JPH0576726A - 画像形成装置のオゾン除去装置 - Google Patents

画像形成装置のオゾン除去装置

Info

Publication number
JPH0576726A
JPH0576726A JP3243720A JP24372091A JPH0576726A JP H0576726 A JPH0576726 A JP H0576726A JP 3243720 A JP3243720 A JP 3243720A JP 24372091 A JP24372091 A JP 24372091A JP H0576726 A JPH0576726 A JP H0576726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
exhaust
ozone removing
removing member
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3243720A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Wagi
進 和木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3243720A priority Critical patent/JPH0576726A/ja
Publication of JPH0576726A publication Critical patent/JPH0576726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気性を悪くすることなく排出空気中のオゾ
ン濃度を十分に低減することができるようにする。 【構成】 装置本体1内の排気部2に設けられている排
気ファン3の排気上流側と下流側にオゾン除去部材4,
5をそれぞれ設置し、装置本体1内のオゾンを含んだ空
気をそのオゾン除去部材4,5を2段階で通すことによ
りオゾン濃度を十分に低減させた後で機外へ排出させ
る。そして、その2つのオゾン除去部材4,5は、排気
上流側を下流側よりも排気方向の厚さを厚くしたり、排
気上流側のオゾン除去部材4の目の粗さを下流側のオゾ
ン除去部材5よりも細かくすれば、排出空気がよりスム
ーズに機外に排出されるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機,プリンタ等
の画像形成装置に設けられ、装置本体内の排気ファンを
備えた排気部に設けた通気性のあるオゾン除去部材によ
り排出空気中に含まれているオゾンを除去するようにし
たオゾン除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機,プリンタ等の画像形成装置に
は、帯電チャージャ等の各種チャージャが設けられてい
る。このチャージャからはそれが作動中にオゾンが発生
し、そのオゾンは感光体の機能に悪影響を及ぼすばかり
か、それが十分に除去されずに機外に排出された場合に
はそれが人体にも悪影響を与える。したがって、最近で
は機外に排出されるオゾン濃度の規格が厳しくなってき
ており、安全性の面からもオゾン濃度の低減が重要な課
題になっている。
【0003】そのため、この機外へ排出するオゾン濃度
をできるだけ低くするため、例えばオゾンフィルタを低
密度セルオゾンフィルタと、高密度セルオゾンフィルタ
との2重構造にして、空気の流れをその低密度側から高
密度側に流すようにしてオゾンの除去性を向上させるよ
うにしたオゾン除去装置(特開昭61−181513号
公報参照)や、排気ファンの空気の流れに対する上流側
にオゾンフィルタを配置することにより排気効率を向上
させるようにしたオゾン除去装置(特開昭60−233
664号公報参照)が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のオゾン除去装置は、前者の場合にはオゾン除
去部材となるフィルタを2重構造にしているため、そこ
を通過する排出空気は大きな抵抗を受けることになって
機外への排気性が悪くなり(排気効率の低下)、装置本
体内の機内温度の上昇を招きやすいということがあっ
た。
【0005】また、後者の場合には排気効率はよくなる
が、逆にオゾンの除去効率が悪くなるという問題点があ
った。この発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので
あり、排気性を悪くすることなく十分にオゾン濃度を低
減することができるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するため、装置本体内の排気ファンを備えた排気
部に通気性のあるオゾン除去部材を設け、上記排気ファ
ンによる排出空気中に含まれているオゾンをオゾン除去
部材により除去するようにした画像形成装置のオゾン除
去装置において、上記排気ファンの排気上流側と下流側
にそれぞれオゾン除去部材を設置したものである。
【0007】そして、その画像形成装置のオゾン除去装
