JPH058044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058044B2
JPH058044B2 JP60258626A JP25862685A JPH058044B2 JP H058044 B2 JPH058044 B2 JP H058044B2 JP 60258626 A JP60258626 A JP 60258626A JP 25862685 A JP25862685 A JP 25862685A JP H058044 B2 JPH058044 B2 JP H058044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pipe
check valve
injection pipe
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60258626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62121624A (ja
Inventor
Kaname Aoyama
Muneo Yoshimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP60258626A priority Critical patent/JPS62121624A/ja
Publication of JPS62121624A publication Critical patent/JPS62121624A/ja
Publication of JPH058044B2 publication Critical patent/JPH058044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/105Mixing heads, i.e. compact mixing units or modules, using mixing valves for feeding and mixing at least two components
    • B01F25/1051Mixing heads, i.e. compact mixing units or modules, using mixing valves for feeding and mixing at least two components of the mixing valve type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/105Mixing heads, i.e. compact mixing units or modules, using mixing valves for feeding and mixing at least two components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2つの液の混合装置に関し、より詳
しくは管を通つて圧送されてくる2種類の液を圧
送経過において均一に混合するための2液の混合
装置に関する。
[従来の技術] シールド工法においては周知のように、シール
ド機テールボイド余掘部に裏込材を注入して地盤
の強化をはかることが行われている。従来は裏込
材は一種だけの液、例えばセメントミルクだけの
注入であつたが最近は二種の液、例えばセメント
ミルクと硅酸ソーダを主成分とした液(以下硅酸
液という)の二種の液の混合物の注入が行われる
ようになつていた。この場合、セメントミルクと
硅酸液の比率は大きく違う。裏込材の種類にもよ
るがその比率は5:1〜10:1程度になる。
ところで、従来は2種の液(A液とB液とい
う)の比率がそれほど変らない場合は、第5図に
示すようにチーズを利用して混合させていた。ま
た比率が大きく違う場合は、B液(流量の少ない
方の液)の通路側に逆止弁を設けて均一な混合を
はかるようにしていた。しかし通常の逆止弁であ
ると逆止弁付近に混合物がたまり幾度かの使用の
うちその付近が閉塞してしまう恐れがあつた。
[発明が解決しようとする問題点] 混合すべきA液とB液の比率の違いが大きい場
合、B液の流量がA液の流量に比べて極端に少な
くなり、このためチーズを用いた従来の方法で混
合させると混合物の状態(ゲル状態)が悪く(裏
込材として必要な強度が得られない。)均一に混
合させる装置が必要となる。また液の逆流により
混合箇所を固結させて閉塞してしまうので、その
防止対策が必要となつてくる。本発明はこの2つ
の要望を同時に解決すべくなされたものである。
[問題点を解決するための手段] このため本発明によれば、第1図ないし第3図
に示すように、流量が多いA液の配管が接続され
るA液注入管1と、A液注入管1内に設けられて
いて流量が少ないB液の配管が接続されるB液注
入管3を備えており、B液注入管3には周壁に適
宜数の噴射孔6が形成されているB液噴射管5が
接続されていて、そのB液噴射管5の外周面には
液の流れに関して上流側端においてB液噴射管5
の外周面に固定された逆止弁用ホース7が前記噴
射孔6を覆うようにして嵌め込まれており、また
B液噴射管5にはB液の内管圧が所定圧以上にな
るとB液噴射管5の噴射孔6よりB液が該管外に
流出するのを許容するように作動する逆止弁機構
が設けられており、その逆止弁機構は逆止弁用ボ
ール9と逆止弁用スプリング10とスプリング押
えボルト12およびOリング11よりなつてい
て、スプリング押えボルト12のヘツド部は前記
逆止弁用ホース7の外径よりも大径のものであつ
て液の流れに関してB液噴射管5の下流端に固定
されており、そして前記A液注入管1にはB液噴
射管5の下流端に固定されており、そして前記A
液注入管1にはB液噴射管5およびその外周面に
嵌め込まれた逆止弁用ホース7を覆うようにして
ミキシング管14が接続されている2液の混合装
置が提供される。
[発明の作用効果] 第4図aないしeにおいて、B液がB液噴射管
5に流入するとその圧力によつて逆止弁用ボール
9が前方に移動し、B液はB液噴射管5の噴射孔
