JPH058334U - システム天井 - Google Patents
システム天井Info
- Publication number
- JPH058334U JPH058334U JP5436091U JP5436091U JPH058334U JP H058334 U JPH058334 U JP H058334U JP 5436091 U JP5436091 U JP 5436091U JP 5436091 U JP5436091 U JP 5436091U JP H058334 U JPH058334 U JP H058334U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- slit
- cover
- ventilation
- ventilation slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】近接して平行に配置された一対の天井バーの間
に形成されている換気用スリットから換気装置に至る流
路の開口断面積を調節する。 【構成】近接して配置した一対の天井バー1の横片1a
の間に換気用スリット2を形成する。両天井バー1の上
端間には支持金具4を架設し、支持金具4の下面に略コ
形の保持金具6を固定する。保持金具6には、換気用ス
リット2よりも上方への視線を遮断する断面略コ形のカ
バー本体5を上下移動自在に取り付ける。保持金具6に
対するカバー本体5の上下位置は、カバー本体5の両側
壁に上下に複数個並設した係合孔5aと、保持金具6に
設けた係合突起6aとの係合位置によって規制される。
に形成されている換気用スリットから換気装置に至る流
路の開口断面積を調節する。 【構成】近接して配置した一対の天井バー1の横片1a
の間に換気用スリット2を形成する。両天井バー1の上
端間には支持金具4を架設し、支持金具4の下面に略コ
形の保持金具6を固定する。保持金具6には、換気用ス
リット2よりも上方への視線を遮断する断面略コ形のカ
バー本体5を上下移動自在に取り付ける。保持金具6に
対するカバー本体5の上下位置は、カバー本体5の両側
壁に上下に複数個並設した係合孔5aと、保持金具6に
設けた係合突起6aとの係合位置によって規制される。
Description
【0001】
本考案は、天井バーの間に天井パネルを架設して天井面を形成するとともに、
近接して配置された一対の天井バーの間を通して換気を行うようにしたシステム
天井に関するものである。
【0002】
従来より、横片の上面中央部に縦片を立設した断面略T形の天井バーを複数本
用いるとともに、異なる天井バーの横片の間に天井パネルを架設して天井面を形
成したシステム天井が提供されている。また、天井パネルを架設する間隔よりも
十分に短い間隔で平行に配置された一対の天井バーの横片の間を換気用スリット
として用いて、エアコンディショナの吸気や室内の排煙等の換気を行うことも考
えられている。
【0003】
一対の天井バー1の間を換気用スリット2とする場合には、図8に示すように
、換気用スリット2を通して天井パネル1の上方の構造物が見えることがないよ
うに、目隠し用のスリットカバー3を配設するのが普通である。スリットカバー
3は、換気用スリット2を挟む一対の天井バー1の縦片1bの上端部間に架設さ
れる支持金具4と、支持金具4の下面側に垂設されて換気用スリット2の上方へ
の視線を遮断するカバー本体5とにより形成される。カバー本体5は、図9に示
すように、換気用スリット2の長手方向の大部分を覆う長さを有し、支持金具4
は換気用スリット2の長手方向の要所に設けられる。また、支持金具4は略コ形
であって、各脚片には天井バー1に係合するための爪4aを備えている。支持金
具4およびカバー本体5は、黒色に塗装されて目立たないようになっている。
【0004】
ところで、換気用スリット2を通して吸気や排煙を行う場合に、吸気や排煙を
行う換気装置に近い部位では換気用スリット2を通過する流量が多く、換気装置
から離れるほど流量が少なくなるものである。すなわち、室内の空気の排気が場
所ごとに異なるものであるから、空気が淀む場所と空気が流れる場所とのむらが
生じるという問題がある。
【0005】
本考案は上記問題点の解決を目的とするものであり、換気用スリットの上方に
配置されて目隠しを行うスリットカバーを利用して換気用スリットの場所ごとの
開口断面積を調節することにより、換気装置からの距離にかかわらず空気の流量
をほぼ均一化できるようにしたシステム天井を提供しようとするものである。
【0006】
請求項1の考案では、横片の上面中央に縦片が一体に突設された断面略T形の
複数本の天井バーを配設し、異なる天井バーの間で横片の上に天井パネルを架設
して天井面を形成するとともに、天井パネルを架設した一対の天井バーの間隔よ
りも短い間隔で離間して平行に配設された一対の天井バーの横片の間に形成され
た換気用スリットを通して室内の換気を行うようにしたシステム天井において、
換気用スリットの開口面よりも上方に配設されて換気用スリットよりも上方への
視線を遮断するスリットカバーを備え、スリットカバーに換気用スリットを通り
天井パネルの上方に至る流路の開口断面積を可変とする開口量可変手段を設けて
いるのである。
【0007】
請求項2の考案では、スリットカバーは、換気用スリットを挟む一対の天井バ
ーの縦片の上端部間に架設された支持金具と、支持金具の下面側に垂設された保
