JPH0576210U - 移植機 - Google Patents

移植機

Info

Publication number
JPH0576210U
JPH0576210U JP2724892U JP2724892U JPH0576210U JP H0576210 U JPH0576210 U JP H0576210U JP 2724892 U JP2724892 U JP 2724892U JP 2724892 U JP2724892 U JP 2724892U JP H0576210 U JPH0576210 U JP H0576210U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seedlings
unit
pair
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2724892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509991Y2 (ja
Inventor
忠良 鋤柄
弘 湧口
栄 鋤柄
弘二 青木
祐二 北村
政司 出原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1992027248U priority Critical patent/JP2509991Y2/ja
Publication of JPH0576210U publication Critical patent/JPH0576210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509991Y2 publication Critical patent/JP2509991Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一畝に対して三条以上の苗類の移植を機械的に
行えるようにすることである。 【構成】機体Aのフレーム10の巾方向に対する固定位
置を調整可能にして、このフレーム10に移植ユニット
Bを載架する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、同一畝に三条以上の苗類を移植できるようにした移植機に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
移植機は、四つの車輪を備えたフレームに移植ユニットを載架してある。この 移植ユニットの基本構成は、苗類の挟持及びその開放が可能であって、しかも苗 類の供給部と土面に形成された植付け溝との間を循環走行する挟持搬送手段によ って、前記供給部において挟持した苗類を前記植付け溝の部分まで搬送して開放 することにより該苗類の移植を行うようになっている。
【0003】 近時におけるキャベツ、ブロッコリー、レタスなどの栽培は、一つの畝に苗類 を複数条移植して行うことが多い。従来の移植機は、フレームに対して移植ユニ ットが固定されていたので、車輪巾の中心に対して移植ユニットをずらすことに よって、二条の移植は可能であるが、これを超える移植を機械的に行うことはで きなかった。従って、一畝に対して三条以上の苗類を移植する場合には、機械移 植できない条は手作業による他はなかった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来の移植機の簡単な改良によって、一畝に対して三条以上の苗類 の移植を機械的に行えるようにすることを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本考案の採用した手段は、苗類の挟持及びその開放 が可能であって、しかも苗類の供給部と土面に形成された植付け溝との間を循環 走行する挟持搬送手段によって、前記供給部において挟持した苗類を前記植付け 溝の部分まで搬送して開放することにより該苗類の移植を行う構成の移植ユニッ トと、フレームに車輪が取付けられた機体とから成り、該機体のフレームに前記 移植ユニットが載架されている移植機において、前記機体のフレームの巾方向に 対する固定位置を調整可能にして、該フレームに前記移植ユニットを載架したこ とである。
【0006】
【考案の作用】
機体のフレームの巾方向に対する移植ユニットの固定位置を変更できるので、 例えばフレームの車輪巾の中心に対するずれ量が異なる二つの位置において移植 ユニットをそれぞれ固定して、移植機を二往復させると、一畝に四条の苗類の移 植を行える。
【0007】
【実施例】
