JPH0575912B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575912B2
JPH0575912B2 JP61216903A JP21690386A JPH0575912B2 JP H0575912 B2 JPH0575912 B2 JP H0575912B2 JP 61216903 A JP61216903 A JP 61216903A JP 21690386 A JP21690386 A JP 21690386A JP H0575912 B2 JPH0575912 B2 JP H0575912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
injection
chamber
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61216903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371561A (ja
Inventor
Masahiro Akeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21690386A priority Critical patent/JPS6371561A/ja
Priority to US07/095,459 priority patent/US4807811A/en
Publication of JPS6371561A publication Critical patent/JPS6371561A/ja
Publication of JPH0575912B2 publication Critical patent/JPH0575912B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《技術分野》 本発明はデイーゼルエンジンの燃料噴射器のう
ち、燃料噴射ポンプから圧送されてきた燃料を蓄
圧室に圧入して特に高い圧力にして蓄えた後、こ
の特に高い圧力で噴口から噴射することにより、
燃料と空気との混合性能を高めるようにした蓄圧
式の燃料噴射器に関する。
《前提となる基本構造》 ◎構造 蓄圧式燃料噴射器の基本的な構造は、例えば第
1図又は第9図に示すように、次のようになつて
いる。
即ち、蓄圧式燃料噴射器1の本体2内で、燃料
の圧入口3に閉弁用圧力室4・逆止弁5・蓄圧室
6及び噴射弁7を介して噴口8を連通連結し、 噴射弁7に閉弁用バネ9と閉弁用受圧面10と
開弁用受圧面11とを付設し、噴射弁7は、閉弁
用バネ9の張力と閉弁用受圧面10に作用する閉
弁用圧力室4の圧力との合力で閉弁側へ押圧する
のに対し、開弁用受圧面11に作用する蓄圧室6
の圧力で開弁側へ押圧するように構成する。
そして、蓄圧室6を第1蓄圧室12と第2蓄圧
室13との少なくとも2つの蓄圧室で構成し、 第1蓄圧室12の入口を逆止弁5を介して閉弁
用圧力室4に連通させるとともに、その出口を噴
射弁7を介して噴口8に連通させ、 第1蓄圧室12に第2蓄圧室13を逆止弁14
とリリーフ弁15とを並列に介して連通連結し、
リリーフ弁15のリリーフ圧Prを閉弁用バネ9
による噴射弁7の閉弁用設定圧Pcよりも高い値
に設定し て構成したものである。
◎作用 この基本構造の蓄圧式噴射器は、次のように作
用し、その噴射特性は第5図のグラフYに示すよ
うになる。
(1) 噴射後蓄圧前の状態(第1図) 燃料の噴射が終つてから、蓄圧室6が蓄圧され
はじめるまでの間は、第1蓄圧室12は閉弁バネ
9が噴射弁7を押閉じる閉弁用設定圧Pcに保た
れている。第2蓄圧室13はリリーフ弁15で設
定されるリリーフ圧Prに保たれる。第5図に示
すように噴射弁7の閉弁用設定圧Pcよりもリリ
ーフ弁15のリリーフ圧Prの方が高い圧力に設
定されている。
(2) 蓄圧作用(第1図から第2図へ) 燃料は、噴射ポンプ16の吐出行程で、圧入口
3、閉弁用圧力室4及び逆止弁5を順に通つて、
第1蓄圧室12に圧縮されながら圧入され始め
る。第1蓄圧室12は容積が小さいため、第5図
のグラフYlで示すように、閉弁用設定圧Pcから
リリーフ圧Prにまで急速に上昇する。
第1蓄圧室12がリリーフ圧Prを超えると、
逆止弁14が押開かれ、燃料が第1蓄圧室12と
第2蓄圧室13との両蓄圧室に圧入される。両蓄
圧室12,13は、合計の容積が大きいため、第
5図のグラフYhで示すように、リリーフ圧Prか
ら最大噴射開始圧力Pmaxにまで穏やかに上昇す
る。
噴射ポンプ16の吐出終了時点では、閉弁用圧
力室4の圧力と第1蓄圧室12の圧力とが等しく
なり、逆止弁5が逆止弁バネ17で押し閉じられ
る。
ここまでの間は、閉弁用受圧面10に作用する
圧力により開弁力と、開弁用受圧面11に作用す
る圧力による開弁力とがほぼ相殺するため、噴射
弁7は閉弁用バネ9の張力で押し閉じられてい
る。
(3) 噴射開始作用(第2図から第3図へ) 噴射ポンプ16が吸入行程に入ると、閉弁用圧
力室4の圧力が噴射ポンプ16へ逃がされて急速
に低下し、閉弁受圧面10に作用する閉弁力が殆
んど無くなる。すると、開弁用受圧面11に作用
している開弁力が、噴射弁7を閉弁用バネ9に抗
して押し開き、両蓄圧室12,13に高圧に蓄え
られている燃料が膨張しながら噴口8から高圧で
噴射されていく。
(4) 噴射進行作用(第3図) 第5図のグラフYhで示すように、噴射が進行
する過程で、最大噴射開始圧力Pmaxからリリー
フ圧Prに低下するまでの主噴射期間QMでは、第
1蓄圧室12内の燃料が噴口8から噴射されると
ともに、第2蓄圧室13内の燃料もリリーフ弁1
5を押開いて第1蓄圧室12に流れ込んで、噴口
8から噴射される。この主噴射期間QMでは、燃
料を吐出する両蓄圧室12,13の合計の容積が
大きいから、その内圧は緩やかに低下する。
リリーフ圧Prにまで低下した時点で、リリー
フ弁15が閉じ、第2蓄圧室13をグラフYcに
示すようにリリーフ圧Prに保持する。
グラフYlで示すように、第1蓄圧室12がリ
リーフ圧Prから閉弁用設定圧Pcにまで低下する
間は、リリーフ弁15が閉じて、第2蓄圧室13
をリリーフ圧Prに保持したまま、第1蓄圧室1
2のみから燃料が噴射される。この間は、燃料を
吐出する第1蓄圧室12の容積が小さいから、そ
の内圧は急速に低下する。
(5) 噴射終了作用(第3図から第4図へ) 第1蓄圧室12が閉弁用設定圧Pcにまで低下
した時点で、開弁用受圧面11に作用する開弁力
が閉弁用バネ9の張力よりも弱くなり、閉弁用バ
ネ9が噴射弁7を押し閉じて、噴射を終了させる
のである。
◎利点 上記基本構造の蓄圧式噴射器は、次の利点を有
する。
(1) 噴射圧力を高く保持する 第5図のグラフYhで示すように、噴射圧力が
最大噴射開始圧力Pmaxからリリーフ圧Prにまで
低下する主噴射期間QMでは、燃料が第1蓄圧室
と第2蓄圧室との両蓄圧室の合計の大きな容積か
ら吐出されて噴射されるため、噴射圧力が緩やか
に低下する。
即ち、蓄圧室が1つしか無い場合のグラフXで
急速に低下するものと比べて、圧力低下が小さ
い。
これにより、部分負荷時に噴射量が少ない場合
でも、全負荷時に噴射が進んだ場合でも、噴射圧
力を高く保持して、燃料の霧化及び貫徹力を高く
維持し、燃焼性能を高めることができる。
(2) 噴射開始のための開弁用圧入量が少量ですむ 第5図のグラフYlで示すように、噴射ポンプ
の吐出行程で、第1蓄圧室が閉弁用設定圧Pcか
らリリーフ圧Prに高められるまでの昇圧期間PU
では、燃料が第1蓄圧室のみの小さな容積にしか
圧入されないため、第1蓄圧室の圧力が急速に上
昇する。このため、閉弁用設定圧Pcから開弁用
設定圧Poにまで高めるに必要な開弁用圧入量
YQoは少量ですむ。
即ち、蓄圧室が1つしか無い場合のグラフXの
開弁用圧入量YQoと比べて、遥かに少量で済む。
これにより、無負荷乃至軽負荷の運転状態で、
燃料が噴射ポンプから第1蓄圧室に圧入される1
回当りの分量が少ない場合でも、1回圧入された
だけで開弁用設定圧Poを超えるため、毎回噴射
弁を開弁しては噴射を行ない、エンジンを安定良
く順調に回転し続けることができる。
《従来の技術》 上記基本構造において、閉弁用バネ9及び第2
蓄圧室13の部分の構造として、従来技術では第
9図に示すものがある。〔実願昭57−142606号
(実開昭59−47359号)のマイクロフイルム〕 即ち、第1蓄圧室12の内部に閉弁用バネ9を
設け、この第1蓄圧室12の上側でその横一側に
偏位させて第2蓄圧室13を設けたものである。
《発明が解決しようとする課題》 上記従来技術では、次の問題を有する。
(イ) 第1蓄圧室の容積率が大きい 第1蓄圧室12は、閉弁用バネ9を収容する分
だけ、大径のものになつて、その容積が大きくな
る。これに伴つて、蓄圧室6の全容積に対する第
1蓄圧室12の容積率が大きくなるとともに、第
2蓄圧室13の容積率が小さくなる。
これにより、第5図に示す主噴射期間QMにお
るグラフYhの主噴射圧力の低減率が大き目にな
るため、前記《前提となる基本構造》の利点「(1)
噴射圧力を高く保持する」ことを充分に高めるこ
とができない。
しかも、第5図に示す閉弁用設定圧Pcから開
弁用設定圧Poにまで高めるのに必要な開弁用圧
入量XQoが多目になり、前記《前提となる基本
構造》の利点「(2)噴射開始のための開弁用圧入量
