JPS62121624A - 2液の混合装置 - Google Patents

2液の混合装置

Info

Publication number
JPS62121624A
JPS62121624A JP60258626A JP25862685A JPS62121624A JP S62121624 A JPS62121624 A JP S62121624A JP 60258626 A JP60258626 A JP 60258626A JP 25862685 A JP25862685 A JP 25862685A JP S62121624 A JPS62121624 A JP S62121624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
injection pipe
check valve
pipe
liquid injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60258626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058044B2 (ja
Inventor
Kaname Aoyama
要 青山
Muneo Yoshimura
吉村 宗男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KISO KOGYO KK
Kajima Corp
Original Assignee
NIPPON KISO KOGYO KK
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KISO KOGYO KK, Kajima Corp filed Critical NIPPON KISO KOGYO KK
Priority to JP60258626A priority Critical patent/JPS62121624A/ja
Publication of JPS62121624A publication Critical patent/JPS62121624A/ja
Publication of JPH058044B2 publication Critical patent/JPH058044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/105Mixing heads, i.e. compact mixing units or modules, using mixing valves for feeding and mixing at least two components
    • B01F25/1051Mixing heads, i.e. compact mixing units or modules, using mixing valves for feeding and mixing at least two components of the mixing valve type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/105Mixing heads, i.e. compact mixing units or modules, using mixing valves for feeding and mixing at least two components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2つの液の混合装置に関し、J:り詳しくは
管を通って圧送されてくる2種類の液を圧送経過におい
て均一に混合するための2液の混合装置に関する。
[従来の技術] シールド工法に(1)いては周知のように、シールド機
テールボイド余掘部に裏込材を注入して地盤の強化をは
かることが行われている。従来は裏込材は一種だけの液
、例えばセメン1〜ミルクだtプの注入であったが最近
は二種の液、例えばレメントミルクと硅酸ソーダを主成
分としたG(以下硅酸液という)の二種の液の沢合物の
注入が行われるようになっていた。この場合、セメン1
〜ミルクと硅酸液の比率は大きく違う。裏込44の種類
にもよるがその比率は5:1〜10:1稈度になる。
ところで、従来は2種の液(A液とB液という)の比率
がそれほど変らない場合は、第5図に示すようにチーズ
を利用して混合させていた。また比率が大ぎく違う場合
は、B液(流量の少ない方の液)の通路側に逆止弁を設
けて均一な混合をはかるようにしていた。しかし通常の
逆止弁であると逆止弁付近に混合物がたまり幾瓜かの使
用のうちにその付近が閉塞してしまう恐れがあった。
[発明が解決しようとする問題点] 混合すべきA液とB液の比率の違いが大きい場合、B液
の流量がA液の流量に比べて極端に少なくなり、このた
めチーズを用いた従来の方法で混合させると混合物の状
態(ゲル状態)が悪く(裏込拐として必要な強度が得ら
ない。)均一に混合させる装置が必要となる。また液の
逆流により混合箇所を固結させて閉塞してしまうので、
その防止対策が必要となってくる。本発明はこの2つの
要望を同時に解決すべくなされたものである。
[問題点を解決するための手段] このため本発明ににれば、第1図ないし第3図に示すよ
うに、流量が多いA液の配管が接続されるA液注入管1
ど、Δ1fflF1人管1内に設4Jられていて流量が
少ない13液の配管が接続される13液注入管3を備え
ており、B液ン1人管3には周壁に適宜数の噴射孔6が
形成されているB液噴射管5が接続されていて、イのB
液噴銅管5の外周面には液の流れに関して上流側端にお
いて13液噴射管5の外周面に固定された逆止弁用ホー
ス7が前記噴射孔6を覆うようにして嵌め込まれており
