JPH0576697B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576697B2
JPH0576697B2 JP59055066A JP5506684A JPH0576697B2 JP H0576697 B2 JPH0576697 B2 JP H0576697B2 JP 59055066 A JP59055066 A JP 59055066A JP 5506684 A JP5506684 A JP 5506684A JP H0576697 B2 JPH0576697 B2 JP H0576697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
parts
coating
acid
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59055066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60201527A (ja
Inventor
Takamitsu Asai
Masaaki Fujama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59055066A priority Critical patent/JPS60201527A/ja
Priority to US06/714,282 priority patent/US4657813A/en
Publication of JPS60201527A publication Critical patent/JPS60201527A/ja
Publication of JPH0576697B2 publication Critical patent/JPH0576697B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/714Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dimension of the magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70652Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3
    • G11B5/70668Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3 containing a dopant
    • G11B5/70673Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3 containing a dopant containing Co
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70678Ferrites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は磁気記録媒体に関し、さらに詳しくは
長波長から短波長の広い波長領域にわたつて出力
の向上をはかりなお且つ特に磁気記録媒体をデイ
スク形状で回転させて記録再生を行う場合におい
てその回転周期による出力の変動巾が小さい磁気
記録媒体に関する。 (従来の技術) 従来、磁気記録、再生にはγ−Fe2O3、CrO2
どの針状結晶からなる強磁性体をバインダー中に
分散させて塗液を非磁性支持体に塗布した磁気記
録媒体が広く用いられてきた。 しかし最近、記録の大容量化、小型化を達成す
るため記録密度の向上が強く要望されているが、
従来のような針状磁性粉を用いて高密度記録に適
する記録媒体を得るには針状磁性粉の最大寸法を
記録波長、あるいは記録ビツド長よりも十分小さ
くする必要がある。現在針状磁性粉として、0.3μ
m程度の寸法のものがすでに実用に供されてお
り、最短記録波長約1μmが得られている。 今度さらに高密度の記録が可能な媒体を得るに
は、さらに一層針状磁性粉の寸法を小さくする必
要がある。しかしそのような小さな針状磁性粉に
おいては太さが100Å以下ときわめて細くなり、
粒子体積としても10-17cm3以下ときわめて小さく
なるため、熱擾乱、表面の効果によつて磁気特性
が低下し、又磁性塗膜に磁界を加えても十分な配
向が得られないなどの問題がある。 又針状比(長軸/短軸)が10を超える針状磁性
体を分散させた塗液を塗布した記録媒体は針状形
状による塗布の方向性が残りデイスク形状で回転
させて使用する場合にその回転周期による出力変
動が生じてしまう。 そこで強磁性体が平板状で板面に垂直な方向が
磁化容易軸を持つ六方晶フエライトであり、磁気
記録媒体の面内長手方向に磁気配向した磁気記録
媒体が見出された(例えば特開昭58−6525号、同
58−6526号など)。 このような六方晶フエライトを用いた磁気記録
媒体は高周波側の出力は高いが低周波での出力が
低いという欠点があつた。 そこで本発明者らはこの欠点を取り除くべく鋭
意検討を行つた結果、板状の強磁性体と 1.5≦長軸/短軸≦3.0の米粒状で飽和磁化の大
きさが60emu/g以上である強磁性体性とを混合
して使用することにより低周波側の出力を上げ、
しかも回転周期による出力の変動もそれ程大きく
はならないことを見出し、本発明に到つた。 (発明の目的) すなわち本発明の目的は、長波長から短波長の
