JPH0581155A - パーソナルコンピユータ通信システム - Google Patents

パーソナルコンピユータ通信システム

Info

Publication number
JPH0581155A
JPH0581155A JP3239902A JP23990291A JPH0581155A JP H0581155 A JPH0581155 A JP H0581155A JP 3239902 A JP3239902 A JP 3239902A JP 23990291 A JP23990291 A JP 23990291A JP H0581155 A JPH0581155 A JP H0581155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
text
personal computer
image
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3239902A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hozumi
幸雄 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3239902A priority Critical patent/JPH0581155A/ja
Publication of JPH0581155A publication Critical patent/JPH0581155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パーソナルコンピュータ(以下パソコンとい
う)通信においてテキストデータを描画画像データの混
在データをリアルタイムに、かつ双方向に通信できるよ
うにする。 【構成】 複数のパソコン端末が通信回線を介してホス
トコンピュータに接続されたパーソナルコンピュータ通
信システムにおいて、データの送信要求を受けたとき
に、送信するデータがテキストであるか画像であるかを
選別し、画像の場合には画像データを作成し切替コード
を挿込して送信する。データを受信したときには、切替
コードを確認し、切替コードがない場合はテキストとし
て表示し、切替コードがある場合は画像表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、双方向の通信を行うパ
ーソナルコンピュータ通信(以下パソコン通信という)
分野における画像通信に利用する。本発明は、リアルタ
イムに双方向の画像通信を行うことができるパソコン通
信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパソコン通信における画像通信
は、画像データのファイル転送を行うことにより実現さ
れる。この方法は、送信側で画像作成用のソフトウェア
を用いて画像データファイルを作成し、この画像データ
ファイルを特殊な手順で転送し、受信側で画像再生用の
ソフトウェアを起動させて画像を見るバッチ処理的手順
を踏むことにより実現される。このような複雑な手順な
しに無手順で画像を転送する方法も開発されてはいる
が、現状ではホストコンピュータからパソコン端末への
一方向のものだけが実現されている。
【0003】従来例技術として特開平1−293063
号公報に開示されたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の方式
では、画像通信を行うための手順が複雑であり、かつ、
リアルタイムに画像を見ることができず、また、リアル
タイムに画像を見ることができる方式であっても、通信
が一方向であるために、画像に関してはパソコン通信の
特徴であるリアルタイム性、双方向性が生かされていな
い問題がある。
【0005】本発明はこのような問題を解決するもの
で、複雑な手順なしにリアルタイムに双方向の画像通信
を行うことができる装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のパーソ
ナルコンピュータ端末が通信回線を介してホストコンピ
ュータに接続され、前記ホストコンピュータに、通信制
御部、およびデータベース、電子メールファイル、電子
掲示板ファイルを有するサービス部を備え、前記パーソ
ナルコンピュータ端末それぞれに、通信制御部、テキス
ト受信部、画像受信部、テキスト送信部、および画像送
信部を備えたパーソナルコンピュータ通信システムにお
いて、前記ホストコンピュータの通信制御部および前記
パーソナルコンピュータ端末の通信制御部それぞれに、
テキストデータを作成する手段と、簡易画像を作成しデ
ータ化する手段と、テキストデータと画像データとの区
切り部分に自動的に切り替えコードを挿入する手段と、
データを受信したときに切り替えコードの有無を確認
し、テキストデータであるか画像データであるかを判別
する手段と、テキストデータまたは画像データを表示さ
せる手段とを含むことを特徴とする。
【0007】
【作用】データの送信要求を受けたときに、送信するデ
ータがテキストであるか画像であるかを選別し、テキス
トの場合はテキストエディタにより送信するテキストデ
ータを作成して送信し、画像の場合はグラフィックエデ
ィタにより画像データを作成して切替コードを挿入し送
信する。
【0008】また、ホストコンピュータからデータを受
信したときは、挿入された切替コードを検出し、切替コ
ードがない場合にはテキストとして表示し、切替コード
が検出された場合にはその画像データに基づき画像の表
示を行う。
【0009】このような処理を繰り返すことにより、リ
アルタイムにテキストと描画画像の混在したデータを相
互に送受信することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成およびパソコン通信基本
サービス処理動作を説明する図、図2は本発明実施例の
構成および電子黒板処理動作を説明する図、図3は本発
