JPH043482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043482Y2
JPH043482Y2 JP9777185U JP9777185U JPH043482Y2 JP H043482 Y2 JPH043482 Y2 JP H043482Y2 JP 9777185 U JP9777185 U JP 9777185U JP 9777185 U JP9777185 U JP 9777185U JP H043482 Y2 JPH043482 Y2 JP H043482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable capacitor
circuit board
printed circuit
terminal
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9777185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625631U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9777185U priority Critical patent/JPH043482Y2/ja
Publication of JPS625631U publication Critical patent/JPS625631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043482Y2 publication Critical patent/JPH043482Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ラジオ受信機等に用いられる小型バ
リコンに係り、特にバリコンが組み込まれる電気
製品全体の薄型化が可能なバリコンの構成に関す
るものである。
〔従来の技術との問題点〕
いわゆる後面端子型のバリコンを例にとると、
従来の小型バリコンはプリント基板に取付けたと
き、第5図のようにバリコン本体1がプリント基
板2の表面から高さHだけ上方に突出する構成が
一般的である。このために、従来はバリコンを組
み込む電気製品を薄型化することが難しいという
問題があつた。
一方、第6図のように湾曲した形状の取付具3
を用い、バリコン本体1をプリント基板2に設け
た孔4の中に落とし込んで薄型化を図る方法も公
知である。プリント基板2の導体パターンが設け
られた下側の面にも種々の回路部品が取付けられ
るので、このような構成は製品全体の薄型化に有
効である。しかしながら、この構成では取付具3
やネジ5などが必要になつて部品点数が増えるう
え、端子の接続作業が困難になる欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、プリント基板に設けた孔にバリコン
を挿入したときにこの孔の縁に突き当たる段部を
バリコンの側面に形成するとともに、段部のすぐ
下のバリコン側面に鉤状の端子を導出させて自立
構造としたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示すもの
であり、第1図はプリント基板2に取付けた状態
のバリコンの正面断面図、第2図はバリコンの下
面図、第3図はカバーの斜視図である。バリコン
本体1は4本の支柱6が植設された基板7と支柱
6の他端にナツト8で締めつけ固定された押板9
を備えており、基板7と押板9間には複数枚のロ
ータ板10を固定したロータ軸11が回動自在に
保持されている。支柱6にはロータ板10と噛み
合つた複数枚のステータ板12が固定され、これ
らのステータ板12からはステータ端子13がバ
リコン本体1の側面から引き出され、下方(バリ
コンの後方)に突出されている。また、バリコン
本体1の側面に引き出された前アース端子14と
後アース端子15が同様に下方に引き出されてい
る。16は合成樹脂からなるカバーである。カバ
ー16の二側面には段部16Aが設けてあり、段
部16Aにはステータ端子13通過用の孔16B
及びアース端子14,15通過用の孔16Cが形
成してある。第1図から明らかなように、両アー
ス端子14,15の端部14A,15Aは、段部
16Aの近傍から屈曲され、鉤形に成形されてい
る。また、ステータ端子13も同じく段部16A
付近から屈曲され鉤形に成形されている。
このように構成した本考案によるバリコンは、
第1図に示すようにプリント基板2の孔4に下部
を挿入したとき、段部16Aがプリント基板2の
上面に突き当たると同時にアース端子14,15
及びステータ端子13の鉤形の部分がプリント基
板2の下面に係合してプリント基板2への仮止め
がなされる。なお、17は端子13,14,15
が半田付けされる導体パターンを示している。こ
のバリコンは、プリント基板2の上面に当接する
のが段部16Aとなるため、段部16Aから下の
部分はプリント基板2の上面から下方へ落ち込ん
だ状態となる。したがつて、プリント基板2の上
面には段部16Aから上の部分のみが突出するこ
とになり、第6図の場合と同様に、バリコンが組
み込まれる製品全体の薄型化が達成できる。
なお、アース端子14,15やステータ端子1
3の鉤形部分の形状を上記の実施例ではくの字形
としたが、プリント基板に係止できれば他の形状
でもよい。例えば鉤形部分を第4図のようなJ字
形にすれば導体パターン17との接続がさらに容
易になる。また、段部を設ける位置はカバーに限
られず、例えば支柱6を被覆した基板7の延長部
分の7Aの一部等を側方に突出させて段部を形成
するようにしてもよい。
すなわち本考案は、小型のバリコンにおいて、
少なくとも二側面に設けられた段部と、それぞれ
の先端が鉤形に成形されたステータ端子及びアー
ス端子を備え、該各端子の鉤形部分を、該段部に
よつて形成される平面から同一方向に突出させた
構成を特徴とするものである。
〔考案の効果〕
本考案によるバリコンは、プリント基板に設け
た孔に段部が突き当たるまで挿入するだけで簡単
に仮止めが出来るばかりでなく、孔に挿入された
分だけプリント基板上へ突出する高さ寸法が減る
ので、バリコンが組み込まれる製品を薄く構成で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示すもの
であり、第1図はプリント基板に取付けた状態の
バリコンの正面断面図、第2図は同バリコンの下
面図、第3図はカバーの斜視図である。第4図は
バリコンの他の実施例を示すもので、プリント基
板に取付けた状態の一部断面正面図、第5図及び
第6図は、夫々プリント基板に取付た従来のバリ
コンを示す正面図及び一部断面正面図である。 13……ステータ端子、14,15……アース
端子、14A,15A……鉤形部分、16……ケ
ース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも二側面に設けられた段部と、それぞ
    れの先端が鉤形に成形されたステータ端子及びア
    ース端子を備え、該それぞれの端子の鉤形の部分
    を、該段部によつて形成される平面から同一方向
    に突出させたことを特徴とする小型バリコン。
JP9777185U 1985-06-27 1985-06-27 Expired JPH043482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9777185U JPH043482Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9777185U JPH043482Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625631U JPS625631U (ja) 1987-01-14
JPH043482Y2 true JPH043482Y2 (ja) 1992-02-04

Family

ID=30965071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9777185U Expired JPH043482Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043482Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625631U (ja) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043482Y2 (ja)
JPS639126Y2 (ja)
JPH021917Y2 (ja)
JPH0482887U (ja)
JPH0361393U (ja)
JPH0522982Y2 (ja)
JPH025584Y2 (ja)
JPS6215971Y2 (ja)
JPH02142574U (ja)
JPS6318187Y2 (ja)
JPH03126361U (ja)
JPS6448067U (ja)
JPS642495U (ja)
JPS6344475U (ja)
JPS58196892U (ja) 電子部品取付体
JPH01161301U (ja)
JPH0327124U (ja)
JPH03110854U (ja)
JPS5918460U (ja) 主絶縁基板への副絶縁基板の取付構造
JPH0239480U (ja)
JPH0244395U (ja)
JPH0321897U (ja)
JPS6019154U (ja) 印刷配線板用端子
JPH0463696U (ja)
JPS6411600U (ja)