が少量ですむ」ことを充分に高めることができ
ず、毎回噴射が確保され難くなる。
(ロ) 吸排気ポートの通路断面積が小さくなる シリンダヘツド内には、噴射器挿嵌孔と吸排気
ポートとが形成される。
第1蓄圧室12は、閉弁用バネ9を収容する分
だけ、大径のものになる。これに伴つて、シリン
ダヘツドの噴射器挿嵌孔の孔径を大きくしなけれ
ばならない分だて、吸排気ポートの通路断面積が
小さくなる。
これにより、吸排気抵抗が大きくなり、体積効
率が低くなる。
(ハ) 第2蓄圧室の側方突出量が大きい 第2蓄圧室13は、第1蓄圧室12の上側でそ
の横一側に偏位するため、噴射弁7の軸心からの
側方突出量が大きい。
これにより、シリンダヘツド上のヘツドカバー
内において、吸排気弁の動弁装置用スペースが狭
められる度合いが大きく、動弁装置の設計の自由
度が小さい。
この問題は、ダブル吸気弁式エンジンやOHC
式エンジン等のように、ヘツドカバー内に収容す
る動弁装置の構造が複雑なものほど、深刻にな
る。
本発明の課題は、吸排気ポートの通路断面積を
大きくできるようにする事、および、第2蓄圧室
の側方突出量を小さくする事、にある。
《課題を解決するための手段》 上記基本構造において、閉弁バネ9および第2
蓄圧室13の部分の構造として、本発明では、例
えば第1図に示すように、次のように構成したこ
とを特徴とする。
すなわち、第1蓄圧室12の上側に、閉弁用圧
力室4・弁軸ガイド孔21および閉弁用バネ9
を、下から順に直列状に設け、 噴射弁7の弁軸19の上端部を閉弁用圧力室4
および弁軸ガイド孔21に貫通させ、この弁軸1
9の上端部を閉弁用バネ9で下向きに弾圧し、 第2蓄圧室13は、弁軸ガイド孔21の周壁を
取り囲む環状に形成し て構成したことを特徴とする。
《発明の効果》 本発明は、上記のように構成したことから、次
の効果を奏する。
(イ) 第1蓄圧室の容積率を低減 第1蓄圧室12は、閉弁用バネ9を収容しない
ですむ分だけ、小径のものにして、その容積を小
さくできる。これに伴つて、蓄圧室6の全容積に
対する第1蓄圧室12の容積率を小さくするとと
もに、第2蓄圧室13の容積率を大きくすること
ができる。
これにより、第5図に示す主噴射期間QMにお
けるグラフYhの主噴射圧力の低下率を更に小さ
くして、前記《前提となる基本構造》の利点「(1)
噴射圧力を高く保持する」ことを充分に高めるこ
とができる。
しかも、第5図に示す閉弁用設定圧Pcから開
弁用設定圧Poにまで高めるのに必要な開弁用圧
入量YQoを更に少なくして、前記《前提となる
基本構造》の利点「(2)噴射開始のための開弁用圧
入量が少量ですむ」ことを充分に高めて、毎回噴
射を確保し易くなる。
(ロ) 吸排気ポートの通路断面積を拡大 第1蓄圧室12は、閉弁用バネ9を収容しない
で済む分だけ、小径のものにできる。これに従つ
て、シリンダヘツド内において、噴射器挿嵌孔の
孔径を小さくできる分だけ、吸排気ポートの通路
断面積を拡大することができる。
これにより、吸排気抵抗が小さくなり、体積効
率が高くなる。
(ハ) 第2蓄圧室の側方突出量が小 第2蓄圧室13は、細い弁軸ガイド孔21の周
壁を取り囲む環状に形成されているので、噴射弁
7の軸心からの側方突出量が小さい。
これにより、ヘツドカバー内において、動弁装
置用スペースが狭められる度合いが小さく、動弁
装置の設計の自由度が大きい。
この効果は、ダブル吸気弁式エンジンやOHC
式エンジン等のように、ヘツドカバー内に収容す
る動弁装置の構造が複雑なものほど、顕著にな
る。
《実施例》 I 蓄圧式燃料噴射器 以下、本発明に係るデイーゼルエンジンの蓄圧
式燃料噴射器の実施例を、第1図乃至第5図に基
づき説明する。
第1図に示すように、燃料は調量供給装置18
で調量されて噴射ポンプ16に供給され、噴射ポ
ンプ16から吐出されて蓄圧式燃料噴射器1に圧
入され、蓄圧式燃料噴射器1で高圧に蓄圧されて
から燃焼室へ噴射される。
(前提構造) 蓄圧式燃料噴射器1の本体2内で、燃料の圧入
口3に閉弁用圧力室4・逆止弁5・蓄圧室6及び
噴射弁7を介して噴口8を連通連結する。
噴射弁7に閉弁用バネ9と閉弁用受圧面10と
開弁用受圧面11とを付設する。
噴射弁7は、閉弁用バネ9の張力と、閉弁用受
圧面10に作用する閉弁用圧力室4の圧力との合
力で閉弁側へ押圧されるのに対し、開弁用受圧面
11に作用する蓄圧室6の圧力で開弁側へ押圧さ
れる。
蓄圧室6を第1蓄圧室12と第2蓄圧室13と
の2つの蓄圧室で構成する。第1蓄圧室の容積を
小さく、第2蓄圧室の容積を大きく設定する。第
1蓄圧室12の入口を逆止弁5を介して閉弁用圧
力室4に連通させるとともに、その出口を噴射弁
7を介して噴口8に連通させる。