明実施例における動作の流れを示すフローチャートであ
る。
【0011】本発明実施例は、パソコン端末AおよびB
が通信回線を介してホストコンピュータ1に接続され、
ホストコンピュータ1に、通信制御部21、およびデー
タベース、電子メールファイル、電子掲示板ファイルを
有するサービス部22を備え、パソコン端末AおよびB
それぞれに、通信制御部15、20、テキスト受信部1
1、16、画像受信部12、17、テキスト送信部1
3、18、および画像送信部14、19を備え、さら
に、本発明の特徴として、ホストコンピュータ1の通信
制御部21、およびパソコン端末A、Bの通信制御部1
5、20それぞれに、テキストデータを作成する手段
と、簡易画像を作成しデータ化する手段と、テキストデ
ータと画像データとの区切り部分に自動的に切り替えコ
ードを挿入する手段と、データを受信したときに切り替
えコードの有無を確認し、テキストデータであるか画像
データであるかを判別する手段と、テキストデータまた
は画像データを表示させる手段とを含む。
【0012】ここで、電子メール、電子掲示板などで行
われるパソコン通信の基本サービスの処理について図1
および図3を参照して説明する。
【0013】パソコン端末AからBへの通信を行う際の
処理は、まず、パソコン端末Aの画像送信部14により
送信されたデータは、通信制御部15により送出され
、ホストコンピュータ1の通信制御部21に受信され
る。通信制御部21では、これらのデータをサービス部
22の電子メールまたは電子掲示板のファイルに転送す
る、。
【0014】次に、パソコン端末Bからホストコンピュ
ータ1へのアクセスがあった場合には、電子メールまた
は電子掲示板のファイルからデータが読み出され、マ
ル10、ホストコンピュータ1の通信制御部21によりパ
ソコン端末Bに送出される。これをパソコン端末Bの
通信制御部20で送られてきたデータがテキストである
か画像であるかをテキスト/画像切り替えコードの検出
により判定し、そのデータが画像と判定された場合には
画像受信部17へデータを送出し、パソコン端末Bの
ディスプレイ上に画像を表示する。
【0015】次に、パソコン通信サービスのチャット機
能を画像に応用した電子黒板サービスの処理について図
2および図3を参照して説明する。このサービスは、ホ
ストコンピュータ1にパソコン端末AおよびBが同時に
アクセスした場合に利用できる機能であり、両者が同じ
画面に画像を書き込むものである。パソコン端末Aの画
像送信部14により送出されたデータマル12は、パソコ
ン端末Aの通信制御部15を通過し、ホストコンピュー
タ1へ送出されるマル15。このデータはホストコンピュ
ータ1の通信制御部21によりパソコン端末Bへ送出さ
れるマル17。この際、データは必要に応じてサービス部
22の掲示板ファイルに書き込まれるマル19。
【0016】ホストコンピュータ1により送出されたデ
ータは、パソコン端末Bの通信制御部20を介してパソ
コン端末Bの画像受信部17へ送出されマル13、パソコ
ン端末Bのディスプレイ上に表示される。同時に、ホス
トコンピュータ1の通信制御部21は、パソコン端末A
にもデータをフィードバックするマル16。これにより、
パソコン端末Aにもパソコン端末Bに送出された画像が
表示される。パソコン端末Bが画像を送信した場合にも
同様の処理が行われ、結果として電子黒板の機能が実現
される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、パ
ソコン通信においてテキストの通信以外に、リアルタイ
ムに、かつ双方向に描画画像の通信を行うことができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成およびパソコン通信基本サ
ービス処理動作を説明する図。
【図2】本発明実施例の構成および電子黒板サービス処
理動作を説明する図。
【図3】本発明実施例における動作の流れを示すフロー
チャート。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 11、16 テキスト受信部 12、17 画像受信部 13、18 テキスト送信部 14、19 画像送信部 15、20、21 通信制御部 22 サービス部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のパーソナルコンピュータ端末が通
    信回線を介してホストコンピュータに接続され、 前記ホストコンピュータに、通信制御部、およびデータ
    ベース、電子メールファイル、電子掲示板ファイルを有
    するサービス部を備え、 前記パーソナルコンピュータ端末それぞれに、通信制御
    部、テキスト受信部、画像受信部、テキスト送信部、お
    よび画像送信部を備えたパーソナルコンピュータ通信シ
    ステムにおいて、 前記ホストコンピュータの通信制御部および前記パーソ
    ナルコンピュータ端末の通信制御部それぞれに、 テキストデータを作成する手段と、 簡易画像を作成しデータ化する手段と、 テキストデータと画像データとの区切り部分に自動的に
    切り替えコードを挿入する手段と、 データを受信したときに切り替えコードの有無を確認
    し、テキストデータであるか画像データであるかを判別
    する手段と、 テキストデータまたは画像データを表示させる手段と を含むことを特徴とするパーソナルコンピュータ通信シ
    ステム。
JP3239902A 1991-09-19 1991-09-19 パーソナルコンピユータ通信システム Pending JPH0581155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239902A JPH0581155A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 パーソナルコンピユータ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239902A JPH0581155A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 パーソナルコンピユータ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581155A true JPH0581155A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17051556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239902A Pending JPH0581155A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 パーソナルコンピユータ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581155A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169786A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Nec Corp 文字列送信装置、文字列受信装置、文字列送信方法、受信方法、文字列送信プログラムおよび受信プログラム
JP2016539555A (ja) * 2013-11-01 2016-12-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法及び放送信号受信方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169786A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Nec Corp 文字列送信装置、文字列受信装置、文字列送信方法、受信方法、文字列送信プログラムおよび受信プログラム
JP2016539555A (ja) * 2013-11-01 2016-12-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法及び放送信号受信方法
US10313716B2 (en) 2013-11-01 2019-06-04 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
US10652598B2 (en) 2013-11-01 2020-05-12 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
US11070858B2 (en) 2013-11-01 2021-07-20 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601087B1 (en) Instant document sharing
US6654032B1 (en) Instant sharing of documents on a remote server
US7266772B2 (en) Projector connected to a network, a display system, and a method for displaying images and/or image data via a projector connected to a network
US8274666B2 (en) Projector/printer for displaying or printing of documents
US20090033668A1 (en) Display EDID emulator system and method
US5812785A (en) Method and apparatus for monitoring video signals in a computer
US6963334B1 (en) Smart collaborative whiteboard integrated with telephone or IP network
JPH05505266A (ja) 電気通信用インタフェース装置及び方法
US7158140B1 (en) Method and apparatus for rendering an image in a video graphics adapter
JPH0581155A (ja) パーソナルコンピユータ通信システム
EP0592099B1 (en) Computer workstation
JPH0683290B2 (ja) コンピュ−タ対話装置
JPS63503105A (ja) 制御チャンネル及びイメージチャンネルを有する通信システム
EP1453291A2 (en) Digital media frame
JPS63503029A (ja) デジタルイメージ通信ネットワークに用いるためのワークステーション
US6707434B1 (en) Computer workstation
JPS62194775A (ja) 画像伝送方式およびその端末装置と通信網管理装置
EP1143710A2 (en) Transmission terminal device, data distribution system, and reception terminal device
JP2000152204A (ja) 会議映像表示方法および会議映像表示システム
JP2833512B2 (ja) ファクシミリ装置
KR920004770B1 (ko) 컴퓨터용 프로토콜(protocol)컨버터의 시스템
JP2515786B2 (ja) 投影機を用いた会議装置
JP2676768B2 (ja) 文書通信方法
JPH0451764A (ja) 電子黒板
JP2000132478A (ja) 通信端末装置