6より管外に流出してB液噴射管5の外周面と逆
止弁用ホース7の内周面の間を通つて流れて逆止
弁用ホース7の先端を押し拡げ、スプリング押え
ボルト12のヘツド部に当つて半径方向に噴射さ
れ、外管のA液と混合する。このようにB液は半
径方向に噴射されるので、A液と均一に混合され
ることになる。またB液はその内管圧が逆止弁用
スプリング10のばね力よりも大きい所定の圧力
になると噴射孔6より噴射されるものであるの
で、B液は力強く噴射しA液の流れにまけずに混
合される。
B液の供給が停止すると逆止弁用ホース7はそ
の弾性により元に戻り、これにより混合液の逆流
を防ぐ。また混合液の戻りが多く逆止弁用ホース
7内に流入したとしても、逆止弁用ボール9は逆
止弁用スプリング10により噴射孔6よりも上流
側の元の位置に戻されているので、B液注入管3
内に逆流することはない。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例につき説
明する。
第1図においてA液(流量の多い方の液)が圧
送されてくる配管(図示せず)が接続されるA液
注入管1を有しており、A液注入管1の外周面に
はA液注入管1に後述のA液とB液とを混合する
ミキシング管14を接続するためのフランジ2が
形成されている。A液注入管1内にはL字状に曲
げられたB液注入管3(B液は流量の少ない方の
液)が設けられており、そのB液注入管3の半径
方向開口にはニツプル4を介してB液が圧送され
てくる配管(図示せず)が接続される。B液注入
管3の軸線方向開口に接続されるB液噴射管5を
有しており、その噴射管5の周壁には複数個のB
液噴射孔6が形成されている。B液噴射管5の外
周面にはB液噴射孔6を覆うようにして逆止弁用
ホース7が嵌め込まれており、そのホース7は液
の流れに関して上流側端において逆止弁用ホース
止め金具8によりB液噴射管5の外周面に固定さ
れている。B液噴射管5には逆止弁用ボール9、
逆止弁用スプリング10、Oリング11およびス
プリング押えボルト12よりなる逆止弁機構が設
けられており、B液の内管圧が逆止弁用スプリン
グ10のばね力以上の所定圧になると逆止弁用ボ
ール9が図において右方に移動しB液噴射孔6よ
りB液が管外に流出する。スプリング押えボルト
12のヘツド部の径は前記の逆止弁用ホース7の
外径よりも大きな径のものとされており、図示の
例では液の流れに関してB液噴射管5の下流側端
に押えボルト固定ねじ13で固定されている。ス
プリング押えボルト12は螺合手段によりB液噴
射管5の下流側端い固定してもよい。A液とB液
を混合するミキシング管14を有しており、この
ミキシング管14はB液噴射管5およびその外周
面に嵌め込まれた逆止弁用ホース7を覆うように
して前記のA液注入管1の外周面に嵌め込まれて
A液注入管1に接続される。A液およびB液の混
合液の圧力を計測するための圧力ゲージ15aを
備えている。圧力ゲージを保護するためのゲージ
ガード15は止めボルト16およびナツト17に
よりA液注入管1の外周面に取付けられる。第2
図および第3図に第1図に示す2液の混合装置の
組立状態を示す。
次に前記の2液混合装置を用いてA液とB液を
混合する態様につき第1図ないし第3図のほか第
4図aないしeを参照し説明する。
図示されていないA液供給ポンプおよびB液供
給ポンプにより各別の配管を経て供給されてきた
A液およびB液はA液注入管1およびB液注入管
3に流入する。このうちA液についてはA液注入
管1を通つてミキシング管14へと流れる。B液
についてはB液注入管3よりB液噴射管5内に入
り、その液圧により逆止弁用ボール9が第4図a
の位置から第4図bの位置へと前方に移動し、噴
射孔6からB液が出てB液噴射管5の外周面と逆
止弁用ホース7の内周面との間を通り第4図cに
示すように逆止弁用ホース7の先端部を押し拡げ
てミキシング管14に流入してA液と混合する。
スプリング押えボルト12のヘツド部は逆止弁用
ホース7の外径よりもやや大きくなつているた
め、B液噴射管5の外周面と逆止弁用ホース7の
内周面との間を通つてきたB液はスプリング押え
ボルト12のヘツド部に当つて反射し、第4図c
に示すように半径方向に噴射される。このためA
液とB液との関係は第4図dのようになつて外管
を流れるA液と均一に混合されることとなる。ま
たB液はその内管圧が逆止弁用スプリング10の
ばね力よりも大きい所定の圧力になると噴射孔6
より噴射されるものであるので、B液は力強く噴
射しA液の流れにまけずに混合される。ミキシン
グ管14で混合されたA液とB液の混合液は、例
えばシールド機テールボイド余掘部に裏込材とし
て注入され地盤の強化をはかる。
B液の供給が停止すると逆止弁用ホース7はそ
の弾性により第4図eに示すように元に戻り、こ
れにより混合液の逆流を防ぐ。また混合液の戻り
が多く逆止弁用ホース7内に流入したとしても、
逆止弁用ボール9は逆止弁用スプリング10によ
り噴射孔6よりも上流側の元の位置に戻されてい
るので、B液注入管3内に逆流することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例に係る2
液混合装置を示し、第1図はその分解斜視図、第
2図は組立側面図、第3図は組立正面図、第4図
a,b,c,d,eは作動を説明する説明図、第
5図はチーズを用いた2液混合方法を示す図であ
る。 1……A液注入管、3……B液注入管、5……
B液噴射管、6……噴射孔、7……逆止弁用ホー
ス、9……逆止弁用ボール、10……逆止弁用ス
プリング、12……スプリング押えボルト、14
……ミキシング管、15a……圧力ゲージ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流量が多いA液の配管が接続されるA液注入
    管と、A液注入管内に設けられていて流量が少な
    いB液の配管が接続されるB液注入管を備えてお
    り、B液注入管には周壁に適宜数の噴射孔が形成
    されているB液噴射管が接続されていて、そのB
    液噴射管の外周面には液の流れに関して上流側端
    においてB液噴射管の外周面に固定された逆止弁
    用ホースが前記噴射孔を覆うようにして嵌め込ま
    れており、またB液噴射管にはB液の内管圧が所
    定圧以上になるとB液噴射管の噴射孔よりB液が
    該管外に流出するのを許容するように作動する逆
    止弁機構が設けられており、その逆止弁機構は逆
    止弁用ボールと逆止弁用スプリングとスプリング
    押えボルトとOリングとよりなつていて、スプリ
    ング押えボルトのヘツド部は前記逆止弁用のホー
    スの外径よりも大径のものであつて液の流れに関
    してB液噴射菅の下流端に固定されており、そし
    て前記A液注入管にはB液噴射管およびその外周
    面に嵌め込まれた逆止弁用ホースを覆うようにし
    てミキシング管が接続されていることを特徴とす
    る2液の混合装置。
JP60258626A 1985-11-20 1985-11-20 2液の混合装置 Granted JPS62121624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258626A JPS62121624A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 2液の混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258626A JPS62121624A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 2液の混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121624A JPS62121624A (ja) 1987-06-02
JPH058044B2 true JPH058044B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=17322888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258626A Granted JPS62121624A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 2液の混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121624A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720661B1 (fr) * 1994-06-02 1997-07-18 France Etat Armement Dispositif portable d'injection d'un produit générateur de mousse dans une canalisation de liquide sous pression.
JP4774535B2 (ja) * 2004-11-17 2011-09-14 太平洋マテリアル株式会社 合流・混合装置、及びモルタル吹付装置
JP4313352B2 (ja) * 2005-09-27 2009-08-12 電気化学工業株式会社 セメントコンクリート混和剤混合装置
CN211632854U (zh) * 2020-01-17 2020-10-09 杭州哇喔科技有限责任公司 适用于饮料机的自清洗式三通阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62121624A (ja) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8322367B2 (en) Chemical delivery system
JPS61263674A (ja) 2液混合型塗装方法
US6165372A (en) Injection quill for water treatment
JPH058044B2 (ja)
US4039105A (en) Fertilizer dispenser
US2980033A (en) Fluid handling devices
US2250117A (en) Fitting for automobile-body heating system
DE60006546T2 (de) Anschluss für einen wasserzähler
JPH0545329B2 (ja)
JPH0352846Y2 (ja)
JPS621580Y2 (ja)
DE3837791A1 (de) Einsatzteil
JP3107694B2 (ja) 配管系に処理液を注入する装置
US6328345B1 (en) Secondary tubing containment system for a metering pump
JPH10280884A (ja) 裏込め材注入装置
CA2209283A1 (en) Method of filling adhesive into adhesive injection apparatus and strainer for adhesive injection apparatus
GB1078808A (en) Improvements in valve fittings for controlling the outflow of liquids from hose and other pipe lines
US3255789A (en) Shut-off adapter for automatic gasoline nozzles
JPS60139828U (ja) グラウト注入制御装置
JPS6312978B2 (ja)
JPS5924863B2 (ja) 吹付工法における添加剤圧入装置
JPS6358971B2 (ja)
JPS5931793Y2 (ja) マルチグラウト注入用管継手組合せ構造
KR800000895Y1 (ko) 상수도용 유선형 약품투입기
JPS6138651Y2 (ja)