JPH058269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058269Y2
JPH058269Y2 JP30686U JP30686U JPH058269Y2 JP H058269 Y2 JPH058269 Y2 JP H058269Y2 JP 30686 U JP30686 U JP 30686U JP 30686 U JP30686 U JP 30686U JP H058269 Y2 JPH058269 Y2 JP H058269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
fall prevention
tube
magazine case
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62113135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP30686U priority Critical patent/JPH058269Y2/ja
Publication of JPS62113135U publication Critical patent/JPS62113135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058269Y2 publication Critical patent/JPH058269Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は、物品が複数列に区分けされて収納さ
れるマガジンケースの物品落下防止ピンを抜出す
る装置に関し、熱交換器の製造工程における熱交
換器用のチユーブ分配装置に用いて好適なもので
ある。
B 考案の概要 本考案は、マガジンケースの物品落下防止ピン
を抜出して物品を落下させる装置において、落下
防止ピンと同軸上に配置されると共にその軸に沿
つて駆動されるピンロツドを具えたシリンダ装置
を設け、ピンロツドで落下防止ピンを押してその
挿通孔から落下防止ピンを抜出すると同時にピン
ロツドを落下防止ピンの代りに挿通孔内に位置さ
せて暫定的に物品の落下防止部材として機能させ
ることにより、装置製造及び動作の簡素化を図つ
たものである。
C 従来の技術 例えば空調装置や自動車のラジエータ等に使用
される熱交換器は、扁平な断面を有する複数のチ
ユーブを所定間隔を開けて平行に配置すると共に
そのチユーブの間にコルゲートフインを挿入し、
チユーブとコルゲートフインとを互いに溶接によ
り固着して製造される。この熱交換器の製造工程
において、別工程で製造されるチユーブを所定間
隔で配置する作業が必要となるが、これを人手作
業により行うとすると著しく作業能率が悪いとい
う欠点がある。そこで、チユーブを自動的に所定
間隔に配列する熱交換器用チユーブ分配装置が提
案されている。以下、このチユーブ分配装置につ
いて説明する。
第3図はチユーブ分配装置の全体構成図、第4
図はそのマガジンケースの斜視図である。第3
図、第4図において、11はマガジンケースであ
り、マガジンケース11内には仕切板12が設け
られてI〜の複数列のチユーブ収納部が形成さ
れ、そこにチユーブ13が積み重ねられて収納さ
れるようになつている。マガジンケース11の底
部は開放されると共に、マガジンケース11の下
部に各列を横切つて落下防止ピン14が挿通孔1
1aに抜出可能に挿通されており、それによりチ
ユーブ13の落下が防止されている。マガジンケ
ース11は、落下防止ピン14が挿入されてその
中にチユーブ13が収納された状態で搬入されて
来る。
一方、第3図に示すように、所定の搬入位置に
おいてマガジンケース11の下方にアキユムレー
タ15が配設されている。アキユムレータ15は
マガジンケース11の1列分のチユーブ収納部に
相当する形状を有し、その下端側部にチユーブ1
3が1本だけ通過できる開口が形成されている。
さらに、アキユムレータ15の下方には、駆動装
置16により第3図中左右方向に駆動されるチユ
ーブ分配具17が配設されている。チユーブ分配
具17の下面にはチユーブストツパ18が取付け
られており、チユーブストツパ18を駆動装置1
9によりスライドさせることでチユーブ分配具1
7に形成されたガイド溝17aの底部が開閉され
るようになつている。さらに、この下方には、所
定間隔でチユーブ収納溝20aが形成されたチユ
ーブ搬送治具20が配設されている。
このようなチユーブ分配装置では、先ずチユー
ブ13が収納されたマガジンケース11が所定位
置に搬送され、落下防止ピン14を、第3図に示
すように、一部抜くことによつて、一列分のチユ
ーブ収納部に収納さていたチユーブ13がアキユ
ムレータ15内に移される。続いて、チユーブ分
配具17を右端から左端まで移動させると、アキ
ユムレータ15内のチユーブ13が順次1個ずつ
チユーブ分配具17のガイド溝17a内に落下
し、次にそのガイド溝17aとチユーブ搬送治具
20のチユーブ収納溝20aの位置を一致させた
所でチユーブストツパ18を開くことにより、チ
ユーブ13はチユーブ搬送治具20内に収納され
る。その後、チユーブ13が所定間隔で分配収納
されたチユーブ搬送治具20は次の工程へ移行す
る。一方、1列分のチユーブ13がアキユムレー
タ15に移されたマガジンケース11は矢印Aで
示す送り方向に1列分だけ送られて、続いて第2
列目のチユーブ13がアキユムレータ15内に移
され、順次同様に第3列目、第4列目がアキユム
レータ15内に移される。
従来、このマガジンケース11の落下防止ピン
