JPH0578298B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578298B2
JPH0578298B2 JP61188155A JP18815586A JPH0578298B2 JP H0578298 B2 JPH0578298 B2 JP H0578298B2 JP 61188155 A JP61188155 A JP 61188155A JP 18815586 A JP18815586 A JP 18815586A JP H0578298 B2 JPH0578298 B2 JP H0578298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
temperature
present
oil layer
fried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61188155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342655A (ja
Inventor
Tatsukyo Ootsuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTSUKI TATSUKYO
Original Assignee
OTSUKI TATSUKYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTSUKI TATSUKYO filed Critical OTSUKI TATSUKYO
Priority to JP61188155A priority Critical patent/JPS6342655A/ja
Publication of JPS6342655A publication Critical patent/JPS6342655A/ja
Publication of JPH0578298B2 publication Critical patent/JPH0578298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は経済性、品質及び製造環境などを向上
させることのできるフライ食品の製造方法に関す
る。 従来、フライ食品の製造に当つては、比較的高
い油層温度が採用されており、そのため温度保持
のための消費エネルギーが多額となり、油分の酸
化損傷も大きく、継続使用により切れの悪い油と
なり、早期日で油層の更新を行なう必要が生じて
いる。又油層から発生するヒユームも多量であ
り、これによる悪臭・汚染など環境に及ぼす影響
も大である。 本発明者はかかる従来法の問題点を解消すべ
く、種々試験検討した結果、油層に通電しながら
油揚げ加工することにより、油揚げ加工条件が著
しく改善され、又フライ製品の品質を向上させる
ことができることを究明し、本発明に到達したも
のである。即ち本発明は油層に通電することによ
り油揚げ加工に適切な油層温度を従来温度より10
〜25℃低下させることができ、油切れの良い均質
なフライ食品を製造することができる。すなわ
ち、本発明によれば、油層温度を低下させて、燃
料費を大巾に低減させ、更に油分の酸化を抑制し
て油層の更新が延長され、同時に油分のヒユーム
の発生を大巾に低減させ、環境改善を可能とする
方法を提供するものである。 以上の如く、本発明は油層に通電することによ
り、油揚げ加工時の油層温度を10〜25℃低下させ
ることができることにより、種々の効果を期待で
きるものであるが、このように油層温度を低下で
きる理由は、通電による遠赤外線効果が関与して
いるものと思われる。 本発明における通電処理は高圧静電トランスを
使用し、2次高圧側の1極は絶縁し、1極のみを
鉄、又はステンレスなどの導電性金属材料油槽又
は油層内に設置した電に残り1極を接続し高静電
圧を印加することにより行なわれる。この場合油
槽は架台類、配管類など油槽と直接接続するすべ
ての附属機器類と完全に絶縁させることが必要で
ある。 本発明における適切な通電条件は高圧静電トラ
ンスの100V1次側の電流値が電極1m2当り0.02〜
1.5Aであり、この1次側電流値を満足させる2
次側電圧は設計値で5000〜15000Vを必要とする。 本発明の通電条件は1次側電流値で規制できる
が、1次側電流値が電極1m2当り0.02A以下では
本発明の効果が殆んど期待できず、又1.5A以上
となつてもそれ程効果が増大しなくなる。 又、電極面積1m2当り、適切な油量は油槽の形
状によつて若干異なるが、20〜1000である。20
以下ではそれ程効果が増大せず、1000以上で
は本発明の効果が殆ど期待できなくなる。 以上の如く、本発明は高圧静電トランスを使用
し、1次側電流値を電極1m2当り0.02〜1.5Aと
し、油量を電極1m2当り20〜1000であるように
して通電しながら油上げ加工処理を行なえば、従
来法に比較し10〜25℃油層温度を低下させること
ができ、油切れの良好なフライ食品を製造するこ
とができると同時に油層の長期の継続使用が可能
となり、ヒユームの発生を低減させることにより
環境改善が実現できるものである。 又、本発明はテンプラ、フライ、カラアゲ、揚
げ豆腐などすべてのフライ食品に適用されるもの
であり、本発明の方法により製造された製品は、
通電による殺菌効果により、貯蔵保持期間が大巾
に延長できる利点もある。 次に本発明の実施例について説明する。 実施例 1 横800m/m、縦4000m/m、高さ200m/mの
ステンレス製油槽の架台の下部に10m/m厚さの
塩ビ板を入れ、基礎と絶縁されるようにし、この
油槽に320のサラダ油を入れ、油槽に高圧静電
トランスの2次側1極を接続し通電できるように
した。高圧静電トランスの1次側電流値を0.4A
になるように抵抗器で調整して、通電しながら油
槽温度を155℃に維持されるように加熱し、厚揚
げ豆腐をネツトコンベアーで連続して製造した。
この場合ネツトコンベアー走行速度を25cm/分と
し、約15分間油層内に滞留するようにした。出来
上つた製品は従来品よりはるかに油切れの良いも
ので、製造中殆んど周囲に油臭を感じなかつた。 本実施例の電極1m2当りの1次側電流値は
0.08Aであり、電極1m2当りの油層量は64であ
つたが、油層温度155℃は通電しない場合に比較
し20℃低いものであつた。 実施例 2〜4 実施例1と1次側電流値を変える以外は同様の
条件で厚揚げ豆腐を製造した。但し油層温度はそ
れぞれ適切な温度に調整した。
【表】 実施例2〜4で製造された厚揚げ豆腐はいずれ
も油切れが良好で、日もちも通電しないものに比
較して2日間延長された。 実施例 5〜8 実施例1で使用した同じ油槽に下表の如き寸法
のステンレス製電極を浸漬し、油槽とは完全に絶
縁するようにして実施例1と同様の条件で通電し
ながら厚揚げ豆腐の製造を行なつた。但し油槽温
度はその都度適切な温度に設定した。
【表】 比較例 1 実施例1と同じ装置で通電を行なわないで厚揚
げ豆腐の製造を行なつた。 本比較例では油槽温度を180℃とする必要があ
り、周囲はヒユームによる油臭が発生し、製品も
実施例より油切れの悪いものであつた。 実施例 9 実施例3の条件で8時間製造を継続した。比較
例1のプロパン消費量と比較し、本実施例では4
Kgプロパンの消費量が減少した。 又、同じ条件で厚揚げ豆腐を製造し、50日間油
層を更新することはなかつた。通電を行なわない
従来法では7〜10日で油層を更新する必要があつ
た。 実施例 10 実施例9と同一条件で、いか天ぷら及びカラ揚
げの製造を行なつたが、油層温度は155〜160℃が
適切であつた。従来法に比較し20〜25℃油層温度
を低下させることができた。 実施例 11 フライドオニオンについて試験結果. ○ 過酸化物価(POV)の変化 本発明;処理
後6日を経過しても10を越えない。 従来法;1日目で10を越えた。 ○ 酸化の変化 本発明;6日間で0.5を越えた。 従来法;3日間で0.5を越えた。 ○ 油の使用量
【表】 ○ その他の比較
【表】 ○ 湯揚げ温度 従来法では揚げ温度は180℃であつたが、本発
明では同じ時間の場合は160℃で十分であつた。
このことは、本発明は油自体を活性化させると共
に揚げ油の火通しを良くする働きがあると言うこ
とができる。 以上、本発明の産業上の利点は述したように、
油揚げ温度を10〜20℃下げることが可能となり、
省エネおよび油の酸化防止即ち油の長期間使用が
可能となり、また油層から発生する煙量を減らす
ことができ、悪臭防止/環境汚染の防止に役立つ
ばかりでなく、作業者の健康管理にも望ましいこ
とである。当然、フライ製品の品質向上は消費者
の健康にも貢献することは言うまでもない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高圧静電トランスを使用し、二次高圧側の1
    極を絶縁し、電導性金属材料製油槽又は油槽内に
    設置した電極に残り1極を接続し、高静電圧をフ
    ライヤー内の油槽に適用しながら、油揚げ加工を
    することを特徴とする、フライ食品の製造法。
JP61188155A 1986-08-11 1986-08-11 フライ食品の製造法 Granted JPS6342655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188155A JPS6342655A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 フライ食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188155A JPS6342655A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 フライ食品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342655A JPS6342655A (ja) 1988-02-23
JPH0578298B2 true JPH0578298B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=16218715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188155A Granted JPS6342655A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 フライ食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342655A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3109705B2 (ja) * 1993-08-11 2000-11-20 立清 大月 製アン方法
JP2000107046A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Kobayashi Katsunari 揚げ物製造装置
JP2000312642A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Terumo Kogyo:Kk 調理器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342655A (ja) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209168B1 (en) Process and apparatus for cleaning by electrochemical pickling with alternating current of specified frequency
JPH0578298B2 (ja)
US1330581A (en) Preparation of plates for electrolytic cells
US10123548B2 (en) Anti-oxidation frying device
JP4627797B2 (ja) 食用油酸化防止装置の高電位発生プレートおよび食用油酸化防止装置
JPH0314416B2 (ja)
KR102046078B1 (ko) 튀김기의 걸름망 겸용 신선도 유지장치
US2860092A (en) Electropickling process
KR0182864B1 (ko) 옴가열을 이용한 야채 조직의 가열연화 방지법
EP1046701A1 (en) Method and device for preventing oil degradation
JP3105391U (ja) フライヤーの食用油酸化抑制装置
KR102046076B1 (ko) 튀김기의 신선도 유지장치
TWI754014B (zh) 調理器具及調理方法
JP2008289835A (ja) バッチ式フライヤー及び自動フライヤー食用油酸化抑制装置
WO2019167226A1 (ja) 調理器具及び調理方法
CN104995337A (zh) 食用油防劣化构件的制造方法及食用油防劣化构件
JPH08299198A (ja) フライ調理方法
GB118300A (en) Improvements in or relating to Electrical Heating Elements suitable for Cooking and similar Heating Apparatus.
JPS5698464A (en) Treating method for improving resistance to stress and corrosion cracking of ni-based alloy
JP2008274147A (ja) 油脂用還元剤
JPH08215069A (ja) 揚げ物鍋
JP4111622B2 (ja) フライ用油脂組成物および冷凍食品
AT201742B (de) Verfahren zum gleichmäßigen Erhitzen von Kochgut in Elektroherden mit Energieübertragung mittels Hochfrequenz und Elektroherd zur Durchführung des Verfahrens
JP2018033830A (ja) 調理器具及び調理方法
KR100222050B1 (ko) 고전압 미약전류를 이용한 식품처리장치