JPH058190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058190B2
JPH058190B2 JP59092397A JP9239784A JPH058190B2 JP H058190 B2 JPH058190 B2 JP H058190B2 JP 59092397 A JP59092397 A JP 59092397A JP 9239784 A JP9239784 A JP 9239784A JP H058190 B2 JPH058190 B2 JP H058190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
formula
unsubstituted
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59092397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60237061A (ja
Inventor
Shigeru Torii
Hideo Tanaka
Michio Sasaoka
Takashi Shiroi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP59092397A priority Critical patent/JPS60237061A/ja
Priority to GB08429528A priority patent/GB2152497B/en
Priority to CH563784A priority patent/CH661503A5/de
Priority to FR8418034A priority patent/FR2555578B1/fr
Priority to DE19843443225 priority patent/DE3443225C2/de
Publication of JPS60237061A publication Critical patent/JPS60237061A/ja
Priority to US07/186,693 priority patent/US4798890A/en
Publication of JPH058190B2 publication Critical patent/JPH058190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/09Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a sulfur atom directly attached in position 4
    • C07D205/095Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a sulfur atom directly attached in position 4 and with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/09Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a sulfur atom directly attached in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアゼチジノン誘導体の製造法に関す
る。より詳しくは、本発明は一般式 〔式中R1は水素原子、ハロゲン原子又は低級
アルコキシ基を示し、R2は水素原子、ハロゲン
原子、低級アルコキシ基、アミノ基又は基
【式】(R5は置換もしくは非置換のフエニ ル基、置換もしくは非置換のフエニルメチル基、
置換もしくは非置換のフエノキシメチル基又は置
換もしくは非置換のベンゾイル基を示す。)を示
すか、或いはR1とR2は両方でカルボニル基を示
す。R4は水素原子、置換基を有することのある
炭化水素残基又は有機酸もしくは無機酸から誘導
されるアシル基、シリル基、スルホニル基もしく
はホスホニル基を示す。R6は置換又は非置換の
フエニル基を示す。〕 で表わされるアゼチジノン誘導体の製造法に関す
る。 一般式()で表わされるアゼチジノン誘導体
(以下「化合物()」という)は、その置換基の
種類により種々のβ−ラクタム系抗生物質へ誘導
できる有用な合成中間体である。例えば化合物
()中R4が基【式】〔R7は水素原 子又はカルボン酸保護基を示す。〕である場合に
は以下の反応式に従い、テトラヘドロンレター、
28、2187(1982)に記載の方法でセフアロスポリ
ン系化合物へ変換できる。 〔式中R1,R2,R6及びR7は前記に同じ。〕 またR4が水素原子、シリル基、スルホニル基
又はホスホニル基である場合には種々の単環性β
−ラクタム系抗生物質となる。 従来技術 化合物()の従来知られている製造法として
は、例えば特開昭50−129590号公報に記載の方法
がある。しかしこの方法では高価な銀塩又は有害
な重金属塩を使用する必要があり、工業的には不
利な方法である。 発明の目的及び構成 本発明の目的はβ−ラクタム系抗生物質の重要
な合成中間体である化合物()を簡便な操作で
高純度且つ高収率にて製造し得る方法を提供する
ことにある。 すなわち本発明は、一般式 〔式中R1,R2及びR4は前記に同じ。R3は置換
又は非置換の含窒素芳香族複素環残基を示す。〕 で表わされるジチオアゼチジノン誘導体を、一般
式 R6SO2H () 〔式中R6は前記に同じ。〕 で表わされるスルフイン酸誘導体と反応させて、
一般式 〔式中R1,R2,R4及びR6は前記に同じ。〕 で表わされるアゼチジノン誘導体を得ることを特
徴とするアゼチジノン誘導体の製造法に係る。 本明細書においてR1として示されるハロゲン
原子の具体例としては、例えばCl,Br,I等を
挙げることができる。またR1として示される低
級アルコキシ基の具体例としては、例えばメトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、ブ
トキシ、t−ブトキシ基等を挙げることができ
る。 本明細書においてR2として示されるハロゲン
原子の具体例としては、例えばCl,Br,I等を
挙げることができる。またR2として示される低
級アルコキシ基の具体例としては、例えばメトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、ブ
トキシ、t−ブトキシ基等を挙げることができ
る。 本明細書においてR5として示される置換され
たフエニル基の具体例としては、例えばトリル、
4−クロロフエニル、2,4−ジクロロフエニ
ル、2,4,6−トリクロロフエニル、4−ブロ
モフエニル、2,4−ジブロモフエニル、4−メ
トキシフエニル、2,4−ジメトキシフエニル、
3,4,5−トリメトキシフエニル、4−ニトロ
フエニル、2,4−ジニトロフエニル基等を挙げ
ることができる。R6として示される置換された
フエニルメチル基の具体例としては、例えばトリ
ルメチル、4−クロロフエニルメチル、2,4−
ジクロロフエニルメチル、2,4,6−トリクロ
ロフエニルメチル、4−ブロモフエニルメチル、
2,4−ジブロモフエニルメチル、4−メトキシ
フエニルメチル、2,4−ジメトキシフエニルメ
チル、3,4,5−トリメトキシフエニルメチ
ル、4−ニトロフエニルメチル、2,4−ジニト
ロフエニルメチル、フエニルジクロロメチル、フ
エニルヒドロキシメチル、フエニルヒドロキシイ
ミノメチル、フエニルメトキシイミノメチル、フ
エニルアミノメチル、フエニルアセトキシメチル
基等を挙げることができる。R5として示される
置換されたフエノキシメチル基の具体例として
は、例えばトリルオキシメチル、4−クロロフエ
ノキシメチル、2,4−ジクロロフエノキシメチ
ル、2,4,6−トリクロロフエノキシメチル、
4−ブロモフエノキシメチル、2,4−ジブロモ
フエノキシメチル、4−メトキシフエノキシメチ
ル、2,4−ジメトキシフエノキシメチル、3,
4,5−トリメトキシフエノキシメチル、4−ニ
トロフエノキシメチル、2,4−ジニトロフエノ
キシメチル基等を挙げることができる。またR5
として示される置換されたベンゾイル基の具体例
としては、例えばトルイル、4−クロロベンゾイ
ル、2,4−ジクロロベンゾイル、2,4,6−
トリクロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、
2,4−ジブロモベンゾイル、4−メトキシベン
ゾイル、2,4−ジメトキシベンゾイル、3,
4,5−トリメトキシベンゾイル、4−ニトロベ
ンゾイル、2,4−ジニトロベンゾ基等を挙げる
ことができる。 本明細書においてR3として示される置換又は
非置換の含窒素芳香族複素環残基の具体例として
は、例えばチアゾール−2−イル、4−メチルチ
アゾール−2−イル、5−メチルチアゾール−2
−イル、4−フエニルチアゾール−2−イル、5
−フエニルチアゾール−2−イル、チアジアゾー
ル−2−イル、5−メチルチアジアゾール−2−
イル、5−フエニルチアジアゾール−2−イル、
5−メトキシカルボニルチアジアゾール−2−イ
ル、ベンゾチアゾール−2−イル、4−メチルベ
ンゾチアゾール−2−イル、6−メチルベンゾチ
アゾール−2−イル、5−メトキシベンゾチアゾ
ール−2−イル、6−ニトロベンゾチアゾール−
2−イル、5−クロロベンゾチアゾール−2−イ
ル、ベンゾオキサゾール−2−イル、4−メチル
ベンゾオキサゾール−2−イル、6−フエニルベ
ンゾオキサゾール−2−イル、5−メトキシベン
ゾオキサゾール−2−イル、5−クロロベンゾオ
キサゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−2
−イル、5−メチルベンゾイミダゾール−2−イ
ル、6−クロロベンゾイミダゾール−2−イル、
ピリミジン−2−イル、5−メチルピリミジン−
2−イル、2−ピリジル基等を挙げることができ
る。 本明細書におけるR4は水素原子、有機酸もし
くは無機酸から誘導されるアシル基、シリル基、
スルホニル基もしくはホスホニル基、又は置換基
を有することのある炭化水素残基である。置換基
を有する炭化水素残基の具体例としては、例え
ば、 【式】【式】 【式】 等を挙げることができる。 ここでR7は水素原子又はカルボン酸の保護基
を示す。カルボン酸保護基としてはTheodora
WGreeneによる“Protective Groups in
Organic Synthesis”第5章に記載の保護基を広
く使用でき、具体的には、メチル、エチル、ベン
ジル、p−メトキシベンジル、トリメトキシベン
ジル、トリメトキシジクロロベンジル、ピペロニ
ル、ジフエニルメチル、ビス(p−メトキシフエ
ニル)メチル、ジトリルメチル、フエニル−p−
メトキシフエニルメチル、α−p−メトキシフエ
ニルエチル、α−p−メトキシフエニル−β−ト