第1蓄圧室12に第2蓄圧室13を逆止弁14
とリリーフ弁15を並列に介して連通連結する。
リリーフ弁15のリリーフ圧Prは、リリーフ弁
バネ28の張力で設定され、閉弁用バネ9による
噴射弁7の閉弁用設定圧よりも高い値に設定され
る。
(前提構造の作用) 上記前提構造の蓄圧式燃料噴射器1は、前に記
述した《前提となる基本構造》の項の◎作用の(1)
〜(5)と同じ作用をするので、その記述箇所を参照
して下さい。
上記(前提構造)では、第1蓄圧室12の容積
を小さく、第2蓄圧室13の容積を大きくしてい
る。これにより、主噴射期間QMにおける噴射圧
力の低下率が更に小さくなり、噴射圧力が高く保
持される。しかも、昇圧期間PUにおける圧力上
昇率が大きくなり、開弁用圧入量YQoが一層少
なくなり、無負荷時でも噴射ミスが生じない。
(特徴構造) 第1蓄圧室12の上側に、閉弁用圧力室4・弁
軸ガイド孔21および閉弁用バネ9を、下から順
に直列状に設ける。
噴射弁7の弁軸19の上端部は、第1蓄圧室1
2・逆止弁室20及び閉弁用圧力室4を下から順
に貫通して、閉弁用圧力室4の上壁の弁軸ガイド
孔21に気密摺動自在に貫通する。
閉弁用圧力室4内で、逆止弁座鍔22が弁軸1
9から一体に突設される。逆止弁5は筒形に形成
されて、弁軸19に燃料通路〓間23を空けて外
嵌するとともに、逆止弁室20に気密摺動自在に
内嵌し、逆止弁バネ17で押上げられて逆止弁座
鍔22の下面に接当して閉止する。
閉弁用バネ9は、噴射器本体2の上部内のバネ
室24に挿入され、弁軸19の上端部を下向きに
弾圧する。その弾圧力は調整ネジ25で調整でき
る。
閉弁用受圧面10は逆止弁座鍔22の上面で形
成される。開弁用受圧面11は逆止弁5の下面で
形成される。
第2蓄圧室13は、弁軸ガイド孔21を同心状
に取囲む円筒室からなる。噴射器本体2は内嵌部
品26に外嵌部品27を気密状に外嵌固定して成
る。内嵌部品26と外嵌部品27との嵌合面間に
第2蓄圧室13を形成する。
外嵌部品27の左部内に、逆止弁14が下向き
に、リリーフ弁15が上向きに設けられ、右半部
内に燃料噴射ポンプ16のプランジヤ孔31が下
向きに形成され、プランジヤ孔31にプランジヤ
32が上から挿嵌されたものである。
(特徴構造の利点) まず、噴射器本体2は内嵌部品26に外嵌部品
27を外嵌固定して成り、内嵌部品26内に第1
蓄圧室12を形成し、内嵌部品26と外嵌部品2
7との嵌合面間に第2蓄圧室13を円筒形に形成
している。これにより、噴射器1の軸心から第2
蓄圧室13の端までの距離が短かくなり、噴射器
1の外形を小形にできる。しかも、第2蓄圧室1
3は、内嵌部品26の外周面と外嵌部品27の内
周面との組合せにより、簡単に正確に形成でき
る。
さらに、外嵌部品27に逆止弁14・リリーフ
弁15及び燃料噴射ポンプ16のプランジヤ孔3
1を第2蓄圧室13と並列状に形成し、プランジ
ヤ孔31にプランジヤ32を挿嵌している。これ
により、外嵌部品27は噴射器本体2全体と比べ
て小形で簡単な形状にできるから、逆止弁14の
弁室・リリーフ弁15の弁室及びプランジヤ孔3
1を簡単に能率良く加工できるうえ、逆止弁1
4・リリーフ弁15及びプランジヤ32を簡単に
能率良く組込むことができ、その製造コストを安
くできる。
噴射ポンプ 次に、本発明の蓄圧式燃料噴射器1に燃料を圧
入するために用いる噴射ポンプ16について、第
1図乃至第4図に基づき説明する。
(前提構造) 噴射ポンプ16のプランジヤ32は、基本的に
は、エンジンの負荷に応じて調量供給装置18で
調量された分量の燃料がプランジヤ室33に圧入
されることにより、吐出終端位置から吸入終端位
置に向かつて、調量分量に見合う寸法だけ押戻さ
れた後、噴射カム34で吐出終端位置に駆動され
ることにより、プランジヤ室33から蓄圧式燃料
噴射器1へ調量分量の燃料を圧入する。
この基本構造のままでは、プランジヤ32は、
吐出終端位置から吸入終端位置に向かつて、調量
分量に見合う寸法しか押戻されないため、エンジ
ンが部分負荷の状態では、吸入終端位置にまで戻
らず、噴射カム34の基礎円部分35との間に隙
間が生じた後、駆動曲線部分36が衝突する。こ
れにより、プランジヤ32の駆動系に衝撃力と騒
音が発生するという問題がある。
(特徴構造) この特徴構造は、上記の衝突による衝撃力と騒
音の発生を無くすために、燃料圧を利用したプラ
ンジヤ押戻し装置37を用いて、プランジヤ32
を吸入終端位置にまで押戻すことにより、基礎円
部分35に接当させ、駆動曲線部分36での衝突
を解消するものである。
プランジヤ押戻し装置37は、プランジヤ32
内に組込まれ、その構造は次のようになつてい
る。
プランジヤ32内にスプール孔38が同心状に