持金具と、保持金具に対して上下移動自在に係合して換気用スリットよりも上方
への視線を遮断するカバー本体とを備え、開口量可変手段は、保持金具とカバー
本体とから成るのである。
【0008】
請求項3の考案では、スリットカバーは、換気用スリットを挟む一対の天井バ
ーの縦片の上端部間に架設された支持金具と、上面が開口する断面形状に形成さ
れ開口両端縁が支持金具に対して着脱自在に係合して換気用スリットよりも上方
への視線を遮断するカバー本体とを備え、開口量可変手段は、支持金具とカバー
本体とからなり、カバー本体は支持金具に対する係合位置が可変であって係合位
置に応じて開口幅が調節されるのである。
【0009】
請求項4の考案では、スリットカバーは、換気用スリットを挟む一対の天井バ
ーの縦片の上端部間に架設された支持金具と、支持金具の下面に垂設されて換気
用スリットよりも上方への視線を遮断するカバー本体とを備え、開口量可変手段
は、天井バーの縦片および横片に直交する面内において換気用スリットの開口面
に対する傾斜角度が調節自在となるように、カバー本体の下端部に枢着されたダ
ンパ板よりなるのである。
【0010】
請求項1の構成によれば、換気用スリットよりも上方への視線を遮断するスリ
ットカバーに、換気用スリットを通り天井パネルの上方に至る流路の開口断面積
を可変とする開口量可変手段を設けているので、開口量可変手段によって流路の
開口断面積を調節すれば、換気用スリットの流通抵抗を調節することができるこ
とになる。すなわち、換気装置から換気用スリットまでの距離に応じて、換気装
置に近い場所では流通抵抗が大きくなるように開口断面積を小さく設定し、換気
装置から離れた場所では流通抵抗が小さくなるように開口断面積を大きく設定す
れば、換気装置からの距離とは関係なく、空気の流通量をほぼ均一化することが
できるのである。その結果、冷暖房の際には室内の温度分布の均一化をはかるこ
とができ、排煙の際には空気が特定の場所に淀むことなく排出されることになる
のである。
【0011】
請求項2ないし請求項4は望ましい実施態様である。
【0012】
(実施例1)
図1に示すように、横片1aの上面中央部に縦片1bが立設された断面略T形
の天井バー1が近接して平行に配置される。両天井バー1の横片1aの間に形成
される隙間は、換気用スリット2として用いられる。横片1aの幅方向の端部で
あって換気用スリット2とは反対側の端部には、天井パネル(図示せず)が載置
されて天井面が形成される。換気用スリット2は、吹出口と吸込口とのいずれに
も利用できるが、本考案では、吸込口として利用する場合について説明する。
【0013】
換気用スリット2には、上方への視線を遮断するために、スリットカバー3が
配置される。スリットカバー3は、下方に開口した略コ形の支持金具4と、支持
金具4の下面中央部に固着され下方に開口した略コ形の保持金具6と、保持金具
6に対して上下移動自在に係合するカバー本体5とにより構成される。支持金具
4は、天井バー1の長手方向の要所に配置され、天井バー1の縦片1bの上端部
に形成された膨出部1cの下面に支持金具4の脚片から突出する爪4aを係合さ
せることによって、天井バー1に固定される。保持金具6には、両脚片の下端部
を屈曲させることによって外側に突出する断面三角形状の係合突起6aが形成さ
れている。一方、カバー本体5は、図2に示すように、上方に開放された断面略
コ形に形成され、換気用スリット2のほぼ全長を覆う長さを有し、かつ、幅は換
気用スリット2の幅にほぼ等しく形成されている。カバー本体5の両脚片には、
保持金具6の係合突起6aに係合可能な係合孔5aが上下に複数個並設され、上
下のいずれか一つの係合孔5aに係合突起6aが係合することによってカバー本
体5の中央片の上下の位置が調節できるようになっている。すなわち、換気用ス
リット2の開口面とカバー本体5の下面との距離が段階的に調節でき、このこと
によって、換気用スリット2から換気装置(図示せず)に至る流路の開口断面積
が調節できるのである。要するに、カバー本体5と保持金具6とによって開口量
可変手段が構成されるのである。
【0014】
このように流路の開口断面積を調節すれば、流通抵抗を調節することができる
から、換気装置からの距離が遠いほど流通抵抗が小さくなるように開口断面積を
大きくすれば、換気装置からの距離にかかわりなく流通する空気量をほぼ均一化
することができるのである。
(実施例2)
本実施例では、図3に示すように、スリットカバー3が、支持金具4とカバー
本体5とにより構成される。カバー本体5は、板金を折曲して4枚の平板を一体
に連結した上面開口する断面形状に形成され、開口両端縁には引掛フック5bが
形成される。一方、支持金具4の中央片の下面には、支持金具4の下面とともに
略コ形の引掛部を形成する引掛爪4bが突設され、引掛フック5bが引掛爪4b
に係合することによって、カバー本体5が支持金具4に係合するようになってい
る。カバー本体5は引掛フック5bの距離を広げる向きにばね力を有しており、
引掛爪4bは図3における左右の2個が対になってカバー本体5を保持するよう
になっている。ここに、引掛爪4bは3対設けられており、換気用スリット2の
幅方向の中心線を対称軸としてカバー本体5を3つの形態で保持できるようにな
っている。すなわち、図3に実線および二点鎖線で示すように、どの引掛爪4a
に引掛フック5bを係合させるかによって、カバー本体5の開口幅を変えること