リクロロエチル、トリクロロエチル、フローレニ
ル、t−プチル、トリチル、α−ジフエニルエチ
ル、クミル、p−ニトロベンジル、o−ニトロベ
ンジル、o,p−ジニトロベンジル、フエナシ
ル、p−ブロモフエナシル、1−メトキシカルボ
ニル−2−オキソプロピル、メトキシエトキシメ
チル、メトキシメチル、ベンジルオキシメチル、
i−プロポキシメチル基等を例示できる。 Z1は水素原子、ハロゲン原子、硫黄基、酸素
基、窒素基等を示す。Z2はZ1と同じであるか又は
Z1以外のハロゲン原子、硫黄基、酸素基、窒素基
等を示す。Z1およびZ2で示される置換基として
は、例えば臭素、塩素、弗素等のハロゲン原子、
メチルチオ、エチルチオ、フエニルチオ、パラニ
トロフエニルチオ、ペンタクロロフエニルチオ、
2−ピリジルチオ、2−ベンゾチアジアゾリルチ
オ、1,3,4−チアジアゾール−5−イルチ
オ、2−置換−1,3,4−チアジアゾール−5
−イルチオ、1,2,3,4−テトラゾール−5
−イルチオ、1−置換−1,2,3,4−テトラ
ゾール−5−イルチオ、0−エチルジチオカルボ
ネート、N,N−ジエチルジチオカルバメート、
フエニルスルホニル、パラメチルフエニルスルホ
ニル基等の硫黄基、ヒドロキシ、メトキシ、エト
キシ、アセトキシ、ベンゾイルオキシ、ニトロソ
オキシ、ニトリルオキシ基、ジフエニルホスホニ
ルオキシ、メタンスルホナト、N−モルホニル、
ジフエニルメチルオキシ基等の酸素基、ジメチル
アミノ、ピペリジン−1−イル基等の窒素基など
が挙げられる。 本明細書においてR6で示される置換されたフ
エニルの具体例としては、例えばトリル、キシリ
ル、4−クロロフエニル、2,4−ジクロロフエ
ニル、2,4,6−トリクロロフエニル、4−ブ
ロモフエニル、2,4−ジブロモフエニル、4−
メトキシフエニル、2,4−ジメトキシフエニ
ル、3,4,5−トリメトキシフエニル、4−ニ
トロフエニル、2,4−ジニトロフエニル基等を
挙げることができる。 本発明においては、通常適当な溶媒中化合物
()と化合物()を反応させる。化合物()
は、化合物()に対して通常1〜5当量、好ま
しくは1〜2当量、特に好ましくは1〜1.5当量
用いるのが良い。上記反応は、通常−20℃から使
用溶媒の還流温度の範囲で行なわれ、好ましくは
0℃から50℃の温度範囲で行なわれる。反応時間
は反応温度、化合物()及び化合物()の種
類により異なり一概には言えないが、通常0.1〜
15時間である。溶媒の使用量は、通常化合物
()に対して1〜400重量倍、好ましくは1〜
100重量倍、特に好ましくは1〜50重量倍程度で
ある。本発明に用いられる溶媒は、化合物()
及び化合物()を溶解する溶媒であれば特に限
定されるものではない。しかも完全に溶解する必
要はなく、一部分溶解することができれば良い。
また本発明に用いられる溶媒は有機溶媒と水の混
合溶媒でも良い。本発明に用いる有機溶媒の具体
例としては例えば、アセトン、メチルエチルケト
ン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン等
のケトン類、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロ
ピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、
プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル等のエ
ステル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素類、ジクロルメタン、ジブロムメタ
ン、クロロホルム、ブロモホルム、四塩化炭素、
ジクロルエタン、ジブロムエタン、トリクロルエ
タン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテ
ル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、
ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン等
のニトロアルカン類、アセトニトリル、プロピオ
ニトリル、ブチロニトリル、バレロニトリル等の
ニトリル類、メタノール、エタノール、プロパノ
ール、イソプロパノール、ブタノール等のアルコ
ール類等を挙げることができる。これらの有機溶
媒は単一溶媒として用いることもできるし、2種
以上の混合溶媒として用いることもできる。 本発明の出発原料()は種々の方法を用いて
合成できる。種々の合成ルートの内ペニシリンよ
りの合成ルートとしては、例えばテトラヘドロン
レター、3001(1973);J.Amer.Chem.Soc.,86
5307(1964);特公昭56−14665号公報;特開昭57
−29587号公報;第9回国際複素環会議予稿集、
300ページ(1983);特開昭57−59896号公報;特
開昭57−183793号公報;特開昭57−183794号公報
等に記載の方法、又はそれらの組合せにより合成
できる。その方法を反応式にまとめると下記のよ
うになる。 〔式中R1,R2,R3,R4,R5及びR7は前記に同
じ。〕 しかし本発明に用いられる出発原料()は、
この合成ルートで製造される化合物に限定される
ものではなく、全合成、半合成を含めて種々の方
法により得られるジチオアゼチジノンが本発明の
出発原料として供せられる。 本発明の目的化合物は反応終了後、常法により
抽出単離し、カラムクロマトグラフあるいは再結
晶により精製することができる。 実施例 以下に実施例を示して本発明を説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
尚以下の実施例において、Phはフエニル基を意
味する。 実施例 1 p−メトキシベンジル 2−〔3−フエニルア
セトアミド−4−(2−ベンゾチアゾリルジチオ)
−2−アゼチジノン−1−イル〕−3−メチル−
3−ブテノエート1.0gをアセトン10mlに溶かし、
これにベンゼンスルフイン酸1.2当量を加え、室
温で攪拌しながら4時間反応させる。アセトンを
減圧下留去し得られた残渣をシリカゲルを用いて
カラムクロマトグラフイーにより精製すると収率
97%でp−メトキシベンジル 2−(3−フエニ
ルアセトアミド−4−ベンゼンスルホニルチオ−
2−アゼチジノン−1−イル)−3−メチル−3
−ブテノエートが得られた。このもののNMRス
ペクトルはその構造と良く一致していた。NMR
スペクトルは表にまとめて示す。 実施例 2 p−メトキシベンジル 2−〔3−フエニルア
セトアミド−4−(2−ベンゾチアゾリルジチオ)
−2−アゼチジノン−1−イル〕−3−メチル−
3−ブテノエートを実施例1と同様の方法で表
に示した溶媒を用いて反応させてp−メトキシベ
ンジル 2−(3−フエニルアセトアミド−4−
ベンゼンスルホニルチオ−2−アゼチジノン−1
−イル)−3−メチル−3−ブテノエートが表
に示した収率で得られた。これらのNMRスペク
トルは実施例1で得られたものと完全に一致し
た。 【表】 実施例 3 p−メトキシベンジル 2−〔3−フエニルア
セトアミド−4−(2−ベンゾチアゾリルジチオ)
−2−アゼチジノン−1−イル〕−3−メチル−
3−ブテノエート10gをアセトン100mlに溶かし、
これにベンゼンスルフイン酸1.2当量を加え、室
温で攪拌しながら4時間反応させる。次いで30%
過酸化水素水を0.5当量加え、室温で攪拌しなが
ら1時間反応させる。析出した2−ベンゾチアゾ
リルジスルフイドの沈殿を別し、液より減圧
下アセトンを留去する。得られた残渣をベンゼン
に溶解し、ハイポ水溶液で洗浄する。続いて水洗
したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ベンゼ
ンを減圧下留去するとp−メトキシベンジル 2
−(3−フエニルアセトアミド−4−ベンゼンス
ルホニルチオ−2−アゼチジノン−1−イル)−
2−メチル−3−ブテノエートが得られる。この
ものはベンゼンより再結晶することにより精製す
ることができる。(収率92%)このもののNMR
スペクトルは実施例1で得られたものと完全に一
致した。 実施例4 実施例1と同様の方法で表に示した化合物を
得た。これらのNMRスペクトルはその構造と良
く一致していた。NMRスペクトルは表にまと
めて示す。 【表】 【表】 【表】 【表】 【表】 【表】 【表】 【表】 【表】 発明の効果 本発明の方法では、従来法のように高価な銀塩
や有害な重金属塩の使用は不必要でありかつ90%
以上の高収率で化合物()を製造し得る。それ
故、本発明の方法は化合物()の工業的製造法
として極めて有利な方法である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中R1は水素原子、ハロゲン原子又は低級
    アルコキシ基を示し、R2は水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルコキシ基、アミノ基又は基
    【式】(R5は置換もしくは非置換のフエニ ル基、置換もしくは非置換のフエニルメチル基、
    置換もしくは非置換のフエノキシメチル基又は置
    換もしくは非置換のベンゾイル基を示す。)を示
    すか、或いはR1とR2は両方でカルボニル基を示
    す。R3は置換又は非置換の含窒素芳香族複素環
    残基を示す。R4は水素原子、置換基を有するこ
    とのある炭化水素残基又は有機酸もしくは無機酸
    から誘導されるアシル基、シリル基、スルホニル
    基もしくはホスホニル基を示す。〕 で表わされるジチオアゼチジノン誘導体を、一般
    式 R6SO2H () 〔式中R6は置換又は非置換のフエニル基を示
    す。〕 で表わされるスルフイン酸誘導体と反応させて、
    一般式 〔式中、R1,R2,R4及びR6は前記に同じ。〕 で表わされるアゼチジノン誘導体を得ることを特
    徴とするアゼチジノン誘導体の製造法。
JP59092397A 1983-11-28 1984-05-08 アゼチジノン誘導体の製造法 Granted JPS60237061A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092397A JPS60237061A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 アゼチジノン誘導体の製造法
GB08429528A GB2152497B (en) 1983-11-28 1984-11-22 Process for the preparation of azetidinone derivatives
CH563784A CH661503A5 (de) 1983-11-28 1984-11-26 Verfahren zur herstellung von azetidinon-verbindungen.