広い波長領域にわたつて出力の向上をはかり、な
お且つデイスク形状で回転させて記録再生を行う
場合においてその回転周期による出力の変動巾が
小さいデイスク状磁気記録媒体を提供することに
ある。 (発明の構成) 本発明のこのような目的は磁性体を結合剤中に
分散させてなる磁性層を非磁性支持体上に設けた
磁気記録媒体において、該磁性体が六方晶平板状
で平板面に垂直方向に磁化容易軸を有する強磁性
体性と1.5≦長軸/短軸≦3.0の米粒状で、その飽
和磁化の大きさが60emu/g以上である強磁性体
からなることを特徴とするデイスク状磁気記録媒
体を提供するにより達成できる。 本発明に用いられる六方晶平板状で平板面に垂
直方向に磁化容易軸を有する強磁性体としては、
例えば六方晶フエライト粉末、すなわち、バリウ
ムフエライト、ストロンチウムフエライト、鋭フ
エライト、カルシウムフエライトの各置換体、マ
ンガンビスマス、六方晶コバルト合金などがあげ
られ、特に好ましいものとしてはバリウムフエラ
イト、ストロンチウムフエライトの各Co置換体
がある。本発明のこの六方晶平板状の強磁性体は
板径(平均粒径)が0.01〜10μmで、特に好まし
いのは、0.03〜0.10μmであり、板厚(平均厚さ)
は0.005〜5μmで、特に好ましいのは0.015〜0.05μ
mである。 板状比(板径/板厚)は2以上であり、特に好
ましいのは3〜10である。 又本発明に用いられる米粒状の強磁性体性とし
てはコバルト添加酸化鉄系の米粒状の強磁性体が
あげられる。 この米粒状の強磁性体は第1鉄塩水溶液とアル
カリ水溶液とを反応させて得られたFe(OH)2
含む懸濁液に酸素含有ガスを通気して酸化するこ
とにより含水酸化第2鉄粒子を生成する際に、
Fe(OH)2を含む懸濁液に酸素含有ガスを通気す
る以前に二重結合をもつ直鎖のジカルボン酸イオ
ンを添加しておくことによつて得られる。 ジカルボン酸としては、マレイン酸、及び水可
溶性のマレイン酸塩を含む。 マレイン酸塩の例としては、ナトリウム塩、カ
リウム塩、アンモニウム塩などがある。 このジカルボン酸を添加しない場合に比較し
て、添加した場合の効果は、生成する含水酸化第
2鉄粒子の粒子長が微小化し、長軸/短軸比も小
さくなりやすくかつ再現性良く得られることであ
る。 マレイン酸の如き二塩基酸又はその塩の添加量
は水1に対して0.001〜0.1モル、Fe1モルに
対して0.005〜0.5モルが好ましい。これらの範囲
より少ないと得られる効果が低くなり、これらの
範囲より多いと、前記酸が過剰で無駄になるばか
りか、反応時間が長びくため得策ではない。 この詳細な方法は特開昭57−186923に記載され
ている。 又コバルト添加酸化鉄系の米粒状の強磁性体を
例えば水素気流中で還元することにより見かけの
形状は保持したまま合金磁性体とすることができ
る。上記米粒状コバルト添加酸化鉄磁性体及びそ
れを還元した合金磁性体のいづれもその飽和磁化
の大きさは60emu/g以上のものが得られる。 米粒状とは楕円体状又は楕円体に近い針状で長
軸と短軸の比は、1.5≦長軸/短軸≦3.0であるこ
とが好ましい。この長軸と短軸の比が1.5未満で
あると磁気特性が劣化し、特にに、抗磁力が低下
する。また、結合剤中に分散し難くなつて平滑な
塗膜の磁性層が得られなくなる結果出力の向上が
望めなくなる。また、長軸と単軸の比が3.0を超
えると塗布しただけで磁性体が塗布方向に配向し
てしまい、デイスク状磁気記録媒体として使用し
た場合の回転周期による出力の変動巾が大きくな
つてしまうので好ましくない。 即ち、本発明においては、米粒状の強磁性体の
長軸と短軸の比を上記の範囲に特定することによ
り、所望の磁気特性を得ることにより出力を保持
し、且つデイスク状磁気記録媒体の回転周期によ
る出力の変動を小さくできるのである。そして、
六方晶平板状で平板面に垂直な方向に磁化容易軸
を有する強磁性体と併用することにより、広い周
波数領域で高い出力を示すと共に、特にデイスク
状磁気記録媒体の回転周期による出力の変動巾を
小さくできるという特長を有するのである。 長軸は、0.01μ〜10μであり、好ましくは0.05μ
〜1μ、さらに好ましくは0.1μ〜0.6μである。 短軸は、0.005μ〜1μであり、好ましくは0.01μ
〜0.5μ、さらに好ましくは0.05μ〜0.3μである。 磁性層中に上述した六方晶平板状で平板面に垂
直方向に磁化容易軸を有する強磁性体と米粒状の
強磁性体を組合せて用いることにより長波長から
短波長の広い波長領域にわたつて出力の向上がは
かれ、かつ磁気記録媒体をデイスク形状で回転さ
せて記録再生を行う場合に、その回転周期による
出力の変動巾が小さい磁気記録媒体が得られる。 この六方晶平板状強磁性体と米粒状強磁性体の
使用比率は重量比で95:5〜20:80であり、好ま
しくは、75:25〜25:75である。 本発明の磁性層には、前記の強磁性体の他に結
合剤、添加剤が加えられてもよい。 添加剤として、分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電
防止剤等が加えられてもよい。 本発明に使用される結合剤としては従来公知の
熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応型樹脂やこ
れらの混合物が使用される。 熱可塑性樹脂として軟化温度が150℃以下、平
均粒子量が10000〜200000、重合度が約200〜2000
程度のもので、例えば塩化ビニル酢酸ビニル共重
合体、塩化ビニル酢酸ビニルマレイン酸共重合
体、塩化ビニル塩化ビニリデン共重合体、塩化ビ
ニルアクリロニトリル共重合体、アクリル酸エス
テルアクリロニトリル共重合体、アクリル酸エス
テル塩化ビニリデン共重合体、アクリル酸エステ
ルスチレン共重合体、メタクリル酸エステルアク
リロニトリル共重合体、メタクリル酸エステル塩
化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステルス
チレン共重合体、ウレタンエラストマー、ポリ弗
化ビニル、塩化ビニリデンアクリロニトリル共重
合体、ブタジエンアクリロニトリル共重合体、ポ
リアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セルロー
ス誘導体(セルロースアセテートブチレート、セ
ルロースダイアセテート、セルローストリアセテ
ート、セルロースプロピオネート、ニトロセルロ
ース等)、スチレンブタジエン共重合体、ポリエ
ステル樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性樹脂
(ポリブタジエン、ポリクロロプレン、ポリイゾ
プレン、スチレンブタジエン共重合体など)及び
これらの混合物等が使用される。 熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては塗布液の
状態では200000以下の分子量であり、塗布、乾燥
後に添加することにより、縮合、付加等の反応に
より分子量は無限大のものとなる。又、これらの
樹脂のなかで、樹脂が熱分解するまでの間に軟化
又は溶融しないものが好ましい。具体的には例え
ばフエノール・ホルマリン−ノボラツク樹脂、フ
エノール・ホルマリン−レゾール樹脂、フエノー
ル・フルフラール樹脂、キシレン・ホルムアルデ
ヒド樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、乾性油変性
アルキツド樹脂、石炭酸樹脂変性アルキツド樹
脂、マレイン酸樹脂変性アルキツド樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂と硬化剤(ポリ
アミン、酸無水物、ポリアミド樹脂、その他)、
末端イソシアネートポリエステル湿気硬化型樹
脂、末端イソシアネートポリエーテル湿気硬化型
樹脂、ポリイソシアネートプレポリマー(ジイソ
シアネートと低分子量トリオールとを反応させて
得た1分子内に3ケ以上のイソシアネート基を有
する化合物、ジイソシアネートのトリマー及びテ
トラマー)、ポリイソシアネートプレポリマーと
活性水素を有する樹脂(ポリエステルポリオー
ル、ポリエーテルポリオール、アクリル酸共重合
体、マレイン酸共重合体、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート共重合体、パラヒドロキシスチレ
ン共重合体、その他)、及びこれらの混合物等で
ある。 上記結合剤のうち、本発明の強磁性体と組合せ
て最も良好な結果を示すのは塩化ビニル酢酸ビニ
ル無水マレイン酸共重合体である。 これらの結合剤の単独又は組合わされたものが
使われ、他に添加剤が加えられる。強磁性体と結
合剤との混合割合は重量比で強磁性体100重量比
に対して結合剤8〜400重量部、好ましくは10〜
200重量部の範囲で使用される。 分散剤(顔料湿潤剤)としてはカプリル酸、カ
プリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン
酸、リノール酸、リノレン酸、ステアロール酸等
の炭素数12〜18個の脂肪酸(R1COOH、R1は炭
素数11〜17個のアルキルまたはアルケニル基);
前記の脂肪酸のアルカリ金属(Li,Na,K等)
またはアルカリ土類金属(Mg,Ca,Ba)から
成る金属石鹸;前記の脂肪酸エステルの弗素を含
有した化合物:前記の脂肪酸のアミド;ポリアル
キレンオキサイドアルキルリン酸エステル;レシ
チン;トリアルキルポリオレフインオキシ第四ア
ンモニウム塩(アルキルは炭素数1〜5個、オレ
フインはエチレン、プロピレンなど);等が使用
される。この他に炭素数12以上の高級アルコー
ル、およびこれらの他に硫酸エステル等も使用可
能である。これらの分散剤は結合剤100重量部に
対して0.5〜20重量部の範囲で添加される。 潤滑剤としてはジアルキルポリシロキサン(ア
ルキルは炭素数1〜5個)、ジアルコキシポリシ
ロキサン(アルコキシは炭素数1〜4個)、モノ
アルキルモノアルコキシポリシロキサン(アルキ
ルは炭素数1〜5個、アルコキシは炭素数1〜4
個)、フエニルポリシロキサン、フロロアルキル
ポリシロキサン(アルキルは炭素数1〜5個)な
どのシリコンオイル;グラフアイトなどの導電性
微粉末;二硫化モリブデン、二硫化タングステン
などの無機微粉末}ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン塩化ビニル共重合体、ポリテト
ラフルオロエチレンなどのプラスチツク微粉末;
α−オレフイン重合物;常温で液状の不飽和脂肪
族炭化水素(n−オレフイン二重結合が末端の炭
素に結合した化合物、炭素数約20);炭素数12〜
20個の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜12個の一価の
アルコールから成る脂肪酸エステル類、フルオロ
カーボン類などが使用できる。これらの潤滑剤は