14を抜く装置は、マガジンケース11の送り方
向前方に配置されたピン抜きシリンダ21とマガ
ジンケース11の送り方向後方に配置されたピン
衝え装置22とで構成され、ピン抜きシリンダ2
1で落下防止ピン14を送り方向後方へ1列分だ
け押し込み、その後は後方に突出した落下防止ピ
ン14の頭部14aをピン衝え装置22で衝える
ことにより、マガジンケース11の送りに伴つて
落下防止ピン14が抜出されるものである。
D 考案が解決しようとする問題点 ところが、この落下防止ピン14の抜出装置は
マガジンケース11の前後にそれぞれピン抜きシ
リンダ21とピン衝え装置22とを有しており、
しかも前方のピン抜きシリンダ21はマガジンケ
ース11の前進時にはそこから退避しなければな
らないのでその退避機構が必要であり、構造が複
雑で高コストとなるばかりでなくその操作が煩雑
となるという問題点があつた。
本考案は、このようなピン抜出装置の問題点を
解決するものであり、簡単な構造で低コストで構
成できるマガジンケースのピン抜出装置を提供す
ることを目的としている。
E 問題点を解決するための手段 この目的を達成するための本考案にかかるマガ
ジンケースのピン抜出装置の構成は、物品が複数
列に区分けされて収納される底部が開いたマガジ
ンケースの下部に設けられた挿通孔に該各列を横
切つて挿通された該物品の落下防止ピンを抜出す
る装置であつて、前記落下防止ピンと同軸上に配
置されると共にその軸に沿つて駆動され、該落下
防止ピンの端面に当接して該落下防止ピンを押し
て前記挿通孔から該落下防止ピンを抜出すると同
時に該挿通孔内に位置して暫定的に前記物品の落
下防止部材を兼ねるピンロツドを具えたシリンダ
装置からなることを特徴とするものである。
F 作用 シリンダ装置によりピンロツドを前進させて落
下防止のピンの端面に当接させ、落下防止ピンを
押し込むと、落下防止ピンはマガジンケースの挿
通孔から抜出される。同時に抜出された落下防止
ピンと入れ替りにピンロツドが挿通孔内に位置
し、このピンロツドが物品の落下を防止する。次
いで、適宜マガジンケースの移動あるいはピンロ
ツドの後退によりピンロツドが挿通孔から抜か
れ、マガジンケース内の物品が落下する。
G 実施例 以下、本考案の一実施例を図面により詳細に説
明する。第1図aは本考案の一実施例にかかるマ
ガジンケースのピン抜出装置の平面図、第1図b
はその側面図である。
第1図に示すように、マガジンケース11(第
4図参照)の搬送路に隣接して基台23上にブラ
ケツト24が立設され、そこに一対のガイド25
が取付けられると共に両ガイド25にそれぞれガ
イドバー26が摺動自在に指示されている。ガイ
ドバー26の先端にはマガジンケース11に当設
する押し金27が固着される。またブラケツト2
4には両ガイド25の中間にマガジン押しシリン
ダ28が取付けられ、そのロツド29の先端が押
し金27に連結されている。
さらに、基台23上に一対のガイド30が立設
され、そこにそれぞれガイドロツド31がマガジ
ンケース11の落下防止ピン14と同軸上に摺動
自在に支持される。ガイドロツド31の先端には
マガジンケース11の落下防止ピン14の挿通孔
11aに挿入し得るピンロツド32が固着される
一方、ガイドロツド31の基端は第1のシリンダ
33のロツド34に連結される。この第1のシリ
ンダ33は基台23に立設されたブラケツト35
に取付けられた第2のシリンダ36のロツド37
が連結されている。これら第1のシリンダ33及
び第2のシリンダ36のストロークはそれぞれマ
ガジンケース11のチユーブ収納部の1列の幅及
びマガジンケース11の全体の幅に相当してい
る。
第2図はこの動作説明図である。このような構
成において、第2図のAに示すように第1のシリ
ンダ33が伸び且つ第2のシリンダ36が縮んだ
状態でチユーブ13の収納されたマガジンケース
11が搬入される。次に、第2図のBに示すよう
に、第2シリンダ36を伸ばし、ピンロツド32
を落下防止ピン14の端面に当設させて落下防止
ピン14を押し込むことにより1動作で落下防止
ピン14を挿通孔11aから抜出する。この状態
でピンロツド32は挿通孔11a内に位置し、チ
ユーブ13の落下を防止している。次に、第2図
のCに示すように、第1のシリンダ33を縮める
と、ピンロツド32が第1列目の底部から外れ、
第1列目のチユーブ収納部にあるチユーブ13が
落下したその下方に待機しているアキユムレータ
15(図示せず)に移行する。
続いて、第2列目のチユーブ13を落下させる
には、先ず第2図のDに示すように第1のシリン
ダ33を伸ばし、次に第2図のEに示すようにマ
ガジン押しシリンダ28を作動させて押し金27
でマガジンケース11をそのチユーブ収納部の1
列の幅に相当する分だけ左方へ送る。次いで、第
2図のFに示すように、再び第1のシリンダ33
を縮めることによりピンロツド32を第2列目の
底部から外し、第2列目のチユーブ収納部にある
チユーブ13を落下させてアキユムレータ15内
に移行させる。さらに、第3列目、第4列目のチ
ユーブ収納部のチユーブ13についても同様にマ
ガジンケース11の送り移動と第1のシリンダ3
3の伸縮によりなされる。このようにすべてのチ
ユーブ13が落下して空になつたマガジンケース
11はマガジン押しシリンダ28の作動により押
し金27で側方へ搬出され、マガジン押しシリン
ダ28及び第2のシリンダ36が縮められた後、
新たにチユーブ13が収納されたマガジンケース
11が所定位置に搬入される。
本実施例では、第1のシリンダ33のストロー
クをマガジンケース11のチユーブ収納部の1列
の幅に対応させ、列の変更に対しては第1のシリ
