JPH0577204U - 立体パンティストッキング - Google Patents

立体パンティストッキング

Info

Publication number
JPH0577204U
JPH0577204U JP2311792U JP2311792U JPH0577204U JP H0577204 U JPH0577204 U JP H0577204U JP 2311792 U JP2311792 U JP 2311792U JP 2311792 U JP2311792 U JP 2311792U JP H0577204 U JPH0577204 U JP H0577204U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buttocks
panty
abdomen
courses
pantyhose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2311792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535216Y2 (ja
Inventor
勲 松谷
昭雄 吉田
龍一 市下
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP1992023117U priority Critical patent/JP2535216Y2/ja
Publication of JPH0577204U publication Critical patent/JPH0577204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535216Y2 publication Critical patent/JP2535216Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 腹部側を強く締め付け臀部側を丸く包み込ん
で弾力的に保持することのできる立体パンティストッキ
ングを提供する。 【構成】 パンティ部の腹部側3を構成する糸が、適宜
のコース間隔で切断除去されて、腹部側3のコース数が
臀部側4のコース数よりも減じられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、パンティ部において臀部側がふくらんだ立体パンティストッキン グに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、「足を細く見せる」とか「丈夫」等のキャッチフレーズでサポートタイ プのパンティストツキングが広く出回っている。上記サポートタイプのパンティ ストッキングは、ポリウレタン弾性糸を芯糸としこれにナイロン糸をカバリング したカバリング糸等、特殊な原糸を用いたり、編み方を工夫したりして、従来の ウーリーナイロンを原糸とするパンティストッキングよりも足に対する締め付け 力を強くしたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、パンティストッキングは一般に、図5に示すように、パンティ 部1,足被覆部2のいずれの部分も略円筒形状に形成されているため、実際の下 半身の肉付に沿ったものではない。特に人間の身体の腹部および臀部は、図6に 示すように、腹部側が平面に近く、臀部側が丸く突出しているため、略円筒状で サポート力の強いパンティ部1で被覆すると、臀部側を偏平に締め付ることにな り、形よく保持することができない。そこで、パンティ部1の締め付け力をある 程度緩和して伸縮性を高めることにより前後の形状に沿いやすくすることも提案 されているが、このようにすると、腹部に対する締め付け力が弱くなって好まし くない。また、腹部側をタック編して寸法を縮めることにより腹部側と臀部側と で寸法差を設けることも試みられているが、臀部側にふくらみを与えるほど明瞭 な寸法差を出すことができず、従来品より優れた着用感を得ることはできない。
【0004】 この考案は、このような事情に鑑みなされたもので、腹部側を強く締め付け臀 部側を丸く包み込んで弾力的に保持することのできる立体パンティストッキング の提供をその目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この考案の立体パンティストッキングは、腹部, 臀部および股部から左右の太もも部に連なる部分を被覆するパンティ部と、左右 の太もも部から下の部分を被覆する足被覆部とを備えたパンティストッキングで あって、上記パンティ部の腹部側を構成する糸が、適宜のコース間隔で切断除去 されて、腹部側のコース数が臀部側のコース数よりも減じられているという構成 をとる。
【0006】
【作用】
すなわち、この考案の立体パンティストッキングは、環状に繰り返し編み立て られて形成されるため前後のコース数は必ず一緒であるというパンティストッキ ングの常識をくつがえし、パンティ部腹部側を構成する糸を、適宜のコース間隔 で切断除去して腹部側のコース数を臀部側のコース数よりも減じたものである。 したがって、このパンティストッキングのパンティ部は、臀部側のコース数が腹 部側よりも多いために外側に盛り上がり、臀部側がふくらんで立体的な外観とな る。そして、着用すると、腹部側では少ないコース数の編み地によって強く腹部 を締め付けることができ、臀部側では丸く臀部を包み込んで臀部形状を整えなが ら弾力的にこれを保持することができる。
【0007】 つぎに、この考案を実施例にもとづいて詳細に説明する。
【0008】
【実施例】
図1はこの考案の一実施例のパンティ部を示す部分的な斜視図である。このパ ンティストッキングは、通常のパンティストッキングと同様、腹部,臀部および 股部から左右の太もも部に連なる部分を被覆するパンティ部1と、左右の太もも 部から下の部分を被覆する足被覆部2とを備え(図5参照)、編立機によって筒 状体に編み立てられたのち、左右2本の筒状体の一部を裁断・縫合して形成され ている。図1においてXがその縫合ラインである。
【0009】 ただし、このパンティストッキングは、パンティ部1が、つぎに示すような特 殊な編み立て構造になっている。すなわち、パンティ部1に相当する部分1aを 環状に編み立てる際に、1コースおきに、腹部側3に相当する半周分の糸が切断 され半周分のコースを編成すべき糸が欠落するようになっている。つまり、図2 において、腹部側3と臀部側4の境界部Pから矢印A方向に編み目が形成される として、1コース目はプレーン編み目が全周にわたって形成され、つぎの2コー ス目では臀部側4に相当する半周分が編み立てられる。そして、腹部側3に入る 境界部P′において糸が切断され、腹部側3の半周分は給糸されず(すなわち編 み目が形成されず)、臀部側4に入る境界部Pにおいて給糸が再開され臀部側4 で3コース目の編み立てが行われる。この一連の動作が繰り返されて、臀部側4 のコース数が、腹部側3のコース数の倍になった特殊な編み生地が編成される。 そこで、パンティ部1に相当する部分1aが上記特殊な編み立て構造になった筒 状体を、互いの腹部側3と臀部側4がそれぞれ横につながるように裁断・縫合す ると、臀部側4のコース数が腹部側3のコース数の倍になった特殊なパンティ部 1が得られる。
【0010】 なお、上記編み立てにおいて、臀部側4に入る境界部Pで給糸される糸の端末 と、臀部側4から出る境界部P′で切断される糸の端末は、図2において鎖線で 囲う部分を矢印B方向からみた編み目構造図である図3に示すように、腹部側3 でつぎにプレーン編み目がつくられる際に、一緒に編み目に編み込まれて処理さ れるようになっている。
【0011】 このように、このパンティストッキングは、パンティ部1の臀部側4のコース 数が腹部側3のコース数の倍になっていて編み目密度が高いため、側方に平たく 畳むと、図4に示すように、臀部側4が後ろ側に丸くふくらんだ形状となる。し たがって、このパンティストッキングを着用すると、腹部側3では少ないコース 数の編み地によって強く腹部を締め付けることができ、臀部側4では丸く臀部を 包み込んで臀部形状を整えながら弾力的にこれを保持することができ、優れた着 用感が得られる。
【0012】 なお、上記実施例では、1コースおきに、腹部側3を構成する糸を切断して半 周分のコースを欠落させているが、腹部側3においてコースを減らす割合は、何 コースおきに行ってもよい。また、パンティ部1を水平方向にいくつかの領域に 分割して(例えばウェストに近い部分と、臀部突出中央部分と、足被覆部との境 界に近い部分の3領域に分割して)、それぞれの領域においてコースを減らす割 合を変えることにより、より実際の臀部突出形状に沿った丸みをパンティ部1の 臀部側4に与えることもできる。
【0013】 また、上記実施例では、パンティ部1全体を平編で形成しているが、必ずしも 平編を用いる必要はなく、メッシュ編等、適宜の編み方を用いることができる。 そして、糸の種類も特に限定することはなく、パンティストッキングの用途に応 じて適宜のものを選択することができる。
【0014】 さらに、上記実施例は、この考案を2本の筒状体を裁断・縫合して得られるパ ンティストッキングに適用したものであるが、パンティ部1全体を環状に編み立 て、足被覆部2に相当する左右2本の筒体を股ぐり部で縫合するようにした特殊 なパンティストッキングに適用することもできる。
【0015】
【考案の効果】
以上のように、この考案の立体パンティストッキングは、パンティ部腹部側を 構成する糸が、適宜のコース間隔で切断除去され臀部側に比べて少ないコース数 となっているため、パンティ部の臀部側が外側に盛り上がり、臀部側がふくらん で立体的な外観となる。このような外観を有したものは従来皆無であり、このも のは非常に強いインパクトをもつ商品となる。そして、着用すると、腹部側では 少ないコース数の編み地によって強く腹部を締め付けることができ、臀部側では 丸く臀部を包み込んで臀部形状を整えながら弾力的にこれを保持することができ るため、従来にない優れた着用感が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す部分的な斜視図であ
る。
【図2】上記実施例のパンティ部となる編み生地の編み
立て方の説明図である。
【図3】上記実施例のパンティ部となる編み生地の境界
部P′の編み目構造の説明図である。
【図4】上記実施例を側方に平たく折り畳んだ状態の説
明図である。
【図5】従来のパンティストッキングを示す平面図であ
る。
【図6】実際の人間の下半身の形状を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 パンティ部 3 腹部側 4 臀部側

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腹部,臀部および股部から左右の太もも
    部に連なる部分を被覆するパンティ部と、左右の太もも
    部から下の部分を被覆する足被覆部とを備えたパンティ
    ストッキングであって、上記パンティ部の腹部側を構成
    する糸が、適宜のコース間隔で切断除去されて、腹部側
    のコース数が臀部側のコース数よりも減じられているこ
    とを特徴とする立体パンティストッキング。
JP1992023117U 1992-03-17 1992-03-17 立体パンティストッキング Expired - Fee Related JP2535216Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023117U JP2535216Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 立体パンティストッキング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023117U JP2535216Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 立体パンティストッキング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577204U true JPH0577204U (ja) 1993-10-22
JP2535216Y2 JP2535216Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=12101556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992023117U Expired - Fee Related JP2535216Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 立体パンティストッキング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535216Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482901A (ja) * 1990-07-19 1992-03-16 Scala- Haitatsuchi Kk パンティストッキング

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482901A (ja) * 1990-07-19 1992-03-16 Scala- Haitatsuchi Kk パンティストッキング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535216Y2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272888B1 (en) Clothes for small children including baby and infant
US5787512A (en) Maternity garment, blanks and method for making same
US5590548A (en) Circularly knit legged panty having knit-in shaping panels, and a blank and method for making same
US4875241A (en) Pantyhose with panty having cotton characteristics
JP2896647B2 (ja) パンティストッキング
JP3499726B2 (ja) ボトムウェア
JPH0577204U (ja) 立体パンティストッキング
JP3403721B2 (ja) 無縫製のニットパンツ
JPH0577205U (ja) 立体パンティストッキング
US6502430B1 (en) Continuously knit hosiery and underwear garments having variably graduated diameters
JPH072563Y2 (ja) ロングガ−ドル
JP3907530B2 (ja) 無縫製のニットパンツ
JP3126086U (ja) ニットスパッツ
JPH0556903U (ja) ショーツ
JP3618337B2 (ja) ガードル兼用ニットパンツ
JP3062222U (ja) ガ―ドル
JP2547493Y2 (ja) ガードル
JPH11241205A (ja) 伸縮部及び膨らみ部を有する無縫製肌着
JP2001329402A (ja) ボトム下着
JPH073503A (ja) パンティストッキング
JPH0554504U (ja) パンティストッキング
JP2001049503A (ja) ボトム衣類及びその製造方法
JPH079907U (ja) パンティストッキング
JP3037439U (ja) 妊婦用ボトム下着
JP3019853U (ja) ガードル付きパンティーストッキング

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees