JPH0580919A - コードレスデジタイザ - Google Patents

コードレスデジタイザ

Info

Publication number
JPH0580919A
JPH0580919A JP27194291A JP27194291A JPH0580919A JP H0580919 A JPH0580919 A JP H0580919A JP 27194291 A JP27194291 A JP 27194291A JP 27194291 A JP27194291 A JP 27194291A JP H0580919 A JPH0580919 A JP H0580919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position indicator
coil
coupling
coil group
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27194291A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Matsushima
松島恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP27194291A priority Critical patent/JPH0580919A/ja
Publication of JPH0580919A publication Critical patent/JPH0580919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁界結合型のコードレスデジタイザにおい
て、複数の入力モードをも検出できるようにする。 【構成】 位置指示器に複数のスイッチにより結合度を
可変する複数の負荷を接続し、タブレットに誘導される
電圧の負荷変動を検出することにより、スイッチの操作
状態を認識する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、磁界結合を利用した
コードレスデジタイザに関するもので、複数の入力状態
をも検出できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のコードレスデジタイザと
しては、例えば、特公昭56−9728号公報に記載さ
れた装置があった。この装置は、第一の方向に複数配列
された駆動線群としての発信コイル群とこの発信コイル
群に直交する第二の方向に複数配列されたセンス線群と
しての受信コイル群とスイッチにより開閉可能に構成さ
れたコイルを有した位置指示器を有していた。そして、
この装置は上記発信コイル群に選択的にパルス電流を供
給し、選択された発信コイルの発する磁界と上記位置指
示器のコイルとを磁界結合させ上記受信コイル群に所定
の誘導電圧を発生させるよう構成し、これらの誘導電圧
から上記位置指示器の指示位置を検出するようになした
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来装
置においては、位置指示器からの入力は位置を入力する
かしないかのいわゆるオンオフの情報のみ可能な構成で
あった。この種のデジタイザにおいては、いくつかの入
力モードが要求されている。この発明は、この点を改善
することを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、第一の方向に複数個配列されたコイル群からな
る発信コイル群と、この発信コイル群に変化する電流を
選択的に供給する駆動回路と、上記第一の方向と直交す
る第二の方向に複数個配列されたコイル群からなる受信
コイル群と、この受信コイル群に誘導された電圧を検出
するセンス回路と、少なくとも上記駆動回路及びセンス
回路を制御する処理装置と、コイルを主要な要素とした
位置指示器とを有し、上記選択された発信コイルから発
せられた磁界と上記位置指示器のコイルとが結合するこ
とにより上記受信コイル群に所定の誘導電圧が生ぜられ
るよう構成するとともに上記処理装置が上記センス回路
により検出された上記受信コイル群の誘導電圧に基づき
上記位置指示器の指示する位置を決定するよう構成した
コードレスデジタイザにおいて、上記位置指示器は、上
記位置指示器のコイルに複数のスイッチを介して複数の
負荷がそれぞれ接続され上記選択された発信コイルの磁
界との結合度が変化可能に構成され、上記処理装置は、
上記受信コイル群に誘導される電圧の状態から上記位置
指示器のコイルと上記発信コイルの発する磁界との結合
度を判定する判定手段と、この判定手段の結果から上記
位置指示器のいずれのスイッチが作用されているかを識
別するスイッチ識別手段とを設けた。
【0005】
【作用】各スイッチにより位置指示器のコイルの発信コ
イルに対する結合度を可変することができるので、各受
信コイルにはその結合度に応じた電圧が誘導される。こ
の電圧を検出することにより結合度を認識することがで
き、位置指示器のいずれのスイッチが作用されているか
検出することができる。各スイッチに各入力モードをあ
らかじめ対応させておくことにより各種の情報を位置情
報とともに入力することができる。
【0006】
【実施例】以下、図面の1実施例を参照して本発明を説
明する。図1に示す実施例装置は、本発明の全体的な構
成を示す説明図である。X方向に複数配列された発信コ
イル群2と、この発信コイル群2と直交する受信コイル
群1と、上記発信コイル群2を所定の順序で選択するX
方向選択回路32とこのX方向選択回路32により選択
された発信コイルに変化する電流を供給する送信回路3
1からなる駆動回路3と、上記受信コイル群1を所定の
順序で選択するY方向選択回路42とこのY方向選択回
路42により選択された受信コイルに誘導された電圧を
検出する受信回路41とからなるセンス回路4と、上記
駆動回路3及びセンス回路4を制御する処理装置5とを
有したタブレットと、このタブレット上の任意の位置に
位置づけ可能な位置指示器6とから構成されている。
【0007】この位置指示器6は、例えば図2に示すよ
うに、コイル61と基準抵抗62と各スイッチ(S1、
S2、S3及びS4)にそれぞれ接続された負荷抵抗
(R1、R2、R3及びR4)を有したものが使用され
る。図1に示す発信コイル群2の位置指示器6の近傍に
ある発信コイルが駆動回路3によりパルス信号が供給さ
れると、位置指示器6のコイル61がその発生する磁界
と結合し、近傍にある受信コイル群1に影響を与え、所
定の誘導電圧を生じさせる。受信コイル群1のこれらの
誘導電圧がセンス回路4により検出され、処理装置5に
より、どの発信コイルを駆動したとき、どの受信コイル
がどれだけの誘導電圧を生じたかを処理演算することに
より位置指示器6の指示位置を決定する。
【0008】位置指示器6の例えばスイッチS1が作用
されている時には、位置指示器6のコイル61に接続さ
れる負荷は大きくなるので、それが接続されていない時
に比べて受信コイル群1に誘導される電圧のレベルが小
さくなる。このレベルの大きさを処理装置5が検出して
いずれのスイッチ(S1、S2、S3及びS4)が作用
しているかを検出する。
【0009】図5はこのスイッチ識別の原理を模式的に
示すものである。受信コイル群1に誘導される電圧は、
各スイッチの動作状態に応じて5段階のものとなる。こ
れらの電圧の絶対量は位置指示器6とタブレット板との
距離などによって変動し、一定したものではないので、
この実施例装置においては図6に示すような識別回路を
用いている。
【0010】受信コイル群1に誘導された電圧は、セン
ス回路4により検出され、図6に示す測定電圧として、
アナログデジタル変換器52及びピークホールド回路5
4に入力される。ピークホールド回路54は、次々と入
力される受信コイル群1の測定電圧のピーク値を検出す
るとともにそのピーク値を出力するもので、図5に示す
スイッチ動作無しの基準電圧を発生する。この基準電圧
は、アナログデジタル変換器53によりデジタル値に変
換され、もう一つのアナログデジタル変換器52により
デジタル値に変換されたその時点における受信コイル群
1の測定電圧とともにプロセッサ51に入力される。プ
ロセッサ51では、基準電圧に対するその時点での受信
コイル群1の測定電圧の割合を演算し、いずれのスイッ
チ(S1、S2、S3及びS4)が作用しているかを検
出する。
【0011】図3に示す位置指示器6は、第2の実施例
に関わるもので、図2に示す負荷抵抗の代わりにコイル
(L1、L2、L3及びL4)を設けたものである。こ
れらのコイルにはスイッチの動作をするコアが進退自在
に設けられており、いわゆる無接点スイッチ群を構成し
ている。この位置指示器の動作は、上述したものと同様
である。
【0012】図4は第3の実施例に関わる位置指示器6
である。この位置指示器は、その負荷として発光素子を
用いたものである。各スイッチ(S1、S2、S3及び
S4)を作用させることによりそのスイッチに対応する
素子が発光し、使用者に対してスイッチの動作状態を認
識させることができる。
【0013】
【発明の効果】以上、この発明によれば、磁界結合型の
コードレスデジタイザにおいても位置指示器の複数のス
イッチ識別を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に関わる磁界結合型コードレ
スデジタイザの全体的構成図である。
【図2】本発明の第1の実施例に関わる位置指示器の構
成説明図である。
【図3】本発明の第2の実施例に関わる位置指示器の構
成説明図である。
【図4】本発明の第3の実施例に関わる位置指示器の構
成説明図である。
【図5】スイッチ識別の原理を示す模式図である。
【図6】スイッチ識別の1例を示す構成図である。
【符号の説明】
1:受信コイル群 2:発信コイル群 3:駆動回路 4:センス回路 5:処理装置 6:位置指示器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の方向に複数個配列されたコイル群
    からなる発信コイル群と、この発信コイル群に変化する
    電流を選択的に供給する駆動回路と、上記第一の方向と
    直交する第二の方向に複数個配列されたコイル群からな
    る受信コイル群と、この受信コイル群に誘導された電圧
    を検出するセンス回路と、少なくとも上記駆動回路及び
    センス回路を制御する処理装置と、コイルを主要な要素
    とした位置指示器とを有し、上記選択された発信コイル
    から発せられた磁界と上記位置指示器のコイルとが結合
    することにより上記受信コイル群に所定の誘導電圧が生
    ぜられるよう構成するとともに上記処理装置が上記セン
    ス回路により検出された上記受信コイル群の誘導電圧に
    基づき上記位置指示器の指示する位置を決定するよう構
    成したコードレスデジタイザにおいて、 上記位置指示器は、上記位置指示器のコイルに複数のス
    イッチを介して複数の負荷がそれぞれ接続され上記選択
    された発信コイルの磁界との結合度が変化可能に構成さ
    れ、 上記処理装置は、上記受信コイル群に誘導される電圧の
    状態から上記位置指示器のコイルと上記発信コイルの発
    する磁界との結合度を判定する判定手段と、この判定手
    段の結果から上記位置指示器のいずれのスイッチが作用
