JPH058103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058103B2
JPH058103B2 JP59209045A JP20904584A JPH058103B2 JP H058103 B2 JPH058103 B2 JP H058103B2 JP 59209045 A JP59209045 A JP 59209045A JP 20904584 A JP20904584 A JP 20904584A JP H058103 B2 JPH058103 B2 JP H058103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
patch
adhesive
activator
fiberglass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59209045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105542A (ja
Inventor
Kureiton Buritsugusu Junya Hooru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPS60105542A publication Critical patent/JPS60105542A/ja
Publication of JPH058103B2 publication Critical patent/JPH058103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/04Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements
    • B29C73/10Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements using patches sealing on the surface of the article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/20Patched hole or depression
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、製造過程中の、又はその後の使用
中に生じたフアイバーグラス、薄板金又はプラス
チツク等で作られた構造体の破損部修理に関す
る。 破損した金属及び/又はフアイバーグラス補強
のポリエステル構造体を、エポキシ樹脂又はポリ
エステル/スチレン樹脂組成物で飽和させたフア
イバーグラス布地で修理することは知られてい
る。これらの組成物は、使用の直前に混合させら
れなければならない二種類の別々の成分として樹
脂が供給されることを要するというような多くの
不利点を有する。混合が完了した後に、そのフア
イバーグラス布地は、予め混合させた樹脂で飽和
され、早ゲル化を防ぐために素早く付着させなけ
ればならない。 そのようなエポキシ樹脂の硬化のために数時間
から24時間等長時間を要する。又その硬化組成物
は、衝撃力に対し抵抗力が比較的貧弱である。な
ぜならば、硬化エポキシ及びポリエステル/スチ
レン樹脂は、もろい材料であつて衝撃を受けると
ひどいひび割れ又は全体的な破壊が生ずる。 その上、エポキシは、均質硬化物を得るために
は樹脂と硬化剤の両者の完全な混合を要する。ポ
リエステル/スチレン組成物は、小量の硬化剤を
樹脂と完全に混合させることが必要であり、典型
的な割合は、夫々約5:100である。これは、作
業者が混合割合を誤つて強度の弱い硬化物を生成
させる可能性を大にするものである。 積層パツチはよく知られている。例えば米国特
許第3189509号にはビーズ付きの無孔アルミニウ
ムシートが、当初流体のエポキシ樹脂を利用し
て、破損した金属パネルの裂け目の穴、及び前記
アルミニウムシート上のビーズ間のスペースを塞
ぐ技術が記載してある。フアイバーグラス構造物
内の裂け目を修理し、且つ、ポリエステル樹脂か
又は本発明者の好ましい各種の自己硬化エポキシ
樹脂を利用する方法は、米国特許第3814645号に
明瞭に示してある。アルミニウムシート、紙層及
びしつくいの上張りを利用する内装用の積層パツ
チが、米国特許第4135017号に示してある。損傷
個所の後ろに特定の空所を形成し、次いでその裂
け目を塞ぐのに裏張り材を利用しているプラスチ
ツク材を修理するための方法が、米国特許第
3920497号で保護されている。相互に対し直角に
織り込まれた第一及び第二連のストリツプを利用
し、そのストリツプが補強コードと未硬化の硬化
可能なエラストマーを含んでいる自動車タイヤに
おける修理パツチの使用法が米国特許第3730247
号に示してある。 この発明は、特に中空構造物の破損部分の修理
に好適である。この発明は又、そのような構造物
を修理するため、比較的簡単な手段を提供する一
方、構造体を、それのほゞ原形に維持すると共
に、もし、その損傷区域に対する所求の物理的特
性のすべては改善し得ないとしても、修復は行
う。 この発明には、フアイバーグラス、人造有機フ
アイバー材〔即ち、アラミド(aramid)フアイ
バー布地等〕、グラフアイト・フアイバー布地、
及び金属フアイバーのようなたわみ基体が用いら
れる。 これらの基体は、次の利点を与える変性メタク
リル酸塩ベース樹脂組成物で準備される。 1 接着性組成物及び活性剤は、硬化のために混
合する必要がない。フアイバー・グラス布地
は、予め接着性組成物を含浸させることがで
き、硬化が必要の際には、その含浸布地へ活性
剤をスプレーすることもできる。 2 もし、活性剤及び接着性組成物を塗布に先立
