JPH0580780A - 車両用騒音制御装置 - Google Patents

車両用騒音制御装置

Info

Publication number
JPH0580780A
JPH0580780A JP3243812A JP24381291A JPH0580780A JP H0580780 A JPH0580780 A JP H0580780A JP 3243812 A JP3243812 A JP 3243812A JP 24381291 A JP24381291 A JP 24381291A JP H0580780 A JPH0580780 A JP H0580780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speaker
amplifier
noise
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3243812A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uchida
博志 内田
Norihiko Nakao
憲彦 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3243812A priority Critical patent/JPH0580780A/ja
Publication of JPH0580780A publication Critical patent/JPH0580780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車室22内の音を検出するマイク1と、車室
22内に音を発生させるスピーカ2とを設け、エンジン
騒音等の車両騒音源に関連したリファレンス信号xに基
づきマイク1により検出される、車室22内の騒音とス
ピーカ2からの音との合成音が低減するよう、スピーカ
2への出力信号y1 〜yL を生成するようにした車両用
騒音制御装置に対し、小振幅の騒音信号に対する好まし
い制御精度を維持する一方、大振幅の騒音信号でもサチ
ュレーションによる異常動作を防止して、分解能とダイ
ナミックレンジとを高度に両立できるようにし、演算量
を増大させることなく、制御可能な騒音領域を拡大す
る。 【構成】 リファレンス信号x、及びマイク1,1,…
により検出される音信号e1 〜eM の入力段のアンプ
6,8をそれぞれ対数アンプとし、スピーカ信号y1 〜
yL の出力段のアンプ11を逆対数アンプとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の室内において
所定の車両騒音が低くなるように制御する制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の騒音制御装置とし
て、例えば公表特許平1―501344号公報に示され
るものがある。このものは、例えば図6に示すように、
騒音制御の対象となる車室22内の所定位置に配置され
て音を検出するM個のマイク1,1,…と、車室22内
の所定位置に配置されて車室22内に音を発生させるL
個のスピーカ2,2,…とを備え、車室22内の騒音と
各スピーカ2から発せられる音との合成音が各マイク1
で検出され、そのマイク1からマイク信号e1 〜eM が
出力される。各スピーカ2へ出力されるスピーカ信号y
1 〜yL は、リファレンスセンサ3から出力されるリフ
ァレンス信号xと呼ばれる信号をデジタルフィルタF1
〜FL に通過させることで得られる。上記リファレンス
センサ3からのリファレンス信号xは、エンジン騒音や
走行騒音等の車両騒音源から得られる信号であり、その
騒音に対する相関性の高いものである。例えばエンジン
騒音の場合、リファレンスセンサ3をエンジンの加速度
センサとし、その出力をリファレンス信号xとすること
で、エンジンの運転状態に応じて変化するエンジン騒音
が制御される。
【0003】4は、上記デジタルフィルタF1 〜FL を
動作させることで各スピーカ2への出力信号y1 〜yL
を生成するためのCPUからなるスピーカ信号生成装置
であって、このスピーカ信号生成装置4における適応ア
ルゴリズム部5により、各マイク1により検出された合
成音信号の自乗和が最小になるように上記デジタルフィ
ルタF1 〜FL のパラメータが自動的に調整される。こ
の調整のためのアルゴリズムとして、Least Mean Squar
e Method(=LMS)が行われ、この調整により、リファレ
ンスセンサ3からのリファレンス信号xに基づき、各マ
イク1により検出される音が低減するように、各スピー
カ2への出力信号y1 〜yL を生成する。尚、上記リフ
ァレンス信号xはデジタルフィルタ
【0004】
【数1】
【0005】を経由して適応アルゴリズム部5に入力さ
れるが、上記フィルタ
【0006】
【数2】
【0007】は、第Lスピーカ2と第Mマイク1との間
の伝達特性をモデル化したものである。
【0008】上記スピーカ信号生成装置4では、信号処
理がデジタル計算によって行われるので、リファレンス
信号xの入力段には線形アンプからなるリファレンスセ
ンサアンプ106及びA/D変換器7が、またマイク信
号e1 〜eM の入力段には同様のマイクアンプ108,
108,…及びA/D変換器9,9,…が、さらにスピ
ーカ信号y1 〜yL の出力段にはD/A変換器10,1
0,…及び線形アンプからなるスピーカアンプ111,
111,…がそれぞれ設けられており、リファレンスセ
ンサ3から出力されたアナログ信号からなるリファレン
ス信号xは、リファレンスセンサアンプ106により増
幅された後、A/D変換器7によりデジタル変換されて
スピーカ信号生成装置4に入力される。また、各マイク
1から出力されたアナログ信号からなるマイク信号e1
〜eM はそれぞれマイクアンプ108により増幅された
後、A/D変換器9によりデジタル変換されてスピーカ
信号生成装置4に入力される。さらに、スピーカ信号生
成装置4から出力されたデジタル信号はそれぞれD/A
変換器10によりアナログ信号のスピーカ信号y1〜yL
に変換された後、スピーカアンプ111により増幅さ
れて各スピーカ2に出力される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ものでは、A/D変換器7,9の分解能及び変換後の値
の取り得る幅、並びにD/A変換器10の分解能及び変
換前の値の取り得る幅はいずれも有限であるので、これ
らA/D変換器7,9及びD/A変換器10の分解能及
びダイナミックレンジを共に良好に両立させることが要
求される。すなわち、分解能を重視し、小振幅の騒音の
信号しか入らないと想定して、スピーカアンプ111の
ゲインを下げ、かつマイクアンプ108のゲインを上げ
ると、大振幅の騒音が発生したときには、スピーカ用D
/A変換器10及びマイク用A/D変換器9のいずれも
がサチュレーションを生じ、正常な制御が行われず、ス
ピーカ2の発生音が異常になる。
【0010】さりとて、逆に、大振幅の信号を想定し
て、スピーカアンプ111のゲインを上げ、かつマイク
アンプ108のゲインを下げておくと、小振幅の騒音に
対する制御が相対的に粗くなって制御精度が下がり、良
好な消音性能が得られなくなるという問題が生じる。
【0011】本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、リファレンス信号及びマイク信号
の入力段、並びにスピーカ信号の出力段にそれぞれ設け
られるアンプを変えることで、A/D変換器及びD/A
変換器の分解能を良好に維持しつつ、大振幅の騒音信号
の入力時でもサチュレーションによる異常制御が行われ
ないようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、リファレンス信号の入力段及
びマイク信号の入力段のアンプをそれぞれ対数アンプと
し、かつスピーカ信号の出力段のアンプを逆対数アンプ
とした。
【0013】具体的には、この発明では、車室内の音を
検出する車室内音検出手段と、車室内に音を発生させる
スピーカと、車両における所定の騒音源の振動に関連し
たリファレンス信号を出力するリファレンス信号出力手
段と、このリファレンス信号出力手段からのリファレン
ス信号に基づき、上記車室内音検出手段により検出され
る音が低減するようスピーカへの出力信号を生成するス
ピーカ信号生成手段とを備えた車両用騒音制御装置が前
提である。
【0014】この前提に対し、上記リファレンス信号、
及び車室内音検出手段により検出される音の信号をそれ
ぞれ増幅して上記スピーカ信号生成手段に入力させる対
数アンプと、スピーカ信号生成手段により生成されるス
ピーカ出力信号を増幅してスピーカに出力する逆対数ア
ンプとを設けたことを特徴とする。
【0015】
【作用】上記の構成により、この発明では、リファレン
ス信号及び車室内音検出手段からの音の信号はそれぞれ
対数アンプで対数化された後、スピーカ信号生成手段に
入力され、一方、スピーカ信号生成手段からスピーカに
出力されるスピーカ信号は逆対数アンプで逆対数化され
て元の信号に戻る。このため、小振幅の信号に対して
は、好ましい制御精度を維持できると同時に、大振幅の
信号が発生したときでも、信号の対数化によりサチュレ
ーションによる異常動作を防止できる。また、スピーカ
信号生成手段においては、全て対数化された信号が処理
されるので、今までと同様の処理でよく、制御の妥当性
が確保できる。よって、スピーカ信号生成手段での演算
量を増大させることなく、制御可能な騒音領域を拡大す
ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。この実施例に係る車両用騒音制御装置の基本的構
成は従来例と同様であるので、図6と同じ部分について
は同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0017】すなわち、この制御装置は、図1に示す如
く、M個のマイク1,1,…と、L個のスピーカ2,
2,…と、車両における所定の騒音源の振動に関連した
リファレンス信号xを出力するリファレンスセンサ3
と、該リファレンスセンサ3からのリファレンス信号x
に基づき、上記各マイク1,1,…により検出される音
が低減するよう各スピーカ2への出力信号y1 〜yL を
生成するCPUからなるスピーカ信号生成装置4とを備
えている。
【0018】図5は上記各機器1〜4の自動車における
レイアウトを具体的に例示し、21は車体、22は車体
21中央部に設けられた車室、23〜26は車室22を
開閉するドアで、上記車室22内の前側には左右1対の
前席27,28が、また後側には1つの後席29がそれ
ぞれ設置されている。30はステアリングホイールであ
る。各前席27,28におけるヘッドレスト27a,2
8aの左右両側(前席27,28に着座した乗員の耳に
近い位置)、及び後席29の左右のヘッドレスト29
a,29aの左右両側(後席29の左右両側に着座した
乗員の耳に近い位置)にそれぞれマイク1,1,…が合
計4個(M=4の場合)取り付けられ、これらのマイク
1,1,…により自動車の車室22内の音を乗員の耳近
くで検出するようにしている。
【0019】また、車室22内に音を発生させるスピー
カ2は5個(L=5の場合)とされ、車室22前端のイ
ンストルメントパネルの左右中央、左右の前側ドア2
3,24の車室内側面、及び車室22後端のパッケージ
トレイ部分の左右両側にそれぞれ配置され、これらスピ
ーカ2,2,…はオーディオ用と兼用されている。
【0020】上記リファレンスセンサ3は、エンジンル
