JPH0581594A - 交通情報伝達システム - Google Patents

交通情報伝達システム

Info

Publication number
JPH0581594A
JPH0581594A JP26899091A JP26899091A JPH0581594A JP H0581594 A JPH0581594 A JP H0581594A JP 26899091 A JP26899091 A JP 26899091A JP 26899091 A JP26899091 A JP 26899091A JP H0581594 A JPH0581594 A JP H0581594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
information
traffic
teleterminal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26899091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tsuzawa
正巳 津澤
Hiroyuki Okamoto
博之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOTSU KANRI GIJUTSU KYO
NIPPON KOTSU KANRI GIJUTSU KYOKAI
Original Assignee
NIPPON KOTSU KANRI GIJUTSU KYO
NIPPON KOTSU KANRI GIJUTSU KYOKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOTSU KANRI GIJUTSU KYO, NIPPON KOTSU KANRI GIJUTSU KYOKAI filed Critical NIPPON KOTSU KANRI GIJUTSU KYO
Priority to JP26899091A priority Critical patent/JPH0581594A/ja
Publication of JPH0581594A publication Critical patent/JPH0581594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望位置に設置する固定端末に対して、交通
管制センターの交通情報を含む交通情報処理センターか
らの交通情報を表示した地図上に重ねてリアルタイムで
表示する。 【構成】 固定端末ディスプレイ装置35を交通情報処
理センター3で専用回線45による有線又はテレターミ
ナルシステム4を介して無線で情報連結する。交通情報
処理センター3において、CD−ROM58に記憶され
た地図上に表示する交通情報を重ねて作成すると共に、
該交通情報を固定端末ディスプレイ装置35のカラーC
RTディスプレイ79に操作入力装置75から選択して
リアルタイムで表示する。必要な情報はハードコピー7
10により得られようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所望地点に設置した固
定端末ディスプレイ装置にCD−ROMに記憶された地
図を選択表示すると共に、該固定端末ディスプレイ装置
に表示した地図上に交通情報処理センターから有線式又
は無線式伝達手段により送られてくるリアルタイムの交
通情報を重ねて表示し、必要により該表示をプリントア
ウトする交通情報伝達システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば走行中の自動車に交通
管制センター及び交通情報センター等が蓄積しているリ
アルタイムの交通情報は、ラジオ又はテレビジョン放送
を使用しての全体的な交通情報及び限定地域の交通情報
として伝達するか、或は道路に設置した道路情報表示ボ
ードから一般的な交通情報として伝達する方法があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、自動車の運転
者等が要求している個人的に必要な交通情報を選択的に
得るためには、交通情報センター等に直接電話してその
都度必要な道路情報を聞く方法しかなかった。
【0004】本発明は、上記問題に鑑みて創案されたも
のであり、所望地点に設置した固定端末ディスプレイ装
置に、CD−ROMに記憶された地図を選択表示すると
共に、該固定端末ディスプレイ装置に表示した地図上に
交通情報処理センターから有線式又は無線式伝達手段に
より送られてくるリアルタイムの交通情報を重ねて表示
し、必要により該表示をプリントアウトする交通情報伝
達システムを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る交通情報伝
達システムは、ディスプレイ装置を備えた固定端末ディ
スプレイ装置と、CD−ROMに記憶された地図上に地
域的な交通情報を重ねて書き込み、交通情報を作成する
交通情報処理部を、有線又は無線通信手段を介して信号
連結すると共に、前記固定端末ディスプレイ装置に設け
た操作入力手段により、地図の表示域及び表示内容を選
択し、所望の交通情報をリアルタイムで表示するように
したことを要旨とするものであり、該固定端末ディスプ
レイ装置に表示された交通情報をハードコピーにより出
力するようにしたものである。
【0006】
【作用】上記交通情報伝達システムは、固定端末ディス
プレイ装置を例えばガソリンスタンド又はポリスボック
ス等に設けた交通情報ガイド装置として設置し、ディス
プレイ装置の画面上にCD−ROMに記憶された地図を
選択表示すると共に、該画面の地図上に交通情報処理部
