JPH0576779B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576779B2
JPH0576779B2 JP58238134A JP23813483A JPH0576779B2 JP H0576779 B2 JPH0576779 B2 JP H0576779B2 JP 58238134 A JP58238134 A JP 58238134A JP 23813483 A JP23813483 A JP 23813483A JP H0576779 B2 JPH0576779 B2 JP H0576779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
laser beam
circuit
signal
beam irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58238134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130133A (ja
Inventor
Masayuki Shibano
Ryukichi Matsumura
Shinichi Yamada
Tsuyoshi Shiragasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23813483A priority Critical patent/JPS60130133A/ja
Publication of JPS60130133A publication Critical patent/JPS60130133A/ja
Publication of JPH0576779B2 publication Critical patent/JPH0576779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はRAM,LSI等の半導体デバイスの検
査、評価、解析等を行なうためにアライメントを
必要とするシステムの位置合わせ装置に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 従来より、半導体デバイスの微細な位置合わせ
は目視で調整されることが多く、作業者の熟練を
必要とし、また長時間にわたると過大な疲労をと
もなうため、自動的に位置合わせを行なうことが
できる自動化した位置合わせ装置が要望されてき
た。
自動化装置としては半導体デバイスの一部の形
状を記憶しておき、測定される半導体と比較し
て、一致する位置を深して位置合わせする方法が
考えられる。
以下に従来の半導体デバイス位置に合わせ装置
について説明する。
第1図は従来の半導体デバイス位置合わせ装置
の構成図を示すものであり、1は位置合わせされ
る半導体デバイスで、2はITVカメラ、3は2
値化回路、4は切り出し回路、5は比較回路、6
はメモリ回路、7はCPU、8はXYテーブル駆動
回路である。
以下に上記構成の動作を説明する。
まず、半導体デバイス1はITVカメラ2によ
り映像信号に変換され、2値化回路3で2値化信
号に変換される。この2値化された信号は切り出
し回路4で2値化信号の一部分が切り出される。
その切り出された信号と同様の大きさで、半導体
デバイスの基準となる形状がメモリ回路6を記憶
されている。これらは比較回路5で比較され位置
ずれの有無を検出する。
比較された結果はCPU7に入力され、位置ずれ
が合ある場合は、XYテーブル駆動回路8に指令
を送りXYテーブル9を一定値移動させる。XY
テーブル9が一定値移動すると半導体デバイス1
も同様に移動し、ITVカメラ2で映像信号に変
換される半導体デバイス1の部分が変化し、切り
出し回路4で切り出される信号も変化して、再び
比較回路5でメモリ回路6の内容と比較される。
この比較された信号がCPU7に入力され、位置ず
れがあればまた、XYテーブル9を一定値移動す
る。これを繰返して、メモリ回路6に記憶された
内容と切り出し回路4の信号が一致するまで実行
し、半導体デバイス1の位置合わせを行なう。
たとえば、半導体デバイス1のパターン形状
が、第2図に示すようなパターン10のとき、位
置ずれの検知を行なう基準形状を形状11とする
と、メモリ回路6に記憶させる形状を第3図に示
す形状12のようにし、第2図の半導体デバイス
1を第3図の点線13にように走査して、切り出
し回路4切り出される形状14と比較回路5で比
較し、一致する位置を深す。そして一致する位置
15を見つける。このとき半導体デバイス1はメ
モリ回路6に記憶された位置に位置合わせされた
ことになる。またこのあと半導体デバイス1の位
置合わせを必要としたシステムのために、所定の
相対値だけ移動するこになる。
また第4図に示すように、半導体デバイス1の
2値化信号を第1メモリ16に記憶させ、第2メ
モリ17に記憶された位置ずれ検知を行なう基準
形状をCPU7で比較し、XYテーブル9は移動さ
せず、第1メモリ16と第2メモリ17とCPU7
間で走査を行ない、位置ずれを検知する方法も考
えられる。
しかし上記のような構成では、第3図に示すよ
うな場合、比較回路5で切り出し回路4の信号と
メモリ回路6の信号を比較する場合、一致するま
でXYテーブル9を移動させる必要があり、時間
がかかつてしまう。また、第4図の場合では、半
導体デバイス1の全面の形状を第1メモリ16に
記憶させるため、回路構成が大きくなつたり、ま
たCPU7の扱つデータ容量が大きくなりCPUの負
荷が増え、短時間での処理が不可能になるという
問題点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、
半導体デバイスの位置合わせを簡単な回路構成で
XYテーブルを移動させずに位置ずれを検知し、
短時間に位置合わせを行なう半導体デバイス位置
合わせ装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、半導体デバイスにレーザビームを照
射する手段と、レーザビームを照射により半導体
デバイスの電気回路に生じた状態変化を半導体を
デバイスの出力端子から読み出しレーザビーム照
射位置を検知する位置検出手段と、半導体デバイ
スの基準位置を記憶した記憶手段と、位置検出手
段からの信号と記憶手段に記憶された基準位置と
を比較し基準位置からのレーザビーム照射位置の
ずれ量を計算しこのずれ量を補正する半導体デバ
イスの移動手段とを備えた構成を有している。
実施例の説明 第5図は本発明の一実施例の半導体デバイス位
置合わせ装置の構成図である。18は半導体デバ
イス、19はレーザビーム、20はレーザ発振
器、21はレーザ変調器、22はメモリ回路、2
3は位置検知回路、24はCPU、25はXYテー
ブル駆動回路、26はXYテーブルである。
以下、以上のように構成された半導体デバイス
位置合わせ装置の動作説明をする。
半導体デバイス18にレーザ発振器20により
出力されたレーザビーム19を照射する。このと
きレーザビーム19のパワーは半導体デバイス1
8を破壊しないように、レーザ変調器21でコン
トロールされ、レーザ変調器21はCPU24に
よりコントロールされている。
このとき半導体デバイスの電気回路の状態は、
レーザビーム19により影響をうけ変化する。た
とえば、RAM(Random Access Memory)の
場合、第6図に示すようにRAMにレーザ19が
照射され、RAM上の照射スポツト27に印加さ
れたとき、RAMの2値デーバ“1”または
“0”が反転する。予めRAMの内容を“0”と
しておき、そのあとレーザビーム19を照射する
と“1”に反転するのでRAMの内容が、照射さ
れた部分28だけが“0”がら“1”に変化する
ため、RAMの垂直アドレス29及び水平アドレ
ス30を走査することにより照射された部分28
のように“0”が“1”に変化した水平及び垂直
のアドレスを検出することができる。位置検知回
路23ではこのレーザビーム照射により反転した
データのある水平及び垂直のアドレスを求めてい
る。メモリ回路22は半導体デバイス18の基準
位置を記憶しており、その基準位置とRAMの水
平アドレス30および垂直アドレス29とが比較
されてレーザビーム19の照射位置の基準位置か
らの距離のデータが求められる。表現を変えれ
ば、このデータはレーザビーム19が照射された
位置をあらわしているのでCPU24がRAM18
の位置を認識したことになる。また、このあと
CPU24は位置合わせを必要としたシステムの
ために所定の相対値だけXYテーブル駆動回路2
5に指令することになる。
尚、本実施例ではRAMで説明したが、他の半
導体デバイスにおいても、レーザビーム照射の影
響を受けて電子回路に状態変化を生じ、その状態
変化が半導体デバイスの出力端子を介して電気信
号として取り出せるのであればレーザビーム照射
位置の検出は可能である。
発明の効果 本発明の半導体デバイス位置合わせ装置は半導
体デバイスの一部にレーザビームを照射する手段
と、レーザビームの照射により半導体デバイス上
の電気回路に生じた状態変化を半導体デバイスの
出力端子を介して読み出しレーザビーム照射位置
を検出する位置検知手段とを有しており、次の効
果がある。
(イ) XYテーブルを走査させずに位置を認識する
こができるので短時間で位置合わせが可能であ
る。
(ロ) 半導体デバイス自身より位置ずれ情報を得る
ため位置合わせの精度が高い。また、このため
ITVカメラを必要としないので画像処理回路
(2値化回路、切り出し回路等)が不要となり
回路構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体デバイス位置合わせ装置
の構成図、第2図は同半導体デバイスを示す図、
第3図は同動作説明図、第4図は同他の半導体デ
バイス位置合わせ装置の構成図、第5図は本発明
の一実例の半導体デバイス位置合わせ装置の構成
図、第6図は同動作説明図である。 18……半導体デバイス、19……レーザビー
ム、20……レーザ発振器、21…レーザ変調
器、22……メモリ回路、23……位置検知回
路、24……CPU、25……XYテーブル駆動回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体デバイスにレーザビームを照射する手
    段と、レーザビームの照射により半導体デイバス
    の電気回路に生じた状態変化を半導体デバイスの
    出力端子から読み出しレーザビーム照射位置を検
    知する位置検出手段と、半導体デバイスの基準位
    置を記憶した記憶手段と、前記位置検出手段から
    の信号と前記記憶手段に記憶された基準位置とを
    比較し基準位置からのレーザビーム照射位置のず
    れ量を計算しこのずれ量を補正する半導体デバイ