以下、実施例を挙げて、本考案を更に詳細に説明する。図1は、本考案に係る 移植機を前方から見た全体斜視図であり、図2は、移植ユニットBの部分を後方 から見た部分斜視図であり、図3は、機体Aの後部を前方から見た部分斜視図で あり、図4は、図3の部分拡大斜視図であり、図5は、ガイドロッド13に対す る可動枠17の固定部の拡大断面図であり、図6は、移植ユニットBの部分の正 面図であり、図7は、同じく側面図であり、図8は、回転配送板37の正面図で あり、図9は、一畝に三条の苗類を移植する場合の説明図である。移植機は、四 つの車輪を備えた機体Aと、この機体Aに載架された移植ユニットBとで構成さ れる。
【0008】 機体Aは、図1にその全体が示されているように、前後方向に配置された一対 の縦主棹1の前後端部がそれぞれ一対の横主棹2a,2bで連結されて方形枠状 のフレーム10が形成され、各縦主棹1の前端部に車輪取付け棒3がそれぞれ垂 直に固設され、各車輪取付け棒3の下端部に前輪4がそれぞれ装着され、後方の 横主棹2bの部分にエンジン5が装着され、このエンジン5の両側部にそれぞれ 配置されたチェーンケース6の下端部の各出力軸7にそれぞれ後輪8が取付けら れた構成となっている。前記横主棹2aは、一方の縦主棹1の前端部に一端が固 設されていて丸パイプ材から成る第1横主棹部2a1に、他方の縦主棹1の前端部 に一端が固設されていて同じく丸パイプから成る第1横主棹部2a2が挿入されて 、両者がボルト(図示せず)で固定された構造となっている。前記横主棹2bは 、図3に示されているように、一方の縦主棹1の後端部に一端が固設されていて 角パイプ材から成る第1横主棹部2b1に、他方の縦主棹1の後端部に一端が固設 されていて同じく角パイプから成る第1横主棹部2b2が挿入されて、両者がボル ト9で固定された構造となっている。従って、機体Aのフレーム10は、畝巾に 対応してその巾を自在に調整できる構造になっている。また、図3に示されるよ うに、機体Aにおけるエンジン5の直前の部分には、該機体Aの巾方向に沿って 所定の間隔をおいてアングル材から成る一対のロッド支持部材11が上下方向に 設けられ、各ロッド支持部材11の相対向する部分には、多数のロッド挿通孔1 2が一定間隔をおいて開けられている。各ロッド支持部材11に開けられた同一 高さ位置のロッド挿通孔12に二本のガイドロッド13が上下方向に所定の間隔 をおいて挿通されて、その長さ方向に移動できないようになっている。なお、図 1において20は、機体Aに設けられたハンドルを示し、機体Aの旋回時などに 使用される。
【0009】 移植ユニットBは、苗類Cを機械的に移植するためのもので、前記機体Aのフ レーム10に載架されている。図1ないし図3に示されるように、移植ユニット Bのフレーム14は、機体Aの巾方向に沿って所定間隔をおいた一対の縦棹15 の前端部が連結板16で連結され、その後端部が可動枠17で連結された構成で ある。前記連結板16には、支持ローラ取付けロッド18が上方に向かって装着 され、この支持ローラ取付けロッド18に設けられた多数のローラ支持孔19の うち特定の支持孔19で支持ローラ21を支持するようになっている。一方、前 記可動枠17は、アングル材から成る一対の可動体17aを所定の間隔をおいて 上下方向に配置して連結体17bで一体に連結したもので、該一対の可動体17 aの相対向する板部には、上下方向に所定の間隔をおいて多数のロッド挿通孔2 2が開けられている。可動枠17を構成している一対の可動体17aの間に前記 した一対のロッド支持部材11の一方が位置するようにして、該一対の可動体1 7aの同一高さ位置のロッド挿通孔22に前記した二本のガイドロッド13を挿 通させる。これにより、移植ユニットBのフレーム14の後部に装着された可動 枠17は、上下方向に所定の間隔をおいた一対のガイドロッド13に支持される 。また、フレーム14の前部の前記支持ローラ取付けロッド18に取付けられた 支持ローラ21を、機体Aのフレーム10を構成している横主棹2aの第1横主 棹部2a1に載せて支持すると、移植ユニットBのフレーム14は、機体Aのフレ ーム10に該機体Aの巾方向に移動可能に支持される。また、図4及び図5に拡 大して示されているように、コの字形の固定具23の相対向する板部23aには ロッド挿通孔24が開けられており、該固定具23の各板部23aの間に前記可 動体17aの板部が挿入された状態にして、固定具23の各板部23aに開けら れたロッド挿通孔24と、前記可動体17aに開けられたロッド挿通孔22とに それぞれガイドロッド13を挿通させて、前記固定具23の連結部23bの部分 に螺合した蝶ねじ25によって、該固定具23を引き寄せると同時に、前記可動 体17aをガイドロッド13に対して押し付けると、該ガイドロッド13に対し て可動体17aが固定される。