形成され、スプール孔38にスプール39が上下
方向に気密摺動自在に内嵌される。スプール39
は、その上側に設けられた押下バネ40の張力で
下向きに弾圧されるとともに、その下側に形成さ
れたスプール蓄圧室41の圧力で上向きに押圧さ
れる。
スプール蓄圧室41は、スプール39内に形成
した入口孔42及びプランジヤ31の周肉壁にあ
けた連通孔43を介して外嵌部品27に形成した
燃料導入口44に連通し、またスプール39内に
形成した出口孔45及びプランジヤ32の周肉壁
にあけた弁孔46を介してプランジヤ室33に連
通され、かつ、プランジヤ32の下壁内に設けた
逆止弁47を介してプランジヤ室33に連通す
る。
(作用) 上記構造の噴射ポンプ16は、第1図〜第4図
及び第8図1〜4の順序で、次のように作動す
る。
(1) プランジヤ復帰状態(第1図・第8図1) 第1図及び第8図1はプランジヤ32を吸入終
端位置に引戻した状態を示す。
噴射カム34のプランジヤ32に接触する部分
が戻り曲線部分48から基礎円部分35に移り、
スプール39が押下バネ40で押下げられて、ス
プール蓄圧室41の燃料をプランジヤ室33に押
出すことにより、プランジヤ32が吐出終端位置
から吸入終端位置に押上げられて、基礎円部分3
5に接当している。
そして、調量供給装置18で調量された燃料
V1がスプール蓄圧室41に押込まれて、スプー
ル39が吐出終端位置から吸入終端位置へ向かつ
てその途中まで押上げられている。
(2) 無効吐出(第1図から第2図へ、第30図1
から2へ) 噴射カム34の回転が進み、駆動曲線部分36
がプランジヤ32を吸入終端位置から吐出終端位
置へ駆動する。
このプランジヤ32の吐出駆動工程の前半期で
は、プランジヤ室33の燃料の一部V2が弁孔4
6及び出口孔45を逆流してスプール蓄圧室41
に圧入されて、スプール39を押上げていく。ス
プール39が上死点に達したときに、出口孔45
が弁孔46から上側に外れて閉じられる。この間
は、プランジヤ室33の燃料は、スプール蓄圧室
41に逃げるため、圧力が充分に高まらず、噴射
器1へは圧入されない。
(3) 有効吐出(第2図から第3図へ、第8図2か
ら3へ) プランジヤ32の吐出駆動工程の後半期では、
出口孔45が閉じられた直後に、プランジヤ室3
3の圧力が急速に上昇して、噴射器1の逆止弁5
を第1蓄圧室12の圧力に打勝つて開弁させ、プ
ランジヤ室33内の燃料の残りV3が蓄圧室12
へ圧入される。
この燃料圧入量V3は調量供給装置18からス
プール蓄圧室41に供給された調量燃料供給量
V1と等しい。その理由は、スプール39のフル
ストロークの全吐出量V4でプランジヤ32がフ
ルストローク押戻されるので、スプール39の全
吐出量V4とプランジヤ32の全吐出量V5とが等
しい。上記「(2)無効ストローク」において、プラ
ンジヤ室33から吐出された分量V2がスプール
蓄圧室41に流入するので、このときのプランジ
ヤ室33の吐出分量V2とスプール蓄圧室41の
流入分量V2とが等しい。従つて、プランジヤ3
2の全吐出量V5から無効ストロークの吐出分量
V2を差引いた残りの有効ストロークの吐出分量
V3は、スプール39の全吐出量V4から無効スト
ロークの流量分量V2を差引いた残りの調量燃料
供給量V1と等しくなるのである。
(4) 復帰ストローク(第3図から第4図へ、第8
図3から4へ) 噴射カム34が駆動曲線部分36から戻り曲線
部分48に移ると、プランジヤ32が噴射カム3
4で押されなくなり、プランジヤ室33の圧力が
急速に下り、逆止弁47がスプール蓄圧室41の
圧力で押開かれ、スプール39が押下バネ40の
弾力で押下げられて、スプール蓄圧室41の全吐
出量V4の燃料を、始めは逆止弁47のみから、
それ以後は逆止弁47と弁孔46との両方からプ
ランジヤ室33へ圧入し、プランジヤ32を押上
げて戻り曲線部分48に押し当てていく。
そして、噴射カム34が戻り曲線部分36から
基礎円部分35に移ると、スプール39が吐出終
端位置に達し、プランジヤ32が吸入終端位置に
上昇して基礎円部分35に接当する。
この後に、調量供給装置18で調量された燃料
がスプール蓄圧室41に押込まれると、第1図及
び第30図1に示すように、スプール39が吐出
終端位置から吸入終端位置へ向つて、その途中ま
で押上げられ、上記「(1)プランジヤ復帰状態」に
戻るのである。
(変形例) なお、前記スプール孔38は、上記特徴構造で
は第1図に示すようにプランジヤ32の内部に形
成したが、第7図に示すように蓄圧器本体2内に
移設することも考えられる。
噴射カム 次に噴射ポンプ16を駆動する噴射カム34の
戻り曲線部分48の形状を工夫した点について説
明する。
