JPH05764B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05764B2
JPH05764B2 JP58189749A JP18974983A JPH05764B2 JP H05764 B2 JPH05764 B2 JP H05764B2 JP 58189749 A JP58189749 A JP 58189749A JP 18974983 A JP18974983 A JP 18974983A JP H05764 B2 JPH05764 B2 JP H05764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
track
rotational phase
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58189749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6080115A (ja
Inventor
Masaaki Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58189749A priority Critical patent/JPS6080115A/ja
Publication of JPS6080115A publication Critical patent/JPS6080115A/ja
Publication of JPH05764B2 publication Critical patent/JPH05764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/473Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、変速再生能なセグメント式のビデオ
テープレコーダに関するものである。
従来例の構成とその問題点 映像信号を回転磁気ヘツドを用いて記録再生す
るビデオテープレコーダにおいて、回転磁気ヘツ
ドの回転半径を小さくするために、あるいは、同
一の回転半径でもつてより高周波の信号を記録再
生するために、前記回転磁気ヘツドの回転速度を
上げ、映像信号の1画面を時間軸上で分割するこ
とにより、磁気テープ上に記録されたビデオトラ
ツクが複数本で前記映像信号1画面を構成するセ
グメント式ビデオテープレコーダが一部実用に供
されている。
しかし、このようなセグメント式ビデオテープ
レコーダを用いて、変速再生を行うことは次のよ
うな理由で問題があつた。変速再生の一例として
スチル再生を行うために、ビデオテープの走行を
停止させたとすると、回転磁気ヘツドは、前記複
数本のビデオトラツクの内、ほぼ1本のビデオト
ラツクをくり返し走査再生するため、再生画像と
しては、前記ほぼ1本のビデオトラツクに記録さ
れた部分的な映像信号が1画面上に複数枚再生さ
れ、全く実用に供さない。スチル再生以外の変速
再生においても、同様に再生画像垂直方向の時系
列が乱れた再生画像しか得られず、全く実用に供
さない。
発明の目的 本発明は、上述した従来の問題点を解決し、実
用に供する変速再生画像を得るセグメント式ビデ
オテープレコーダを提供することを目的とするも
のである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、映像信
号の1画面を時間軸上でN分割(但し、Nは2以
上の任意の整数)し、磁気テープ上に構成された
ビデオトラツクの内、N本のビデオトラツクを1
組として前記映像信号の1画面を記録再生するビ
デオテープレコーダであつて、少なくとも2つの
磁気ヘツドと、前記各々の磁気ヘツドを上下方向
に移動させるアクチユエータとを具備する回転ヘ
ツドシリンダと、前記回転ヘツドシリンダの回転
位相を検出する回転位相検出器と、前記アクチユ
エータを駆動する駆動信号を生成する演算回路と
を有し、変速再生時に、前記演算回路にて、前記
回転位相検出器の出力をもとにステツプ量が1ト
ラツクのピツチに相当するN段の階段波形信号を
生成し、この信号を前記アクチユエータの駆動信
号として用いることにより、前記磁気ヘツドが前
記N本1組のビデオトラツクを順次走査するよう
に構成したものである。
実施例の説明 以下、本発明を図示の実施例に基いて説明す
る。第1図は本発明の一例を用いたセグメント式
ビデオテープレコーダの再生モードにおける要部
構成図である。同図において、1,2は同一角度
(たとえば零度)のアジマス角を有したビデオヘ
ツドであり、これらは例えば貼合せ型圧電素子の
ごとき電気−機械変換素子(アクチユエータ)2
1,22の自由端である先端に取付けられてい
る。上記電気−機械変換素子21,22の他端は
回転デイスク4に取付けられている。3はビデオ
ヘツド1および2の回転位相検出用マグネツトで
あり、これも回転デイスク4に取付けられてい
る。
マグネツト3に対応して固定部側に回転位相検
出器5が設置されている。回転デイスク4は直流
モータ6により駆動され、矢印25の方向に高速
回転する。直流モータ6に取付けられた周波数発
電機7の出力信号と上記回転位相検出器5の出力
信号および基準発振器10の出力信号はデイスク
サーボ回路8に供給される。デイスクサーボ回路
8の出力信号は駆動回路9を経て上記直流モータ
6に供給される。これにより、再生時の回転デイ
スク4の位相制御が行なわれる。磁気テープ23
はキヤプスタン11とピンチローラ(図示せず)
によつて矢印24の方向に駆動される。キヤプス
タン11はプーリー12、ベルト13、プーリー
14を介して直流モータ15により駆動される。
キヤプスタン制御回路36には、上記直流モータ
15の回転数を検出する周波数発電機16の出力
信号と、再生速度指示部35の出力信号とが供給
される。
信号処理手段を構成する演算回路33には、コ
ントロールヘツド17の出力信号(以下、これを
コントロール信号Rと称する)と回転位相検出器
20の出力信号と回転位相検出器5の出力信号と
が入力される。スリツト付円板19と回転位相検
出器20とで、キヤプスタン11の回転角を検出
し、回転位相検出器20は上記回転角に応じたパ
ルス信号を出力する。たとえば、記録時のテープ
走行速度と同一の速度で再生した時、コントロー
ルヘツド17で再生したコントロールパルス間隔
内に回転位相検出器20は100個のパルス信号を
出力するように設定しておく。走行速度が異なつ
ても同様に1コントロール間隔につき100個のパ
ルス信号を出力するため、これは再生されたコン
トロール信号間隔を実効的に100分割したことを
意味する。以下、回転位相検出器20の出力パル
ス信号をFと称す。
なお、前記回転位相検出器20は例えば発光素
子と受光素子とで構成され、スリツト付円板19
に穿設されたスリツトを通過する光を検出する方
式のものであるが、スリツト付円板19の代りに
磁性体で構成された歯車状体を用い、かつ回転位
相検出器20に磁束検出器を用いても同様の出力
信号が得られる。
演算回路33の出力信号は高耐圧増幅器31お
よび32に供給される。この信号は前記電気−機
械変換素子21,22を駆動するに充分な電圧に
増幅され、導電性ブラシ29,30およびスリツ
プリング26,27を介して電気−機械変換素子
21,22に印加される。なお上記スリツプリン
グ26,27は直流モータ6の回転軸18に電気
的絶縁性を保つて取付けられている。
次に本実施例の動作を説明する。
記録時、回転デイスク4は、たとえば約60Hz
(PAL方式の場合は約50Hz)で回転する。これに
より、記録映像信号は1/2フイールドづつに時間
分割されて、磁気テープ23に記録される。第2
図は磁気テープ23に記録された記録トラツクパ
ターンを示している。第2図において、A1トラ
ツクには第1フイールドの前半/2フイールドの映
像信号が記録されており、B1トラツクには第1
フイールドの後半1/2フイールドの映像信号が記
録されている。以後、順次1/2フイールドづつの
映像信号が各トラツクに記録されている。つま
り、2本のビデオトラツクが一組で一画面を構成
している。
一方、Cは前記映像信号の記録位相を示すコン
トロール信号が記録されたコントロールトラツク
である。コントロールトラツクCにおいて、3
8,39は1フイールドに1回の割合で記録され
たコントロール信号であり、記録時にA1トラツ
クの始点とコントロール信号38とが同一のタイ
ミングで記録され、A2トラツクの始点とコント
ロール信号39とが同一のタイミングで記録され
たとする。
今、スチル再生を行うために、直流モータ15
の回転を停止したとする。磁気テープ23の走行
が停止した位置は、コントロールヘツド17がコ
ントロール信号38を再生した直後の地点であつ
たとする。その時、電気−機械変換素子21,2
2に何も電圧を印加しなければ、磁気ヘツド1,
2の回転軌跡は第2図の破線で示したようにな
る。
このような場合、ビデオヘツド1,2で走査再
生した信号を復調して、テレビジヨン受像機に映
出したとすると、第3図のようになる。第3図に
おいて、再生画像100は、A1トラツクの情報
101、ノイズバンド102、B1トラツクの情
報103,101と同一の情報104、ノイズバ
ンド105,103と同一の情報105とで構成
される。このような再生画面は、ノイズバンド1
02,105もさることながら、再生画面の上段
と下段に同一の情報が映出され、全く実用にはな
らないものである。又、ノイズバンド102,1
05を除去する方法については前記電気−機械変
換素子21,22に第4図Aに示すような鋸歯状
波形を印加し、磁気ヘツド1,2の回転軌跡をビ
デオトラツクA1に一致させる方法が知られてい
る。このような方法を用いたとしても、ノイズバ
ンド102,105は除去されたものの、再生画
面の上段と下段とに同一の情報が映出され、全く
実用にならないものである。ここで、前記鋸歯状
波形〔第4図A〕に第4図Bに示すような、セグ
メント数(1フイールドを分割記録する数)に応
じた階段波形(本実施例では2セグメントでるの
で、2段の階段波形を第4図Bに示しており、た
とえば、6セグメントの場合には6段の階段波形
とする)を加えることにより、磁気ヘツド1およ
び2はA1トラツクおよびB1トラツクを順次走査
再生することができ、1フイールド内での時経列
の乱れのない再生画像が得られる。なお第4図B
に示した階段波形の1ステツプの量は1トラツク
ピツチに一致するものとする。このような、電気
−機械変換素子21,22に印加する波形を演算
回路33で発生する。
次に演算回路33の構成を第5図に示す。第5
図において、演算回路33には、回転位相検出器
5の出力信号が、入力端子201を介して入力さ
れ、コントロールヘツド17の出力信号Rが入力
端子202を介して入力され、回転位相検出器2
0の出力信号Fが入力端子203を介して入力さ
れる。入力端子203はカウンタ204のCP端
子に接続され、入力端子202は前記カウンタ2
04のR端子に接続されている。カウンタ204
の出力信号は加減算回路205の減算入力端子に
接続されている。
一方、入力端子201に供給された信号〔第4
図Cに示す〕はモノマルチバイブレータ2段で構
成される遅延回路206を介して、両波微分回路
207に供給される。両波微分回路207の出力
信号はカウンタ208のR端子,カウンタ209
のCP端子および1/2分周回路210に供給され
る。カウンタ208のCP端子には、発振器21
1の出力パルス信号が供給される。1/2分周回路
210の出力信号は、カウンタ209のR端子に
供給される。カウンタ208の出力信号は前記加
減算回路205の加算入力端子に供給され、カウ
ンタ209の出力信号は前記加減算回路205の
別の加算入力端子に供給される。加減算回路20
5の出力信号は、DA(デジタル−アナログ)変
換器212を介して、出力端子213,214に
供給される。出力端子213は高耐圧増幅器31
に接続されており、出力端子214は高耐圧増幅
器32に接続されている。
このような回路構成において、スチル再生を行
うために、直流モータ15の回転を停止したとす
る。磁気テープ23の走行が停止した位置は、コ
ントロールヘツド17がコントロール信号38を
再生した後,回転位相検出器20の出力パルス信
号Fを10計数した地点であつたとする。演算回路
33に含まれるカウンタ204は、コントロール
信号38でもリセツトされ、パルス信号Fを計数
する。現在、磁気テープ23は停止しているた
め、カウンタ204の出力端子には、第4図Dに
アナログ表現で示すような一定値が得られる。こ
の値は、第2図で一点鎖線(一点鎖線は、この場
合の磁気ヘツド1,2の回転軌跡を示す。)で示
すように、A1トラツクの始点に対する磁気ヘツ
ド1,2に行きすぎ量を示している。つまり、こ
の値が加減算回路205の減算入力端子に供給さ
れることにより、電気−機械変換素子21,22
は駆動され、磁気ヘツド1,2の回転軌跡は第2
図に示す破線と一致し、磁気ヘツド1,2はA1
トラツクの始点をオントラツク状態で走査するこ
とができる。磁気ヘツド1,2の回転位相を示す
信号〔第4図Cに示す〕は遅延回路206でもつ
て第4図Eに示すようなパルス信号(HSW信号)
に変換される。HSW信号のレベルがHレベルの
時は、磁気ヘツド1が磁気テープ23を走査して
いる期間であり、Lレベルの時は磁気ヘツド2が
磁気テープ23を走査している期間である。この
ようなHSW信号のエツジ部分が両波微分回路2
07で取り出され、カウンタ208のR端子に入
力される。カウンタ208は発振器211の出力
パルス信号を計数し、両波微分回路207の出力
パルス信号でリセツトされる。その結果,第4図
Aにアナログで表現で示すような信号が加減算器
205の加算入力端子に供給される。これによ
り、電気−機械変換素子21,22は駆動され、
磁気ヘツド1,2は共にA1トラツクを全期間オ
ントラツク状態で走査再生することができる。さ
らに、両波微分回路207の出力パルス信号はカ
ウンタ209と1/2分周回路210に供給されて
いる。カウンタ209は両波微分回路207の出
力パルス信号を計数し、1/2分周回路210の出
力信号でもつてリセツトされるため、第4図Bに
示すような2段の階段波形を加減算回路205の
別の加算入力端子に供給する。これにより、磁気
ヘツド1はA1トラツクを走査し、磁気ヘツド2
はA2トラツクをオントラツク状態で走査するこ
とができ、1フイールド内での時経列の乱れのな
い完全な再生画像が得られる。
なお、上述した実施例では、セグメント数が2
であるため、1/2分周回路210を用いて、2段
の階段波形を発生させた。セグメント数がNの場
合には、1/2分周回路210の代りに、1/N分周回 路を用いて、N段の階段波形を発生させれば、同
様に、1フイールド内での時系列に乱れのない完
全な再生画像が得られる。
なお、上述した実施例では、スチル再生の場合
について述べたが、その他の変速再生においても
同様に成立する。
発明の効果 以上のように本発明は、Nセグメントビデオテ
ープレコーダにおいて、磁気ヘツドを上下方向に
移動させるアクチユエータを具備する回転ヘツド
シリンダと、前記回転ヘツドシリンダの回転位相
を検出する回転位相検出器と、前記アクチユエー
タを駆動する駆動信号を生成する演算回路とを有
し、変速再生時に、前記演算回路にて、前記回転
位相検出器の出力をもとにステツプ量が1トラツ
クのピツチに相当するN段の階段波形信号を生成
し、この信号を前記アクチユエータの駆動信号と
して用いることにより、前記磁気ヘツドが前記N
本1組のビデオトラツクを順次走査するようにし
たので、ノイズがなく1フイールド内で時系列の
乱れのない完全な変速再生画像が得られるという
優れた効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるセグメント式
のビデオテープレコーダの再生モードにおける要
部構成図、第2図は磁気テープに記録された記録
トラツクの一例を示すトラツクパターン図、第3
図は従来のスチル再生画面の一例を示す画面図、
第4図は第1図の各部の信号波形を示す波形図、
第5図は第1図における演算回路の構成例を示す
回路ブロツク図である。 1,2……磁気ヘツド、5……回転位相検出
器、17……コントロールヘツド、19……スリ
ツト付円板、20……回転位相検出器、21,2
2……電気−機械変換素子、33……演算回路、
204……カウンタ、205……加減算回路、2
06……遅延回路、207……両波微分回路、2
08,209……カウンタ、210……1/2分周
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 映像信号の1画面を時間軸上でN分割(但
    し、Nは2以上の任意の整数)し、磁気テープ上
    に構成されたビデオトラツクの内、N本のビデオ
    トラツクを1組として前記映像信号の1画面を記
    録再生するビデオテープレコーダであつて、少な
    くとも2つの磁気ヘツドと、前記各々の磁気ヘツ
