JPH0582548A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0582548A
JPH0582548A JP24302191A JP24302191A JPH0582548A JP H0582548 A JPH0582548 A JP H0582548A JP 24302191 A JP24302191 A JP 24302191A JP 24302191 A JP24302191 A JP 24302191A JP H0582548 A JPH0582548 A JP H0582548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polysilicon layer
phosphorus
semiconductor device
diffused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24302191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Noguchi
武志 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24302191A priority Critical patent/JPH0582548A/ja
Publication of JPH0582548A publication Critical patent/JPH0582548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリサイドゲートと基板に拡散された不純物
拡散層に対して上層ポリシリコン層で分配型埋込みコン
タクトをとる場合、近傍で素子分離耐圧不良が発生しな
いようにした半導体装置を得る。 【構成】 基板6上のメタルシリサイド層1aとリンド
ープポリシリコン層1bとからなるポリサイドゲート1
と、基板6に拡散されたN+ 拡散層3aとを上層ポリシ
リコン層2で接続する場合、ポリサイドゲート1のリン
ドープポリシリコン層1bのエッチング面が露出しない
ように、その部分に絶縁膜5を残し、リンドープポリシ
リコン層1bと上層ポリシリコン層2が直接接触しない
構造とし、リン拡散経路を遮断して素子分離測定ばらつ
きを1桁下げることができることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、素子分離耐圧を向上せ
しめた半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の分配型埋込みコンタクトを
とる半導体装置を示す断面図であり、図3はその平面図
である。これらの図において、1はポリサイドゲート
で、メタルシリサイド層1aとリンドープポリシリコン
層1bとからなる。このポリサイドゲート1が基板6に
拡散されたN+ 拡散層3aと上層ポリシリコン層2によ
って接続される分配型埋込みコンタクトでは、低抵抗コ
ンタクトをとるため、絶縁膜(酸化膜)5をエッチング
して埋込みコンタクトパターンを形成する時に過剰にエ
ッチングを行い、ポリサイドゲート1の壁面、すなわち
段差部10が露出する構成となっていた。なお、4は素
子分離酸化膜、11は分配型埋込みコンタクトの開口
部、12はリン拡散経路である。なお、3bはN+ 拡散
層である。
【0003】上記のように、従来例においては、ポリサ
イドゲート1の段差部10にもともと存在していた絶縁
膜5は完全に除去されてしまい、上層ポリシリコン層2
とポリサイドゲート1中のリンドープポリシリコン層1
bが直接接触するような構造になっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そのために従来の半導
体装置にあっては、リン拡散経路12ができてしまい、
微細デザインルールで設計された半導体装置を製造する
場合、埋込みコンタクト近傍に素子分離酸化膜4が存在
すると、N+ 拡散層3a,3b間で素子分離不良が発生
しやすい問題点があった。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、リン拡散経路が形成されず、素
子分離不良が発生しない半導体装置を得ることを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、ポリサイドゲートの段差部にリンドープポリシリコ
ン層が露出しない程度の絶縁膜を残し、前記ポリサイド
ゲートと基板に拡散された不純物拡散層とを上層ポリシ
リコン層で接続したものである。
【0007】
【作用】本発明においては、絶縁膜によってポリサイド
ゲートのリンドープポリシリコン層が覆われているの
で、リンの拡散に対して完全なバリアとなるため、リン
拡散経路を完全に遮断することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図に基づいて説明する。図1
は本発明の半導体装置の一実施例を示す断面図であり、
図3のような配置でポリサイドゲート1とN+ 拡散層3
aに対して上層ポリシリコン層2で分配埋込みコンタク
トをとったものである。本発明では、ポリサイドゲート
1中のリンドープポリシリコン層1bが露出しない程度
の絶縁膜5aが存在しており、上層ポリシリコン層2へ
のリン拡散が遮断できるような構造となっている。
【0009】なお、絶縁膜5aの形成方法としては、ポ
リサイドゲート1と上層ポリシリコン層2との層間絶縁
膜の一部や、LDD形成用のサイドウォールの一部を利
用しても容易に形成できるし、埋込みコンタクト形成後
絶縁膜を形成し、異方性エッチバックをかけても良い。
特に、LDD用のサイドウォールを利用する方法は製造
コストの上昇も全くないため、有効な方法である。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ポリサ
イドゲートのリンドープポリシリコン層のエッチング面
が露出しないように絶縁膜を残して不純物拡散層とポリ
サイドゲートとを上層ポリシリコン層で接続したので、
リンドープポリシリコン層からのリン拡散経路を完全に
遮断することができ、素子分離耐圧のばらつきを1桁下
げることができ、高性能の半導体装置が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分配型埋込みコンタク
トを有する半導体装置の断面図である。
【図2】従来の分配型埋込みコンタクトを有する半導体
装置の断面図である。
【図3】図2の平面レイアウトを示す図である。
【符号の説明】