、またB液噴射管5にはB液の内管ハが所定圧以十にな
ると8液噴射管5の噴射孔6J、す11液が該管外に流
出するのを許容りるJ、うに0仙りる逆11弁機構が設
けられており、その逆+I−jr l1措は逆11弁川
ボール9と逆止弁用スプリング10どスプリング押えボ
ルト12おにびOリング11よりなっていて、スプリン
グ押えポル1〜12のヘッド部は前記逆11−弁用ホー
ス7の外径にす6人径のものであって液の流れに関して
B液噴射管5の下流端に固定されており、そして前記A
液注入管1には13液噴射管5の下流端に固定されてお
り、そして前記A液注入管1にはB液噴射管5およびそ
の外周面に嵌め込まれた逆止弁用ホース7を覆うように
してミキシング管14が接続されている2液の混合装置
が提供される。
[発明の作用効果] 第4図(a)ないしくe)において、B液がB液噴射管
5に流入するとその圧力によって逆止弁用ボール9が前
方に移動し、B液はB液噴射管5の噴射孔6より管外に
流出してB液噴射管5の外周面と逆止弁用ホース7の内
周面の間を通って流れて逆止弁用ホース7の先端を押し
拡げ、スプリング押えボルト12のヘッド部に当って半
径方向に噴射され、外管のA液と混合する。このように
B液は半径方向に噴射されるので、A液と均一に混合さ
れることになる。またB液はその内管圧が逆止弁用スプ
リング10のばね力よりも大きい所定の圧力になると噴
射孔6より噴射されるものであるので、B液は力強く噴
射しA液の流れにまけずに混合される。
B液の供給が停止1!Jるど逆+L jt用ホース7は
ぞの弾性により元に戻り、これに31、り混合液の逆流
を防ぐ。また混合液の戻りが多く逆11弁川ホース7内
に流入したとしてb1逆止ブr川ボール9は逆止弁用ス
プリング10にまり噴Q・+71゜6J、す・b上流側
の元の位冒に戻されているの(゛、13液注入管3内に
逆流することはない。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例につぎ説明する。
第1図においてA液(流量の多い方の液)が圧送されて
くる配管(図示せず)が接続されるA液注入管1を有し
ており、A液注入管1の外周面にはA液注入管1に後述
のA液と8液とを混合するミキシング管14を接続する
ための7ランジ2が形成されている。A液注入管1内に
は1字状に曲げられたB液注入管3(B液は流量の少な
い方の液)が設けられており、そのB液注入管3の半径
方向開口にはニップル4を介してB液が圧送されてくる
配管(図示せず)が接続される。B液注入−〇 − 管3の軸線方向開口に接続されるB液噴射管5を右しで
おり、その噴射管5の周壁には複数個のB油噴射孔6が
形成されている。B液噴射管5の外周面にはB油噴射孔
6を覆うようにして逆止弁用ホース7が嵌め込まれてお
り、そのホース7は液の流れに関して上流側端において
逆止弁用ホース止め金具8によりB液噴射管5の外周面
に固定されている。B液噴射管5には逆止弁用ボール9
、逆止弁用スプリング10,0リング11およびスプリ
ング押えボルト12よりなる逆止弁機構が設置ノられて
おり、B液の内管圧が逆止弁用スプリング10のばね力
以上の所定圧になると逆止弁用ボール9が図において右
方に移動しB油噴射孔6よりB液が管外に流出する。ス
プリング押えボルト12のヘッド部の径は前記の逆止弁
用ホース7の外径よりも大きな径のものとされており、
図示の例では液の流れに関してB?12噴射管5の下流
側端に押えボルト固定ねじ13で固定されている。スプ
リング押えボルト12は螺合手段によりB液噴射管5の
下流側端に固定してもよい。A液とB液を混合するミキ
シング管14を(1してA3す、このミキシング管14
は1)11記の11液哨用管5およびその外周面に嵌め
込ま1″した逆止弁用ホース7を覆うようにして前記の
Δ液注入管1の外周面に嵌め込まれてA液注入管1に接
続される。A液およびB液の混合液の圧力をt1測する
ための圧力ゲージ15aを備えている。圧力ゲージを保
護りるためのゲージガード15 lX1止めポルl−1
6A3よびナツト17によりA液注入管1の外周面に取
付()られる。
第2図および第3図に11図に示す2液の混合装置の組
立状態を示1ノ、。
次に前記の2液混合装置を用いUA液とB液を混合する
態様につき第1図に<’にいし第3図のばか第4図(a
)ないしくe)を参照し説明1J−る。
図示されてい/、TいΔ液供給ポンプおよびB液供給ポ
ンプにより各別の配管4軒(供給され(きlこA?12
およびBifliはA液11人管1 、++ 、1、び
13液11人管3に流入する。このう−′)A液1・二
″)い(はΔ液し1人管1を通ってミキシング管14へ
と流れる。、I”3?l12についてはB液注入管3に
す11液+fi川管5内に入り、その液圧により逆止弁
用ボール9が第4図(a)の位置から第4図(b)の位
置へと前方に移動し、噴射孔6からB液が出てB液噴射
管5の外周面と逆止弁用ホース7の内周面との間を通り
第4図(C)に示すように逆止弁用ホース7の先端部を
押し拡げてミキシング管14に流入してA液と混合する
。スプリング押えボルト12のヘッド部は逆止弁用ホー
ス7の外径よりも大きくなっているため、B液噴射管5
の外周面と逆止弁用ホース7の内周面との間を通ってき
たB液はスプリング押えボルト12のヘッド部に当って
反射し、第4図(C)に示すように半径方向に噴射され
る。
このためA液とB液との関係は第4図(d)のようにな
って外管を流れるA液と均一に混合されることとなる。
またB液はその内管圧が逆止弁用スプリング10のばね
力よりも大きい所定の圧力になると噴射孔6より噴射さ
れるものであるので、B液は力強く噴射しA液の流れに
まけずに混合される。ミキシング管14で混合されたA
液とB液の混合液は、例えばシールド機テールボイド余
掘 9一 部に裏込材として注入され地盤の強化をはかる。
B液の供給が停止すると逆止弁用ホース7はその弾性に
よりF4図((3)に示J゛ように元に戻り、これによ
り混合液の逆流を防ぐ。また混合液の戻りが多く逆止弁
用ホース7内に流入したとしても、逆止弁用ボール9は
逆止弁用スプリング10により噴射孔6よりも上流側の
元の位置に戻されているので、B液注入管3内に逆流づ
ることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例に係る2液温合装
置を示し、第1図はその分解斜視図、第2図は組立側面
図、第3図は絹1°l正面図、第4図(a)、(b)、
(C)、(d)、(c)は作動を説明する説明図、第5
図G;1.7−ズを用いた2液温合方法を示J゛図であ
る。 1・・・A液注入管  ;3・・・13液注入管5・・
・B液噴)1管  6・・・噴射孔  7・・・逆止弁
用ホース  9・・・逆止弁用ボール  10・・・逆
1に弁用スプリング  12・・・スプリング押えポル
1− 14・・・ミキシー 1〇 − ング管  15山・・・圧力ゲージ 特許出願人    日本基礎工業株式会社第5図 A液□ 第3図 手続補正内(方式) 昭和61年1月30日 特許庁長官  宇 賀 逍 部 殿 1、 事件の表示   特願昭60−258626号 
  ′2、 発明の名称 2液の混合装置 3、 補正をする者 事件との関係  出願人 住 所  東京都港区赤坂4TI]13番13号(東1
ト赤坂ビル) 名 称   日本基礎工業株式会社 他1名代表者 飯
塚文男 4、 代理人〒105 住 所  東京都港区西新橋2丁目13M3号脅 5、 補正命令の日付 昭和61年1月8日  (発送日  1月28日)−一
−−゛−塾 、11 7、 補正の内容 (1)明細書箱1真第5)11から同第2 cA第5行
までの特許請求の範囲の記載を1・記の通り補正します
。 記 流量が多いA液の配管が接続されるA3I2注入管と、
A液注入管内に設けられていて流量が少ないB液の配管
が接続されるB液注入管を備えており、B液注入管には
周壁に適宜数の噴射孔が形成されているB液噴射管が接
続されていて、そのB液噴射管の外周面には液の流れに
関して上流側端においてB液噴射管の外周面に固定され
た逆止弁用ホースが前記噴射孔を覆うようにして嵌め込
まれており、またB液噴射管にはB液の内管圧が所定圧
以上になるとB液噴射管の噴射孔よりB液が該管外に流
出するのを許容するJ:うに作動する逆止弁機構が設け
られており、その逆11:弁機構は逆止弁用ボールと逆
止弁用スプリングとスプリング押えボルトとOリングと
J:りなっていて、スプリング押えボルトのヘッド部は
前記逆止弁用ホースの外径よりも大径の−bのであって
液の流れに関してB液哨用管の下流端に固定されており
、そして前記へ液r1人管にはB液噴射管およびその外
周面に嵌め込まれた逆止弁用ホースを覆うようにしてミ
キシング管が接続されていることを特徴とする2液の混
合装置。 (2)明細書第2頁第5行と同頁第6行との間に[3、
発明の詳細な説明]を挿入しまず。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流量が多いA液の配管が接続されるA液注入管と、A液
    注入管内に設けられていて流量が少ないB液の配管が接
    続されるB液注入管を備えており、B液注入管には周壁
    に適宜数の噴射孔が形成されているB液噴射管が接続さ
    れていて、そのB液噴射管の外周面には液の流れに関し
    て上流側端においてB液噴射管の外周面に固定された逆
    止弁用ホースが前記噴射孔を覆うようにして嵌め込まれ
    ており、またB液噴射管にはB液の内管圧が所定圧以上
    になるとB液噴射管の噴射孔よりB液が該管外に流出す
    るのを許容するように作動する逆止弁機構が設けられて
    おり、その逆止弁機構は逆止弁用ボールと逆止弁用スプ
    リングとスプリング押えボルトとOリングとよりなって
    いて、スプリング押えボルトのヘッド部は前記逆止弁用
    ホースの外径よりも大径のものであって液の流れに関し
    てB液噴射管の下流端に固定されており、そして前記A
    液注入管にはB液噴射管およびその外周面に嵌め込まれ
    た逆止弁用ホースを覆うようにしてミキシング管が接続
    されていることを特徴とする2液の混合装置。
JP60258626A 1985-11-20 1985-11-20 2液の混合装置 Granted JPS62121624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258626A JPS62121624A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 2液の混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258626A JPS62121624A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 2液の混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121624A true JPS62121624A (ja) 1987-06-02