    されているかを識別するスイッチ識別手段とを有してな
    るコードレスデジタイザ。
JP27194291A 1991-09-24 1991-09-24 コードレスデジタイザ Pending JPH0580919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27194291A JPH0580919A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コードレスデジタイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27194291A JPH0580919A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コードレスデジタイザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580919A true JPH0580919A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17506985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27194291A Pending JPH0580919A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コードレスデジタイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580919A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2545546A (en) * 2015-10-29 2017-06-21 Ford Global Tech Llc Vehicle seat back including a deployable device
GB2546358A (en) * 2015-11-03 2017-07-19 Ford Global Tech Llc Vehicle seat back including a deployable device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2545546A (en) * 2015-10-29 2017-06-21 Ford Global Tech Llc Vehicle seat back including a deployable device
GB2546358A (en) * 2015-11-03 2017-07-19 Ford Global Tech Llc Vehicle seat back including a deployable device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005555A (en) Position detecting apparatus and method for detecting position pointing device
US11106293B2 (en) Electronic pen
EP0533247A1 (en) System for charging a rechargeable battery of a portable unit in a rack
EP0267009A1 (en) Data-storing devices
US5530210A (en) Coordinate detecting device
JPH086700A (ja) 位置検出装置及び位置指示器
US6852937B2 (en) Inductive position sensing switching device
US5065434A (en) Image information processing apparatus having a multi-function switch
US8324889B2 (en) Magnetic resonance system with orientation detection of tools
JPH0580919A (ja) コードレスデジタイザ
CA2184147C (en) Coin detection device and associated method
JPH01224890A (ja) 硬貨識別装置
JPH0594256A (ja) コードレスデジタイザ
EP0623943B1 (en) Relay terminal array with malfunction detection and transmission functions
JPH03137780A (ja) 非接触型icカード
JPH0330109B2 (ja)
JP2583500B2 (ja) 位置検出装置
JP2000324706A (ja) Dcカプラー及び二次電池駆動システム
US5861731A (en) Device and method for detecting and displaying charge capacity of a battery
JPH08114463A (ja) アンプ分離型センサ、アンプ分離型センサシステム及びその閾値設定方法
JPH05127804A (ja) コードレスデジタイザ
JP3450056B2 (ja) 位置検出装置及びその位置指示器
JPH05181593A (ja) 多スイッチ検出可能な座標入力装置
JPH0548028U (ja) コードレスデジタイザ
JPH05108920A (ja) コインセンサ