ができるのである。その結果、換気用スリット2から換気装置に至る流路の開口
断面積を調節することが可能になるのである。要するに、支持金具4とカバー本
体5とによって開口量可変手段が構成されるのである。なお、カバー本体5は上
面開口する形状であれば他の形状でもよい。他の構成および動作は実施例1と同
様である。
【0015】
(実施例3)
本実施例では、図4に示すように、従来構成と同様のスリットカバー3の下端
に一対のダンパ板7の一端部を枢着したものである。したがって、ダンパ板7の
他端部を上下に移動させれば、換気用スリット2から換気装置に至る流路の開口
断面積を調節することができるのである。すなわち、ダンパ板7は開口量可変手
段を構成する。ここにおいて、両ダンパ板7は、互いに独立して移動するように
しても、また、連動するようにしてもよい。他の構成および動作は実施例1と同
様である。
【0016】
(実施例4)
本実施例では、図5および図6に示すように、支持金具4に対して下方に開口
した略コ形の保持金具6を固定している。ここに、支持金具4と保持金具6とは
中央片同士を重ねた状態でリベット等によって固着されるのであって、支持金具
4と保持金具6とが、図6のように相対的に回転できるように結合される。保持
金具6の両脚片の下端部には厚み方向の凹凸が脚片の突出方向に並ぶように屈曲
した凹凸部6bが形成され、上方に開口する断面略コ形に形成されたカバー本体
5の中央片の要所に穿設された係合孔5cの周縁に凹凸部6bが係合することに
よって、カバー本体5を上下方向の任意の位置に保持できるように構成されてい
る。要するに、実施例1と同様にカバー本体5が上下に移動して開口断面積を調
節するのであって、カバー本体5と保持金具6とにより開口量可変手段が構成さ
れるのである。また、支持金具4と保持金具6とは相対的に回転できるから、カ
バー本体5の幅を換気用スリット2の幅よりもやや狭く形成しておけば、天井バ
ー1の施工後に下方からスリットカバー3を挿着することも可能になる。他の構
成および動作は実施例1と同様である。
【0017】
(実施例5)
本実施例は、図7に示すように、4枚の平板状のカバー素片5dをヒンジ5e
を介して連結してカバー本体5を形成してある。また、両端のカバー素片5dの
端部にはヒンジ5eを介して固定片5fが連結される。カバー本体5は支持金具
4に対して固定片5fが固着されてスリットカバー3を構成する。この構成のカ
バー本体5は、図7に実線と二点鎖線とで示すように、パンタグラフ状に伸縮す
るから、実施例2と同様に流路の開口断面積を調節することが可能である。すな
わち、カバー本体5が開口量可変手段として機能するのである。他の構成および
動作は実施例1と同様である。
【0018】
本考案は上述のように、換気用スリットよりも上方への視線を遮断するスリッ
トカバーに、換気用スリットを通り天井パネルの上方に至る流路の開口断面積を
可変とする開口量可変手段を設けているので、開口量可変手段によって流路の開
口断面積を調節すれば、換気用スリットの流通抵抗を調節することができるとい
う利点がある。すなわち、換気装置から換気用スリットまでの距離に応じて、換
気装置に近い場所では流通抵抗が大きくなるように開口断面積を小さく設定し、
換気装置から離れた場所では流通抵抗が小さくなるように開口断面積を大きく設
定すれば、換気装置からの距離とは関係なく、空気の流通量をほぼ均一化するこ
とができるという効果がある。その結果、冷暖房の際には室内の温度分布の均一
化をはかることができ、排煙の際には空気が特定の場所に淀むことなく排出され
るのである。
【図1】実施例1を示す正面図である。
【図2】実施例1に用いるカバー本体の斜視図である。
【図3】実施例2を示す正面図である。
【図4】実施例3を示す正面図である。
【図5】実施例4を示す正面図である。
【図6】実施例4を示す斜視図である。
【図7】実施例5を示す正面図である。
【図8】従来例を示す正面図である。
【図9】従来例を示す縦断面図である。
1 天井バー
1a 横片
1b 縦片
2 換気用スリット
3 スリットカバー
4 支持金具
5 カバー本体
6 保持金具
7 ダンパ板
Claims (4)
- 【請求項1】 横片の上面中央に縦片が一体に突設され
た断面略T形の複数本の天井バーを配設し、異なる天井
バーの間で横片の上に天井パネルを架設して天井面を形
成するとともに、天井パネルを架設した一対の天井バー
の間隔よりも短い間隔で離間して平行に配設された一対
の天井バーの横片の間に形成された換気用スリットを通
して室内の換気を行うようにしたシステム天井におい
て、換気用スリットの開口面よりも上方に配設されて換
気用スリットよりも上方への視線を遮断するスリットカ
バーを備え、スリットカバーに換気用スリットを通り天
井パネルの上方に至る流路の開口断面積を可変とする開
口量可変手段を設けて成るシステム天井。 - 【請求項2】 スリットカバーは、換気用スリットを挟
む一対の天井バーの縦片の上端部間に架設された支持金
具と、支持金具の下面側に垂設された保持金具と、保持
金具に対して上下移動自在に係合して換気用スリットよ
りも上方への視線を遮断するカバー本体とを備え、開口
量可変手段は、保持金具とカバー本体とから成ることを
特徴とする請求項1記載のシステム天井。 - 【請求項3】 スリットカバーは、換気用スリットを挟
む一対の天井バーの縦片の上端部間に架設された支持金
具と、上面が開口する断面形状に形成され開口両端縁が