(従来技術) 蓄圧式燃料噴射器用の燃料噴射カムにおいて、
上記戻り曲線部分34の形状として、従来技術で
は、第6図1に示すように変化率の大きい戻り曲
線形状X1に形成することにより、プランジヤ室
33を介して閉弁用圧力室4を速やかに減圧し
て、噴射遅れ期間をできるだけ短くしようとして
いる。
この場合、第6図5のグラフX2で示すように、
燃料の噴射率が急速に高まり、そのピークX3
着火遅れ期間T1の終端の着火時点t2よりも、ずつ
と早くなるため、着火時点t2ではすでに燃料が多
量に噴射されているので、着火時点t2で着火した
直後の爆発的な燃焼が急激に進み過ぎるため、燃
焼室の圧力が過激に上昇してデイーゼルノツクが
発生し易い。
(改良技術) 上記戻り曲線部分34の形状として、この実施
例では、第6図1に示すように変化率を適度に小
さい戻り曲線形状Y1にすることにより、上記デ
イーゼルノツクを解消するものである。
この実施例に係る戻り曲線部分34の形状とな
る変化率が適度に小さい戻り曲線形状Y1は、次
のようになつている。
即ち、第6図1及び3に示すように、エンジン
の定格回転において、燃料噴射開始時点toから着
火時点t2までの着火遅れ期間T1に相当する位相
Y4に亘つてリフト量が緩慢に減少し、かつ、着
火時点t2に相当する位相Y4において、噴射器1の
噴射弁7の開弁有効面積Y5が噴口8の総開口有
効面積Y6とほぼ等しくなるように、プランジヤ
32が吐出終端位置から吸入終端位置に向かつて
押戻される位置を制限する形状に形成したもので
ある。
(作用) この実施例に係る戻り曲線形状Y1の戻り曲線
部分34は、次のように作用する。
(1) 蓄圧終了状態(第2図) プランジヤ32が駆動曲線部分36で吐出終端
位置に押切られて、プランジヤ室33内の燃料を
蓄圧室6に圧入し終えた蓄圧終了状態では、閉弁
用圧力室4の圧力と第1蓄圧室12の圧力とが等
しいため、閉弁用受圧面10に作用する閉弁力と
開弁用受圧面11に作用する開弁力とが相殺し、
噴射弁7は閉弁用バネ9の張力で押し閉じられて
いる。
(2) 噴射開始(第3図) 噴射カム34が戻り曲線部分48に進むと、プ
ランジヤ室33・圧入口3及び閉弁用圧力室4内
の高圧燃料は、プランジヤ32を戻り曲線部分4
8に押しつけながら上昇させていくことにより、
プランジヤ室33の容積を拡大しながら、圧力低
下していき、閉弁用受圧面10に作用する閉弁力
を低下させていく。
閉弁用圧力室4の圧力が閉弁用バネ9の張力分
だけ低するまでには噴射弁7を押し閉じている
が、それより低下していくにつれて、第1蓄圧室
12及び第2蓄圧室13内の高圧燃料が、開弁用
受圧面11・逆止弁5・逆止弁座鍔22及び開弁
用受圧面11を介して、閉弁用圧力室4・圧入口
3及びプランジヤ室33を加圧して、噴射弁7を
押し開いていく。
この噴射弁7の開弁速度は、プランジヤ室33
の容積増大速度に比例し、戻り曲線部分48の戻
り曲線形状Y1によつて決まる。
(3) 着火遅れ期間の噴射(第6図1〜5) この実施例に係る戻り曲線形状によると、第6
図1〜5に示すように、エンジンの定格回転にお
いて、噴射弁7の開弁有効面積Y5が噴口8の総
開口有効面積Y6と等しくなる時期t3は、2図及び
3図に示すように着火遅れ期間T1の終わりの着
火時点t2とほぼ同じになる。
このため、5図に示すように、噴射率Y2のピ
ークY3が着火時点t2とほぼ同じになり、着火時点
t2に至るまでの噴射量が従来技術の噴射率X2によ
る場合よりも遥かに少なくなるので、着火直後の
燃焼室の圧力が過激に上昇することがなくなり、
デイーゼルノツクが発生し難い。
(4) 着火後の噴射(第5図、第6図4,5) 本発明の噴射器1は、前記《作用》の項の「(4)
噴射進行作用」で述べたように、噴射圧力Pが第
5図のグラフYhに示すように緩やかに低下した
後、グラフYlに示すように急速に低下する。
このため、第6図4,5に示すように、主噴射
期間T4では、噴射圧力Y7が高圧に保たれて、噴
射率Y2が高く保たれ、噴射が急速に進む。その
後、噴射圧力Y7が急速に低下して、噴射弁7率
Y2も急速に低下し、短時間T5のうちに噴射が終
了する。これにより、噴射期監T6が従来技術の
場合T7よりも可成り短縮されるので、熱効率を
高めるうえ、エンジンを高速回転化することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明に係るデイーゼルエ
ンジンの蓄圧式燃料噴射器に燃料噴射ポンプを一
体化したユニツトインゼクタの実施例を示す。第
1図乃至第4図はユニツトインゼクタの作動順序
を示す縦断正面図である。第1図は噴射ポンプへ
の調量燃料供給工程、第2図は無効吐出工程、第