これによって、移植ユニットBのフレーム14が ガイドロッド13に固定される。また、前記したように、移植ユニットBのフレ ーム14は、機体Aのフレーム10に該機体Aの巾方向に移動可能に支持されて いるために、ガイドロッド13の長さ方向(機体Aのフレーム14を基準にする とその巾方向)に沿った移植ユニットのフレーム14に対する固定位置は調整可 能となる。また、支持ローラ取付けロッド18のローラ支持孔19に対する支持 ローラ21の取付位置、及び可動枠17の可動体17aのロッド挿通孔22に対 するガイドロッド13の挿入位置を変更すると、機体Aのフレーム10に対する 移植ユニットBの取付け高さが変更される。なお、図1において30は、移植ユ ニットBのフレーム14に取付けられた作業椅子を示す。
【0010】 移植ユニットBのフレーム14を構成している前記連結板16の下端部には、 ユニット支持枠26が後方に向かって片持ち状となって取付けられ、このユニッ ト支持枠26に苗載せ台27の支持部28が取付けられている。図6に示される ように、この支持部28の背面側に、苗類Cを垂直搬送するためのゴム製の一対 の無端ベルト29a,29bが並列状態となって装着されている。無端ベルト2 9aは、プーリ31と同32の間に掛装され、無端ベルト29bは、プーリ33 と同34との間に掛装され、各無端ベルト29a,29bは、互いに逆方向に走 行する。無端ベルト29aの内側の走行部は、複数個のガイドローラ35に案内 されて僅かにわん曲されて走行し、この無端ベルト29aの内側の走行部に他方 の無端ベルト29bの内側の走行部が密着して走行するようになっている。プー リ31と同33との間が、苗類Cの供給部40となっており、この供給部40に 、移植する苗類Cのピッチを定めるためのピッチ設定ベルト36が設けられてい る。
【0011】 図2及び図7に示されるように、一対の無端ベルト29a,29bの下端部で あって、しかもその後方の部分には、該一対の無端ベルト29a,29bの間に 挟まれて、その下端部まで搬送されてきた苗類Cを挟み替えて、土面に形成され た植付け溝(図示せず)の部分まで搬送するための回転搬送板37が設けられて いる。この回転搬送板37は、柔軟な二枚のゴム円板37aを重ね合わせて、水 平軸を中心に回転する構成になっており、図8に示されるように、一対の支えロ ーラ38と一対の押し拡げローラ39とによって、各ゴム板の上部は常時拡げら れて、一対の無端ベルト29a,29bから苗類Cが確実に挟み替えられるよう になっている。また、回転搬送板37の前方には、平面視において逆ハの字状と なった一対の作溝ディスク41(図1参照)が配置され、この作溝ディスク41 によって植付け溝が形成される。また、前記回転搬送板37のほぼ側方には、植 付け溝の部分まで搬送されてきた苗類Cに対して側方から土寄せを行うための一 対の鎮圧輪42が正面視において逆ハの字状に傾斜して設けられている。
【0012】 そして、図9に示されるように、畝43の間の溝に機体Aの前輪4及び後輪8 を入り込ませ、機体Aに作業者(図示せず)が乗り込んでこれを走行させて移植 作業を行う。機体Aに乗り込んでいる作業者は、その苗載せ台27に載せられて いる苗類Cを取り出し、ピッチ設定ベルト36を使用して、一対の無端ベルト2 9a,29bの供給部40から苗類Cを一定ピッチで順次搬入させると、図6に 示されるように、この苗類Cは、一対の無端ベルト29a,29bの内側の各走 行部の間に挟まれて下方に搬送される。一対の無端ベルト29a,29bの下端 部まで搬送された苗類Cは、回転搬送板37を構成している二枚のゴム円板37 aによって挟み替えられて、一対の作溝ディスク41により土面に形成された植 付け溝まで搬送される。苗類Cが植付け溝の部分まで搬送されると、鎮圧輪42 の回転によって、植付け溝の側方の土が該植付け溝の部分まで寄せられるために 、苗類Cは回転搬送板37の二枚のゴム板の間から抜け出て植付けられる。
【0013】 本考案に係る移植機によって、一畝に三条の苗類Cを移植するには、以下のよ うにして行う。まず、固定具23を緩めることにより、機体Aのフレーム10の 巾方向に移植ユニットBを移動させて、図9において実線で示されるように、該 フレーム10のほぼ中央部に移植ユニットBを固定する。この状態で、上記した ようにして畝43に苗類Cの移植を行うと、畝43のほぼ中央部に苗類Cが移植 される。次に、同図で二点鎖線で示されるように、機体Aのフレーム10の巾方 向の中央部に対して移植ユニットBを所定量だけずらして、該フレーム10に移 植ユニットBを固定し、この状態で畝43を一往復して苗類Cの移植を行うと、 往路及び復路においてそれぞれ最初に移植された苗類Cの両側にそれぞれ別の苗 類Cが移植されて、同一の畝に三条の苗類が機械移植される。
