JPH0579988U - プリント基板取付構造 - Google Patents

プリント基板取付構造

Info

Publication number
JPH0579988U
JPH0579988U JP1862892U JP1862892U JPH0579988U JP H0579988 U JPH0579988 U JP H0579988U JP 1862892 U JP1862892 U JP 1862892U JP 1862892 U JP1862892 U JP 1862892U JP H0579988 U JPH0579988 U JP H0579988U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
base
housing
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1862892U
Other languages
English (en)
Inventor
弘一 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP1862892U priority Critical patent/JPH0579988U/ja
Publication of JPH0579988U publication Critical patent/JPH0579988U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数枚のプリント基板を筐体に積層して取付
ける際に、組立て及び保守解体を容易にし、取付け後の
プリント基板間の接続コネクタに対する負荷を緩和す
る。 【構成】 基部2と蓋部3から成る筐体1の基部2の外
縁付近の内面には、基部2の略中央方向にバネ弾性を有
する支柱4が形成されている。また、該支柱4の先端に
は、プリント基板Pを嵌合させる溝5を有した保持部4
aが形成されている。そして、スイッチ等が配設された
一層目のプリント基板P(P1)は基部2にネジ止めさ
れ、二層目のプリント基板P(P2)からは、保持部4
aの溝5に嵌合され保持される。また、蓋部3の内面の
角部分には傾斜面3a,同内壁面には凸部3bが形成さ
れ、基部2に蓋部3を組付けた時に傾斜面3a及び凸部
3bが前記保持部4aを支柱4のバネ弾性と同方向に押
圧する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子機器の筐体内部に複数枚積層されるプリント基板の取付け構造 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器は、多機能化に伴い電子部品の点数が多く、このためプリント基板の 枚数が多くなっている。 これらのプリント基板を電子機器の筐体内部に収納するには、限られたスペー スに納めるために積層して取付けるのが一般的である。
【0003】 従来、図3に示すように、基部12と蓋部13から成る電子機器の筐体11の 内部にプリント基板Pを複数枚積層して取付ける構造は、筐体11の基部12に 数カ所形成されたネジ取付部12aに雄ネジと雌ネジの両方を有する支えネジ1 4で雄ネジが挿通される固定孔15が穿設された一層目のプリント基板P(P1 )を取付ける。この支えネジ14の雌ネジを有する部分は、一層目のプリント基 板P(P1)と二層目のプリント基板P(P2)の間に必要な隙間をもたせる支 柱形状を成している。 そして、一層目のプリント基板P(P1)同様に固定孔15が穿設された二層 目のプリント基板P(P2)を支えネジ14の雌ネジにネジ止めし、2枚のプリ ント基板P(P1,P2)を積層して筐体11の基部12に取付けていた。 また、図3ではプリント基板Pを2枚積層した図であるが、複数枚のプリント 基板Pを基部12に積層して取付ける場合は、前記支えネジ14を各プリント基 板Pの間に使用することにより複数枚のプリント基板Pを積層して取付けていた 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のプリント基板取付構造は、各プリント基板P( P1,P2)を取付ける際に多数箇所をネジによって取付けを行うために、組立 て及び保守時解体に多大な手間が必要となる。 また、図3に示すように、積層される上下のプリント基板P(P1,P2)を 電気的に接続する接続コネクタ16がプリント基板Pに固設されている場合、固 定孔15の穿設位置のずれにより、プリント基板Pを取付けた時に接続コネクタ 16に対する負荷が生じ易いという問題点があった。 さらに、上述した問題点は、プリント基板Pの枚数に比して増していた。
【0005】 そこで本考案は、上記問題点を解消するために、複数枚のプリント基板を積層 する際に組立て及び保守時解体を容易にする。また、積層後に接続コネクタに対 する負荷を緩和することができるプリント基板取付構造を提供することを目的と している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案による請求項1のプリント基板取付構造は、基 部2と蓋部3から成る筐体1の内部に複数枚のプリント基板Pを積層するプリン ト基板取付構造において、前記筐体1の基部2に設けられ、先端にプリント基板 Pを保持する溝5を有する保持部4aが形成されたバネ弾性を有する支柱4を具 備したことを特徴としている。 また、請求項2のプリント基板取付構造は、請求項1のプリント基板取付構造 において、前記筐体1の蓋部3に設けられ、前記保持部4aを前記支柱4のバネ 弾性によってプリント基板Pを付勢する方向に押圧する押圧手段3a,3bとを 具備したことを特徴としている。
【0007】
【作用】
筐体1の基部2に配設された支柱4は、積層されるプリント基板Pの端部を保 持部4aに形成された溝5に嵌合させて保持し、支柱4のバネ弾性により保持力 を安定させる。 また、筐体1の蓋部3の内面に配設された押圧手段3a,3bは、前記保持部 4aをプリント基板Pの幅方向に押圧し、保持部4aの保持力を高める。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の第1実施例を図面を参照して具体的に説明する。 図1(a)に示すように、本考案のプリント基板取付構造は、基部2と蓋部3 から成る電子機器の筐体1の内部に構成されている。 筐体の基部2の内面には、スイッチ等が配設される一層目のプリント基板P( P1)を取付けるネジ取付部2aが複数箇所に形成されている。 また、前記基部2の内面の外縁付近には、基部2の略中央方向にバネ弾性を有 した支柱4が、基部2の内面の底面に対して略垂直方向に複数個延出して該基部 2と一体に形成されている。 そして、支柱4の先端には二層目のプリント基板P(P2)の外縁が嵌合され る溝5を有する保持部4aが形成されている。
