JPH0577855U - 画質補償装置脚部への回路基板の位置決め仮固定構造 - Google Patents

画質補償装置脚部への回路基板の位置決め仮固定構造

Info

Publication number
JPH0577855U
JPH0577855U JP1498292U JP1498292U JPH0577855U JP H0577855 U JPH0577855 U JP H0577855U JP 1498292 U JP1498292 U JP 1498292U JP 1498292 U JP1498292 U JP 1498292U JP H0577855 U JPH0577855 U JP H0577855U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
temporary fixing
positioning
leg portion
image quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1498292U
Other languages
English (en)
Inventor
洋介 岩崎
Original Assignee
株式会社トータス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トータス filed Critical 株式会社トータス
Priority to JP1498292U priority Critical patent/JPH0577855U/ja
Publication of JPH0577855U publication Critical patent/JPH0577855U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画質補償装置への回路基板の取付けの作業性
を向上させる。 【構成】 脚部34に、先端がL字状に曲がったフック
38a,38bに設けられている。一方、基板にはその
縁部に切込み部が設けられている。切込み部をフック3
8a,38bにはめ込むことにより回路基板を脚部に仮
固定する。これにより、脚部に設けられた固定用穴と、
基板に設けられた固定用穴とが位置決めされる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、カラーテレビジョン受像機、特にインライン方式の陰極線管に用い られるスタティックコンバージェンス装置に、速度変調コイルを組み合わせた画 質補償装置の脚部に回路基板を位置決めし仮固定する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
インライン方式の陰極線管の電子ビームのRGB(Red Green Bl ue)位置補正を行うスタティックコンバージェンス装置に、電子ビームの水平 走査速度を映像の輝度変化部分で変調して映像の輪郭を明瞭にするように映像信 号の一次微分波形の補助偏向電流を流す速度変調コイルを組み合わせて画質補償 装置を構成することが一般に行われている。
【0003】 このような構造の画質補償装置をカラーテレビジョン受像機の陰極線管に取付 けた状態を図1に示す。画質補償装置10は、ホルダにコイルとコンバージェン スマグネットが組込まれた構造をしており、ホルダは回路基板取付用脚部(以下 、単に脚部という)12を有し、この脚部が陰極線管14に組込まれた電子ビー ム走査用偏向ヨーク16へ向くようにして陰極線管14のネック部18へ取付け 、脚部12に回路基板20が取付けられる。
【0004】 回路基板20の脚部12への取付けは、脚部12に設けられた穴と、回路基板 20に設けられた穴とを位置決めし、これら穴にリベット等を挿入し、かしめる ことにより固定している。この作業は、すべて手作業で行われる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
回路基板を画質補償装置の脚部へ取付ける際、作業者が目視により穴の位置決 めを行い、回路基板を手で押さえながら脚部へリベット止めするので、作業性が 悪いという問題点があった。
【0006】 本考案の目的は、回路基板を画質補償装置の脚部へ取付ける際、脚部と回路基 板の位置決めが容易で、かつ、回路基板を脚部へ仮固定できる位置決め仮固定構 造を提供することにある。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を説明する。図2(a)は、画質補償装置のホルダの 正面図、図2(b)は右側面図である。ホルダ30は、コイルおよびコンバージ ェンス・マグネットが取付けられる円筒部32と、この円筒部と一体的に作られ た脚部34とから構成されている。
【0008】 脚部34は、2方向に開いた形状をしており、回路基板固定用の2個の穴36 a,36bがあけられている。そして、脚部34の片面には、2個の回路基板仮 固定用のフック38a,38bが設けられている。フックは、図2(b)に示す ように脚部側面より見て脚部の面より突出した長方形状をしており、先端部は図 2(a)に示すようにL字状に折れ曲がっている。
【0009】 図3に、脚部34に固定される回路基板40の一部を示す。回路基板40の縁 部には凹状の切込み部42a,42bが設けられ、また縁部より内側には固定用 の2個の穴44a,44bがあけられている。切込み部42a,42bは、回路 基板40をホルダ30の脚部34に取付ける際に、フック38a,38bにはめ 込まれる。したがって、これら2個の切込み部42a,42bは、2個のフック 38a,38bに対応してはめ込まれる位置に設けられており、はめ込んだとき に、脚部30の固定用穴36a,36bと、回路基板40の固定用穴44a,4 4bが位置合わせされるように、回路基板40の固定用穴の位置が定められてい る。
【0010】 フック38a,38bの先端部がL字状に折れ曲がった結果できる隙間39の 厚さは、回路基板40の厚さと同じになるように作られている。
【0011】 以上のような構成の画質補償装置の脚部34に回路基板40を取付ける作業に ついて以下に説明する。
【0012】 ホルダ30に、速度変調コイルおよびコンバージェンス・マグネットが組込ま れて成る画質補償装置を、作業者は図1に示したように、陰極線管のコーン部に 取付ける。続いて、画質補償装置の脚部に回路基板を取付けるが、手で回路基板 40の切込み部42a,42bを脚部34のフック38a,38bにはめ込み、 回路基板40を脚部34に仮固定する。図4は、仮固定された状態を示している 。切込み部はフックにしっかりと嵌合する結果、回路基板は脚部に仮固定され、 手を回路基板から離しても、回路基板が脚部から離脱するおそれはない。また、 回路基板40の固定用穴44a,44bは脚部34の固定用穴36a,36bに 位置決めされている。
【0013】 次に作業者は、位置決めされた穴にリベットを挿入し、かしめて、回路基板4 0を脚部34に取付ける。このリベット止め作業では、回路基板が仮固定されて いるので、作業者は回路基板から手を離して作業を行うことができ、また、従来 のように、固定用の穴の位置決めに時間を要することもないので、極めて作業性 が向上する。
【0014】 図5は、以上の実施例におけるフックに代わる仮固定手段の他の例を示す。こ の例では、脚部34に設けられた2個の先割れピン50を用いる。このピンは、 図示のように円柱状の基部52と、きのこ状にふくらんだ先端部54とより成り 、先端部は2方向に割れている。回路基板には、この先割れピンがはめ込まれる 2個の固定用穴55が設けられている。その他の構成は、前述した実施例と同じ である。
【0015】 このような構造の脚部34に回路基板40を取付ける際には、回路基板40の 2個の固定用穴55に脚部34の2個の先割れピン50をはめ込む。これにより 、回路基板40は脚部34に仮固定されるとともに、固定用穴の位置決めが行わ れる。
【0016】 以上の2つの実施例では、仮固定手段は、フック,先割れピンの例を挙げたが 、これに限られるものではなく、その他の構造であってもよい。また、フック, 先割れピンの個数は2個としたが、少なくとも2個あれば充分であり、それ以上 の個数を設けてもさしつかえない。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、画質補償装置の脚部への回路基板の取付 けは、位置決めと仮固定が極めて簡単に行えるので作業性が極めて向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】画質補償装置の陰極線管への取付け状態を示す
図である。
【図2】本考案の一実施例であるホルダの構造を示す図
である。
【図3】図2のホルダに対応する回路基板の構造を示す
図である。
【図4】ホルダに回路基板が仮固定された状態を示す図
である。
【図5】本考案の他の実施例を示す図である。
【符号の説明】
30 ホルダー 34 脚部 36a,36b 固定用穴 38a,38b フック 40 回路基板 42a,42b 切込み部 44a,44b 固定用穴 50 先割れピン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【考案の名称】 画質補償装置脚部への回路基板の位置
決め仮固定構造

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】インライン方式の陰極線管のネック部には
    め込まれる画質補償装置の脚部に回路基板を位置決めお
    よび仮固定する構造であって、 前記脚部に設けられた少なくとも2個の第1の位置決め
    仮固定手段と、 前記回路基板に設けられ、前記第1の位置決め仮固定手
    段にはめ込まれる少なくとも2個の第2の位置決め仮固
    定手段とから成ることを特徴とする画質補償装置脚部へ
    の回路基板の位置決め仮固定構造。
  2. 【請求項2】前記第1の位置決め仮固定手段が、前記脚
    部に設けられたフックであり、 前記第2の位置決め仮固定手段が、前記回路基板の縁部
    に設けられ、前記フックにはめ込まれる切込み部である
    ことを特徴とする請求項1記載の位置決め仮固定構造。
  3. 【請求項3】前記第1の位置決め仮固定手段が、前記脚
    部に設けられた先割れピンであり、 前記第2の位置決め仮固定手段が、前記回路基板の縁部
    に設けられ、前記先割れピンにはめ込まれる穴部である
    ことを特徴とする請求項1記載の位置決め仮固定構造。
JP1498292U 1992-03-23 1992-03-23 画質補償装置脚部への回路基板の位置決め仮固定構造 Pending JPH0577855U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1498292U JPH0577855U (ja) 1992-03-23 1992-03-23 画質補償装置脚部への回路基板の位置決め仮固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1498292U JPH0577855U (ja) 1992-03-23 1992-03-23 画質補償装置脚部への回路基板の位置決め仮固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577855U true JPH0577855U (ja) 1993-10-22

Family

ID=11876176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1498292U Pending JPH0577855U (ja) 1992-03-23 1992-03-23 画質補償装置脚部への回路基板の位置決め仮固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577855U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216813B2 (ja) * 1973-03-06 1987-04-14 Nat Res Dev
JPH0234807B2 (ja) * 1981-07-13 1990-08-07 Gen Motors Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216813B2 (ja) * 1973-03-06 1987-04-14 Nat Res Dev
JPH0234807B2 (ja) * 1981-07-13 1990-08-07 Gen Motors Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577855U (ja) 画質補償装置脚部への回路基板の位置決め仮固定構造
EP0270153B1 (en) Picture display device
KR0126535Y1 (ko) 편향요크의 미스컨버젼스 보정장치
JPS5832379Y2 (ja) フォ−カス調整装置
KR950001335Y1 (ko) 편향요크
KR890005711Y1 (ko) 편향 요크
KR200169980Y1 (ko) 컬러브라운관 생산용 세퍼레이터 머신의 셋팅지그
JP2582158Y2 (ja) カラー陰極線管
KR0126536Y1 (ko) 편향요크의 미스컨버젼스 보정장치
US4325166A (en) Method of manufacturing a color television display tube
JPS6280945A (ja) 偏向装置
JPH0963512A (ja) 偏向ヨーク及びコンバージェンス修正方法
KR890006379Y1 (ko) 편향 요크의 보정편
KR100356289B1 (ko) 편향요크
KR850003185Y1 (ko) 편향요크
KR20050078315A (ko) 코일 세퍼레이터 및 이를 적용한 편향 요크
JPH04218242A (ja) カラ−受像管
JPH11111194A (ja) ミスコンバーゼンス補正方法および偏向ヨーク
JPH0557749U (ja) カラー受像管のシャドウマスク支持具
JPH0370334B2 (ja)
JP2000311627A (ja) 偏向ヨークおよび陰極線管
JPH04104436A (ja) 陰極線管及びその実装方法
KR19990023662U (ko) 텔레비젼 음극선관의 소자코일 분리형 고정장치
JPH06315157A (ja) ミスコンバーゼンス補正板
JPH0794110A (ja) 陰極線管のインナーマグネティックシールド支持クリップ