【0014】 また、フレーム10の巾方向のほぼ中心に対するずれ量が異なる二つの位置に おいて移植ユニットをそれぞれ固定して、移植機をそれぞれ往復(即ち二往復) させると、一畝に四条の苗類が移植される。
【0015】 上記実施例の移植ユニットBは、内側の走行部を相密着させて上下方向に並設 した一対の無端ベルト29a,29bの下端部に回転搬送板37を接続して、一 対の無端ベルト29a,29bの上端の供給部において供給された苗類Cを該一 対の無端ベルト29a,29bの間で挟んで、その下端まで搬送して前記回転搬 送板37に挟み替え、この回転搬送板37をほぼ半回転させた位置において挟持 している苗類Cを開放して、土面に形成した植付け溝に苗類を植え付けて移植す る構成である。しかし、本考案における移植ユニットの構成は、上記実施例のも のに限定さない。例えば、上記実施例におけて使用されている回転搬送板のみを 使用して、その上端の供給部において苗類を二枚のゴム円板の間で挟んで、その 下端部まで搬送して開放することにより、土面の植付け溝に苗類を植え付けて移 植する構成の移植ユニットであってもよい。更に、リンク機構によって底部が開 放する多数の植付け箱を無端鎖によって苗類の供給部と土面の植付け溝との間に おいて循環走行させ、供給部において前記植付け箱に苗類を入れて、土面の植付 け溝の直上の部分まで搬送して、当該部分においてリンク機構によって植付け箱 の底部を開放することにより、植付け溝に設置された苗類に対して植付け箱を上 動させることにより、苗類のみを当該植付け溝に残して、移植する構成の移植ユ ニットであってもよい。
【0016】
【考案の効果】
このように、本考案に係る移植機は、機体のフレームの巾方向に対する固定位 置を調整可能にして、該フレームに移植ユニットを載架した構成であるので、一 畝に三条或いはこれを超える条数の苗類を機械的に移植できる。よって、多条移 植が機械化されて、移植作業が大きく省力化される。
【提出日】平成5年3月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 また、フレーム10の巾方向のほぼ中心に対するずれ量が異なる二つの位置に おいて移植ユニットをそれぞれ固定して、移植機をそれぞれ往復(即ち二往復) させると、一畝に四条の苗類が移植される。なお、一畝に二条の苗類を移植する には、フレーム10の巾方向の中心に対して移植ユニットを所定量だけずらして 固定し、この状態で移植機を一往復させればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る移植機を前方から見た全体斜視図
である。
【図2】移植ユニットBの部分を後方から見た部分斜視
図である。
【図3】機体Aの後部を前方から見た部分斜視図であ
る。
【図4】図3の部分拡大斜視図である。
【図5】ガイドロッド13に対する可動枠17の固定部
の拡大断面図である。
【図6】移植ユニットBの部分の正面図である。
【図7】同じく側面図である。
【図8】回転搬送板37の正面図である。
【図9】本考案に係る移植機によって一畝に三条の苗類
を移植する場合の説明図である。
【符号の説明】
A:機体 B:移植ユニット C:苗類 4:前輪 8:後輪 10:機体のフレーム 13:ガイドロッド 14:移植ユニットのフレーム 17:可動枠 21:支持ローラ 23:固定具 29a,29b :無端ベルト(挟持搬送手段) 37:回転搬送板(挟持搬送手段) 37a:回転搬送板のゴム円板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 鋤柄 栄 愛知県岡崎市矢作町字西林寺38番地 鋤柄 農機株式会社内 (72)考案者 青木 弘二 愛知県岡崎市矢作町字西林寺38番地 鋤柄 農機株式会社内 (72)考案者 北村 祐二 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)考案者 出原 政司 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗類の挟持及びその開放が可能であっ
    て、しかも苗類の供給部と土面に形成された植付け溝と
    の間を循環走行する挟持搬送手段によって、前記供給部
    において挟持した苗類を前記植付け溝の部分まで搬送し
    て開放することにより該苗類の移植を行う構成の移植ユ
    ニットと、フレームに車輪が取付けられた機体とから成
    り、該機体のフレームに前記移植ユニットが載架されて