    ドを上下方向に移動させるアクチユエータとを具
    備する回転ヘツドシリンダと、前記回転ヘツドシ
    リンダの回転位相を検出する回転位相検出器と、
    前記アクチユエータを駆動する駆動信号を生成す
    る演算回路とを有し、変速再生時に、前記演算回
    路にて、前記回転位相検出器の出力をもとにステ
    ツプ量が1トラツクのピツチに相当するN段の階
    段波形信号を生成し、この信号を前記アクチユエ
    ータの駆動信号として用いることにより、前記磁
    気ヘツドが前記N本1組のビデオトラツクを順次
    走査するようにしたことを特徴とするビデオテー
    プレコーダ。 2 磁気ヘツドがビデオトラツクをオントラツク
    状態で走査するに要する鋸歯状波形信号を前記階
    段波形信号に加え、この加算信号をアクチユエー
    タの駆動信号として用いることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のビデオテープレコーダ。
JP58189749A 1983-10-11 1983-10-11 ビデオテ−プレコ−ダ Granted JPS6080115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189749A JPS6080115A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189749A JPS6080115A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080115A JPS6080115A (ja) 1985-05-08
JPH05764B2 true JPH05764B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=16246533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58189749A Granted JPS6080115A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080115A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0815330B2 (ja) * 1986-10-28 1996-02-14 ソニー株式会社 映像信号再生装置
JPS6482865A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital magnetic recording and reproducing device
JPH01221069A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149876A (en) * 1980-04-22 1981-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tracking device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149876A (en) * 1980-04-22 1981-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tracking device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6080115A (ja) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0032834B1 (en) A positionable element driving circuit
US4605976A (en) Recording and/or reproducing system for a 4-head type recording and/or reproducing apparatus
US4361856A (en) Video tape recorder
US4393416A (en) Tracking system for a videotape recorder
JPS6359583B2 (ja)
US5680499A (en) Time-lapse video cassette recorder
JPH05764B2 (ja)
US4389686A (en) Tracking apparatus for use in a video tape recorder
US4393417A (en) Tracking system
JPS6341470B2 (ja)
JPH0118632B2 (ja)
JPS6335151B2 (ja)
JPH0132706B2 (ja)
JPS583130A (ja) 磁気記録再生装置
JPS645792B2 (ja)
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JPS6212563B2 (ja)
JP2538108B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2634412B2 (ja) 記録再生方法
KR890004244B1 (ko) 슬로우 재생방법
JPS631646B2 (ja)
JPS6245305Y2 (ja)
JP3077480B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0580066B2 (ja)
JPS6410987B2 (ja)