結合剤100重量部に対して0.2〜20重量部の範囲で
添加される。 研磨剤としては一般に使用される材料で溶融ア
ルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム(Cr2O3)、コ
ランダム、人造コランダム、ダイアモンド、人造
ダイアモンド、ザクロ石、エメリー(主成分:コ
ランダムと磁鉄鉱)等が使用される。これらの研
磨剤はモース硬度が5以上であり、平均粒子径が
0.05〜5μの大きさのものが使用され、特に好まし
くは0.1〜2μである。これらの研磨剤は結合剤100
重量部に対して0.5〜20重量部の範囲で添加され
る。 帯電防止剤としてはカーボンブラツク、カーボ
ンブラツクグラフトポリマーなどの導電性微粉
末;サポニンなどの天然界面活性剤;アルキレン
オキサイド系、グリセリン系、グリシドール系な
どのノニオン界面活性剤;高級アルキルアミン
類、第4級アンモニウム塩類、ピリジンその他の
複素環類、ホスホニウム又はスルホニウム類など
のカチオン界面活性剤;カルボン酸、スルホン
酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の
酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、
アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫酸ま
たは燐酸エステル類等の両性活性剤などが使用さ
れる。 上記の導電性微粉末は結合剤100重量部に対し
て0.2〜20重量部が、界面活性剤は0.1〜10重量部
の範囲で添加される。 これらの界面活性剤は単独または混合して添加
してもよい。これらは帯電防止剤として用いられ
るものであるが、時としてその他の目的、たとえ
ば分散、磁気特性の改良、潤滑性の改良、塗布助
剤として適用される場合もある。 本発明における磁性層の結合剤の樹脂成分は強
磁性体性100重量部に対して約1〜100重量部、好
ましくは13〜50重量部の範囲で使用される。 本発明に使用される磁性層とは、強磁性体性
を、前記の結合剤、添加剤及び溶剤等に混練分散
した磁性塗料を塗工、配向、乾燥して塗布型磁性
層を設けたものである。 強磁性体及び前述の結合剤、分散剤、潤滑剤、
研磨剤、研磨剤、帯電防止剤、溶剤等は混練され
て磁性塗料とされる。 混練にあたつては、磁性体及び上述の各成分は
全て同時に、あるいは個々順次に混練機に投入さ
れる。たとえば分散剤を含む溶剤中に磁性体を加
え所定の時間混練をつづけて磁性塗料とする方法
などがある。 磁性塗料の混練分散にあたつては各種の混練機
が使用される。例えば二本ロールミル、三本ロー
ルミル、ボールミル、ペブルミル、トロンミル、
サンドグライダー、Szegvariアトライター、高
速インペラー分散機、高速ストーンミル、高速度
衝撃ミル、デイスパー、ニーダー、高速ミキサ
ー、ホモジナイザー、超音波分散機などである。 混練分散に関する技術は、T.C.PATTON著の
“Paint Flow and Pigment Disepersion”(1964
年、John Wiley&Sons社発行)に述べられてい
る。又、米国特許第2581414号、同2855156号にも
述べられている。 支持体上へ前記の磁性層を塗布する方法として
はエアードクターコート、ブレードコート、ロツ
ドコート、押出しコート、エアナイフコート、ス
クイズコート、含浸コート、リバースロールコー
ト、トランスフアーロールコート、グラビヤコー
ト、キスコート、キヤストコート、スプレイコー
ト、スピンコート等が利用でき、その他の方法も
可能であり、これらの具体的説明は朝倉書店発行
の「コーテイング工学」253頁〜277頁(昭和
46.3.20発行)に詳細に記載されている。 又、重層磁気記録体の場合は非磁性支持体上に
上記の塗布法によつて磁性層を塗布、乾燥し、こ
の工程を繰り返して連続塗布操作により2層以上
の磁性層を設けたものである。又、特開昭48−
98803号(西ドイツ特許DT−OS2309159号)、同
48−99233号(西ドイツ特許DT−AS2309158号)
等に記載された如く、多層同時塗布法によつて同
時に2層以上の磁性層を設けても良い。 磁性層の厚味は乾燥厚味で約0.5〜12μmの範囲
となるように塗布する。重層の場合は合計で上記
の範囲とされる。又、この乾燥厚味は磁気記録媒
体の用途、形状、規格などにより決められる。 このような方法により、支持体上に塗布された
磁性層は必要により前記のように層中の磁性体を
配向させる処理を施したのち、形成した磁性層を
乾燥する。又必要により表面平滑化加工を施した
り、所望の形状に裁断したりして、本発明の磁気
記録媒体を製造する。 特にコートに於ては磁性層の表面平滑化処理を
ほどこすと、表面が平滑で、且つ耐摩耗性にすぐ
れた磁気記録体が得られることが判明した。この
表面平滑化処理は乾燥前のスムーズニング処理、
あるいは乾燥後のカレンダリング処理によつて行
なわれる。 又、上記の非磁性支持体がフイルム、テープ、
シート、カード等の場合には帯電防止、転写防
止、ワウフラツターの防止、磁気記録媒体の強度
向上、バツク面のマツト化等の目的で、磁性層を
設けた側の反対の面(バツク面)がいわゆるバツ
クコート(backcoat)されていてもよい。 このバツク層は組成としては前記の潤滑剤、研
磨剤、帯電防止剤などの少なくとも1種の添加
剤、および場合によつてはこれらを均一に分散さ
せるために分散剤を前記の結合剤、塗布溶媒と混
練、分散した塗布液を上記の支持体のバツク面上
に塗布、乾燥して設けたものである。前記の磁性
層およびバツク層は支持体上にどちらかが先に設
けられても良い。 通常使用される好ましい添加剤はカーボンブラ
ツク、グラフアイト、タルク、Cr2O3、TiO2
CaCO3−FeOx、シリコーンオイルなどであり、
これらの単独もしくは2者以上を混合してもよ
い。結合剤は前記のうち熱硬化性樹脂又は反応型
樹脂が好ましい。 バツク層全固形分に対して無機化合物の添加剤
の場合は約20〜85wt・%、好ましくは30〜
80wt・%有機化合物の添加剤の場合は約0.1〜
30wt・%、好ましくは0.2〜20wt・%の混合比で
設けられる。又、乾燥厚味は約5.0μm以下の範囲
で磁気記録媒体の全厚、用途、形状、目的等に応
じて任意に選択することができる。 (実施例) 以下本発明を実施例により更に具体的に説明す
る。尚実施例中「部」は「重量部」を示す。 A 液 Coを置換したBaフエライト(平均粒径0.1μm、
板状比3.3、平均厚さ0.03μmの板状粒子、抗磁
力660Oe) 300部 グラフアイト粉末 15部 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重
合体(重合度450) 45部 ステアリン酸アミル 10部 レシチン 3部 酸化クロム(Cr2O3) 5部 メチルエチルケトン 300部 トルエン 300部 上記組成の各成分を循環させながらサンドグラ
イダーにて混合分散させA液とした。 B 液 Co添加酸化鉄磁性体 〔米粒状、針状比(長軸/短軸)≒3、長軸の平
均長0.1μm、抗磁力660Oe飽和磁化70omu/g〕
300部 グラフアイト粉末 15部 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重
合体(重合度450) 45部 ステアリン酸アミル 10部 レシチン 3部 酸化クロム(Cr2O3) 5部 メチルエチルケトン 300部 トルエン 300部 上記組成の各成分を循環させながらサンドグラ
イダーにて混合分散させB液とした。 実施例 A液、B液の夫々全量とそれにポリエステルポ
リオール100部を加え均一になるように混合して
からポリイソシアネート60部を加え、再びサンド
グライダーで混合分散させて硬化性の磁性塗料と
した。 次にコロナ放電処理した75μmのポリエチレン
テレフタレートフイルムに乾燥厚み4μmとなる
ようにグラビアロールを用いて上記塗料を塗布し
乾燥させ、サンプルNo.1を得た。 比較例 1 A液にポリエステルポリオール50部を加え、均
一になるように混合してからポリイソシアネート
30部を加え、サンドグライダーで混合分散させて
硬化性の磁性塗料とした。 次にコロナ放電処理した75μmのポリエチレン
テレフタレートフイルムに乾燥厚み4μmとなる
ようにグラビアロールを用いて上記塗料を塗布し
乾燥させ、サンプルNo.2を得た。 比較例 2 B液にポリエステルポリオール50部を加え、均
一になるように混合してからポリイソシアネート
30部を加え再びサンドグライダーで混合分散させ
て硬化性の磁性塗料とした。 次にコロナ放電処理した75μmのポリエチレン
テレフタレートフイルムに乾燥厚み4μmとなる
ようにグラビアロールを用いて上記塗料を塗布し
乾燥させ、サンプルNo.3を得た。 C 液 Co添加酸化鉄磁性体 〔針状比(長軸/短軸)≒13長軸の平均長0.3μm
抗磁力660Oe〕 300部 グラフアイト粉末 15部 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重
合体(重合度450) 45部 ステアリン酸アミル 10部 レシチン 3部 酸化クロム(Cr2O3) 5部 メチルエチルケトン 300部 トルエン 300部 上記組成の各成分を循環させながらサンドグラ
イダーにて混合分散させC液とした。 D 液 合金磁性体 〔針状比(長軸/短軸)≒13長軸の平均長0.3μm
抗磁力1300Oe〕 300部 グラフアイト粉末 15部 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重
合体(重合度450) 45部 ステアリン酸アミル 10部 レシチン 3部 酸化クロム(Cr2O3) 5部 メチルエチルケトン 300部 トルエン 300部 上記組成の各成分を循環させながらサンドグラ
イダーにて混合分散させD液とした。 比較例 3 A液、C液の夫々全量とそれにポリエステルポ
リオール100部を加え均一になるように混合して
からポリイソシアネート60部を加え、再びサンド
グライダーで混合分散させて硬化性塗料とした。 次にコロナ放電処理した75μmのポリエチレン
テレフタレートフイルムに乾燥厚み4μmとなる
ようにグラビアロールを用いて上記塗料を塗布し
乾燥させ、サンプルNo.4を得た。 比較例 4 A液、D液の夫々全量とそれにポリエステルポ
リオール100部を加え均一になるように混合して
からポリイソシアネート60部を加え再びサンドグ
ライダーで混合分散させて硬化性塗料とした。 次にコロナ放電処理した75μmのポリエチレン
テレフタレートフイルムに乾燥厚み4μmとなる
ようにグラビアロールを用いて上記塗料を塗布し
乾燥させ、サンプルNo.5を得た。 実施例、比較例1〜4について乾燥後カレンダ
ー処理を施した後、夫々直径50mmの円板に打抜
き、デイスク状磁気記録媒体を作成した。 これらについて3600rpmフエライトヘツドにて
トラツク直径40mmのところで記録及び再生出力測
定を行つた。 第1図は回転周期による出力変動の波形を示す
図であるが、出力変動は180゜毎にみられる。出力
の高い所をA出力の低いところをBとし、出力変
動値をA−B/A×100(%)として各サンプル毎に 得られる結果を第1表に示した。
〔米粒状、針状比(長軸/短軸)≒3.7長軸の平均長0.1μm抗磁力650Oe飽和磁化72emu/g〕
比較例 6 実施例において、B液のCo添加酸化鉄を以下
のものに替えた以外は、実施例と同一の条件でサ
ンプルNo.7を得て、同じ条件で乾燥後カレンダー
を施し、円板に打抜いて、デイスク状磁気記録媒
体を作成した。 Co添加酸化鉄磁性体 〔米粒状、針状比(長軸/短軸)≒1.2長軸の平
均長0.1μm抗磁力470Oe飽和磁化67emu/g〕 実施例と同一の条件で比較例5及び比較例6の
デイスク状磁気記録媒体の出力変動及びヘツド換
算出力と記録周波数との関係を測定したところ第
2表及び第3図のようであつた。 その結果、サンプルNo.6は出力は実施例のサン
プルNo.1と大きな差がなかつたものの出力変動が
大きく増大した。また、サンプルNo.7では、出力
変動は少なかつたもののσsが小さいためか出力が
小さくなつてしまつた。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は回転周期による出力変動の波形を示す
図である。第2図及び第3図はヘツド換算出力と
記録信号周波数との関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁性体を結合剤中に分散させてなる磁性層を
    非磁性支持体上に設けたデイスク状磁気記録媒体
    において、該磁性体が六方晶平板状で平板面に垂
    直方向に磁化容易軸を有する強磁性体性と1.5≦
    長軸/短軸≦3.0の米粒状で、その飽和磁化の大
    きさが60emu/g以上である強磁性体から成るこ
    とを特徴とするデイスク状磁気記録媒体。
JP59055066A 1984-03-22 1984-03-22 磁気記録媒体 Granted JPS60201527A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055066A JPS60201527A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 磁気記録媒体
US06/714,282 US4657813A (en) 1984-03-22 1985-03-21 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055066A JPS60201527A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60201527A JPS60201527A (ja) 1985-10-12
JPH0576697B2 true JPH0576697B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=12988314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055066A Granted JPS60201527A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4657813A (ja)
JP (1) JPS60201527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634899U (ja) * 1992-10-02 1994-05-10 三洋電機株式会社 空き缶プレス機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630142B2 (ja) * 1984-04-23 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 ディスク状磁気記録媒体
JPS6222237A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPH0762882B2 (ja) * 1985-12-18 1995-07-05 ティーディーケイ株式会社 磁気記録方法
US4939045A (en) * 1987-03-23 1990-07-03 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium
US6241152B1 (en) * 1997-11-14 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Card processing apparatus and method
CN1182517C (zh) * 1998-12-18 2004-12-29 同和矿业株式会社 用于涂敷型磁记录介质底层的粉末及其生产方法
JP4818852B2 (ja) * 2006-08-31 2011-11-16 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 磁性シートの製造方法及び磁性シート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212623A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Toshiba Corp Magnetic recording medium