【0009】 前記基部2に複数のプリント基板Pを積層して取付けるには、一層目のプリン ト基板P(P1)をネジ取付部2aにネジ止めする。そして、二層目のプリント 基板P(P2)の外縁を保持部4aの溝5に嵌合させて保持する。支柱4は基部 2の略中央方向にバネ弾性を有しているので二層目のプリント基板P(P2)を 安定して保持することができる。
【0010】 図1(a)では、2枚のプリント基板P(P1,P2)を積層して示している が、図1(b)に示すように、複数枚のプリント基板P(P1,P2,P3…P N)を積層する場合にも、筐体1の基部2に2層目以降のプリント基板P(P2 ,P3…PN)の個々の外縁が嵌合される溝5を有する保持部4aが形成された 支柱4を奥行方向に複数配設すれば良い。
【0011】 次に、本考案の第2実施例を説明する。なお、以下に説明する第2実施例にお いて、上述した第1実施例と同一または同等部分には同一符号を付して説明を省 略する。 上述した第1実施例の構成によって、容易に筐体1の内部に複数枚のプリント 基板P(P1,P2,P3…PN)を積層して取付けることができるが、以下に 説明する構成により、上述した第1実施例のプリント基板取付構造によって取付 けられた複数枚のプリント基板P(P1,P2,P3…PN)を保持する保持力 を更に高めることができる。
【0012】 図2(a)に示すように、上述した第1実施例のプリント基板取付構造におい て、筐体1の蓋部3の内面の角部分には、円弧によって成る押圧手段としての傾 斜面3aが形成されている。 該傾斜面3aは、蓋部3の取付けと同時に前記支柱4の保持部4aを前記支柱 4のバネ弾性によって二層目のプリント基板P(P2)を付勢する方向に押圧し 、プリント基板P(P2)の外縁と保持部4aの溝5との嵌合状態を確実なもの にしてプリント基板P(P2)に対する保持部4aの保持力を高める。
【0013】 さらに、上述した第1実施例の構成のプリント基板取付構造において、図2( b)で示すように、複数枚のプリント基板P(P1,P2,P3…PN)が積層 されている場合では、保持部4aに保持された複数枚のプリント基板P(P2, P3…PN)の内、最上位置に取付けられたプリント基板P(PN)以外のプリ ント基板P(P2,P3…PN−1)には前記蓋部3の角部分に形成された傾斜 面3aによって保持部4aを押圧できない。 このため、図2(b)に示すように、蓋部3の側壁に押圧手段としての凸部3 bが形成されている。 この凸部3bは、前記傾斜面3aと同様に保持部4aを前記支柱4のバネ弾性 によってプリント基板Pを付勢する方向に押圧し、保持部4aに保持されて積層 された最上位置に取付けられたプリント基板P(PN)以外の全てのプリント基 板P(P2,P3…PN−1)の外縁と保持部4aの溝5との嵌合状態を確実な ものにしてプリント基板P(P2,P3…PN−1)に対する保持部4aの保持 力を高める。
【0014】 従ってこのように構成されたプリント基板取付構造では、筐体1の基部2の内 面の外縁付近に延出し、溝5を有する保持部4aが形成されたバネ弾性を有する 支柱4により、複数枚のプリント基板P(P2,P3…PN)を容易に着脱する ことができる。 また、筐体1の蓋部3に形成された押圧手段としての傾斜面3a及び凸部3b により保持部4aの溝5に嵌合された複数枚のプリント基板P(P2,P3…P N)への保持力を更に高めることができる。 そして、前記支柱4は、バネ弾性を有しているため、プリント基板P(P2, P3…PN)の横ずれに対応するので、プリント基板P(P1,P2,P3…P N)の間を電気的に接続する接続コネクタ16に負担が生じることがない。
【0015】 なお、上述した第1及び第2実施例において、支柱4を筐体1の基部2と一体 に形成されていると説明したが、支柱4を基部2に対して別体に取付ける構成と しても良く、この時に得る効果は何ら変わることはない。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によるプリント基板取付構造は、複数枚のプリント 基板を積層する際に組立て及び保守時解体を容易にでき、積層後に接続コネクタ に対する負荷を緩和することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本考案によるプリント基板取付構造の第
1実施例を示す側断面図 (b)同取付構造の第1実施例を示す要部の側断面図
【図2】(a)本考案によるプリント基板取付構造の第
2実施例を示す側断面図 (b)同取付構造の第2実施例を示す要部の側断面図
【図3】従来のプリント基板取付構造を示す側断面図
【符号の説明】
1…筐体,2…基部,3…蓋部,3a…傾斜面,3b…
凸部,4…支柱,4a…保持部,5…溝,P…プリント
基板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部(2)と蓋部(3)から成る筐体
    (1)の内部に複数枚のプリント基板(P)を積層する
    プリント基板取付構造において、 前記筐体の基部に設けられ、先端にプリント基板を保持
    する溝(5)を有する保持部(4a)が形成されたバネ
    弾性を有する支柱(4)を具備したことを特徴とするプ
    リント基板取付構造。
  2. 【請求項2】 基部と蓋部から成る筐体の内部に複数枚
    のプリント基板を積層するプリント基板取付構造におい
    て、 前記筐体の基部に設けられ、先端にプリント基板を保持
    する溝を有する保持部が形成されたバネ弾性を有する支
    柱と、 前記筐体の蓋部に設けられ、前記保持部を前記支柱のバ
    ネ弾性によってプリント基板を付勢する方向に押圧する
    押圧手段(3a,3b)とを具備したことを特徴とする
    プリント基板取付構造。
JP1862892U 1992-03-31 1992-03-31 プリント基板取付構造 Pending JPH0579988U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1862892U JPH0579988U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 プリント基板取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1862892U JPH0579988U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 プリント基板取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579988U true JPH0579988U (ja) 1993-10-29

Family

ID=11976888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1862892U Pending JPH0579988U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 プリント基板取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579988U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339206A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板対基板接続コネクタの保持装置
WO2013161142A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 株式会社デンソー 基板の固定構造
JP2017085018A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 富士電機株式会社 電力変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339206A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板対基板接続コネクタの保持装置
WO2013161142A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 株式会社デンソー 基板の固定構造
JP2013229437A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Denso Corp 基板の固定構造
US9309907B2 (en) 2012-04-25 2016-04-12 Denso Corporation Structure for fixing substrate
JP2017085018A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 富士電機株式会社 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434747A (en) Photoelectric transducer
KR960018636A (ko) 가요성구조를 지닌 광모듈용 회로기판
US6552914B1 (en) Circuit board assembly mechanism
JPH0579988U (ja) プリント基板取付構造
KR100317096B1 (ko) 전기장치
JPS59103492U (ja) プリント基板の保持構造
JPH1126978A (ja) 電磁シールド接続装置、及び該接続端子
JPS6314457Y2 (ja)
JPH058703Y2 (ja)
JPH04113486U (ja) 基板固定構造
JPH0736427Y2 (ja) 電気接続箱
JPS58189565U (ja) プリント配線基板
KR200210751Y1 (ko) 제어기의 회로 기판 조립 구조
JPH0484497A (ja) 回路基板支持装置
JPH01170964U (ja)
JPH0514083U (ja) 伸縮ブームにおけるパツドの取付構造
JP2019137454A (ja) 基板収納用のケーシング
JPS6294669U (ja)
JPH06806Y2 (ja) トランス取付構造
JPH0482887U (ja)
JPH02113362U (ja)
JPH0214173Y2 (ja)
KR200261632Y1 (ko) 컨버터모듈의 측면 개방식 적층구조
JPH043482Y2 (ja)
JPH02115266U (ja)