ンダ33を全ストロークに亘つて伸縮させること
で対処しているので、ピンロツド32の正確な位
置決めが確保され、チユーブ13落下時の引掛り
等の事故を防止できる。尚、第1のシリンダ33
は必ずしも設ける必要はなく、第2のシリンダ3
6を部分移動させることにより列の変更に対処す
るようにしてもよい。
また、本実施例では熱交換器のチユーブ13を
収納するマガジンケース11について適用した例
について述べたが、本考案の対象となる物品はこ
れに限定されるものではない。
H 考案の効果 以上、一実施例を挙げて詳細に説明したように
本考案によれば、ピンロツドをマガジンケースの
落下防止ピンの挿通孔に一方向から挿入して、落
下防止ピンを抜出すると共にそのピンロツドで物
品の落下を防止するので、装置の動作及び構造を
簡単化でき、その製造コストを低減させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案の一実施例にかかるマガジン
ケースのピン抜出装置の平面図、第1図bはその
側面図、第2図はその動作説明図である。また、
第3図は従来のチユーブ分配装置の全体構成図、
第4図はマガジンケースの斜視図である。 図面中、11はマガジンケース、11aは挿通
孔、13はチユーブ、14は落下防止ピン、32
はピンロツド、33は第1のシリンダ、36は第
2のシリンダである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 物品が複数列に区分けされて収納される底部が
    開いたマガジンケースの下部に設けられた挿通孔
    に該各列を横切つて挿通された該物品の落下防止
    ピンを抜出する装置であつて、前記落下防止ピン
    と同軸上に配置されると共にその軸に沿つて駆動
    され、該落下防止ピンの端面に当接して該落下防
    止ピンを押して前記挿通孔から該落下防止ピンを
    抜出すると同時に該挿通孔内に位置して暫定的に
    前記物品の落下防止部材を兼ねるピンロツドを具
    えたシリンダ装置からなるマガジンケースのピン
    抜出装置。
JP30686U 1986-01-08 1986-01-08 Expired - Lifetime JPH058269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30686U JPH058269Y2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30686U JPH058269Y2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113135U JPS62113135U (ja) 1987-07-18
JPH058269Y2 true JPH058269Y2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=30777157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30686U Expired - Lifetime JPH058269Y2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058269Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62113135U (ja) 1987-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426847A (en) Assembling apparatus for a heat exchanger
DE19602309A1 (de) Vorrichtung zum automatischen Nachfüllen von Chips
KR101252037B1 (ko) 부품 자동 삽입기의 부품 공급장치
KR910003175B1 (ko) 열교환용 코일의 조립 장치 및 방법
JPH058269Y2 (ja)
KR880001821B1 (ko) 회로판에의 전자부품 부착장치
JPH0213839B2 (ja)
JPH048431A (ja) 熱交換器コアの自動組立装置
TWI478790B (zh) 與釘子驅送工具配合使用的匣盒
JPS58126049A (ja) 小型構成要素を加工するための製作装置
US2345560A (en) Box loader for cans
US10906142B2 (en) Stacking apparatus for heat exchanger cores
KR102356958B1 (ko) 이재 장치
JP2659827B2 (ja) マガジン押し出し装置
CN217451634U (zh) 一种圆集流管自动冲槽装置
JPS6176224A (ja) 電子部品の自動供給装置
US20010034935A1 (en) Tube finning machine
JPS60144206A (ja) 収納庫
US5369876A (en) Apparatus for inserting U-shaped tubes in a heat exchanger core
CN114918293A (zh) 一种圆集流管自动冲槽装置及方法
SU850334A1 (ru) Прот жной автомат
JPS5818172B2 (ja) ネツコウカンキコアノジドウクミタテキ
JP3336469B2 (ja) ワークかご詰め装置
JPH0232402Y2 (ja)
JPS635902Y2 (ja)