JPH058044B2 JPH058044B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=17322888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258626A Granted JPS62121624A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 2液の混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121624A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720661A1 (fr) * 1994-06-02 1995-12-08 France Etat Armement Dispositif portable d'injection d'un produit générateur de mousse dans une canalisation de liquide sous pression.
JP2006015762A (ja) * 2005-09-27 2006-01-19 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントコンクリート混和剤混合装置
JP2006142151A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Taiheiyo Material Kk 合流・混合装置
WO2021143850A1 (zh) * 2020-01-17 2021-07-22 付军 适用于饮料机的自清洗式三通阀

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720661A1 (fr) * 1994-06-02 1995-12-08 France Etat Armement Dispositif portable d'injection d'un produit générateur de mousse dans une canalisation de liquide sous pression.
JP2006142151A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Taiheiyo Material Kk 合流・混合装置
JP2006015762A (ja) * 2005-09-27 2006-01-19 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントコンクリート混和剤混合装置
WO2021143850A1 (zh) * 2020-01-17 2021-07-22 付军 适用于饮料机的自清洗式三通阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058044B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783972B2 (ja) 隙間に密封材を注入する装置および方法
GB2041036A (en) Tubular plug for a blind borehole
JPS62121624A (ja) 2液の混合装置
US6165372A (en) Injection quill for water treatment
KR101084636B1 (ko) 실리카 졸 그라우팅 약액을 지반 내에 주입하기 위한 다중관 약액 주입 장치 및 이를 이용한 약액 주입 공법
US6267145B1 (en) Faucet assembly adapted to be mounted on a standard water pipe of a predetermined diameter
DE3409463A1 (de) Rotierende stroemungspumpe mit einer als ejektor ausgebildeteten speisepumpeneinheit
FR2357809A1 (fr) Accouplement de tuyaux
EP0300327B1 (de) Hochdruck-Einpressarmatur
KR100289016B1 (ko) 습식 숏크리트 타설을 위한 액상 급결제 투입 방법 및 그 장치
SE9101542L (sv) Metod att injektera berg eller betong samt anordning foer utfoerande av metoden
SE514084C2 (sv) Anordning och metod för armering och tätning av bergvägg innefattande en expander för förankring
JPH0661507B2 (ja) 高粘度塗料用絞り弁
JPH0352846Y2 (ja)
DE3218337C2 (de) Einrichtung zur Einspeisung einer Flüssigkeit in eine Rohrleitung
JP3235992B2 (ja) グラウト注入装置及び工法
JPS5952247B2 (ja) グラウト注入工法
KR800000895Y1 (ko) 상수도용 유선형 약품투입기
CA2209283A1 (en) Method of filling adhesive into adhesive injection apparatus and strainer for adhesive injection apparatus
CH686496A5 (de) Reinigungseinrichtung.
JPS5845739U (ja) 2液混合式注入ガン
JPS6138651Y2 (ja)
JP4692706B2 (ja) 推進工法用ヒューム管
JPH0111796Y2 (ja)
CN117552821A (zh) 保压防漏浆锚固件