で編集された、 (1)交通情報(交通渋滞、交通規制、交通障害等) (2)駐車場情報 (3)案内情報(イベント会場位置、鉄道・航空関連情
報、警察からのお知らせ等) が、リアルタイムで重ねて表示されている。従って、利
用者は必要とする情報を選択して表示させ、適切な交通
情報を得ることができると共に、印刷手段によって所望
の情報を印刷出力し、ハードコピーとして得ることがで
きる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明に係る交通情報伝達システム
を含む交通情報システムを示すものである。図中3は、
交通管制センター1からの交通情報と情報入力卓2から
の案内情報等を入力編集する交通情報処理センターであ
り、該交通情報処理センター3で編集処理された交通情
報等は、テレターミナルシステム4を介して無線通信シ
ステムを使用して車載端末装置5a及び携帯端末装置5
b等の移動端末装置5に伝達されると共に、交通情報処
理センター3と固定端末装置である交通情報ガイド装置
7を有線又は無線で接続している。また、上記車載端末
装置5a及び携帯端末装置5b等の移動端末装置5は、
装置の位置をサインポスト6からの位置情報により自立
航法方式のナビゲーションシステム上の指示位置を修正
処理することができる。そして、本発明の交通情報伝達
システムは、交通情報処理センター3,テレターミナル
システム4又は専用回線45並びに交通情報ガイド装置
7から成る情報伝達系を形成している。
【0008】次に、上記各部の構成及び機能の概要を説
明する。交通管制センター1は、路上に設置された各種
車両感知器等から収集した交通量,速度等の交通情報に
基づいて「渋滞情報」を自動収集すると共に、手動操作
によって事故,工事,臨時交通規制等の「交通情報」を
取り込んでいる。このほか、隣接地域の交通管制センタ
ー1の道路情報や高速道路等の交通情報を合わせて編集
し、交通情報処理センター3へオンラインで提供する。
【0009】情報入力卓2は、電話等で収集した地域の
駐車場の満空状況,イベント情報,鉄道運行情報,航空
運行情報などの「案内情報」を手動で入力し、交通情報
処理センター3へ送出する。
【0010】交通情報処理センター3は、交通管制セン
ター1からオンラインで受けた「交通情報」と、情報入
力卓2から入力した駐車場の満空情報等の「案内情報」
を所定の提供情報形式に加工し、テレターミナルシステ
ム4の伝送形式に合わせた情報の編集を行い、該テレタ
ーミナルシステム4に送出すると共に、オンラインで交
通情報ガイド装置7に出力する。
【0011】テレターミナルシステム4は、800MH
z帯の電波を利用したMCA(MultiChannel Access)
方式のデジタル無線通信システムである。利用者の情報
を集約するテレターミナル共同利用センター4aと多数
のテレターミナル4bが、それぞれ通信回線を利用して
接続されている。また、テレターミナルシステム4の利
用法の一つである「交通情報」もテレターミナル共同利
用センター4aを介してテレターミナル4bから送信さ
れる。このテレターミナル4bは、半径約3Km程度、
乃至は必要に応じてその前後、又はそれより広域のサー
ビスエリアを形成するように構成される。
【0012】移動端末装置5は、車載端末装置5aと携
帯端末装置5bがあり、CD−ROMなどにデジタル地
図として記録された道路地図が記憶されている。また、
内蔵した距離及び方位センサにより自装置位置を検出す
ると共に、テレターミナル4bを経由して送られてくる
交通情報をディスプレイの道路地図上に現在位置と重ね
合わせて表示する。
【0013】サインポスト6は、車載端末装置5aの誤
差を校正するため、道路の正確な位置情報を提供する装
置である。自動車の自車位置の検出手段としては、距離
及び方位センサによる自立航法方式が用いられている
が、この方式では各種構造物やタイヤの空気圧の変化、
又はスリップ等により、誤差が発生することがある。そ
こで、このような誤差を校正すると共に、自車位置の初
期位置の設定にも使用することができる。
【0014】交通情報ガイド装置7は、CRTディスプ
レイ上の地図情報に重ねて、交通情報処理センター3か
ら送られてくる「交通情報」や「案内情報」等を表示す
る固定式の端末装置である。これには、情報伝送に交通
情報処理センター3からの専用回線45を使用するもの
と、前記テレターミナルシステム4を使用するものとが
ある。
【0015】次に、前記交通情報処理センター3の一実
施例の構成とその機能を図面について説明する。
【0016】図2は、交通情報処理センター3を示し、
中央処理装置31は、情報処理センター3のソフトウェ
アを実行するものであり、入出力制御部37を介して磁
気ディスク装置32,カートリッジ磁気テープ装置33
及びフロッピィディスク装置34とのインターフェース
を制御する。上記磁気ディスク装置32は、OS,情報
処理センターのソフトウェア、交通情報編集に必要な変
換表や提供情報の履歴等、オンラインで使用するファイ
ルを格納する。また、カートリッジ磁気テープ装置33
は、情報処理センター3のソフトウェア,データファイ
ル,履歴ファイル等の保存を行う。フロッピィディスク
装置34は、上記カートリッジ磁気テープ装置33と同
様に各種ファイルの保存を行う。
【0017】また、非同期式通信制御部38は、中央処
理装置31とディスプレイ装置35,プリンタ装置3
6,情報入力卓311及び回線多重化装置39を介して
接続される多数の交通情報ガイド装置7a,7a…との
非同期式通信を行うものである。このディスプレイ装置
35は、交通情報処理センター3のコンソールとして、
起動/停止等のシステム・オペレーションを行い、また
プリンタ装置36は、提供情報の印字を行う。そして、
回線多重化装置39は、複数の交通情報ガイド装置7
a,7a…へ情報を分配するものである。
【0018】更に、中央処理装置31と接続する同期式
通信制御部310は、交通管制センター1,及びテレタ
ーミナル共同利用センター4aとの同期式通信を行う。
【0019】上記構成の交通情報処理センター3は、交
通管制センター1からオンラインで受信する「交通情
報」と、該交通管制センター1等の情報入力卓2から入
力される「案内情報」等を、車載端末装置5aのディス
プレイで道路地図と重ね合わせて表示できるように必要
な情報を付加し、テレターミナルシステム4を経て移動
端末装置5へ提供を行うものであり、該交通情報処理セ
ンター3の主たる機能は次の通りである。 (1) 交通情報収集 交通管制センター1から、渋滞情報,旅行時間情報,事
故・工事・臨時規制情報,都市高速ランプ閉鎖情報,駐
車場情報等をオンラインで収集する。 (2) 提供情報編集 交通管制センター1から受信する交通情報と情報入力キ
ーから入力される情報をテレターミナル伝送形式(パケ
ット)に編集する。 (3) テレターミナル送信 1分間隔で編集した提供情報をテレターミナルセンター
4へ送信する。尚、交通管制センター1からの情報の更
新は5分毎であるため、その間は同一データをサイクリ
ックに送信する。 (4) 情報入力キー 交通管制センター1からオンラインで入力できない地点
情報,メッセージ情報及び地域の駐車場情報を入力す
る。 (5) 交通情報ガイド装置送信 5分間隔で、交通情報ガイド装置7へ提供情報を送信す
る。
【0020】図3は、テレターミナルシステム4の一実
施例の機能図を示すものである。このテレターミナルシ
ステム4は、MCA方式とパケット交換の技術をドッキ
ングさせたデータ伝送専用のシステムであり、基本的に
は、テレターミナル共同利用センター4a,テレターミ
ナル(無線中継装置)4b,4b…,交通情報ガイド装
置7,車載端末装置5a及び携帯端末装置5b等の移動
端末装置5,5…で構成され、利用者にはテレターミナ
ル共同利用センター4aとテレターミナル4b,4b…
の設備が提供される。上記テレターミナル共同利用セン
ター4aは、多くの利用者が共同で利用するものであ
り、テレターミナル4bと交通情報ガイド装置7との間
はパケット交換機の機能を持った無線の通信回線を構成
した装置7aよって接続する構成に成っている。また、
この交通情報ガイド装置7には交通情報処理センター3
と有線接続するもの7bがある。
【0021】テレターミナルシステム4と有線接続する
上記交通情報ガイド装置(BSC手順)7bを接続する
条件は、次の表1のとおりである。
【表1】
【0022】上記テレターミナルシステム4におけるデ
ータ送信方法は、例えば図4に示すように行われるもの
で、図5に交通情報ガイド装置7からのデータの伝送概
念図を示している。
【0023】次に、図6は、移動端末装置5の一実施例
を示すものである。車載端末装置5aには、CD−RO
Mなどにデジタル地図として記録された道路地図が記憶
されており、車両に搭載された距離及び方位センサによ
り自車位置を検出すると共に、テレターミナル4bを経
由して送られてくる交通情報を車載端末装置の道路地図
上に自車位置と重ね合わせて表示する。
【0024】これらの機能を実現するための車載端末装
置5aの構成は、距離及び方位センサを利用した自車位
置計測装置、交通管制センターの交通情報をテレターミ
ナルの電波を介し受信する受信機、絶対位置校正のため
の標識信号を受信するサインポスト受信機、CD−RO
Mに記録された地図情報を読み出すCD−ROMドライ
ブ、交通情報信号処理・自車位置検出処理・それらの画
像処理等を行う各処理装置、利用者の指示を受け付ける
操作部及びその指示に応じて表示する表示部から成って
いる。
【0025】51は、サインポスト6からの位置情報を
受信するサインポストアンテナであり、サインポスト受
信機52に位置情報を入力する。そして、自立航法方式
で検出した車位置の誤差を校正するための正確な車載端
末装置5aの道路上の位置情報を出力する。このナビゲ
ーションユニット510の自立航法方式は、方位センサ
ー53から車両の方位の揺れを検知し、該ナビゲーショ
ンユニット510に供給する。また、車輪速センサー5
4から走行距離を検知し、ナビゲーションユニット51
0に供給する。ナビゲーションユニット510において
はこれらの検知情報から自車位置を判断するものであ
る。
【0026】また、55はテレターミナル4bからの交
通情報等を受信するテレターミナルアンテナであり、該
テレターミナル4bからの交通情報等のデータを受信す
るテレターミナル受信機56に入力するように構成して
ある。そして、このテレターミナル受信機56からの情
報出力は、交通情報インターフェース部57に蓄積され
ると共に、表示に必要な情報を選択して前記ナビゲーシ
ョンユニット510に供給する動的情報部を構成してい
る。
【0027】58のCD−ROMドライブは、地図デー
タが記録されているCD−ROMから地図情報を読み取
り、上記ナビゲーションユニット510に供給するよう
になり、静的情報部を構成している。
【0028】512は、前記ナビゲーション・ユニット
510で高速処理された情報を高精密6インチカラーC
RT512a画面に表示するモニターユニットである。
また、車載各装置をTV等に複合して利用することがで
きる。その時の制御装置主制御、CRT制御部、TVチ
ューナー等で構成した制御部511によって駆動するも
ので、スイッチ512bによって切り替えられ、ダイバ
ーシティー受信方式のガラスアンテナ等のTVアンテナ
59からのTV放送も受信することができる。
【0029】図7は、交通情報ガイド装置7の一実施例