    いる移植機において、前記機体のフレームの巾方向に対
    する固定位置を調整可能にして、該フレームに前記移植
    ユニットを載架したことを特徴とする移植機。
  2. 【請求項2】 機体のフレームの巾が調整可能になって
    いることを特徴とする請求項1に記載の移植機。
JP1992027248U 1992-03-30 1992-03-30 移植機 Expired - Fee Related JP2509991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027248U JP2509991Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027248U JP2509991Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576210U true JPH0576210U (ja) 1993-10-19
JP2509991Y2 JP2509991Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=12215778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992027248U Expired - Fee Related JP2509991Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509991Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185413U (ja) * 1984-05-18 1985-12-09 三菱農機株式会社 移植機の機体支持装置
JPS6442979U (ja) * 1987-09-10 1989-03-15
JPH0233608U (ja) * 1988-08-29 1990-03-02
JPH02303405A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Iseki & Co Ltd 野菜移植機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185413U (ja) * 1984-05-18 1985-12-09 三菱農機株式会社 移植機の機体支持装置
JPS6442979U (ja) * 1987-09-10 1989-03-15
JPH0233608U (ja) * 1988-08-29 1990-03-02
JPH02303405A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Iseki & Co Ltd 野菜移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2509991Y2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947582A (en) Apparatus and method for planting out plants
JPH0576210U (ja) 移植機
JP3945926B2 (ja) 偶数条植え式苗移植機
US4113022A (en) Plant puller
JP2002253010A (ja) 移植機の苗トレイ縦送り機構
JP3410927B2 (ja) 移植機
JP2002335711A (ja) 整列苗の分離装置における苗案内体
JP3579872B2 (ja) 農作業機
JPH0636646Y2 (ja) ねぎ移植機における苗供給装置
JP3940240B2 (ja) 野菜移植機
JP3945934B2 (ja) 苗移植機
JP4521132B2 (ja) 移植機
JPS599535Y2 (ja) 移植機における土付苗の選別装置
JPH099735A (ja) 苗移植機
JPS6033762Y2 (ja) 移植機における苗供給装置
JP3071374B2 (ja) 苗の転向装置
JPH056723Y2 (ja)
JPH0327375Y2 (ja)
JPH1118519A (ja) 苗植機
JPH0919207A (ja) 苗移植機
JPH0530815A (ja) らつきよう等の細長い球根の植付機
JP2024104016A (ja) 苗移植機
JP3091756U (ja) 整列苗の分離装置における苗案内体
JP2536508Y2 (ja) 移動農機
JPH0365923B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees