JPH0580080A - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JPH0580080A
JPH0580080A JP3243827A JP24382791A JPH0580080A JP H0580080 A JPH0580080 A JP H0580080A JP 3243827 A JP3243827 A JP 3243827A JP 24382791 A JP24382791 A JP 24382791A JP H0580080 A JPH0580080 A JP H0580080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
memory
external memory
measuring
measurement conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3243827A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ota
明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3243827A priority Critical patent/JPH0580080A/ja
Publication of JPH0580080A publication Critical patent/JPH0580080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作で複数の測定装置について複数の
測定条件の一部を共通した値に設定変更できる測定装置
を実現することにある。 【構成】 複数項目の測定条件を設定する手段と、設定
された測定条件を格納する内部メモリと、着脱可能な外
部メモリと、特定項目の測定条件について有効フラグを
付けて外部メモリに格納するとともに、内部メモリと外
部メモリとの間で指定された特定項目の測定条件の転送
格納を制御するメモリ制御部とを具備し、複数の測定装
置について特定項目の測定条件を共通の値に設定できる
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は測定装置に関するもので
あり、詳しくは、ICメモリカ―ドなどの外部メモリを
用いて測定条件の設定を行う場合の改善に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年の測定装置では、測定条件をICメ
モリカ―ドなどの外部メモリに格納しておき、再度全く
同じ測定条件を設定する場合に利用することが広く行わ
れている。この場合、ICメモリカ―ドに格納するデ―
タは、メモリ容量を節約するためにバイナリ形式で格納
されることが多い。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】このようなICメモリカ―ドによる測定条
件の設定は、すべての測定条件を変更する場合には有効
であるが、一部の測定条件は変更するが他の測定条件は
そのままにしておきたい場合には不便である。
【0004】例えば制御パネルに測定機能を選択するフ
ァンクションデ―タ,測定レンジを選択するレンジデ―
タ,測定サンプリング時間を選択する積分時間デ―タお
よび表示桁数を選択する表示桁数デ―タが任意に設定で
きる同一機種のデジタルマルチメ―タが複数台装着され
ていて、ファンクションデ―タ,レンジデ―タおよび表
示桁数デ―タはデジタルマルチメ―タ毎にそれぞれ個別
に設定しておき、積分時間デ―タのみをすべて共通した
値に変更設定したい場合、現状では各デジタルマルチメ
―タ毎に個別に手動設定しなければならず、多大の工数
がかかってしまうことになる。また、手動設定すること
から、誤設定の恐れもある。
【0005】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、その目的は、簡単な操作で複数の測定
装置について複数の測定条件の一部を共通した値に設定
変更できる測定装置を実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数項目の測
定条件を設定する手段と、設定された測定条件を格納す
る内部メモリと、着脱可能な外部メモリと、特定項目の
測定条件について有効フラグを付けて外部メモリに格納
するとともに、内部メモリと外部メモリとの間で指定さ
れた特定項目の測定条件の転送格納を制御するメモリ制
御部とを具備し、複数の測定装置について特定項目の測
定条件を共通の値に設定できるようにしたことを特徴と
する。
【0007】
【作用】外部メモリには、変更対象となる特定項目の測
定条件について有効フラグが付けられて格納される。そ
して、この外部メモリを測定装置に装着することによ
り、その測定装置の内部メモリに格納されている測定条
件のうち、有効フラグが付けられた特定項目の測定条件
が外部メモリに格納されている値に更新格納される。
これにより、複数の測定装置について、特定項目の測定
条件を共通の値に設定できる。
【0008】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の一実施例を示すブロック図であり、
デジタルマルチメ―タの概念構成を示している。図にお
いて、1は入力端子であり、入力回路2に接続されてい
る。入力回路2の出力端子はA/D変換器3に接続され
ている。A/D変換器3の出力端子はCPU4に接続さ
れている。CPU4にはメモリ制御部5,表示部6,キ
―ボ―ド7が接続されている。メモリ制御部5にはRA
Mよりなる内部メモリ8が接続されるとともに、ICメ
モリカ―ドなどの外部メモリ9が着脱される。
【0009】このような構成において、入力回路2はキ
―ボ―ド7により設定される測定条件や外部メモリ9に
より設定される測定条件に従ってファンクションやレン
ジが制御され、入力端子1に入力される入力信号をA/
D変換器3の入力範囲に適した信号に変換して出力す
る。A/D変換器3としては例えば積分時間が変えられ
るものを用い、その積分時間も入力回路2と同様にキ―
ボ―ド7により設定される測定条件や外部メモリ9によ
り設定される測定条件に従って制御される。CPU4は
装置全体の動作を制御するものである。メモリ制御部5
は、キ―ボ―ド7の操作に従って、CPU4の管理の下
に、内部メモリ8への測定条件や測定デ―タの格納,外
部メモリ9への測定条件や測定デ―タの格納,内部メモ
リ8と外部メモリ9との間での測定条件や測定デ―タの
転送格納などを制御する。表示部6は測定デ―タや測定
条件を表示するものであり、測定デ―タの表示桁数も入
力回路2やA/D変換器3と同様にキ―ボ―ド7により
設定される測定条件や外部メモリ9により設定される測
定条件に従って制御される。キ―ボ―ド7は例えば測定
条件を設定する。
【0010】図2は内部メモリ8に格納される測定条件
の説明図である。本実施例では、測定機能を選択するフ
ァンクションデ―タa,測定レンジを選択するレンジデ
―タb,測定サンプリング時間を選択する積分時間デ―
タcおよび表示桁数を選択する表示桁数デ―タdの4つ
が格納される。
【0011】図3は外部メモリ9に格納される測定条件
の説明図である。本実施例では、測定機能を選択するフ
ァンクションデ―タa,測定レンジを選択するレンジデ
―タb,測定サンプリング時間を選択する積分時間デ―
タcおよび表示桁数を選択する表示桁数デ―タdの4つ
がそれぞれ有効フラグとして機能する有効ビットa´〜
d´とともに格納される。ここで、有効ビットとして
は、例えば外部メモリ9を装着した状態で設定を行った
測定条件の項目のみを「1」にすることが考えられる。
図3では、積分時間デ―タcの項目のみ有効ビットc´
を「1」にしている。
【0012】このように構成される装置の動作を説明す
る。図3のような測定条件が格納された外部メモリ9が
装着されると、CPU4はメモリ制御部5を介して外部
メモリ9に格納されている有効ビットをチェックし、有
効ビットが「1」になっている項目の測定条件のみを内
部メモリ8に転送格納するようにメモリ制御部5を介し
て制御する。すなわち、内部メモリ8に格納されている
測定条件の内、有効ビットが「1」になっている項目の
測定条件のみが更新されて他の測定条件は更新されない
ことになる。
【0013】図4はこのように構成される測定装置を5
台用いたシステム概念図である。5台の測定装置#1〜
#5の内、#1の測定装置に外部メモリ9を装着して図
3と同様に3番目の項目cのみを変更したとする。これ
により、外部メモリ9の3番目の項目の有効ビットc´
のみが「1」になる。#1の測定装置で測定条件が格納
された外部メモリ9を#2〜#5の測定装置に順次装着
し、前述のように有効ビットc´が「1」になっている
項目cの測定条件のみを内部メモリ8に転送格納する。
これにより、各測定装置#1〜#5の項目cは共通の測
定条件に設定され、他の項目a,b,dはそれまでにそ
れぞれ個別に設定されていた測定条件がそのまま保たれ
る。
【0014】このような構成によれば、1台ずつ手動設
定する場合のような設定エラ―の恐れはなく、台数が多
い場合にも設定すべき項目を全く意識することなく簡単
な操作で正確に設定できる。
【0015】なお、上記実施例では測定条件を1項目だ
け変更する例を説明したが、同時に複数項目を変更する
ことも可能である。また、外部メモリから内部メモリへ
の測定条件の読み出し転送格納にあたっては、キ―ボ―
ドの操作によらずに電源投入時に行うようにしてもよ
い。また、外部メモリはICメモリカ―ドに限るもので
はなく、その他のメモリであってもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な操作で複数の測定装置について複数の測定条件の
一部を共通した値に設定変更できる測定装置を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の内部メモリにおける測定条件の格納例図
である。
【図3】図1の外部メモリにおける測定条件の格納例図
である。
【図4】図1の装置を5台用いたシステムの説明図であ
る。
【符号の説明】
1 入力端子 2 入力回路 3 A/D変換器 4 CPU 5 メモリ制御部 6 表示部 7 キ―ボ―ド 8 内部メモリ(RAM) 9 外部メモリ(ICメモリカ―ド)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数項目の測定条件を設定する手段と、 設定された測定条件を格納する内部メモリと、 着脱可能な外部メモリと、 特定項目の測定条件について有効フラグを付けて外部メ
    モリに格納するとともに、内部メモリと外部メモリとの
    間で指定された特定項目の測定条件の転送格納を制御す
    るメモリ制御部とを具備し、 複数の測定装置について特定項目の測定条件を共通の値
    に設定できるようにしたことを特徴とする測定装置。
JP3243827A 1991-09-24 1991-09-24 測定装置 Pending JPH0580080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243827A JPH0580080A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243827A JPH0580080A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580080A true JPH0580080A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17109524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243827A Pending JPH0580080A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153465A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Yokogawa Electric Corp 測定器
JP2006153722A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Yokogawa Electric Corp 測定器及び測定システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153465A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Yokogawa Electric Corp 測定器
JP2006153722A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Yokogawa Electric Corp 測定器及び測定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276541A (en) Display control of hand-written, memorized pattern at a preselected time
KR940006043A (ko) 정보 관리 장치
US5125078A (en) Electronic display apparatus with scrolling function
JPH0580080A (ja) 測定装置
JPS63128266A (ja) 基板電圧測定方式
JPS6339940B2 (ja)
JPH04213722A (ja) データの選別及び格納装置
US4764895A (en) Data processor for changing the sequential format of inputted records
GB2362305A (en) Portable electronic device display
EP0355020A2 (en) Transaction processing apparatus capable of performing additional processing
JP3190861B2 (ja) 疑似nキーロールオーバキーボード入力装置と処理方法
KR950004028A (ko) 출입통제 및 근태관리시스템
JPH05113352A (ja) 測定器のパネル情報設定装置
JPH0355041Y2 (ja)
JPH0412402Y2 (ja)
JP3057217B2 (ja) 波形表示装置
JPH09243993A (ja) 液晶装置および電子機器
JPH0749677A (ja) 表示パレット制御回路
JPH05250306A (ja) Dmaコントローラ
JPH0535688A (ja) 携帯データ処理装置
JPH0926939A (ja) 表示装置
JPS61213963A (ja) 電子式卓上計算機
JPH07234882A (ja) 波形測定器
JPS601517A (ja) 記録装置
JPS6129015B2 (ja)