置は、排気上流側のオゾン除去部材の排気方向の厚さ
を、排気下流側のオゾン除去部材の排気方向の厚さより
も厚くしたり、その排気上流側のオゾン除去部材を排気
下流側のオゾン除去部材よりも目を細かくすれば効果的
である。
【0008】
【作用】このように構成した画像形成装置のオゾン除去
装置よれば、排気ファンの排気上流側と下流側にそれぞ
れオゾン除去部材が位置するので、そのファンによって
装置本体内の空気を排気上流側のオゾン除去部材を通し
て吸引し、その吸引した空気を今度は排気下流側のオゾ
ン除去部材を通して機外へ排出するので、装置本体内の
オゾンを含んだ空気をその2つのオゾン除去部材を通し
て機外へ排出することによりオゾン濃度を十分に低減さ
せることができる。
【0009】そして、その2つのオゾン除去部材の排気
方向の厚さを、排気上流側のオゾン除去部材を下流側の
オゾン除去部材よりも厚くしたり、排気上流側のオゾン
除去部材の目の粗さを下流側のオゾン除去部材よりも細
かくすれば、排出空気はその排気上流側のオゾン除去部
材を通過するときよりも排気下流側のオゾン除去部材を
通過するときの抵抗の方が小さくなるので、それがより
スムーズに機外に排出されるようになる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1はこの発明の一実施例である画像
形成装置のオゾン除去装置を示す概略構成図である。こ
の画像形成装置のオゾン除去装置は、装置本体1内の排
気ファン3を備えた排気部2に通気性のあるオゾン除去
部材(フィルタ)4,5をそれぞれ設け、排気ファン3に
より装置本体1内の空気を矢示A方向に吸引して機外へ
排出する排出空気中に含まれているオゾンをそのオゾン
除去部材4,5により除去するようにしている。
【0011】そのオゾン除去部材4,5は、共に繊維状
活性炭シートをハニカム状に形成したものであり、排気
ファン3の排気上流側(図で左方)にオゾン除去部材4
を、下流側にオゾン除去部材5をそれぞれ設置し、それ
らをケース6の入口と出口部分に取り付けている。そし
て、その排気上流側のオゾン除去部材4の排気方向の厚
さt1 を、排気下流側のオゾン除去部材5の排気方向の
厚さt2 よりも厚くしている。
【0012】このオゾン除去装置はこのような構成にな
っており、装置本体1内に設けられている図示しない帯
電チャージャ等の各種のチャージャから発生したオゾン
を含んだ空気は、排気ファン3を回転させることにより
まず最初に排気上流側のオゾン除去部材4を通してケー
ス6内に吸引され、そこを通過する際にその中に含まれ
ているオゾンが除去される。
【0013】次に、そのケース6内に吸引された排出空
気は、回転する排気ファン3の送風力によって排気下流
側のオゾン除去部材5を通して機外へ排出され、そこを
通過する際にまだ排出空気内に含まれているオゾンが取
り除かれる。このように、この実施例では、排出空気内
のオゾンを2段階のオゾン除去部材により除去するの
で、その排出空気内のオゾン濃度を十分に低減させて機
外へ排出することができる。
【0014】ところで、図2に示すように、オゾン除去
部材15の厚さを、図1のオゾン除去部材4と5を合わ
せた厚さt=t1 +t2 とし、材質及び目の粗さをその
オゾン除去部材4,5と同一にしたものを排気ファン3
の排気上流側に1個配設した場合には、装置本体1内の
オゾンを含んだ空気は、排気ファン3によりその厚いオ
ゾン除去部材15を通して吸引されてそれが機外に排出
されるためオゾンはそれだけよく除去されるが、オゾン
除去部材15が厚く抵抗が大きい(通気性が悪い)た
め、装置本体1内の空気の機外への排気性が悪くなって
機内の温度上昇を招きやすい。
【0015】すなわち、図2のオゾン除去装置の場合に
は、排気ファン3の吸引力により装置本体1内のオゾン
を含んだ空気を吸引しようとしても、オゾン除去部材1
5の通気抵抗が大きいため装置本体1内の空気がケース
6内に吸引されにくいため、機外の一部の空気が排気フ
ァン3の先端とケース6の内面との間に形成される隙間
から矢示Bのようにケース6内に吸引されるようになり
(逆流)、排気ファン3によって矢示C方向に排出され
る排出空気にはその逆流による空気が含まれるようにな
るため、装置本体1内の空気の機外への排気性が悪くな
って機内の温度上昇につながる。
【0016】しかしながら、図1に示した実施例によれ
ば、排気ファン3は装置本体1内の空気のみをオゾン除
去部材4を通してケース6内に吸引し、その吸引した空
気のみ(逆流による空気を含まない)をオゾン除去部材
5を通して機外へ排出するので、排出空気中のオゾン濃
度を十分に低減することができながら装置本体内の空気
を機外へ排出する排気効率を良くすることができる。
【0017】そして、この実施例では、上述したように
排気上流側のオゾン除去部材4の排気方向の厚さt1
を、排気下流側のオゾン除去部材5の排気方向の厚さt
2 よりも厚くしているので、そのオゾン除去部材4と5
の材質と目の粗さを同一にしている場合には、排出空気
はそのオゾン除去部材4を通過する際の通気抵抗よりも