つて混合すべき別々の成分として供給したい場
合には、そのような混合は、エポキシ又はポリ
エステル/スチレン組成物に対して要求される
よりは、より簡単である。前に述べたとおり、
エポキシは、樹脂と硬化剤の正確な混合率を、
且つ、均斉な混合を必要とする。同様に、ポリ
エステル/スチレン組成物は、比較的小量の硬
化剤が樹脂と完全に混合されることを要求し、
代表的な定量は、夫々約2−6:100である。
この発明によつて意図されている樹脂組成物
は、この方法で供給された場合、便宜な1:1
の等量比で比較的完全でなく混合されて構わな
い。これにより、そのような便宜な塗布システ
ムを小定量ミキサーとして双子ポンプ・デイス
ペンサーに取付けて使用することができる。 3 本発明における硬化組成物は、エポキシ又は
ポリエステル/スチレン・ベース材より、衝撃
に対してはるかに“強靭”であるか、又は抵抗
性がある。なぜならば、それらのベースになつ
ているメタクリレートベース組成物は、優れた
衝撃特性を有しているからである。 4 変性メタクリレート組成物は、ほとんどの熱
塑性及び熱硬化性エンジニヤリングプラスチツ
ク、未加工金属、塗装金属、及び油又は水によ
る汚染面を含めて、広範な種類の材料に接着す
る。例えば、それらは一般に、鋼、アルミニウ
ム、PVC、ABS、アクリル、それらのそれら
の混合物、ポリカーボネート、その他の未加工
金属、並びに油又は水で汚染された面等の固着
できるものは何でも固着させる。然し、それ
は、ポリエチレン、ポリプロピレン、炭化フツ
素プラスチツク、又は加硫ゴムなどのような他
の周知の固着し難い基体は処理しない。 この発明で用いるための好ましい変性メタクリ
レート組成物は、米国特許証3890407号、及び
4182644号に記載されており、その教示は前記特
許への参照によりこの明細書に含ませてある。し
かしながら、最も好ましい混合物は、1983年9月
出願の私の米国特許第4536546号に記載してある。
化学的又は耐熱性のような特性が要求される場合
には、他の組成物が選ばれることもある。 この発明の組成物のための物質としては多くの
変性メタクリレート接着組成物が用いられてよい
が、最も有効な組成物は、次の利点を併用する。 1 速硬化性 2 無混合、又は、単純な1:1等量混合 3 高い衝撃強度、及び 4 未加工金属、塗装金属、プラスチツク及び水
分又は油汚染面を含む広範な材料への好接着性 これらの条件は、上述の好ましい、且つ最も好
ましい組成物によつて概ね満たされる。フアイバ
ー・グラス基体を飽和させるために用いられる硬
化物の衝撃強度は、組成物修理の衝撃強度に直接
寄与する。接着組成物の衝撃強度は、私の前述の
同時係属出願に記載されているとおり計測でき
る。 この発明において有効であることを立証し得る
いくつかの他の変性アクリル組成物は、米国特許
3333025;3725504;3970709及び4293665に記載さ
れていることに注目すべきである。しかしなが
ら、これらは、約2−6:100の樹脂率に対する
硬化剤に予め混合された場合に概して最もよく動
作するという欠陥を有している。この発明のため
の飽和樹脂として使用し得るもう1つの種類の変
性メタクリレート接着剤は、米国特許証4308503
号に開示してあるが、この特許及びこの説明の直
前に記載してあるそれもまた、それらへの参照と
してこゝに組み入れてある。 一般に、室温で比較的急速硬化するエポキシ・
ベース組成物の衝撃強度は、平方インチ当り5フ
イート・ポンド以下(平方cm当り0.022m・Kg以
下)以下である。ポリエステル/スチレン組成物
の衝撃強度は、エポキシのそれ、即ち、平方イン
チ当り3フイート・ポンド(平方cm当り0.066
Kg・m)以下より概ね低い。他方、米国特許
3890407号及び4182644号に記載されている好まし
いメタクリレートベースの組成物の衝撃強度は、
平方インチ当り、約6ないし約15フイート・ポン
ド(平方センチ当り1.13m・Kg〜0.32m・Kg)の
範囲内になる。更に、私の同時係属米国特許出願
に記載してある最も好ましい組成物の衝撃強度
は、平方インチ当り約12ないし30フイート・ポン
ド(平方センチ当り0.27m・Kg〜0.65m・Kg)で
ある。即ち本発明に用いられる速硬性アクリルベ
ース接着剤の硬化後の強度は0.13m・Kg/cm2
0.65mKg/cm2であり、パツチ形成用材料としては
実用的である。 これらの組成物は、正常に予想された温度範
囲、即ち、約−20〓(−28.9℃)ないし約+150
〓(65.6℃)において、耐衝撃性であることが一
般に重要である。しかしながら、もし、耐熱、耐
化学又は耐湿性のような、与えられた特性の増加
を求める特性の動作条件が予想された場合には、
平常条件下の衝撃強度は妥協されるであろう。特
に、もし、+200〓(93.3℃)の作業温度におい
て、高い衝撃強度が要求される場合には、その温
度範囲内で動作できる飽和樹脂が、室温で平方イ
ンチ当り5フイート・ポンド(平方cm当たり0.11
m・Kg)台の縮小衝撃強度を有するであろうこと
が可能である。 本発明の接着剤のブルツクフイルド粘度は100
万を越えると取扱いが困難であり、基体に塗布す
るのは困難である。 本発明の接着性組成物中に硫黄含有組成物が含
まれる場合、硫黄含有組成物中の塩素含有量は25
〜70重量%に限定される。25重量%より小の場
合、充分な硬化物の生成が期待できず、又70重量
%より多い場合は不安定で、塩素が発生し易い。
更にスルホニルクロリドを3〜160mmolとした
こと、ポリエチレンのメルトインデツクスを4〜
500とたてのは実用的見地からである。 次の例において、もし他の方法で示されていな
ければ、二種類の支持布地が使用された。それら
の物理的解説は、次頁のとおりである。
【表】
【表】 レツドヒル、ペン
シルヴエニヤ
(Red Hill、 PA.)
第 1 表 接着剤 成 分 重量比 ハイパロン(Hypalon)485CSPE1 18.14 メチルメタクリレート 57.60 メタクリル酸 5.90 エチレングリコールジメタクリレート 1.36 クメンヒドロペルオキシド 0.45 イオノール2(Ionol) 0.23 粉砕グラスフアイバ3 13.60 微粉シリカ4 2.72 活性剤 成 分 重量比 VYNS5樹脂 4.76 メチルエチルケトン 71.41 バナツクス(Vanax)8086 23.80 銅ナフテート溶液 0.024 脚 註 1 CSPE=クロロ硫酸化ポリエチレン (塩素重量43% スルフオニルクロライドは
100g当り31ミリモル ポリエチレンのメルト
インデツクスは100) 2 シエル ケミカル カンパニー(Shell
Chemical Company)ブランド 2,6−ジ
−t−ブチル−4−メチルフエノール 3 等級731B/A 1/32インチ(0.7センチ)長
さ、オーエンス−コーニング フアイバーグラ
ス(Owens−Corning Fiberglass) 4 Cab−O−Silブランド等級M−5 キヤボ
ツト コーポレーシヨン(Cabot Corp) 5 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ユニオン
カーバイド コーポレーシヨン(Union
Carbide Corp.) 6 ブチルアルデヒドアニリン縮合物 アール
テイー ヴアンダビルト カンパニー(R.T.
Vanderbilt Company) 7 8%銅 テネコ ケミカルズ インコーポレ
ーテツド(Tenneco Chemicals、Inc.) 8 クメンヒドロペルオキシドは触媒である。 第1表の接着剤は、10馬力“ハツクメイヤー”
(Hackmeyer)高速デイスペンサーを用いて、55
ガロン(208.2リツトル)・スチールドラム内で準
備された。総計バツチ重量は、第1表で示した量
内にある各成分の率が、340ポンド(154Kg)であ
つた。 ハイパロン(Hypalon)485クロロスルフオン
化ポリエチレン及びメチル・メタクリレート単量
体は、“ハイパロン”(Hypalon)が全部分解又は
分散するまで(約3時間)混合された。残余成分
が加えられて、混合物が追加の45分間かき混ぜら
れた。 第1表の活性剤は、すべて成分が分解するま
で、ジヤー機上のグラス・ジヤー内で成分をロー
リングすることにより準備された。 実施例 1 第1表の接着剤が上述の長さ3インチ(7.5セ
ンチ)のフアイバーグラステープに凡そ0.07オン
ス/インチ(0.8gm/cm)の割合で塗布された。 長さ19インチ、幅12.5インチ、深さ6インチ
(48.25cm×31.75cm×15.25cm)のフアイバーグラ
スで強化されたポリエステルのトレイのこわれた
角に第1表の活性剤液のリベラルな被覆がブラシ
掛けで塗られた。その壊れた角が完全に覆われる
ように、接着剤が含浸している長さが3倍の布を
重ねて覆い、そして活性剤溶液を塗つた。 補修された部分は10分以内に乾き、次いで5分
以内に発熱して急速に硬化した。30分後補修部分
は12オンス(340グラム)のハンマーで繰り返し
衝撃が加えられた。硬化したパツチは実質的に損
傷せず、一方補修材の周囲のフアイバーグラスト
レイがこわれた。 実施例 2 36インチ(91センチ)の長さのフアイバーグラ
ステープを厚さ0.004インチ(0.1mm)長さ40イン
チ(102センチ)のポリエチレンフイルムに中心
線を一致させて合わせた。第1表の接着剤をフア
イバーグラステープの中心線に沿つて注ぎ、テー
プ全体を完全に且つ均一に被覆させた。ポリエチ
レンフイルムの上でテープをひつくり返し、塗布
を繰り返した。テープ単位長さに対する接着剤量
は0.67オンス/インチ(0.75gm/cm)であつ
た。 ポリエチレンフイルムの端部は被覆フアイバー
グラステープの末端上に折り曲げられた。同様に
ポリエチレンフイルムのはみだした端は、その全
長にわたつてフアイバーグラスの中心部に向け折
り曲げられ、完全にフアイバーグラスを覆つた。
保護テープは折り曲げられた縁を内側にして丸め
られ、4オンスの広口ビンの中に将来使用できる
よう貯蔵された。 上述のテープと第1表の接着剤、活性剤は0.75
インチ(1.90センチ)で長さ4インチ(10.2セン
チ)のスケジユール(schedule)のポリビニルク
ロライド(PVC)管の修復に同時に使用された。 パイプ部分は各端部で静圧破壊テストが修復さ
れた管部分でできるように部品を取付けうるよう
に加工された。 径0.125インチ(3.18mm)の二つの穴がパイプ
の周囲に180°離れて中心にあけられた。パイプは
修復部分をまず軽く砂でみがかれ、次いでメチル
エチルケトンでふいて正常にされた。パイプは第
1表の活性剤溶液により、包帯部分の接着剤と完
全に接触し、活性化し得るように充分に被覆され
た。活性剤は小さな気体圧ポンプ噴霧装置を取付
けた1オンス(28.35g)の狭口実験びんより供
給された。 長さ3インチ(7.6センチ)の上述の被覆フア
イバーグラスによつてパイプが二つの穴が中心に
くるように包まれた。テープの第一層をさらに包
む前にテープに活性剤液が散布された。他のテー
プはパイプに巻かれ、再び活性剤が散布された。
一つの穴は一層のテープで第2の穴は2層のテー
プで覆われ、完全に修復された。 約10分後に粘着性はなくなり手で触れる程硬化
され15分以内に手で触れ得る程度に硬くなつた。
補修パイプは試験の前70〓(22℃)で24時間保持
された。破壊テストは、補修パイプの端部にパイ
プのサイズやスケジユールに相当するねじのつい
たキヤツプを取付けて行われた。他の末端には金
属を経て、圧力指示ダイヤルゲージのある液体圧
ラムポンプと接続された。パイプとポンプの液体
圧系は流体圧オイルが満たされ、すべての空気は
テスト前に排除された。すべての接続が完了し、
ポンプはラム圧力が増加され、オイルの漏洩又ラ
ム圧力の降下が見られるまで行われた。このテス
トはASTM法1599−69が採用された。 上述のテストにより、補修部分はテープが一層
である穴の部分より漏洩が始まつた。その時のダ
イヤゲージ圧力は2500lb/平方インチ(176Kg/
平方cm)である。穴のないコントロールテストパ
イプは2600lb/平方インチ(183Kg/平方cm)の
ダイヤゲージ圧力の指示において破壊された。 実施例 3 実施例2で0.75インチ(1.9センチ)のブラツ
クアイロン(black iron)管をPVC管の代りに
用いた以外同様に処理した。管はメチルエチルケ
トンでふき、60グリツトのサンドペーパーでみが
き、更にメチルエチルケトンでふいた。補修は実
施例2と同様に行われた。 圧力が加えられた時、補修部分はダイヤルゲー
ジ指示圧力900ポンド/平方インチ(63Kg/平方
cm)で漏れが始まつた。 実施例 3A 長いフアイバーグラス片が用いられ、各穴が二
層に、2.5回巻かれているパイプを用いた以外実
施例3と同様に繰り返し実施された。加圧された
場合、補修部分はダイヤルゲージ圧力が2600lb/
平方インチ(180Kg/平方cm)になるまで漏洩は
始まらなかつた。 第2表 接着剤 成 分 重量% MM1モノマーの40%ハイパロン (Hypalon)
44.40 MMA1モノマーの25%アクリロイド(Acryloid)
KM−452(メチルメタアクリレート、アクリロニ
トリル ブタジエン、スチレン共重合体であり、
75%がブタジエンとスチレンとよりなる芯(コ
ア)物質であり、25%がメチルメタクリレートと
アクリロニトリルとよりなる殻(シエル)物質で
ある。) 44.40 メタクリル酸 8.87 エチレングリコール デイメタクリレート 1.77 クメン ヒドロペルオキシド 0.44 イオノール 2(Ionol) 0.22 活性化剤 成 分 重量% VYNS3樹脂 4.76 メチルエチルケトン 71.34 バナツクス 8084(Vanax) 23.78 銅ナフチネート(Copper Naphthenet) 0.12 溶 液 脚 註 1 MM=メチルメタクリレート 2 2,6−ジ−ブチル−チ−メチルフエノール
のシエルケミカルカンパニイ商標 3 ビニル クロリド−ビニル アセテート コ
ポリマー、ユニオンカーバイド 4 ブチラルアルデヒド−アニリン縮合物 アー
ルテイ バンデルビルト カンパニイ 5 8%銅、テネコ ケミカルス、インク. 6 クメン ヒドロペルオキシドは触媒である。 第2表の接着剤溶液はハイパロン 30、クロー
ロスフオネーテツド ポリエチレン(塩素重量43
%スルフオニルクロライド 43ミリモル/100g、
ポリエチレンのメルトインデツクス100)のマス
ターバツチとメチルメタクリレートモノマー中の
アクリロイドKM−452メタクリレート−アクリ
ロニトリル−ブタジエン−スチレンのマスターパ
ツチとより作られた。ハイパロン のマスターバ
ツジはジヤーミルのガラスジヤーの中で、ポリマ
ーが完全にモノマー中に溶解又は分散するまで回
転させることにより製造される。KM−452溶液
マスターバツジは90分間、4クオート(3.8リツ
トル)のラボトリーホバート(Hobart)ミキサ
ー中でポリマーとモノマーとを混合することによ
り準備される。マスターバツジ類は他の成分と記
載の割合で手で完全に均一になるまで混合され
る。 第2表の活性剤は第1表の方法で準備される。 実施例 4 10インチ×10インチ(25.4センチ×25.4セン
チ)スクエアの上述の三軸の布を、後で使用の際
に接着剤の中のモノマーが蒸発しないように布を
完全に包む又はシールするのに充分な面積のアル
ミニウムの箔の一枚以上の中においた。第2表の
接着剤が、厚い布を飽和させるため、被覆速度を
0.63オンス/sqインチ(0.3グラム/平方cm)に
増加した以外は、実施例2において述べたように
フアイバーグラス布の両面に平らに塗られた。ア
ルミニウム箔は被覆された布に折り曲げられて重
ねられ、その折り曲げられたものは70℃に、布の
〓間に完全に接着剤が浸透するように夜通し保持
された。 中心に3インチ(7.62センチ)のある16インチ
×16インチ×0.062インチ(381mm×381mm×1.57
mm)のアルミニウム板が損傷せる金属板の補修実
験に用いられた。補修はアルミニウムの表面を清
浄にしたり、又摩擦したりすることなく、次に記
すように行われた。アルミニウム箔が布を覆つて
いるもの、即ち、アルミニウムパツケージは折り
曲げられた合わせ目を上にしてテーブルに置か
れ、次いで接着剤が含浸しているパツチをさらす
ため開けられた。パツチの全表面は実施例2に述
べられている装置を用い、パツチの全表面に第2
表の活性化溶液が完全な被膜を形成するように散
布された。アルミニウム箔は尚そのまゝで、パツ
チの活性化された側はアルミニウム板の穴上に、
ほゞ中心に置かれ、まはりの金属を覆うように平
らにされた。次いでアルミニウム箔はパツチより
剥され、パツチ上の接着剤は木のステイツクで、
端の部分に特別に注意を払いながら平らにされ
た。次いで全パツチは活性剤溶液が散布された。
パツチは5分間で粘性がなくなつた。穴を覆つて
いるパツチの部分(化学反応の熱を除去するよう
には金属と接触していない)は、5〜8分以内に
可成り発熱して硬化した。金属と接触しているパ
ツチの部分は、金属により消散させる効果のため
化学反応による熱の影響が殆どなく9〜12分間で
硬化した。塗布の15分後に、12オンス(340gm)
のボールピーンハンマで繰り返し衝撃を与えた
が、パツチはひびも入らず、損傷もしなかつた。
周囲のアルミニウムは衝撃により凹んだり歪んだ
りしており、補修パツチはパネル自体よりも衝撃
に対して非常に抵抗力が大となつている。 実施例 5 ケルバー (ケルバー)アラミド(aramid)
フアイバークロス(17×17カウント)の3.5イン
チ×4インチ×0.010インチ(88.9mm×101.6mm×
0.25mm)の片を上述の実施例と同様な方法で第2
表の接着剤10gで被覆した。被覆パツチは、第2
表の活性剤液で散布され、実施例4のように、ア
ルミニウムの何も処理されていない板の上に置か
れた。それからパツチには活性剤が散布された。
パツチは5分間以内に粘性がなくなり、10分間で
接触し得る程硬化した。 1 イー.アイー.デユポン社の登録商標 実施例 6 実施例6は(13×13カウント)の炭素繊維クロ
スの同様の大きさの片を用いて繰り返し行われ
た。パツチは6分で粘性はなくなり、15分で接触
し得るように硬化した。 実施例 7〜9 次の実施例が商業的に使用し得るメタクリレー
トをベース接着剤が3インチ(76.2mm)の長さの
フアイバーグラステープに含浸されて使用され
た。テープの被覆パツチは活性化され、実施例5
及び6と同様にアルミニウム板に適用された。結
果を次頁に示す。
【表】 実施例 10 カツプの中に、第3表に示される接着剤30g
と、活性剤30gを入れた。これを手で10秒間混合
し、次いで半分を7インチ(17.8センチ)と7イ
ンチ(17.8センチ)のフアイバーグラスクロース
の一面に塗布した。このクロースを洗浄化してい
ない16インチ(40.6センチ)・16インチ(40.6セ
ンチ)・0.062インチ(0.16センチ)のアルミニウ
ム板で3インチ(7.6センチ)・1インチ(2.5セ
ンチ)の穴のあるものの上に置いた。混合物の他
の半分はクロスの他の面に塗布した。このプロセ
スは1.5分かかつた。 更に3分後、補修は粘着性がなくなり、温かく
なつた。更に3.5分後、補修物は硬化した。更に
2分後、パツチを12オンス(340g)のボール−
ピン(ballpeen)ハンマーで繰り返し叩いたが、
パツチはクラツクも生ぜず、又破損もしなかつ
た。 第 3 表 接着剤 成 分 重量% MM1モノマーの40%ハイパロン (Hypalon)
89.68 メタクリル酸 8.97 クメンヒドロペルオキシド 0.90 イオノール 2(Ionol) 0.45 活性化剤 成 分 重量% MMA1モノマーの25%アクリロイド(Acryloid)
KM−452 90.908 バナツクス (Vanax)8083 9.091 銅ナフチネート(Copper Naphthenet) 0.001 溶 液4 脚 註 1 MMA=メチルメタクリレート 2 2,6−ジ−ブチル−4−メチルフエノール
のシエルケミカルカンパニイ商標 3 ブチラルアルデヒド−アニリン縮合物 4 クメン ヒドロペルオキシドは触媒である。 5 8%銅、テネコ ケミカルス、インク。 第3表の接着剤溶液は実施例4と同様に準備さ
れた。 第3表の活性剤は、第2表において述べられた
ように準備されたメチルメタクリレート中のアク
リロイド KM−452のマスターバツチをバナツ
クス 808及び銅ナフチネートと手で混合して調
整された。 実施例 11 先ず、リーメイ 層又はベール面を有する12イ
ンチ(30センチ)平方又は9インチ(22.5セン
チ)平方の正方形の三軸フアイバーグラスクロス
をフオイルの方形のパツケージの中に面を下にし
て置く。第2表の接着剤が全上面の上に均等に塗
布される。アクリル粘着剤が適当な直線の縁又は
刃で表面にカレンダー加工される。接着剤が塗布
された後、乾いたリーメイ (Reemay)を側方
下方に保ちつつ加熱によりシールしうる箔の包装
用物質片にそれは移される。包装は、エアポケツ
トをなくするように表面の箔を軽く押しつつ第2
の箔片によつて閉じられる。箔の加熱によるシー
ルは公知の加熱シール装置によりなされる。 このシールされたパツチは損傷せるアルミニウ
ム製コンテナーのある場所に運ばれた。パツチン
グ部分のグリースやごみ等の汚染物質は簡単にぬ
ぐい取られた。シールされた箔包装物はあけら
れ、パツチ部分の一側面は第2表の活性剤が塗布
された。含浸されたパツチは箔包装物の背面を持
つてその場所で押しつけた。適当な圧力が木製の
ローラでパツチに加えられた。パツチの表面には
第2表の活性剤が塗布された。パツチは5分以内
に粘着性がなくなり、15分以内に殆ど硬化した。 1 リーメイはデユポンのポリエステルクロスの
登録商標である。 実施例 12 実施例11と同材料により同様に処理された。但
し活性剤触媒の最後の外表面に対する最後の塗布
の30秒以内にパツチがとり付けられるアルミニウ
ムのコンテナー外部に、更に装飾的な効果を持た
せるため、薄板、即ち薄いアルミニウム板が取付
けられた。このアルミニウムの板の厚さは0.0025
〜0.0050インチ(0.00063〜0.0127mm)のものであ
る。 パツチとしてはフアイバーグラスや金属スキン
構造のものがあるが、大きな搬用コンテナーとし
て好ましいパツチは樹脂が含浸された三軸フアイ
バーグラス構造体である。この三軸構造体は穴を
あけられたり、又衝撃に対する抵抗性が大であ
る。 前述の組成物は、室温で使用でき、又組成物を
何かに塗布する場合も又硬化させる場合も熱を必
要としないという利点がある。それらはポーラス
な表面にも用いることができ、クローロスルフオ
ネーテツドポリエチレンのような柔軟性のあるエ
ラストメトリツクなポリマーを有する結合を持つ
ている。この組成物はその対象物に対して特別の
表面処理を必要とせず、例えば結合した、又は油
性のスチールやアルミニウム、その他の金属、極
製ポリメリツク物質(例えば各種の機能的な基、
例えばポリエステル、ポリアミド、ポリウレタ
ン、ポリビニールクロライド、等)木塗布された
表面、ガラス、紙等に用いられる。 この発明の好ましい、特に好ましい態様、割合
等が実施例によつて証明されている。尚本発明の
組成物は、特に悪影響がない限り、他の物質を含
んでもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体、 硬化した後の衝撃強度が0.13m・Kg/cm2(6フ
    イート・ポンド/平方インチ)〜0.65m・Kg/cm2
    (30フイート・ポンド/平方インチ)である速硬
    性アクリルベース接着性組成物 及び活性剤と促進剤の少なくともいずれか一種
    を実質的主成分とする構造体の破損部分を修理す
    るためのパツチ形成用材料。 2 基体がフアイバーグラスより形成されている
    特許請求の範囲第1項のパツチ形成用材料。 3 フアイバーグラスが、織地の形のフアイバー
    を含む特許請求の範囲第2項のパツチ形成用材
    料。 4 フアイバーグラスが多層になつていて、各層
    が平行関係に個々に整列させられたフアイバーを
    有し、且つ、前記パツチの破壊及び衝撃抵抗性を
    最大限にし、且つ増補させている前記3軸方向に
    整列させられた織地を有する少なくとも3層があ
    る特許請求の範囲第3項のパツチ形成用材料。 5 基体が、修理されるべき構造体に適合する薄
    い金属パネルを含む特許請求の範囲第1項のパツ
    チ形成用材料。 6 接着性組成物はブルツクフイルド粘度が100
    万以下であり、 クロロスルホン化ポリエチレンと、塩素化ポリ
    エチレンとスルホニルクロリドとの混合物とより
    選択された硫黄含有組成物、 及び重合可能なビニールモノマー、促進剤が実
    質的主成分であり; 硫黄含有組成物は25〜70重量%の塩素と、重合
    物100g当たり3〜160mmolのスルホニルクロリ
    ドを含有し、且つメルトインデツクス4〜500の
    ポリエチレンより作られている特許請求の範囲第
    1項のパツチ形成用材料。 7 ビニルモノマーがアクリル単量体であつて、
    硫黄含有組成物がクロルスルホン化ポリエチレン
    であり、前記クロルスルホン化ポリエチレンと、
    ビニルモノマーとの相対重量比が、夫々100:25
    −1000であり、且つ、前記促進剤が、第1級アミ
    ンアルデヒド縮合物である特許請求の範囲第6項
    のパツチ形成用材料。 8 接着性組成物が、アクリレートベース又はメ
    タクリレートベース酸モノマー、アクリレートベ
    ース又はメタクリレートベースエステルモノマ
    ー;活性剤、触媒を含み更に接着性組成物の接着
    物理的特性を増加させるのに効果のある量の塩素
    化又はクロロスルホン化ポリエチレンの重合体、
    又は共重合体樹脂を含む特許請求の範囲第1項の
    パツチ形成用材料。 9 塩素化ポリエチレン重合体樹脂が、有機スル
    ホニルクロライドを含む特許請求の範囲第8項の
    パツチ形成用材料。 10 構造体の破損部分を覆うに充分な大きさの
    基体を用意し、 硬化した後の衝撃強度が0.13m・Kg/cm2(6フ
    イート・ポンド/平方インチ)〜0.65m・Kg/cm2
    (30フイート・ポンド/平方インチ)である速硬
    性アクリルベース接着剤組成物に、 活性剤と促進剤の少なくともいずれか一種を添
    加し、 得られた混合組成物を基体のみ、又は基体と構
    造体の破損部分の周囲に塗布し、 ついで基体を構造体の破損部分を覆つて貼付し
    たる後、 塗布物を硬化させることよりなる構造体の破損
    部分を修理する方法。 11 基体が多孔性たわみ基体であり接着剤が同
    基体内に含浸している特許請求の範囲第10項の
    方法。 12 前記たわみ基体が、アクリルベース接着剤
    に安定である合成有機フアイバー、グラフアイト
    フアイバー布地、フアイバーグラス、鋼、アルミ
    ニウム又は塗装金属中のいずれかである特許請求
    の範囲第11項の方法。 13 活性剤及び又は促進剤が、構造体の破損部
    分のへりに塗布され、接着剤が塗布された基体
    が、そこに貼りつけられて接着剤を活性化及び又
    は活性化を促進する特許請求の範囲第10項の方
    法。 14 活性剤及び又は促進剤が、スプレー付着さ
    せられる特許請求の範囲第13項の方法。 15 活性剤及び又は促進剤が、基体及び構造物
    面への塗布直前に、接着剤と混合させられる特許
    請求の範囲第10項の方法。 16 接着剤を、基体に塗布後、該基体を箔容器
    内に密閉しておき、利用するまで接着剤を液状に
    保存しておく特許請求の範囲第10項の方法。 17 接着性組成物は、アクリレートベース又は
    メタクリレートベース酸モノマー、アクリレート
    ベース又はメタクリレートベースエステルモノマ
    ー、活性剤、触媒及び基体の衝撃強度と、塗布物
    の接着物理的性質を増大し得る量の塩素化又はク
    ロロスルホン化ポリエチレンの重合体又は共重合
    体を有する特許請求の範囲第10項の方法。 18 塩素化ポリエチレン重合体樹脂が、有機ス
    ルホニルクロライドを含む特許請求の範囲第17
    項の方法。 19 整列させたフアイバーグラスのフアイバー
    の1層が、スパンボンド・ポリエステル布地によ
    り覆われていて、形成パツチの表面が滑面を形成
    する特許請求の範囲第4項のパツチ形成用材料。 20 基体がアラミド(aramid)フアイバーで
    ある特許請求の範囲第1項のパツチ形成用材料。 21 基体が、グラフアイト布地である特許請求
    の範囲第1項のパツチ形成用材料。 22 接着剤を予め基体に含浸させ、この接着剤
    含浸基体の一面に活性剤と促進剤の少なくとも一
    種を塗布により添加し、この面を先ず構造体の破
    損部分に貼付し、次いで貼付部分の反対面である
    表面になつた含浸基体面に更に活性剤と促進剤の
    少なくとも一種を塗布により添加する特許請求の
    範囲第10項の方法。
JP59209045A 1983-10-06 1984-10-06 パッチ形成用材料、構造体の破損部分の修理方法 Granted JPS60105542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/539,455 US4568589A (en) 1983-10-06 1983-10-06 Patch and method of repairing discontinuities in work surfaces
US539455 1983-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105542A JPS60105542A (ja) 1985-06-11
JPH058103B2 true JPH058103B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=24151289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209045A Granted JPS60105542A (ja) 1983-10-06 1984-10-06 パッチ形成用材料、構造体の破損部分の修理方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4568589A (ja)
EP (1) EP0140603B1 (ja)
JP (1) JPS60105542A (ja)
AU (1) AU573627B2 (ja)
CA (1) CA1258987A (ja)
DE (1) DE3486385T2 (ja)
DK (1) DK475884A (ja)
ES (1) ES8702473A1 (ja)
HK (1) HK173895A (ja)
MX (1) MX162520A (ja)
NZ (1) NZ209801A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894270A (en) * 1986-12-04 1990-01-16 Nicholls Robert L Fold and bond for constructing cement laminate structural shapes
FR2613000B1 (fr) * 1987-03-23 1989-07-28 Legot Jacques Bandage de reparation
US4908082A (en) * 1989-01-13 1990-03-13 Exxon Research And Engineering Company Method for in-situ repair of solvent dewaxing filter cloths
JPH02242828A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Tonen Corp 構築物補修用現場硬化軟質繊維強化プリプレグ補修材
US5423932A (en) * 1993-12-02 1995-06-13 American Velodur Metal, Inc. Apparatus for sealing leaks
DE69634488T2 (de) * 1995-11-01 2006-01-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Verfahren zum reparieren oder verstärken von bestehenden strukturen und dazu verwendetes anisotropisches stoffgewebe
US5702440A (en) * 1996-01-26 1997-12-30 Allergan Multifocal ophthalmic lens for dim-lighting conditions
US6743466B2 (en) * 2001-08-03 2004-06-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for repairing coated substrate surfaces
US6958171B2 (en) * 2001-12-14 2005-10-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for repairing coated substrate surfaces
US7971405B2 (en) * 2004-05-10 2011-07-05 The Great Wall Patch Co., Inc. Drywall repair patch
SG148831A1 (en) * 2004-05-25 2009-01-29 Offshore Technology Dev Pte Lt Protection and repair of structure surfaces with hand-laid composite materials
US7799383B2 (en) * 2004-09-30 2010-09-21 Illinois Tool Works, Inc. Surface activated adhesive systems
US20060198963A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Dimitry Chernyshov Process for the production of a coating layer on three-dimensional shaped substrates with radiation-curable coating compositions
US8037629B2 (en) * 2007-05-11 2011-10-18 Truck Ads, Llc Display panel mounting system and method
US20080306206A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Daniel Lee Neumann Saturant and fiber composite structure
US8247050B2 (en) 2009-06-02 2012-08-21 Integran Technologies, Inc. Metal-coated polymer article of high durability and vacuum and/or pressure integrity
US10035323B2 (en) * 2013-09-23 2018-07-31 The Boeing Company Composite textiles including spread filaments
CN103802338A (zh) * 2013-12-27 2014-05-21 安徽六国化工股份有限公司 一种衬胶槽或罐体漏点消漏的方法
DE102015008312A1 (de) * 2015-06-30 2017-01-05 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Reparieren von Bauteilen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB854916A (en) * 1956-03-02 1960-11-23 Charles Michael Turton Improvements in or relating to the repairing of plastics material
US3189509A (en) * 1962-10-01 1965-06-15 Frank L Needham Patch for metal panel
US3470048A (en) * 1964-11-25 1969-09-30 Carol J Jones Method of patching car bodies
US3890407A (en) * 1972-07-20 1975-06-17 Du Pont Novel adhesive compositions
US3920497A (en) * 1974-04-26 1975-11-18 Vinyltron Corp Method for repairing materials such as plastics
US4012553A (en) * 1974-08-01 1977-03-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resinous repair pad
US4237242A (en) * 1976-01-20 1980-12-02 Rohm And Haas Company Uses of chelated metal catalysts for acid/epoxy polymer systems
JPS532543A (en) * 1976-06-29 1978-01-11 Denki Kagaku Kogyo Kk Rapid-setting acrylic resin adhesive
US4135017A (en) * 1977-12-12 1979-01-16 Hoffmann Sr Dennis Laminate patch
US4208456A (en) * 1979-03-08 1980-06-17 The General Tire & Rubber Company Repair of FRP parts
IE50442B1 (en) * 1980-11-21 1986-04-16 Loctite Corp Two part adhesive composition
US4392900A (en) * 1982-01-21 1983-07-12 Helbing Clarence H Method and apparatus for applying a patch

Also Published As

Publication number Publication date
DK475884A (da) 1985-04-07
ES8702473A1 (es) 1986-12-16
ES536581A0 (es) 1986-12-16
CA1258987A (en) 1989-09-05
MX162520A (es) 1991-05-17
DK475884D0 (da) 1984-10-04
DE3486385D1 (de) 1995-06-08
NZ209801A (en) 1988-01-08
EP0140603B1 (en) 1995-05-03
US4568589A (en) 1986-02-04
HK173895A (en) 1995-11-17
AU3390084A (en) 1985-04-18
DE3486385T2 (de) 1995-09-07
JPS60105542A (ja) 1985-06-11
AU573627B2 (en) 1988-06-16
EP0140603A3 (en) 1986-12-30
EP0140603A2 (en) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058103B2 (ja)
JP6800188B2 (ja) 構造用接着フィルム
CN102947403B (zh) 结构粘合剂的改进或涉及它的改进
CN1798820B (zh) 用于密封、阻隔或增强的可活化材料及其形成方法
Habenicht Applied adhesive bonding: a practical guide for flawless results
JP4599034B2 (ja) 接着剤組成物及びゴムとの接着方法
CN107567486A (zh) 用于橡胶粘接的粘合剂
US12077649B2 (en) Malonates and derivatives for in-situ films
KR100730680B1 (ko) 접착제/밀봉제 조성물 및 이를 사용한 접착된 구조체
JP2006522697A (ja) 構造用強化物品及びその製造方法
KR930004051B1 (ko) 보수포 만으로 타이어를 수선하는 방법
JPH042610B2 (ja)
JP3087393B2 (ja) パネル補強用シート材料およびそれを用いた車輛外板パネル構造体
JPS63175092A (ja) シーラント塗布方法及び二成分系シーラント組成物
ES2260505T3 (es) Sistemas de caucho para reforzar superficies.
JP3615470B2 (ja) 制振接着ゴム組成物
JPS6286079A (ja) 接着テ−プ及び該テ−プの製法
US4732196A (en) Elastomer article with amine curable layer of polymer
JP3699148B2 (ja) プリプレグの常温硬化方法並びに構造物の補修補強方法
JP2605871Y2 (ja) 養生材
CA1236957A (en) Tire repair by "patch only" method
JP3163463B2 (ja) 高密度ポリエチレンを基材とする接着複合体
JPH115964A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物及び接着方法
JP2004314463A (ja) 複合型鋼板補強材およびその施工方法
JPH01156151A (ja) 異音防止用組成物及びそれを用いる異音防止方法