1 ポリサイドゲート 1a メタルシリサイド層 1b リンドープポリシリコン層 2 上層ポリシリコン層 3a N+ 拡散層 3b N+ 拡散層 4 素子分離酸化膜 5 絶縁膜 5a 絶縁膜 6 基板 10 段差部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リンドープポリシリコン層とメタルシリ
    サイド層とからなるポリサイドゲートと、基板に拡散さ
    れた不純物拡散層とを上層ポリシリコン層で接続した分
    配型埋込みコンタクトを有する半導体装置において、前
    記リンドープポリシリコン層部分に絶縁膜のサイドウォ
    ールを残し、前記リンドープポリシリコン層部分と前記
    上層ポリシリコン層とが直接接触しない構造としたこと
    を特徴とする半導体装置。
JP24302191A 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置 Pending JPH0582548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24302191A JPH0582548A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24302191A JPH0582548A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582548A true JPH0582548A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17097697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24302191A Pending JPH0582548A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264661A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0767491A2 (en) * 1995-10-05 1997-04-09 STMicroelectronics, Inc. Method of forming a contact

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264661A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0767491A2 (en) * 1995-10-05 1997-04-09 STMicroelectronics, Inc. Method of forming a contact
EP0767491A3 (en) * 1995-10-05 1998-12-02 STMicroelectronics, Inc. Method of forming a contact

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935378A (en) Method for manufacturing a semiconductor device having more than two conductive layers
US20040070033A1 (en) Semiconductor device with resistor pattern and method of fabricating the same
US5063176A (en) Fabrication of contact hole using an etch barrier layer
JP3114931B2 (ja) 導電体プラグを備えた半導体装置およびその製造方法
US5759867A (en) Method of making a disposable corner etch stop-spacer for borderless contacts
JP3479312B2 (ja) ポリシリコン埋め込みコンタクトの製造方法
JPH06318562A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5723374A (en) Method for forming dielectric spacer to prevent poly stringer in stacked capacitor DRAM technology
US6274482B1 (en) Semiconductor processing methods of forming a contact opening
US5589418A (en) Method of forming a polysilicon buried contact
US5285110A (en) Interconnection structure in semiconductor device
JPH0582548A (ja) 半導体装置
US6297084B1 (en) Method for fabricating semiconductor memory
JPH08172135A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体集積回路装置
JPH0254960A (ja) 半導体装置の製造方法
US5703391A (en) Semiconductor device having element isolating insulating film in contact hole
JPH1197529A (ja) 半導体装置の製造方法
US6175132B1 (en) Semiconductor memory device and method of fabricating the same
JP3172229B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3271090B2 (ja) 半導体装置の製法
KR0165359B1 (ko) 반도체 소자의 전극 보호 스페이서 및 그 형성방법
KR100239901B1 (ko) 반도체장치의 콘택 형성방법
US20040222460A1 (en) [non-volatile memory device structure]
JPH088435A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
KR950009935B1 (ko) 반도체장치의 제조방법