JPH0577973U - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH0577973U
JPH0577973U JP1589992U JP1589992U JPH0577973U JP H0577973 U JPH0577973 U JP H0577973U JP 1589992 U JP1589992 U JP 1589992U JP 1589992 U JP1589992 U JP 1589992U JP H0577973 U JPH0577973 U JP H0577973U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
component
hole
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1589992U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 立石
高宏 長嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1589992U priority Critical patent/JPH0577973U/ja
Publication of JPH0577973U publication Critical patent/JPH0577973U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リード挿入部品をはんだ付する際はんだが十
分に上がり、良好なはんだ付を行えるプリント配線板を
得る。 【構成】 複数のリードを有する挿入部品を実装するプ
リント配線板においてスルーホール内のガス抜きを行う
ための隙間をつくるため、スルーホール上に突起物を構
成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、複数個のピンを有するリード挿入部品をはんだ付にするためのス ルーホールを持つプリント配線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、スルーホール内のガス抜き機構は部品に設けられていた。図9は、例え ば本多通信工業株式会社のFFCシリーズコネクタのカタログHFOEAEOO TKに示された従来のはんだ付部を示す図である。図において1はプリント配線 板、2は部品挿入用スルーホール、3は部品挿入面側ソルダレジスト、4ははん だ付面側ソルダレジスト、5ははんだ、6は複数のピンを有するリード挿入部品 、6a はリード挿入部品6に設けられた突起物である。
【0003】 次に動作について説明する。図9において、プリント配線板1上の部品挿入用 スルーホール2にリード挿入部品6を挿入する。このとき、リード挿入部品6に 設けられた突起物6aのため、リード挿入部品6とスルーホール2の間は密着せず 隙間ができている。次いで、はんだ5で部品挿入面の反対側よりはんだ付する。 この際、上で述べた隙間からスルーホール2内のガス(空気)が排出されるた め、はんだ5は十分リードの上部にまで上がり、良好なはんだ付状態が得られる ようにしている。 一方、さらに小型化が促進される昨今においては、部品の高さや大きさの制約 から、ガス抜き用の突起を設けられない図10に示すようなものもある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の小型化を図るようにしたプリント配線板は以上のように、はんだのガス 抜き用の突起が設けられないので、はんだ付の際、スルーホール内のガス抜きが 行われないため、はんだが十分に上がらず、良好なはんだ付状態が得られないと いう問題点が生じる。
【0005】 この考案は上記のような問題点を解消するためになされたもので突起物を有し ないリード挿入部品を用いた場合においても、ガス抜きが確実に行われ、良好な はんだ付が行えるプリント配線板を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案に係るプリント配線板は、リード挿入部品とスルーホールの間にガス 抜き用の隙間を設けるために、スルーホール部の部品接触面上に突起物を設けた ものである。
【0007】
【作用】
この考案におけるプリント配線板は、スルーホール部の部品接触面上に突起物 を設けたため、スルーホール内のガス抜きが確実に行うことができ良好なはんだ 付状態が得られる。
【0008】
【実施例】
実施例1. 以下、この考案の実施例1を図について説明する。図1はこの考案の実施例1 によるプリント配線板上にリード部品を挿入し、はんだ付したときの側面断面図 であり、図2は図1中の矢印Aから見た上面図である。図1,図2において、1 はプリント配線板、2は部品挿入用スルーホール、3は部品挿入面側ソルダレジ スト、4ははんだ付面側ソルダレジスト、5ははんだ、6は複数個のピンを有す るリード挿入部品である。
【0009】 次に動作について説明する。プリント配線板1の製造工程中の部品挿入面側ソ ルダレジスト塗布作業において、部品挿入用スルーホール2の部品接触面上に、 部品挿入面側ソルダレジスト3が部分的に掛かるようにソルダレジストを塗布す る。図2ではスルーホール2の上に掛かっているソルダレジスト3がその周辺の ソルダレジストとつながっているが、このソルダレジスト3が切れていてもその 効果は変わらず、また、スルーホール2上にあるソルダレジスト3の形状、大き さまたその数についても何ら問わない。 次に、部品挿入面側ソルダレジスト3塗布作業以降のプリント配線板製造作業 を行い、プリント配線板1が完成する。 次いでプリント配線板1上の部品挿入用スルーホール2に複数のピンを有する リード挿入部品6を挿入する。このときスルーホール上に部分的にソルダレジス ト3が掛かっているため、リード挿入部品とスルーホール部の部品接触面との間 に隙間ができる。 次いではんだ5で部品挿入面の反対側よりはんだ付する。この際、部品6とス ルーホール部の部品接触面との間にできた隙間からスルーホール内のガス(空気 )が排出されるため、はんだは十分リードの上部にまで上がり、良好なはんだ付 状態が得られる。またこの時リード挿入部品6は突起物を有しても有していなく てもその効果は一切変わらない。
【0010】 実施例2. 図3,図4は実施例2によるプリント配線板を示すもので、突起物を図示のよ うに、シンボルプリントで形成しても良く上記実施例と同様の効果を奏する。図 3,図4における7は部品挿入面側シンボルプリントを示す。 この場合、プリント配線板1の製造工程中の部品挿入面側シンボルプリント印 刷作業において、部品挿入用スルーホール2の部品接触面上に部品挿入面側シン ボルプリント7が部分的に掛かるようにシンボルプリントを印刷する。また実施 例1と同様に印刷されるシンボルプリントの形状、大きさまたその数については 何ら問わない。
【0011】 実施例3. 図5,図6は実施例3によるプリント配線板を示すもので、突起物を銅箔で形 成しても良く、上記実施例と同様の効果を奏する。この場合、この突起物は、プ リント配線板1の製造工程中、部品挿入用スルーホール2の部品接触面作成にお いて銅箔の部分めっきあるいは部分エッチングにて形成する。
【0012】 実施例4. 図7,図8は実施例4によるプリント配線板を示すもので、部品挿入面側に表 面実装用部品が実装され、そのためペースト状はんだ印刷する必要がある場合、 図7,図8で示すように、この突起物をこのペースト状はんだで形成してもよく 上記実施例と同様の効果を奏する。 図7,図8における8は部品挿入面側に印刷されたペースト状はんだである。
【0013】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、プリント配線板上にはんだ付の際必要なガ ス抜き用の隙間を構成するようにしたので、部品に突起物がなくても良好なはん だ付ができる効果がある。
【0014】 また突起物の有無にかかわりなく良好なはんだ付ができるので、部品選択の自 由度が増し、より安価な部品を使用することができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例によるプリント配線板に部
品をはんだ付したときの側面断面図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】この考案の他の実施例を示すプリント配線板に
部品をはんだ付したときの側面断面図である。
【図4】図3の上面図である。
【図5】この考案の他の実施例を示すプリント配線板に
部品をはんだ付したときの側面断面図である。
【図6】図5の上面図である。
【図7】この考案の他の実施例を示すプリント配線板に
部品をはんだ付したときの側面断面図である。
【図8】図7の上面図である。
【図9】従来のプリント配線板に突起物のある部品をは
んだ付したときの側面断面図である。
【図10】従来のプリント配線板に突起物のない部品を
はんだ付したときの側面断面図である。
【符号の説明】
1 プリント配線板 2 部品挿入用スルーホール 6 複数のピンを有するリード挿入部品