を示す構成説明図であり、交通情報ガイド装置7は、N
TT等の専用回線45又はテレターミナルシステム4を
介して情報処理センター3に接続されるモデム71又は
テレターミナル受信機72から成る通信装置73によ
り、交通情報を後段の処理装置74に入力する。この処
理装置74は、操作入力装置75のタッチパネル76又
はトラックボール77を操作して必要な情報を選択し、
表示装置78のCRTディスプレイ79に例えば図9に
示すような交通情報を表示するようになる。そして、必
要により該CRTディスプレイ79に表示した画面情報
をプリンタにより印刷してハードコピー710として出
力する構成に成っている。
【0030】上記処理装置74は、図8に示すような構
成に成るものであり、次に各部の作動を説明する。CP
Uメモリ741は、交通情報・地図情報の表示ソフトウ
ェアを実行するもので、OSにはMS−DOSを使用し
ている。磁気ディスク制御部743及び磁気ディスク7
42は、OS、交通情報ガイド装置のプログラム等のソ
フトウェア、地図情報、交通情報表示に必要なデータフ
ァイル等を記憶しておく構成に成る。また、タッチパネ
ルインターフェース744は、タッチパネル76からの
地図の拡大・縮小・スクロールや交通情報の選択など、
操作入力を読み取る機能を持つ。また、RS−232イ
ンターフェース746は、前記モデム71又はテレター
ミナル受信機72から交通情報を受ける。拡張RAM7
47は、地図上の表示のビットイメージを格納するもの
で、5インチフロッピーディスク748及び制御部74
9は、データファイルを記憶、保持する。更にマウスイ
ンターフェース745は、トラックボール77で行われ
る地図の拡大・縮小・スクロールや、交通情報の選択な
どの操作入力のインターフェースを行う。
【0031】上記画面情報は、例えば図9に示すよう
に、ガソリンスタンドやポリスボックスに設置した交通
ガイド装置7のカラーCRTディスプレイ79上に選択
表示した道路地図上に交通情報が重ねて表示されるもの
で、画面中、イは自車位置表示マーク,ロは渋滞箇所表
示部,ハは交通規制箇所表示部,ニは駐車場案内表示マ
ークである。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る交通情報伝達システムは、
以上のように構成したから、CD−ROMに記憶された
地図上にリアルタイムの交通情報を重ねて編集した交通
情報を交通情報処理センターからの情報を、ガソリンス
タンドやポリスボックスに設置した交通情報ガイド装置
のカラーCRTディスプレイ上に選択表示するように成
るため、 (1)道路地図情報 (2)交通情報(交通渋滞、交通規制、交通障害等) (3)駐車場情報 (4)案内情報(イベント会場位置、鉄道・航空関連情
報、警察からのお知らせ等) 等の道路に関する各種情報を、リアルタイムで得ること
が可能となる特徴を有するものであり、本発明実施後の
道路管理に及ぼす効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る交通情報伝達システムの一実施例
を示す全体の概念図である。
【図2】交通情報処理センターのシステム構成を示すブ
ロック図である。
【図3】テレターミナルシステムのシステム構成の一実
施例を示すブロック図である。
【図4】同テレターミナルシステムにおけるデータの伝
送概念を示す説明図である。
【図5】同テレターミナルシステムにおける同報シーケ
ンスを示す説明図である。
【図6】自動車の車載用移動端末の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図7】交通情報ガイド装置の一実施例を示すブロック
図である。
【図8】同処理装置の構成を示す説明図である。
【図9】交通情報ガイド装置に選択した道路地図上に交
通情報が重ねて表示されている状態の画面を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 交通管制センター 2 情報入力卓 3 交通情報処理センター 31 中央処理装置 32 磁気ディスク装置 33 カートリッジ磁気テープ装置 34 フロッピィディスク装置 35 ディスプレイ装置 36 プリンタ装置 37 入出力制御部 38 非同期式通信制御部 39 回線多重化装置 310 同期式通信制御部 311 情報入力卓 4 テレターミナルシステム 4a テレターミナル共同利用センター 4b テレターミナル 45 専用回線 5 移動端末装置 5a 車載端末装置 5b 携帯端末装置 6 サインポスト 7 交通情報ガイド装置 71 モデム 72 テレターミナル受信機 73 通信装置 74 処理装置 741 CPUメモリ 742 磁気ディスク 743 磁気ディスク制御部 744 タッチパネルインターフェース 745 マウスインターフェース 746 インターフェース 747 拡張RAM 748 フロッピーディスク 749 制御部 75 操作入力装置 76 タッチパネル 77 トラックボール 78 表示装置 79 CRTディスプレイ 710 ハードコピー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイ装置を備えた固定端末ディ
    スプレイ装置と、CD−ROMに記憶された地図上に地
    域的な交通情報を重ねて書き込み、交通情報を作成する
    交通情報処理部を、有線又は無線通信手段を介して信号
    連結すると共に、前記固定端末ディスプレイ装置に設け
    た操作入力手段により、地図の表示域及び表示内容を選
    択し、所望の交通情報をリアルタイムで表示するように
    したことを特徴とする交通情報伝達システム。
  2. 【請求項2】 前記固定端末ディスプレイ装置がハード
    コピー印刷手段を具備して成り、表示された交通情報を
    ハードコピー出力することを特徴とする請求項1の交通
    情報伝達システム。
JP26899091A 1991-09-20 1991-09-20 交通情報伝達システム Pending JPH0581594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26899091A JPH0581594A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 交通情報伝達システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26899091A JPH0581594A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 交通情報伝達システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581594A true JPH0581594A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17466130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26899091A Pending JPH0581594A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 交通情報伝達システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581594A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319000A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Fujitsu Ten Ltd 道路情報表示装置
JPH0436900A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Omron Corp 道路情報提供装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319000A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Fujitsu Ten Ltd 道路情報表示装置
JPH0436900A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Omron Corp 道路情報提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396429A (en) Traffic condition information system
JP3937939B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム
US20040034464A1 (en) Traffic infornation retrieval method, traffic information retrieval system, mobile communication device, and network navigation center
EP1708150A2 (en) System and method for providing information of states of movement of moving objects, a location data collection system, and a car navigation system
US8548737B2 (en) Navigation apparatus
JP3469930B2 (ja) 移動体マルチメディア通信システム及び移動体
JPWO2006106777A1 (ja) 車両用ナビゲーションシステム
JPH09145389A (ja) 道路交通情報表示方法および道路交通情報表示装置
JPH04305684A (ja) 自動車航法支援用車載式受信機
JP3454754B2 (ja) 車両位置情報提供システムおよびナビゲーション装置
JPH0589399A (ja) 交通情報通信システム
JP2006138742A (ja) 情報収集システム及び情報収集方法のプログラム
JP2002156239A (ja) 車載用カーナビゲーション装置
JPH0581594A (ja) 交通情報伝達システム
JPH0572974A (ja) 交通情報伝達システム
JP2004177199A (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法、プログラムおよび記録媒体
JP3465109B2 (ja) 車両用交通情報表示装置
JP2007057280A (ja) カーナビゲーションシステム
JPH07168997A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1183506A (ja) 地図表示装置、情報選択報知方法及び記録媒体
JP3393732B2 (ja) 車載ナビゲータシステム
JP2994961B2 (ja) 交通情報表示装置
JP3136813B2 (ja) 交通情報表示装置
JP3020045B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP3641364B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置