    スの移動手段と備えたことを特徴とする半導体デ
    バイス位置合わせ装置。
JP23813483A 1983-12-16 1983-12-16 半導体デバイス位置合わせ装置 Granted JPS60130133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23813483A JPS60130133A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 半導体デバイス位置合わせ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23813483A JPS60130133A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 半導体デバイス位置合わせ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130133A JPS60130133A (ja) 1985-07-11
JPH0576779B2 true JPH0576779B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=17025689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23813483A Granted JPS60130133A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 半導体デバイス位置合わせ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130133A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633830A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Fujitsu Ltd Detecting method for mark positioning by electron beam
JPS5662322A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Fujitsu Ltd Electronic beam exposure method
JPS5629953B2 (ja) * 1976-12-10 1981-07-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629953U (ja) * 1979-08-13 1981-03-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629953B2 (ja) * 1976-12-10 1981-07-11
JPS5633830A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Fujitsu Ltd Detecting method for mark positioning by electron beam
JPS5662322A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Fujitsu Ltd Electronic beam exposure method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130133A (ja) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10438340B2 (en) Automatic optical inspection system and operating method thereof
JPH0572961B2 (ja)
JPH0576779B2 (ja)
JPH0335108A (ja) リード位置認識装置
JPS5856968B2 (ja) ウエハ−突起状欠陥除去装置
JPS59192902A (ja) 基板取付部品の位置検査装置
JPS6326510A (ja) 実装部品検査装置
JPH01257206A (ja) 位置認識装置
JPS59137803A (ja) 基板取付部品の位置検出装置
JPS62115591A (ja) パタ−ン位置の認識方法
JPS5919464B2 (ja) パタ−ン認識装置
JPS6086803A (ja) トリミング装置
JP2570508B2 (ja) はんだ付検査装置
JPS61265513A (ja) 部品形状検知法および部品形状検知装置
CN114994508A (zh) 一种基板测试系统和基板测试方法
JPH0367567B2 (ja)
JPS63269001A (ja) 物体の認識方法
JPH0685410B2 (ja) ウエハの位置合せ方法
JPH05335390A (ja) ボンディングワイヤ検査装置
JPH0772089A (ja) パターン欠陥検査装置
JP3114340B2 (ja) 位置補正演算装置
JPH06185995A (ja) 基板外観検査装置
JPH0367568B2 (ja)
JPH08315147A (ja) テンプレートマッチング方法
JPH061247B2 (ja) 画像処理による欠け検査方法