ーム内に配置されていて、エンジンの運転状態を検出す
る加速度センサからなり、その出力をリファレンス信号
xとすることで、エンジンの運転状態に応じて変化する
エンジン騒音を騒音として制御する。
【0021】上記スピーカ2,2,…のオーディオ出力
を制御するコントローラ12は助手席側の左側前席28
前方のインストルメントパネル内に配設されている。こ
のコントローラ12内に、上記スピーカ信号生成装置4
と、リファレンスセンサ3からのリファレンス信号xを
増幅するリファレンスセンサアンプ6及び同信号xをデ
ジタル変換するA/D変換器7と、各マイク1からのマ
イク信号e1 〜eM をそれぞれ増幅するマイクアンプ
8,8,…及び同信号e1 〜eM をデジタル変換するA
/D変換器9,9,…と、デジタルフイルタF1 〜FL
を通過したリファレンス信号xをアナログ信号のスピー
カ信号y1 〜yL に変換するD/A変換器10,10,
…及び同信号y1 〜yL を増幅して各スピーカ2に出力
するスピーカアンプ11,11,…とが内蔵されてい
る。
【0022】また、上記コントローラ12において、ス
ピーカ信号生成装置4による騒音制御システムとオーデ
ィオシステムとの作動を切り換えるための操作スイッチ
13が車室ルーフ部分に配置されている。
【0023】そして、従来と異なっている本発明の特徴
とする部分は、上記リファレンスセンサアンプ6及び各
マイクアンプ8が対数アンプで構成され、各スピーカア
ンプ11が逆対数アンプで構成されていることである。
上記対数アンプは、図2に示すように入力信号の大きさ
の増大に対し出力信号を対数化して増大させるものであ
る。その他は従来例(図6参照)と同じである。
【0024】したがって、上記実施例において、操作ス
イッチ13により騒音制御システムを作動させた状態で
は、リファレンスセンサ3から出力されたアナログ信号
からなるリファレンス信号xは、対数アンプからなるリ
ファレンスセンサアンプ6により対数化されて増幅され
た後、A/D変換器7によりデジタル変換されてスピー
カ信号生成装置4に入力される。また、各マイク1から
出力されたアナログ信号からなるマイク信号e1 〜eM
は同様に、それぞれマイクアンプ8,8,…により対数
化されて増幅された後、A/D変換器9,9,…により
デジタル変換されてスピーカ信号生成装置4に入力され
る。さらに、上記リファレンス信号xがスピーカ信号生
成装置4におけるデジタルフィルタF1 〜FL の通過し
て生成されたデジタル信号はD/A変換器10,10,
…によりアナログ信号のスピーカ信号y1 〜yL に変換
され、このスピーカ信号y1 〜yL は、元の信号に戻る
よう逆対数アンプからなるスピーカアンプ11,11,
…により逆対数化されて増幅され、各スピーカ2に出力
される。
【0025】このようにリファレンス信号x及びマイク
信号e1 〜eMは対数アンプで対数化された後、スピー
カ信号生成装置4に入力されるため、図3に示す如く、
振幅が小さい騒音信号が各マイク1に入力されたときに
は、好ましい制御精度を維持しながら出力信号を得るこ
とができる。また、図4に示すように、A/D変換器9
のタイナミックレンジを越える大振幅の騒音信号が入力
したときには、その信号の大きさを対数化により小さく
してサチュレーションを招くことなく出力させることが
でき、サチュレーションによる異常動作を防止できる。
【0026】そのとき、スピーカ信号生成装置4におい
ては、全て対数化されたデジタル信号が処理されるの
で、そこでの処理は従来と変わらず、制御の妥当性を確
保できる。よって、スピーカ信号生成装置4での演算量
を増大させることなく、制御可能な騒音領域を拡大でき
る。
【0027】また、この実施例では、既存のオーディオ
装置におけるスピーカ2を利用しているので、そのオー
ディオ装置にマイク1、リファレンスセンサ3、スピー
カ信号生成装置4等を加えるだけでよく、安価に実施で
きる。
【0028】尚、上記実施例では、車両騒音の具体例と
してエンジン騒音を制御対象としているが、その他、例
えば走行騒音を対象とすることもできる。その場合、リ
ファレンスセンサとしてサスペンションに配置した加速
度センサを用い、その出力信号をリファレンス信号とす
ることができる。
【0029】また、本発明は、勿論、自動車以外の車両
に対しても適用することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よると、車室内の音を検出する車室内音検出手段と、車
室内に音を発生させるスピーカとを設け、車両における
所定の騒音源の振動に関連したリファレンス信号に基づ
き、車室内音検出手段により検出される音が低減するよ
う、スピーカへの出力信号を生成するようにした車両用
騒音制御装置に対し、上記リファレンス信号及び車室内
音検出手段により検出される音信号の入力段のアンプを
対数アンプとし、スピーカ信号出力段のアンプを逆対数
アンプとしたので、小振幅の騒音信号に対する好ましい
制御精度を維持できる一方、大振幅の騒音信号でもサチ
ュレーションによる異常動作を防止でき、分解能とダイ
ナミックレンジとを高度に両立できるとともに、全て対
数化された信号の処理でよく、よって信号の演算量を増
大させることなく、制御可能な騒音領域を拡大すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る騒音制御装置の全体構成
を示す電気回路のブロック図である。
【図2】対数アンプの信号増幅特性を示す特性図であ
る。
【図3】小振幅騒音に対する対数アンプの動作特性図で
ある。
【図4】大振幅騒音に対する対数アンプの動作特性図で
ある。
【図5】自動車に対する機器のレイアウトを示す平面図
である。
【図6】従来例を示す図1相当図である。
【符号の説明】
1…マイク(車室内音検出手段) 2…スピーカ 3…リファレンスセンサ(リファレンス信号出力手段) 4…スピーカ信号生成装置 6…リファレンスセンサアンプ(対数アンプ) 7,9…A/D変換器 8…マイクアンプ(対数アンプ) 10…D/A変換器 11…スピーカアンプ(逆対数アンプ) 12…コントローラ 22…車室 x…リファレンス信号 e1 〜eM …マイク信号 y1 〜yL …スピーカ信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室内の音を検出する車室内音検出手段
    と、 車室内に音を発生させるスピーカと、 車両における所定の騒音源の振動に関連したリファレン
    ス信号を出力するリファレンス信号出力手段と、 上記リファレンス信号出力手段からのリファレンス信号
    に基づき、上記車室内音検出手段により検出される音が
    低減するようスピーカへの出力信号を生成するスピーカ
    信号生成手段とを備えた車両用騒音制御装置において、 上記リファレンス信号、及び車室内音検出手段により検
    出される音の信号をそれぞれ増幅して上記スピーカ信号
    生成手段に入力させる対数アンプと、 上記スピーカ信号生成手段により生成されるスピーカ出
    力信号を増幅してスピーカに出力する逆対数アンプとを
    設けたことを特徴とする車両用騒音制御装置。
JP3243812A 1991-09-24 1991-09-24 車両用騒音制御装置 Pending JPH0580780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243812A JPH0580780A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 車両用騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243812A JPH0580780A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 車両用騒音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580780A true JPH0580780A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17109303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243812A Pending JPH0580780A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 車両用騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10156637B2 (en) 2015-11-10 2018-12-18 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling noise in vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10156637B2 (en) 2015-11-10 2018-12-18 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling noise in vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4307294A3 (en) Dynamic in-vehicle noise cancellation divergence control
JPH04504916A (ja) 音響エンハンスメントシステム
GB2252657A (en) Vibration and sound generation in vehicles
US20070230716A1 (en) Vehicular active sound control apparatus
EP4148725A1 (en) Adaptive active noise cancellation based on head movement
JPH0580780A (ja) 車両用騒音制御装置
JP3505721B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3612733B2 (ja) 車両騒音低減装置及び制御信号設定方法
JP3347147B2 (ja) 能動騒音制御装置
JPH0580781A (ja) 車両用騒音制御装置
JP7287152B2 (ja) 乗物用防音装置
JPH0535284A (ja) 騒音低減機能付車載音響装置
JP3435729B2 (ja) 車両の能動消音装置
JP2757514B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP3796869B2 (ja) 能動型騒音低減装置及び騒音低減方法
JP3392149B2 (ja) 車両用騒音制御装置
JP3612736B2 (ja) 車両騒音低減装置及び制御信号設定方法
JP3612735B2 (ja) 車両騒音低減装置及び制御信号設定方法
CN111354331B (zh) 降低道路噪声消除系统中传感器本底噪声的可听性
JPH04141000A (ja) 雑音除去機能を有する車載用音響装置
JP3612734B2 (ja) 車両騒音低減装置及び制御信号設定方法
JP2572644Y2 (ja) 車室内騒音の低減装置
JPH06110473A (ja) 車両用振動低減装置
JPH0580783A (ja) 車両用騒音制御装置
JPH0546187A (ja) 能動型騒音制御装置