3図は有効吐出工程、第4図は復帰工程を示す。
第5図は燃料の噴射量・噴射圧力変化特性曲線図
である。第6図1〜5はユニツトインゼクタの各
部の経時作動を示す曲線である。1は噴射カムの
リフト、2は噴射弁のリフト、3は噴射弁の開
度、4は噴射圧力、5は噴射率を示す。第7図は
ユニツトインゼクタの別実施例の縦断正面図であ
る。第8図1〜4は噴射ポンプの作動を示す燃料
回路図である。1は調量燃料供給工程、2は無効
吐出工程、3は有効吐出工程、4は復帰工程を示
す。第9図は従来技術に係る蓄圧式燃料噴射器の
縦断正面図である。 1……蓄圧式燃料噴射器、2……本体、3……
圧入口、4……閉弁用圧力室、5……逆止弁、6
……蓄圧室、7……噴射弁、8……噴口、9……
閉弁用バネ、10……閉弁用受圧面、11……開
弁用受圧面、12……第1蓄圧室、13……第2
蓄圧室、14……逆止弁、15……リリーフ弁、
19……弁軸、21……弁軸ガイド孔、Pc……
閉弁用設定圧、Pr……リリーフ圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蓄圧式燃料噴射器1の本体2内で、燃料の圧
    入口3に閉弁用圧力室4・逆止弁5・蓄圧室6及
    び噴射弁7を介して噴口8を連通連結し、 噴射弁7に閉弁用バネ9と閉弁用受圧面10と
    開弁用受圧面11とを付設し、噴射弁7は、閉弁
    用バネ9の張力と閉弁用受圧面10に作用する閉
    弁用圧力室4の圧力との合力で閉弁側へ押圧する
    のに対し、開弁用受圧面11に作用する蓄圧室6
    の圧力で開弁側へ押圧するように構成し、 蓄圧室6を第1蓄圧室12と第2蓄圧室13と
    の少なくとも2つの蓄圧室で構成し、 第1蓄圧室12の入口を逆止弁5を介して閉弁
    用圧力室4に連通させるとともに、その出口を噴
    射弁7を介して噴口8に連通させ、 第1蓄圧室12に第2蓄圧室13を逆止弁14
    とリリーフ弁15とを並列に介して連通連結し、
    リリーフ弁15のリリーフ圧Prを閉弁用バネ9
    による噴射弁7の閉弁用設定圧Pcよりも高い値
    に設定して構成したデイーゼルエンジンの蓄圧式
    燃料噴射器において、 第1蓄圧室12の上側に、閉弁用圧力室4・弁
    軸ガイド孔21および閉弁用バネ9を、下から順
    に直列状に設け、 噴射弁7の弁軸19の上端部を閉弁用圧力室4
    および弁軸ガイド孔21に貫通させ、この弁軸1
    9の上端部を閉弁用バネ9で下向きに弾圧し、 第2蓄圧室13は、弁軸ガイド孔21の周壁を
    取り囲む環状に形成し て構成したことを特徴とするデイーゼルエンジン
    の蓄圧式燃料噴射器。
JP21690386A 1986-09-13 1986-09-13 ディーゼルエンジンの蓄圧式燃料噴射器 Granted JPS6371561A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21690386A JPS6371561A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 ディーゼルエンジンの蓄圧式燃料噴射器
US07/095,459 US4807811A (en) 1986-09-13 1987-09-11 Accumulator fuel injector for diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21690386A JPS6371561A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 ディーゼルエンジンの蓄圧式燃料噴射器

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253081A Division JPS6371565A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 蓄圧型燃料噴射装置
JP61253080A Division JPS6371564A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 蓄圧型燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371561A JPS6371561A (ja) 1988-03-31
JPH0575912B2 true JPH0575912B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=16695718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21690386A Granted JPS6371561A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 ディーゼルエンジンの蓄圧式燃料噴射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503629A (ja) * 1999-06-24 2003-01-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング コモンレールインジェクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947359B2 (ja) * 1977-12-29 1984-11-19 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣計数繰出機における収納箱

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947359U (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 株式会社小松製作所 エンジンの燃料噴射装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947359B2 (ja) * 1977-12-29 1984-11-19 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣計数繰出機における収納箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503629A (ja) * 1999-06-24 2003-01-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング コモンレールインジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371561A (ja) 1988-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6843053B2 (en) Fuel system
US7574995B2 (en) Fuel injection system
US4807811A (en) Accumulator fuel injector for diesel engine
RU2302550C2 (ru) Система впрыска топлива (варианты)
US7267107B2 (en) Fuel injection device
JPH0575912B2 (ja)
JP2828033B2 (ja) 燃料噴射装置
US20040003794A1 (en) Fuel-injection device
JP3235286B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US6688278B2 (en) Method and device for shaping the injection pressure course in injectors
JP2511188Y2 (ja) 燃料噴射弁
JPH0643489Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH087090Y2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料噴射装置
JP3094641B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6339793B2 (ja)
JPS611859A (ja) 蓄圧式燃料噴射弁
JPS58126458A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
RU2350773C2 (ru) Насос-форсунка
JPH0526949B2 (ja)
JPH0320542Y2 (ja)
JPH0735757B2 (ja) ディーゼルエンジンの蓄圧型燃料噴射装置におけるプランジャポンプの復帰作動装置
JPS6111448A (ja) 蓄圧式燃料噴射弁
JPH0612102B2 (ja) 蓄圧型燃料噴射装置
JPS63134851A (ja) デイ−ゼルエンジンの蓄圧型燃料噴射装置
JPS6321359A (ja) 燃料噴射ポンプのアキユムレ−ト型パイロツト噴射装置