支持金具に対して着脱自在に係合して換気用スリットよ
りも上方への視線を遮断するカバー本体とを備え、開口
量可変手段は、支持金具とカバー本体とからなり、カバ
ー本体は支持金具に対する係合位置が可変であって係合
位置に応じて開口幅が調節されることを特徴とする請求
項1記載のシステム天井。 - 【請求項4】 スリットカバーは、換気用スリットを挟
む一対の天井バーの縦片の上端部間に架設された支持金
具と、支持金具の下面に垂設されて換気用スリットより
も上方への視線を遮断するカバー本体とを備え、開口量
可変手段は、天井バーの縦片および横片に直交する面内
において換気用スリットの開口面に対する傾斜角度が調
節自在となるように、カバー本体の下端部に枢着された
ダンパ板であることを特徴とする請求項1記載のシステ
ム天井。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5436091U JPH058334U (ja) | 1991-07-15 | 1991-07-15 | システム天井 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5436091U JPH058334U (ja) | 1991-07-15 | 1991-07-15 | システム天井 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH058334U true JPH058334U (ja) | 1993-02-05 |
Family
ID=12968478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5436091U Withdrawn JPH058334U (ja) | 1991-07-15 | 1991-07-15 | システム天井 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH058334U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292356A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の室内機 |
-
1991
- 1991-07-15 JP JP5436091U patent/JPH058334U/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292356A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の室内機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7566263B2 (en) | Register grille and connector frame with releasable connection | |
US4122762A (en) | Air-slot spacer clip | |
US6802361B2 (en) | Ceiling panel structure for a ceiling-mounted air-conditioning apparatus or the like | |
US6386970B1 (en) | Air diffuser | |
US8216034B1 (en) | Universal air vent cover system | |
CA2572571A1 (en) | Curved ceiling panel | |
JP4044821B2 (ja) | 給排気用のグリル | |
JPH058334U (ja) | システム天井 | |
JP3213600B2 (ja) | 天井パネルの落下防止ハンガー | |
CN205536141U (zh) | 一种室内空调机结构 | |
US2985093A (en) | Adjustable louvered grilles | |
JPH0614853U (ja) | システム天井用ライン型吹出口における風量調節装置 | |
KR101211153B1 (ko) | 천정형 공기조화기용 풍향조절장치 | |
CN211261069U (zh) | 面板组件及窗机空调 | |
CN101871686A (zh) | 分体式空调室内机的安装板 | |
JP3517113B2 (ja) | 換気框用フィルター部材取付具および換気框用フィルター部材の取付構造 | |
JPH0413018A (ja) | 天井における空調装置 | |
US20050034407A1 (en) | Support frame for duct | |
JPH0424349Y2 (ja) | ||
US2192007A (en) | Air-flow regulator for airconditioning systems | |
JP3040546U (ja) | 吹出口装置 | |
JP2004116969A (ja) | 空調吹き出し口の拡散板装置 | |
CN221741740U (zh) | 吊顶安装结构、空调式吸油烟机及空调 | |
JPH0424347Y2 (ja) | ||
JP3617278B2 (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19951102 |