JPS58203625A (ja) * 1982-05-24 1983-11-28 Toshiba Corp 磁気記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3389014A (en) * 1964-10-01 1968-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd Recording element with magnetic coating containing a mixture of granular and acicularmagnetic particles
JPS5528129B1 (ja) * 1967-08-10 1980-07-25
US4237189A (en) * 1973-10-31 1980-12-02 Robert J. Deffeyes Polymodal magnetic recording media process for making and verifying the same and compositions useful therein
US4281043A (en) * 1973-10-31 1981-07-28 Graham Magnetics, Inc. Polymodal magnetic recording media and compositions useful therein
JPS54107709A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording material
JPS5667904A (en) * 1979-11-08 1981-06-08 Toshiba Corp Preparation method of megnetic powder for high density magnetic recording

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212623A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Toshiba Corp Magnetic recording medium
JPS58203625A (ja) * 1982-05-24 1983-11-28 Toshiba Corp 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634899U (ja) * 1992-10-02 1994-05-10 三洋電機株式会社 空き缶プレス機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60201527A (ja) 1985-10-12
US4657813A (en) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843815B2 (ja) ジキキロクテ−プ
US4520069A (en) Magnetic recording medium
US4439796A (en) Magnetic recording medium
US4513054A (en) Magnetic recording medium
US4666770A (en) Magnetic recording medium
JPH0576697B2 (ja)
US4911997A (en) Magnetic recording medium
US4666773A (en) Magnetic recording medium
US4740419A (en) Magnetic recording media
US4572867A (en) Magnetic recording medium
JPH048855B2 (ja)
JPS61258332A (ja) 磁気記録媒体
EP0497357B1 (en) Process for preparing magnetic coating composition
US5024885A (en) Magnetic recording medium
US5508117A (en) Magnetic recording medium and production process thereof
US6040041A (en) Magnetic recording medium
JPS5843816B2 (ja) ジキキロクテ−プ
JP2614103B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5946051B2 (ja) 磁気記録体の製造方法
JPH0727630B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60229230A (ja) 磁気記録媒体
JPS63183614A (ja) 磁気記録媒体
JPH0762901B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60229231A (ja) 磁気記録媒体
JPH04319523A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法