の上方に、天板17に埋設した支持部材2におけ る係合口13の挿入部11を位置させ、天板17を真っ直ぐ下方に降ろすと、図7のよ うに係合口13の挿入部11内に棒体1の頭部4及び中間突部5が位置し、天板17又 は側板18を平行移動させることにより、棒体1の頭部4と中間突部5の間の保持 空間6内を係合口13のテーパー部14が移動し、図8のように棒体1の保持空間6 内に係合口13における係止部12端部が嵌入されて係合され、天板17と側板18が連 結されて固定されるので、天板17と側板18又は同様にして地板19と側板18の連結 がワンタッチで簡単に行え、更に連結具Aの部品としては棒体1と支持部材2の みで構成され、しかも支持部材2を合成樹脂等で一体成形できるので、大幅なコ ストダウンを図ることができるのである。
【0017】
【考案の効果】
本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。 請求項1の板等の連結具によれば、例えばテレビラックにおける側板より突出 した棒体の頭部及び中間突部の上方に、天板に埋設した支持部材における係合口 の挿入部を位置させ、天板を真っ直ぐ下方に降ろすと、係合口の挿入部内に棒体 の頭部及び中間突部が位置し、天板又は側板を平行移動させることにより、棒体 の頭部と中間突部を係合口の係止部内を移動させ、棒体の保持空間内に係合口に おける係止部端部が嵌入されて係合され、天板と側板が連結されて固定されるの で、天板と側板又は地板と側板の連結がワンタッチで簡単に行え、更に連結具の 部品としては棒体と支持部材のみで構成され、しかも支持部材合成樹脂等で一体 成形できるので、大幅なコストダウンをはかることができるのである。
【0018】 請求項2の板等の連結具によれば、天板又は側板を平行移動させることにより 、棒体の頭部と中間突部の間の保持空間内を係合口のテーパー部が移動し、この テーパー部にスムースに案内されながら支持部材の保持空間内に係合口における 係止部端部が嵌入されて係合され、天板又は地板と側板が連結されて固定される のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る代表的実施例の板等の連結具を用
いて組み立てたテレビラックの斜視図
【図2】本考案に係る代表的実施例の板等の連結具の分
解斜視図
【図3】同じく支持部材の平面図
【図4】同じく図3におけるA−A矢視断面図
【図5】同じく支持部材の底面図
【図6】同じく板等の連結具を取り付け、組み立てる前
のテレビラックの縦断面図
【図7】同じく支持部材と棒体を係合させる前の状態を
示す縦断面図
【図8】同じく支持部材と棒体を係合させた後の状態を
示す縦断面図
【図9】同じく板等の連結具を用いて、天板の背面側か
ら見たテレビラックの組み立て状態を示す説明図
【図10】同じく板等の連結具を用いて、天板の背面側か
ら見たテレビラックの組み立て状態を示す他の実施例の
説明図
【図11】第2実施例の係合口を示す平面図
【図12】第3実施例の係合口を示す平面図
【符号の説明】
A 板等の連結具 B テレビラック 1 棒体 2 支持部材 3 棒体本体 4 頭部 5 中間突部 6 保持空間 7 雄ねじ 8 支持部材本体 9 取付板 10 支持孔 11 挿入部 12 係止部 13 係合口 14 テーパー部 15 係止用突条 16 平面部 17 天板 18 側板 19 地板 20 固定孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒体本体の基端部に頭部を設けるととも
    に、この頭部からやや離間して中間突部を設けてこの間
    に保持空間を形成してなる棒体と、 支持孔を有する支持部材本体の途中に取付板を設け、こ
    の取付板に前記棒体の頭部が挿入可能な大きさの挿入部
    と、該挿入部より延設し、前記棒体における棒体本体を
    位置させて移動可能な大きさであり且つ棒体の保持空間
    内に嵌入しうる厚みを有する係止部とよりなる係合口を
    穿設してなる支持部材と、 よりなる板等の連結具。
  2. 【請求項2】 係止部の終端部の厚みが棒体の保持空間
    内に嵌入しうる厚みになるように徐々に開拡するテーパ
    ー部を設けてなる請求項1記載の板等の連結具。
JP3196992U 1992-04-15 1992-04-15 板等の連結具 Pending JPH0583422U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3196992U JPH0583422U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 板等の連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3196992U JPH0583422U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 板等の連結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583422U true JPH0583422U (ja) 1993-11-12

Family

ID=12345786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3196992U Pending JPH0583422U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 板等の連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583422U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029692A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置、ランプクリップ及びバックライト用シャーシ
JP2022507884A (ja) * 2019-04-18 2022-01-18 エス.ピー.エス. インターテック カンパニー リミテッド ノックダウン家具のためのロック装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539120B1 (ja) * 1971-11-10 1978-04-03
JPS6238008U (ja) * 1985-08-27 1987-03-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539120B1 (ja) * 1971-11-10 1978-04-03
JPS6238008U (ja) * 1985-08-27 1987-03-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029692A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置、ランプクリップ及びバックライト用シャーシ
US7901099B2 (en) 2005-09-06 2011-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device, lamp clip, and chassis for backlight
JP2022507884A (ja) * 2019-04-18 2022-01-18 エス.ピー.エス. インターテック カンパニー リミテッド ノックダウン家具のためのロック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536114U (ja) パイプの接続構造
JPH0583422U (ja) 板等の連結具
JP2018076912A (ja) プロファイル用コネクタ
KR200366190Y1 (ko) 조립식 프레임 체결장치
KR200187816Y1 (ko) 파이프 연결구
US6481919B2 (en) Connection device having an angled extending member
JP7266721B1 (ja) 固定金具
JPH039349Y2 (ja)
KR200482289Y1 (ko) 조립가구의 결합모듈
JP2532270Y2 (ja) 配管固定具
JP2800913B2 (ja) 可動組み付け部材における位置決め構造
JP2556066Y2 (ja) 部品の組付け装置
JP3765344B2 (ja) 継手装置
JPH0557411U (ja) 角パイプ接続具
JPS5817123Y2 (ja) 枠材の固定装置
JPH0454327Y2 (ja)
JPH0643526Y2 (ja) パイプ材で枠組を構成する組立式架台における枠組ジョイント部のストッパー
JPH0355230Y2 (ja)
JP2020090779A (ja) コーナー接合構造
JP3579731B2 (ja) コネクタ接続構造
JPH0732680Y2 (ja) フレーム材の連結構造
JPS6330293Y2 (ja)
KR200275170Y1 (ko) 커텐레일 고정구
KR200289940Y1 (ko) 조립식 파일의 접속장치
JPH0338495Y2 (ja)