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板において、複数のピンを
    有するリード挿入部品をはんだ付する際に部品挿入用ス
    ルーホール内のガス抜きをする隙間を形成する突起をス
    ルーホール部の部品接触面上に構成したことを特徴とす
    るプリント配線板。
JP1589992U 1992-03-26 1992-03-26 プリント配線板 Pending JPH0577973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1589992U JPH0577973U (ja) 1992-03-26 1992-03-26 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1589992U JPH0577973U (ja) 1992-03-26 1992-03-26 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577973U true JPH0577973U (ja) 1993-10-22

Family

ID=11901632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1589992U Pending JPH0577973U (ja) 1992-03-26 1992-03-26 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577973U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177422A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toshiba Corp プリント回路板及び電子機器
JP2010098087A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Fdk Corp プリント基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177422A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toshiba Corp プリント回路板及び電子機器
JP2010098087A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Fdk Corp プリント基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06216487A (ja) フレキシブルパターンの接続端子部
JPH0577973U (ja) プリント配線板
JP3126686U (ja) サイズ変更可能なプリント配線基板
JP3126686U7 (ja)
JP3009175U (ja) プリント配線基板
JPH0227575Y2 (ja)
JP3872600B2 (ja) 電子回路ユニットの取付方法
JPS60201692A (ja) 配線回路装置
JPH057476U (ja) クリームはんだ印刷用メタルマスク
JP2001257443A (ja) 端子ピンを備えた電源
JPH0638272U (ja) 表面実装部品の取付構造
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JPS58949Y2 (ja) チップキャリア用コネクタ
JPS63178586A (ja) 印刷回路板のスル−ホ−ル形成方法
JPH0555576U (ja) 電子部品の実装構造
JPH0252491A (ja) プリント配線板
JPH08204323A (ja) プリント基板
JPH0936505A (ja) フレキシブルプリント基板原板
JPS6263489A (ja) プリント基板
JPH0550745U (ja) 電子回路基板
JPH0722570U (ja) フレキシブルプリント基板
JPS5873139A (ja) 半導体装置の印刷配線板への取付方法
JPH0553266U (ja) 多層印刷配線基板
JPH0626275U (ja) プリント配線板
JPS63166289A (ja) 片面プリント基板