オゾン除去部材5を通過する際の通気抵抗の方が小さく
なるので(圧力損失が小)、よりスムーズな排気性が得ら
れる。
【0018】図3は空気の流れの速さと圧力損失との関
係を示した線図であり、この線図から明らかなように厚
さの薄い排気下流側のオゾン除去部材5(厚さt2 )の
方が圧力損失が小さくなる。図4は空気の流れの速さと
オゾン除去率との関係を示した線図である。この線図に
見られるように、空気の流れの速さが同一の条件では厚
さの薄いオゾン除去部材(厚さt2 )の方がオゾン除去
率が低くなる。したがって、図1の実施例では厚い排気
上流側のオゾン除去部材4の方が下流側のオゾン除去部
材5のよりもオゾンの除去性がよい。
【0019】図5は、排気上流側と下流側のオゾン除去
部材の目の粗さを異ならせるようにしたオゾン除去装置
の実施例を示す概略構成図であり、図1に対応する部分
には同一の符号を付してある。このオゾン除去装置は、
排気上流側のオゾン除去部材24の方を排気下流側のオ
ゾン除去部材25よりも繊維状活性炭シートの目を細か
く(密)し、そのオゾン除去部材24と排気ファン3と
の間の距離よりもオゾン除去部材25と排気ファン3と
の間の距離を長くして、その間をダクト26で連結して
いる。
【0020】なお、このオゾン除去部材24と25は、
その排気方向の厚さt3 ,t4 を略同一にして目の粗さ
のみを異ならせているが、図1の実施例のように排気上
流側のオゾン除去部材24の方を厚くしてもよい。ま
た、このオゾン除去装置は、排気ファン3とオゾン除去
部材24,25とダクト26とケース6とを一体的なユ
ニットにすることにより、組立性及びメンテ性を向上さ
せている。
【0021】この実施例においても、図1の実施例と同
様に排出空気中のオゾン濃度を十分に低減することがで
きながら、装置本体1内の空気を機外へ効率良く排出す
ることができる。以上、画像形成装置のオゾン除去装置
の各実施例について説明したが、その各実施例において
排気ファン3は、装置本体1内の温度上昇を抑える働き
と空気中に含まれるオゾンを除去するために排出空気を
オゾン除去部材24を通して排出させる2つの働きをす
るため、それだけ装置を小型化できて省スペースにな
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、省スペースのオゾン除去装置により、排気性を悪く
することなく排出空気中のオゾンを十分に除去してオゾ
ン濃度を安全なレベルにまで低くして機外に排出するこ
とができる。
【0023】また、2つのオゾン除去部材の排気方向の
厚さを排気上流側のオゾン除去部材を下流側のオゾン除
去部材よりも厚くしたり、排気上流側のオゾン除去部材
の目の粗さを下流側のオゾン除去部材よりも細かくすれ
ば、排出空気はその排気上流側のオゾン除去部材を通過
するときよりも排気下流側のオゾン除去部材を通過する
ときの抵抗の方が小さくなるので、排出空気がよりスム
ーズに機外に排出されるようになり、機内温度の上昇を
より確実に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である画像形成装置のオゾ
ン除去装置を示す概略構成図である。
【図2】厚さを厚くしたオゾン除去部材を排気ファンの
排気上流側に1個配設した場合に生じる不具合を説明す
るための説明図である。
【図3】空気の流れの速さと圧力損失との関係を示した
線図である。
【図4】空気の流れの速さとオゾン除去率との関係を示
した線図である。
【図5】画像形成装置のオゾン除去装置の他の実施例を
示す図1と同様な概略構成図である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 排気部 3 排気ファン 4,5,15,24,
25 オゾン除去部材 6 ケース 26 ダクト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体内の排気ファンを備えた排気部
    に通気性のあるオゾン除去部材を設け、前記排気ファン
    による排出空気中に含まれているオゾンを前記オゾン除
    去部材により除去するようにした画像形成装置のオゾン
    除去装置において、 前記排気ファンの排気上流側と下流側にそれぞれ前記オ
    ゾン除去部材を設置したことを特徴とする画像形成装置
    のオゾン除去装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置のオゾン除
    去装置において、前記排気上流側のオゾン除去部材の排
    気方向の厚さが、排気下流側のオゾン除去部材の排気方
    向の厚さよりも厚いことを特徴とする画像形成装置のオ
    ゾン除去装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の画像形成装置のオ
    ゾン除去装置において、前記排気上流側のオゾン除去部
    材の方が排気下流側のオゾン除去部材よりも目が細かい
    ことを特徴とする画像形成装置のオゾン除去装置。
JP3243720A 1991-09-24 1991-09-24 画像形成装置のオゾン除去装置 Pending JPH0576726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243720A JPH0576726A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 画像形成装置のオゾン除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243720A JPH0576726A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 画像形成装置のオゾン除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576726A true JPH0576726A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17107990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243720A Pending JPH0576726A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 画像形成装置のオゾン除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257768A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2006064896A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 機器の排気構造、画像形成装置
JP2011128279A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
CN104338430A (zh) * 2014-10-31 2015-02-11 张伟 一种多管道除臭氧装置
JP2017058669A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257768A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2006064896A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 機器の排気構造、画像形成装置
JP4587207B2 (ja) * 2004-08-26 2010-11-24 株式会社リコー 機器の排気構造、画像形成装置
JP2011128279A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
CN104338430A (zh) * 2014-10-31 2015-02-11 张伟 一种多管道除臭氧装置
JP2017058669A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US10133236B2 (en) 2015-09-18 2018-11-20 Konica Minolta, Inc. Image formation apparatus having filter member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087943A (en) Ozone removal system
JP2007077860A (ja) 過給機の気流音低減装置
JPH0576726A (ja) 画像形成装置のオゾン除去装置
JP4099709B2 (ja) 空気清浄機能付き電気掃除機
JPH07311519A (ja) オゾン処理装置
JP2002345705A (ja) 電気掃除機
CN209990539U (zh) 一种柴油发电机的消音除尘进气罩
JP3066804U (ja) 低騒音ファンフィルタ装置
JPH0592118A (ja) 空気清浄器
JP2001239118A (ja) 空気清浄機
JP2003084633A (ja) 画像形成装置の排気ユニット
JPS63192951A (ja) 遠心式プリクリ−ナ
JP2005098274A (ja) エアープレクリーナー
JPH10117976A (ja) 電気掃除機
JPH0842417A (ja) エアクリーナ
JP2004278923A (ja) 空気調和機
JP2006247094A (ja) 電気掃除機
CN213850501U (zh) 一种扫地机器人及其流道结构
CN208934827U (zh) 一种零抽尘的组合式旋风分离器
JPH06190237A (ja) 画像形成装置の排気装置
JPH0830159A (ja) 画像形成装置の吸引装置
JPH03139670A (ja) 画像形成装置の排風装置
JPH06218225A (ja) オゾン除去装置
JP2002014583A (ja) 粉塵除去装置
WO2022141630A1 (zh) 吸尘器