FR8418034A FR2555578B1 (fr) 1983-11-28 1984-11-27 Procede de preparation de derives d'azetidinone
DE19843443225 DE3443225C2 (de) 1983-11-28 1984-11-27 Verfahren zur Herstellung von Azetidinon-Derivaten
US07/186,693 US4798890A (en) 1984-05-08 1988-04-21 Process for preparation of azetidinone derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092397A JPS60237061A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 アゼチジノン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237061A JPS60237061A (ja) 1985-11-25
JPH058190B2 true JPH058190B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=14053279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092397A Granted JPS60237061A (ja) 1983-11-28 1984-05-08 アゼチジノン誘導体の製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4798890A (ja)
JP (1) JPS60237061A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0500081B1 (en) * 1991-02-20 1997-12-29 Meiji Seika Kaisha Ltd. Azetidinone derivatives and method for producing azetidinone and cephalosporin derivatives
US5162521A (en) * 1991-06-06 1992-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Processes for making cephems from allenylazetidinone derivatives
WO1993016043A1 (en) * 1992-02-18 1993-08-19 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha β-LACTAM COMPOUND AND CEPHEM COMPOUND, AND PRODUCTION THEREOF
JP2006507289A (ja) * 2002-11-01 2006-03-02 オーキッド ケミカルズ アンド ファーマシューティカルズ リミテッド 改良されたクロロメチルセフェム誘導体調製方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU498131B2 (en) * 1974-02-26 1979-02-15 Ciba-Geigy Ag Production of cephems by cyclization
GB1503638A (en) * 1974-02-26 1978-03-15 Ciba Geigy Ag Process for the manufacture of 3-methylenebutyric acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
US4798890A (en) 1989-01-17
JPS60237061A (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2512448A1 (fr) Isoquinoleinium-betaines de cephalosporine et son application pharmaceutique
JPH058190B2 (ja)
US3647786A (en) Preparation of cephalosporin sulfoxides
JP2003513983A (ja) 高純度セフポドキシムプロキセチルの製造方法
GB2152497A (en) Process for the preparation of azetidinone derivatives
US4740596A (en) Process for preparation of 4-sulfonylthio azetidinone derivatives
JPH0421661B2 (ja)
US4801720A (en) Azetidinone disulfides and a ring opening process for preparing the same
EP0122002B1 (en) Process for preparing azetidinone derivatives
DE2728578A1 (de) Verfahren zur herstellung einer beta-lactamsaeure
JPH0459310B2 (ja)
KR870000613B1 (ko) 3-브로모-3-메틸세팜 화합물의 제조방법
US4187221A (en) Process for preparing azetidinones
CA1208205A (en) Oxidation process
EP0117872A1 (en) Process for preparing cephalosporin compounds
US4183850A (en) Process for preparing 2-acyloxymethylpenams and 3-acyloxycephams
CA1040620A (en) 6-alkoxy-6-acylamidopenicillins 7-alkoxy-7-acylamido acetoxycephalosporins and process
JP2669955B2 (ja) アゼチジノン誘導体及びその製造法
JP2669961B2 (ja) アゼチジノン誘導体及びその製造法
EP0500081B1 (en) Azetidinone derivatives and method for producing azetidinone and cephalosporin derivatives
PT91704B (pt) Processo para a preparacao de 1-carba(destia)-cefalosporinas
CA1105472A (en) Process for preparing azetidinones
JPH0435477B2 (ja)
CH634556A5 (fr) Sulfures de mercure et d'azetidinone et leur preparation.
JPH0623189B2 (ja) アゼチジノン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term