JPH05826U - 手摺の束固定装置 - Google Patents

手摺の束固定装置

Info

Publication number
JPH05826U
JPH05826U JP5532091U JP5532091U JPH05826U JP H05826 U JPH05826 U JP H05826U JP 5532091 U JP5532091 U JP 5532091U JP 5532091 U JP5532091 U JP 5532091U JP H05826 U JPH05826 U JP H05826U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
bundle
raised portion
hole
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5532091U
Other languages
English (en)
Inventor
明彦 大井
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチユラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチユラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチユラルプロダクツ株式会社
Priority to JP5532091U priority Critical patent/JPH05826U/ja
Publication of JPH05826U publication Critical patent/JPH05826U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 笠木を被せた躯体上に束を介して取り付ける
手摺において、その束を支持するボルトを躯体に、前後
左右に移動調節できるように取り付けると共に、そのボ
ルトを笠木の透孔に差し通す際には、ボルトの先端部を
振って孔合わせが容易になり、ボルトを締め付けた際に
は、設定した位置を確実に保持できるようにする。 【構成】 隆起部2aを有するベース2を躯体1にその
隆起部2aの長手方向に対して直交する方向に移動調節
可能に固着し、且つ隆起部2aの凹溝10内にワッシャ
14を摺動自在に係合し、そのワッシャ14に通したボ
ルト3を、隆起部2aの長手方向に長く明けた長孔12
に貫通し、しかもボルト3の頭部3aを隆起部2aの凹
溝10内に回転不能に係合し、そのボルト3を笠木4の
透孔5に通し、これを芯として束9を固定するものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ベランダの囲い壁あるいはパラペットなどの躯体の上に笠木を設置 し、その笠木の上に束を介して設ける形態の手摺において、その束を躯体に取り 付けるための固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の固定装置として例えば実公平3−23463号公報によって知られて いるが、当該公報の装置は、躯体に支持部材を長孔によって躯体の長手方向に移 動調節できるように固着し、この支持部材上に前記長孔と直交する同じく長孔を 明けた支持枠を設け、その支持枠の長孔より起立したボルトに支持材をねじ込ん で取り付け、支持材を笠木に明けた透孔に差し通して笠木を覆い被せるが、その 際に支持材を透孔に合わせるように、支持枠の長孔によって移動調節するように なっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで前記の支持材を長孔に沿って移動調節する場合には、ボルトの締め付 けを弛めて行われるものである。しかし笠木はアルミニウム製とは云え肉薄で長 尺のものであるから彎曲し易いものであり、この笠木の孔に支持材を通す時に、 前述のように孔への位置合わせを行なうには、当然移動調節が必要であるが、ボ ルトを弛めても支持材を殆ど傾けることができないものであるから、孔への差し 通し操作に融通性がなく、孔合わせに手間取るという欠点があった。
【0004】 本考案は、笠木の透孔に差し通す部材をボルトに代え、しかも移動調節は勿論 のこと傾斜することができるようになし、孔への差し通し操作に融通性を保持し て、孔への差し通す操作が容易になり、しかも孔へ通した後の設定位置を確実に 保持できることを目的とする手摺の束固定装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案による解決手段は、躯体の上面に断面ハット形をなすベースを、その隆 起部の長手方向に対して直交する方向に移動調節可能に固着し、隆起部に形成さ れた下向きの凹溝内にワッシャを前記隆起部の長手方向に沿って摺動自在に係合 し、該ワッシャより隆起部の長手方向に長く明けた長孔を通じてボルトが貫通し てあると共に、ボルト頭部を凹溝内で回転不能に係合し、該ボルトを芯として束 を固定するものである。
【0006】
【作用】
ボルトは、ベースの凹溝内より長孔を通じて突出するものであるから、その長 孔によって移動調節ができる上に、先端部を自由に左右前後に振ることができる から、笠木の透孔に差し通す際に、ボルトを手にもって自由に孔合わせすること ができ、また差し通した以後であっても笠木の被せ位置を調節することができ、 更にボルトの頭部部分にワッシャが挿入してあることから、後の締め付け時に強 力な締め付け状態が得られ、束の設定位置を確実に保持されるものとなる。
【0007】
【実施例】
本考案を実施例によって説明すると、図1と図2に示しているように、躯体1 の上面にベース2を固着し、該ベース2より起立するボルト3を笠木4の透孔5 に差し通し、笠木5より突出したボルト3にスリーブ6を嵌め、ナット7の締め 付けによって固着し、そのスリーブ6に手摺8より垂下した束9を被せてビス止 めして取り付けるものである。
【0008】 上記ベース2は図2に示しているように、隆起部2aの両側に袖部2b,2b を突設して断面ハット形に形成し、その隆起部2aに下向きの凹溝10を備える もので、両袖部2b,2bにはそれぞれ数個の長孔11を隆起部2aの長手方向 に対して直交する方向に長くなるように設け、隆起部2aの中央部にも長孔12 を隆起部2aの長手方向に沿って長くなるように明けてある。このベース2を躯 体1の上面(図示のものは木製)に、両袖部2b,2bの各長孔11に通した止 めねじ13(木ねじを使用する)で固着するもので、長孔11によって躯体1の 長手方向に移動調節できるものである。
【0009】 更に前記ベース2の凹溝10内に、帯状板の両側を屈折した形態のワッシャ1 4を凹溝10の長手方向に沿って摺動自在に係合してあり、そのワッシャ14よ り隆起部2aの長孔12を通じて前記ボルト3を差し通してあるが、該ボルト3 の頭部3aがワッシャ14の両屈折片間に回転不能に嵌まる大きさのもので、先 端のねじ部に捩じり力を与えても回転されないように突出してある。以上のよう に組み込んだワッシャ14及びボルト3は凹溝10内に単に嵌め込んだのみであ るから、図1の左側に示すように、ベース2を躯体1に止着した状態時には、ワ ッシャ14及びボルト3がその自重によって躯体1上に落下しているもので、そ の状態時には、ボルト3の先端部を自由に左右前後に振ることができるものであ る。
【0010】 従って、図1と図3に示しているように、ベース2にワッシャ14及びボルト 3を組み込んでから躯体1に止めねじ13で所定位置に止着し、笠木4に明けて ある透孔5の位置に合わせてその止着位置を長孔11によって調節した後に完全 に締め付けて固着する。そこで笠木4を被せると共に、透孔5に前記ボルト3を 差し通すが、その際にボルト3を手で左右前後に振りながら透孔5に合わせて差 し通す。次いで笠木4の躯体1に対する位置決めをボルト3を通した隆起部2a の長孔12によって調節した後に、笠木4上に突出するボルト3を芯としてスリ ーブ6及びキャップ15を嵌め付け、ボルト3のねじ部3bにナット16をねじ 込んで締め付けることによって、ボルト3の頭部3aがワッシャ14に、ワッシ ャ14が隆起部2aにそれぞれ圧接すると共に、スリーブ6が笠木4に圧接して 固定されるものである。以後、手摺8に垂設した束9をスリーブ6の外周に嵌め 込み、ビスで束9をスリーブ6に止着し、束9にそのビス頭を隠すカバー17を 係止するものである。
【0011】 尚、前記ベース2の躯体1に固着する場合、前述のものはその隆起部2aが躯 体1の長手方向と直交するように取り付けるが、隆起部2aを躯体1の長手方向 と平行して取り付けても良い。
【0012】
【考案の効果】
本考案による手摺の束固定装置であれば、隆起部を有するベースを躯体にその 隆起部の長手方向に対して直交する方向に移動調節可能に固着し、且つ隆起部の 凹溝内にワッシャを摺動自在に係合し、そのワッシャに通したボルトを、隆起部 の長手方向に長く明けた長孔に貫通し、しかもボルトの頭部を隆起部の凹溝内に 回転不能に係合し、そのボルトを笠木の透孔に通し、これを芯として束を固定す るもので、ボルトを笠木の透孔に差し通す際には、そのボルトはベースに固定さ れておらず自由に左右前後へ振り動かすことができるので、その融通性から笠木 の透孔への挿通操作が容易になるものである。
【0013】 またボルトはワッシャを通してベースより突出し、且つボルト頭部を回転不能 に係合し、該ボルトを芯として束を締め付け固定するものであるから、その際ボ ルト頭部がワッシャに強力に圧接し、締め付け固定された位置を確実に保持する ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による手摺の束固定装置を示す斜視図で
ある。
【図2】本考案による手摺の束固定装置を分解して示す
斜視図である。
【図3】本考案による装置によって束の固定状態を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 躯体 2 ベース 2a 隆起部 3 ボルト 4 笠木 8 手摺 9 束 10 凹溝 12 隆起部の長孔 14 ワッシャ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 躯体(1)の上面に設けた笠木(4)の
    上に束(9)を介して取り付ける形態の手摺におけるそ
    の束の固定装置であって、躯体(1)の上面に、断面ハ
    ット形をなすベース(2)をその隆起部(2a)の長手
    方向に対して直交する方向に移動調節可能に固着し、隆
    起部(2a)に形成された下向きの凹溝(10)内に、
    ワッシャ(14)が隆起部(2a)の長手方向に沿って
    摺動自在に係合してあり、該ワッシャ(14)より隆起
    部(2a)の長手方向に長く明けた長孔(12)を通じ
    てボルト(3)が貫通してあると共に、ボルト頭部(3
    a)を凹溝(10)内で回転不能に係合し、該ボルト
    (3)を芯として束(9)を固定することを特徴とする
    手摺の束固定装置。
JP5532091U 1991-06-19 1991-06-19 手摺の束固定装置 Pending JPH05826U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5532091U JPH05826U (ja) 1991-06-19 1991-06-19 手摺の束固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5532091U JPH05826U (ja) 1991-06-19 1991-06-19 手摺の束固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05826U true JPH05826U (ja) 1993-01-08

Family

ID=12995260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5532091U Pending JPH05826U (ja) 1991-06-19 1991-06-19 手摺の束固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05826U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323463U (ja) * 1989-07-13 1991-03-12
JPH053446B2 (ja) * 1984-11-20 1993-01-14 Tokuyama Soda Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053446B2 (ja) * 1984-11-20 1993-01-14 Tokuyama Soda Kk
JPH0323463U (ja) * 1989-07-13 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580769A (en) Clamp with multi-modal mounting
JPH05826U (ja) 手摺の束固定装置
US4884306A (en) Clamping holder for fixing a support rod to a child's bed
JPH0227830Y2 (ja)
JPH0634508Y2 (ja) 軒樋支持装置
JPH0328659Y2 (ja)
JPH08423Y2 (ja) 化粧枠押え治具
JPH0421956Y2 (ja)
JPH0346406Y2 (ja)
JP3062013U (ja) 掛着式植物支持装置
JPH0324604Y2 (ja)
JPS6237508Y2 (ja)
JPH082288Y2 (ja) 竪樋支持具
JPH0354510Y2 (ja)
JPH0539127Y2 (ja)
JP2001017791A (ja) 物干し具
JP2626602B2 (ja) ボ−ド装置のオプションボ−ド取付構造
JPH0229146Y2 (ja)
JPS6224085Y2 (ja)
JPS6455613U (ja)
JPH0129091Y2 (ja)
JP2540206Y2 (ja) 広告・表示装置における表示シートの張設構造
JPS6224556Y2 (ja)
KR890003535Y1 (ko) 이 젤
JPS5918572Y2 (ja) 螢光ランプ支持装置