JPH0578126A - 塩化第一銅組成物 - Google Patents

塩化第一銅組成物

Info

Publication number
JPH0578126A
JPH0578126A JP26860691A JP26860691A JPH0578126A JP H0578126 A JPH0578126 A JP H0578126A JP 26860691 A JP26860691 A JP 26860691A JP 26860691 A JP26860691 A JP 26860691A JP H0578126 A JPH0578126 A JP H0578126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cucl
cuprous chloride
weight
urea
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26860691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3166979B2 (ja
Inventor
Jiro Shinshi
二郎 進士
Hiroshi Motozawa
汎 元沢
Yoshihiko Inoue
芳彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAGUCHI YAKUHIN KK
Kawaguchi Chemical Co Ltd
Original Assignee
KAWAGUCHI YAKUHIN KK
Kawaguchi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAGUCHI YAKUHIN KK, Kawaguchi Chemical Co Ltd filed Critical KAWAGUCHI YAKUHIN KK
Priority to JP26860691A priority Critical patent/JP3166979B2/ja
Publication of JPH0578126A publication Critical patent/JPH0578126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166979B2 publication Critical patent/JP3166979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 塩化第一銅100重量部と、無水フタル酸、
フタル酸または尿素0.1〜5重量部との均一混合物か
らなる塩化第一銅組成物。 【効果】 塩化第一銅の経時的な変色や凝固を防止する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化や吸湿に対して安
定な塩化第一銅組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化第一銅は、フタロシアニン系顔料の
合成原料として使用されるが、その微粉末は使用時に粉
塵を生じ、取り扱いが面倒であり、労働衛生上の問題を
招く恐れがある。さらに空気中に放置すると酸化や吸湿
により次第に変色や凝固がおこり、品質が低下する。凝
固して塊状となった塩化第一銅は容器から取り出す際に
粉砕しなければならず、また反応系中に均一に分散する
までに長時間を要する。そこで塩化第一銅を粒状体と
し、その表面を酸化第二銅からなる被膜で被覆すること
が提案されている(特公昭62−41170号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来法で使用され
る酸化第二銅からなる被膜は緻密で強固であり、水蒸気
などの気体を殆んど透過させず、機械的な強度も大きい
ので、塩化第一銅の粒状体を外気から遮断して保護し、
品質の低下を防止することができる。しかしながらその
反面、塩化第一銅粒状体を他の化合物と反応させる際に
は酸化第二銅の強固な被膜が反応の障害となり、また粉
末状の塩化第一銅には適用できないという問題点があっ
た。本発明はこのような従来法の問題点を解決せんとす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、塩化第
一銅100重量部と、無水フタル酸、フタル酸または尿
素からなる安定化剤0.05〜5重量部とを均一に混合
した塩化第一銅組成物によって達成される。
【0005】本発明で使用される塩化第一銅は公知の方
法によって、例えば金属銅に塩素を高温下窒素気流中で
反応させることによって製造される。塩化第一銅の粒子
径には特に限定はないが、平均粒度12〜300メッシ
ュ程度が適当である。
【0006】塩化第一銅と安定化剤との混合割合は臨界
的ではないが、塩化第一銅100重量部に対して安定化
剤を0.05〜5、就中0.2〜1重量部加えるのが好
ましい。安定化剤の添加量が0.05部より少なくては
安定化効果が発揮されない。5部以上加えても効果に変
わりはないので不経済である。本発明の組成物は、塩化
第一銅に所定量の安定化剤を加え、均一系となるまで撹
拌混合することによって製造される。撹拌混合は室温ま
たは加熱下で行なわれる。好ましくは、50〜130
℃、特に好ましくは60〜100℃で5〜60分間加熱
する。かくして得られる本発明の組成物においては、塩
化第一銅粒子の表面で塩化第一銅と無水フタル酸、フタ
ル酸または尿素とが結合して錯体または複塩を形成して
いるものと考えられる。この錯体あるいは複塩は、塩化
第一銅が無水フタル酸(もしくはフタル酸)および尿素
と反応してフタロシアニン系顔料を生成する反応には何
ら障害とならない。
【0007】
【実施例】以下試験例および実施例を示して本発明をよ
り具体的に説明する。
【0008】試験例1 本発明の塩化第一銅組成物の凝固性を試験した。凝固性
は、試料をJIS規格篩12メッシュで緩く篩過し、篩
上に残った凝固部と篩を通過した粉体とに分け、それぞ
れの重量を測定し、試料全重量に対する凝固部重量の比
率で表わした。平均粒度40メッシュの塩化第一銅に、
安定化剤を所定量添加し、得られた混合物を、25,6
0または100℃で5分間均一に撹拌混合して試料を調
製し、各試料をポリエチレン製の袋に入れ、湿度80
%、温度25℃の室内に放置した。各試料の3日後およ
び7日後における凝固比率(%)を算出した。結果を表
1に示す。
【0009】
【表1】
【0010】さらに塩化第一銅100重量部に対して各
安定剤を0.5重量部添加し、60℃で5分間均一に撹
拌混合した場合の凝固比率を図1に示す。安定化剤を加
えない塩化第一銅は、試験を開始した日から凝固を生じ
るが、安定化剤を添加したものは試験開始後3日までは
全く凝固物を生じない。3日を過ぎると次第に凝固物を
生じるが、尿素または無水フタル酸を添加した試料の凝
固の度合は少なく、特に尿素を添加した場合の効果が著
しい。
【0011】試験例2 試験例1と同様にして試料を調製し、各試料をポリエチ
レン製の袋に入れ、湿度80%、温度25℃の室内に放
置した。各試料の初日および7日後における色相の変化
を試験した。色相は、日本電色工業(株)製の測色色差
計Z−1001DPを使用して測定した。この測定器か
らL,a,bの3種類の値が得られる。
【0012】L値は、明度(Lightness)を表
し、0〜100の範囲で表示し、数値が大きいほど明る
いとする(白さが強い)。a値とb値は、共に色の属性
(赤,青,黄など)を表し、a値は、−60〜+80の
範囲で示し、(+)の数値が大きいほど赤色の度合が強
い。また、(−)の数値が大きい程緑色の度合が強い。
b値は、−80〜+60の範囲で示し、(+)の数値が
大きいほど黄色の度合が強い。また、(−)の数値が大
きい程青色の度合が強い。これらの3つの値から次の式
によってLc値を算出する。 Lc=L−3a−3b Lc値を用いると、物体の着色の程度を表すことがで
き、数値が大きいほど着色度が少なく、数値が小さいほ
ど着色度が強い。各試料のLc値を表2に示す。
【0013】
【表2】
【0014】さらに、塩化第一銅100重量部に対し
て、各安定化剤を0.5重量部添加し、60℃で5分間
均一に撹拌した場合のLc値の変化を図2に示す。安定
化剤を添加した試料は無添加のものに比較して変色の度
合が少なく、特にフタル酸または無水フタル酸は変色の
防止効果が著しい。
【0015】実施例1 銅片に塩素を反応させて製造した新鮮な塩化第一銅を平
均粒度40メッシュに篩別し、塩化第一銅100重量部
に対し0.5重量部に相当する無水フタル酸を添加し6
0℃で5分間均一に撹拌混合した。かくして製造した塩
化第一銅組成物をポリエチレン製の袋中で3日間湿度8
0%室温25℃室内に保存したところ凝固物は生成せ
ず、7日後に27%程度の凝固物が生成した。また色相
の変化は、7日後において10%であった。同時に行な
った無添加の試料は、3日後に40%、7日後に80%
の凝固物を生じ、色相も7日後には36%程度の変化を
生じた。
【0016】実施例2 実施例1と同様にして製造した塩化第一銅100重量部
に対して1.0重量部に相当するフタル酸を添加し、1
00℃で10分間均一に混合した。デシケーター中で室
温にまで冷却した後ポリエチレン製の袋に充填し、実施
例1と同様の条件で保存し、凝固性と色相の変化を試験
した。3日間保存しても変化が認められず、7日後の凝
固の割合は、64%であった。また、色相の変化は、1
0%であった。
【0017】実施例3 実施例1と同様にして製造した塩化第一銅を平均粒度1
2メッシュに篩別し、この塩化第一銅100重量部に対
し、0.1重量部に相当する無水フタル酸を添加し、6
0℃で5分間撹拌混合した。かくして製造した塩化第一
銅を冷却後ポリエチレン製の袋に充填し、実施例1と同
様の条件で保存し、凝固性と色相の変化を試験した。7
日後においても全く凝固が認められなかった。また、色
相の変化は、7日後において10%であった。
【0018】
【発明の効果】塩化第一銅100重量部に、無水フタル
酸、フタル酸または尿素からなる安定化剤0.1〜5重
量部を加えて均一に撹拌混合することにより、塩化第一
銅の変色および凝固を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】塩化第一銅組成物の凝固比率の変化を示すグラ
フである。
【図2】塩化第一銅組成物のLc値の変化を示すグラフ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化第一銅100重量部と、無水フタル
    酸、フタル酸または尿素0.05〜5重量部との均一混
    合物からなる塩化第一銅組成物。
JP26860691A 1991-09-20 1991-09-20 塩化第一銅組成物 Expired - Fee Related JP3166979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26860691A JP3166979B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 塩化第一銅組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26860691A JP3166979B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 塩化第一銅組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578126A true JPH0578126A (ja) 1993-03-30
JP3166979B2 JP3166979B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=17460876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26860691A Expired - Fee Related JP3166979B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 塩化第一銅組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166979B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931703A2 (en) 1998-01-22 1999-07-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Switch box, particularly for a vehicle
CN102978678A (zh) * 2012-10-30 2013-03-20 上海交通大学 氯化亚铜薄膜的阳极氧化制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107740088B (zh) * 2017-09-24 2020-05-19 盐城师范学院 一种氯化亚铜微晶材料的界面快速可控制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931703A2 (en) 1998-01-22 1999-07-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Switch box, particularly for a vehicle
US6166909A (en) * 1998-01-22 2000-12-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Switch box for a vehicle
CN102978678A (zh) * 2012-10-30 2013-03-20 上海交通大学 氯化亚铜薄膜的阳极氧化制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3166979B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055384A (en) Granulated photographic fixative and its preparation
JPH02109042A (ja) 粒状カラー写真現像剤及びその製造方法
US5053321A (en) Granulated color photographic bleaching agent and its preparation
JPH06125717A (ja) 顆粒状食品の製造方法
JPS62244443A (ja) 脱酸素剤
JPH02109043A (ja) 粒状カラー写真現像剤及びその製造法
JPH0578126A (ja) 塩化第一銅組成物
JPH0892070A (ja) 血液透析用剤
US4374118A (en) Process for stabilizing ferromagnetic chromium dioxide
JP2000143378A (ja) 多孔性化成肥料
JP2000316522A (ja) 粒入りチーズドレッシング
CA2024800C (en) Process for improvement of the flowability of solid cyanuric chloride
JPS6080763A (ja) 酸素検知剤
SU1172920A1 (ru) Способ получени сыпучей формы порошкообразного холинхлорида
EP0155251B1 (en) A granular product containing, together with reacted and non-reacted phosphoric acid, magnesium oxide
JPS645866B2 (ja)
EP1724237A1 (en) Particles of metal peroxide with increased particle size, process for their preparation and their use
US20040216643A1 (en) Coloring agents which are soluble in aqueous media and method for the production thereof
JPH06157224A (ja) 食品又は飼料用防菌防カビ剤
US4377426A (en) Pyrotechnic process
CA2516147C (en) Process for preparing certain hydrohalide metal complex compounds having a specific coarse structure
JP2904845B2 (ja) 安定化された赤リンおよびその製造方法
JPH07149739A (ja) メラミンシアヌレート顆粒およびその製造方法
CN108624768A (zh) 外覆溶剂的铝用微量元素调整材料及其制备方法
JP2002176934A (ja) 顆粒状食品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees