JPS58126458A - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS58126458A
JPS58126458A JP879782A JP879782A JPS58126458A JP S58126458 A JPS58126458 A JP S58126458A JP 879782 A JP879782 A JP 879782A JP 879782 A JP879782 A JP 879782A JP S58126458 A JPS58126458 A JP S58126458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
valve
pressure
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP879782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanaka
猛 田中
Hisashi Kawai
寿 河合
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Toru Yoshinaga
融 吉永
Masayuki Abe
誠幸 阿部
Kiyonori Sekiguchi
清則 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP879782A priority Critical patent/JPS58126458A/ja
Publication of JPS58126458A publication Critical patent/JPS58126458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼルエンジンの燃料噴射装置に関するも
のである。
従来の一収的なディーゼルエンジン用燃料噴射装置は、
フィードポンプからの吐出燃料を噴射ポンプにより調量
、加圧及び分配し、該噴射ボンダの分配ポートからの加
圧燃料を噴射弁から噴射させるようになっており、更に
、噴射ポンプに通常一体向に組込んだガバナ及びタイマ
によって噴射血及び噴射時期の調整を行なうようになっ
ている。
この柚の燃料噴射装置はメカニカルな構成となっている
ため機能も安定し比較的安価に装作できるため広<r(
−ゼルエンジンに採用されている。
しかし、近来ディーゼルエンジンが乗用車に採用され始
め、触音対策や排気公害が間組とされてきたことから、
燃料噴射についても被雑な制御が必俣となってきており
、上述したような従来方式の燃料噴射装置ではそのよう
な要望に十分答えられなくなっている。
すなわち、ディーゼルエンジンを運転条件、環境未件叫
に応じてきめ細かく制御するためには電子制御が鳴動な
方法であるが、そのためには、調量8分配、ガバナ、タ
イマ等の各機能に対しセンザ、アクチーエータ等が必要
でメジ、これらを上述のメカニカルな燃料噴射装置に装
着すると構造が極めて複雑となってかえってコストが尚
くなシ、またディーゼルエンジンの回転数と独立に噴射
量−?噴射時期の制御を任意に行なうことは困難となっ
ている。このため、電子制御のための望ましい構造の開
発が強く望まれている。
本発明は上記要望に鑑み、電子制御Vこ適したディーゼ
ルエンジンの燃料噴射装置を提供することを目的とする
もので、タイマ、ガバナ、θ勾蓋崎の機能を備えていな
い簡単な噴射ポンプと、増圧器と、自Vl噴射升と、噴
射ポンプから増圧器への燃料供紹のIJ IJ−フ制御
のためのソレノイド弁とを用い、ソレノイド弁は常時は
IJ IJ−フ状態にしておき、リリーフの停止によっ
て噴身Jを開始させ且つリリーフを再開させることによ
って噴射を停止させることによって、タイマ、ガバナ、
調量等の栽能を行なわせることができるようにし、しか
も、本来噴射に要求される高圧を面接ソレノイド弁で制
御する必要性をなくすることにより、精密な′電子制御
を可能にしたことを%徴とする。
以下、図面を参照して本発明の実施例を政明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、図に於いて、
燃料噴射装置は燃料タンクl−フィードポンプ2、噴射
ポンプ3、増圧器4、自動噴射升5及びリニアソレノイ
ド升6とから大略構成されている。フィードポンプ2は
いかなる形式のものでもよく、例えは、ディーゼルエン
ジンの回転用力によシ駆即1されるベーンポンプを用い
ることができる。このフィードポンプ2の入口は燃料タ
ンク1に接続されておシ、フィードポンf2の吐出口は
噴射ポンプ3のインレットポート31と増圧器4のボデ
ィ41に設けられたチェック升ボート42とに接続され
ている。
噴射ポンプ3は、エンジン回転数のAに同期し、エンジ
ンのクランク角度で約40°程度送油する構成で1 し
かも、多気筒エンジンの燃焼室に対応した数の分配ポー
ト32に対し圧M室33で圧縮した燃料の分配を行なう
機能を具備した構成の分配型噴射ポンプであるが、一般
の分配型噴射ポンプと異なり、本発明に係る噴射ポンf
3は、プランジャ部34にスピルポートを備えておらず
、また、タイマ機構やガバナ機構を具備していない簡単
な構造のものである。したがって、この噴射ポンプ3は
フィードポンプ2からの吐出燃料を各分配ポート32に
対しエンジンの2回転に1回の割合で四回同量ずつ送油
する。
増圧器4のボディ41には太径シリンダ43と小柱シリ
ンダ44とが形成されておシ、両シリンダ43.44は
互いに繁っている。大径シリンダ43内には入口ボート
45が開口しておシ、小径シリンダ44内には吐出側液
室441が形成され、この吐出1llll液室441に
出口ボート46が開口している。また、yl?ディ41
にはチェックボール471とげね472とからなるチェ
ック弁47が設けられておシ、フィードポンプ2からの
吐出燃料はチェック弁ポート42からチェック弁47を
介して吐出側液室441に導入可能となっている。はね
472のばね力はあまシ大きくなく、チェック弁47は
フィードポンf2からの吐出圧力によって容易に開弁す
る構成となっている。48は横断面積の異なる大径部4
81と小径部482と會有する2段ピストンで、その大
径部481は大径シリンダ43に摺動可能に嵌合してお
り、小径部482は小径シリンダ44に摺動可能に嵌合
している。大径シリンダ43内は2段ピストン48の大
径部481によって2室431.432に画成されてい
る。−万の室431は入口ポート45と連通して入力g
lll液室を構成しておシ、他方の室432はリリーフ
ポート49を介して燃料タンク1に接続されている。ま
た増圧器4の出口ボート46は自動噴射弁5に接続され
ている。この自wJ噴射弁5はそれ自体周知のもので、
出口ポート46から導入される燃料圧が一定値以上にな
ったときに図示しないニードルが作動してノズル51か
ら燃料を噴射するようになっている。
リニアソレノイド弁6は、ここでは、噴射ポンプ3の分
配ポート32と増圧器5の入口ポート45とを繋ぐ燃料
通路7の途中に設けられている。
該リニアソレノイド弁6のボディ61内は弁座部62含
介して燃料通路7と連通しておシ、がディ61内には弁
座部62に対して離着座可能な弁体63と、該弁体63
會閉升方向に付勢するばね64と、弁体63を駆動する
ソレノイド65とが設けられておシ、がディ61内に開
口したリリーフポート66は燃料タンク1に接続されて
いる。
弁体63の一端はソレノイド65の中心に摺動可能に嵌
合しておパンレノイド65の中心にはカウンタプレッシ
ャ室67が形成されている。カウンタプレッシャ室67
は燃料通路7と連通しているが、ソレノイド65と弁体
63との嵌合により、カウンタプレッシャ室67とリリ
ーフポート66とは遮断されている。
ソレノイド65は制御回路8に接続されており、制御回
路8によってソレノイド65を通電させたときに、弁体
63がはね64に抗してリフトする。
また、通電時の電流量に応じて弁体63のリフト量は変
化し、このリフトxの太きさによシ升座部62と弁体6
3とで構成される通路面積が変化する構成となっている
次に、第2図を参照して上記構成からなる燃料噴射装置
の作動を説明する。
燃料タンク1から燃料を吸込んだフィードポンプ2は噴
射ボンf3及び増圧器4VC低圧にて燃料を送シ込む。
増圧器4のチェック弁47はこの燃料圧によって開き、
吐出側液室441内が燃料で満たされる。この燃料圧は
自動噴射弁5にも作用するが、この圧力では自動噴射弁
5は開かない。
フィードポンプ2からの吐出燃料を受入れた噴射ボンf
3は第2図のAに示すパターンでエンジンの2回転に1
回分配ポート32から毎回同量の燃料全送シ出す。なお
、第2図の横軸はエンジンのクランク回転角を示す。第
2図のBはソレノイド65への通電A?ターンで、実線
はエンジン高負荷条件の場合を示し、点線部は軽負荷時
の場合のパターンの変化を示している。リニアソレノイ
ド弁6の弁体63のリフトは第2図のCに示すような変
化をする。すなわち、ソレノイド65への通電を切った
瞬間から閉弁しはじめ、IJ IJ−フ量を減少せしめ
る。その結果、増圧器4の室431の圧力は第2図りに
示す如く上昇しはじめ、2段ピストン48を下降せしめ
る。リニアソレノイド弁6が全閉状態になっている間は
、2段ピストン48は下降しつづけ、吐出11111液
室441内の燃料圧は、室481の燃料圧に対し、2段
ピストン48の大径部481と小径部482との横断面
積比に反比例して増圧する。この結果、自動噴射弁5に
作用する燃料圧がノズル51の開弁圧に達するや否や噴
射が開始される。第2図のEはノズル51からの噴射パ
ターンを示し、第2図のFは噴射率のパターンを示して
いる。
リニアソレノイド弁6に再び通電されると弁体63が上
昇し、噴射ポンプ3からの送油はリリーフされて入力側
液室431の圧力は第2図のDの如く低下する。このた
め、2段ピストン48は停止し、噴射も停止する。
この時点で吐出側液室441内の圧力は開弁圧にな如、
逆に2段ピストン48を押上げるため吐出側液室441
内の圧力は更に低下する。
吐出側液室441内の圧力がフィードボンf2の吐出圧
以下になるとチェック弁47が開いて燃料が吐出側液室
441内に流入し、2段ピストン48を最上死点まで押
上ける。以上の行程により噴射は終了する。
エンジン負荷が小さい場合、第2図Bの点線部で示す如
くソレノイド65への通%、を停止せずに小輩の通電を
行なうと、弁体63のリフトはこれに応動し、第2図C
の点&!都で示す如く全閉にdならない。この結果、小
振のリリーフがなされ、入力徂り液室431内の圧力も
第2図りの点線部で示す如く低下し、最終的に、噴射率
も第2図Fの点脚部で示す如く低下する。このようにし
て、噴射率の選択をすることができる。−万、全噴射量
のi、yiは噴射期間と噴射率パターンとを勘案して行
なう。
リニアソレノイド弁6において、カウンタゾレッシャ室
67に燃料通路7からの燃料圧を作用させて弁体63に
対する燃料圧全バランスさせているため、全閉時のはね
荷重は小さな値で足シる。
この結果ソレノイド65によるtai力は大きな力を8
袂としないためにソレノイド65を小型化でき、また、
電圧もバッテリー程度で十分となっている。
以上一実施例につき説明したが、本発明は前記実施例の
みに限定されるものではなく、例えば次のような変形例
も包含する。
Q)前記実施例では、フィードポンプ、噴射ポンプ、リ
ニアソレノイド弁、増圧器及び自動噴射升を別々に構成
したが、これに限られず、例えは・フィードポンプと噴
射ポンプとを一体化し、また、リニアソレノイド弁と増
圧器と自動噴射弁とを一体化した構造としてもよい。
■ 前記実施例では、分配ボートと増圧器との間にリニ
アソレノイド弁を構成させたが、分配ボートと増圧器と
を直結し、リニアソレノイド弁を他の吐出経路途中例え
ば噴射弁の圧縮室に連絡せしめて圧縮室内から吐出燃料
をリリーフさせるように構成してもよい。この構成によ
れば、多気筒エンノンであっても1つのりニアソレノイ
ド弁で各噴射の制御を行なうことができるようになる。
■ ソレノイド弁はりニアソレノイド弁以外のものであ
ってもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明はソレノイド弁
によるIJ IJ−フ停止、開始時期を制御することに
よシ、噴射の開始、停止時期を制御するようにしたから
、簡単な横糸で、ガ・ぐす、タイマ。
調km能を電子制御できることとなる。
また、増圧器を用いているため、実際に噴射する圧力よ
シも小さな圧力全ソレノイド弁で制御でき、このため、
ソレノイド弁の小型化、制御精度の向上嬌ヲ図ることが
できることとなる。
更に、ソレノイド弁に通電する電流量を制御するように
すれば、噴射率を任意に制御できるので、車両走行時の
燃費を確保したままアイドル時の騒祈対策ができるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部断面系統図、第2
図は第1図に示す実施例の作動特性図である。 2・・・フィードポンプ、3・・・噴射ポンプ、4・・
・増圧器、5・・・自動噴射升、6・・・リニアソレノ
イド弁、32・・・分配、je−)、63・・・弁体、
65・・・ソレノイド、431・・・入力側液室、44
1・・・吐出側液室。 第1頁の続き 0発 明 者 阿部誠幸 西尾市下羽角町岩谷14番地株式 %式% 西尾市下羽角町岩谷14番地株式 会社日本自動車部品総合研究所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フィードポンプの吐出側に、2段ピストンによ多入
    力側液圧に応じて吐出側液室内の液圧を増大させる増圧
    器の該吐出側液室を介して自動噴射弁を接続し、前記フ
    ィードポンプの吐出側に接続される噴射ポンプの吐出側
    に設けた分配ボートを前記増土器の入力側液室に接続し
    、前記噴射ポンプの吐出側の燃料経路途中に、ソレノイ
    ドの作動に応じて噴射ポンプからの吐出燃料のリリーフ
    を停止させるソレノイド弁を設け、噴射ポンプからのリ
    リーフの停止により自動噴射弁からの燃料の噴射を開始
    させ且つ該IJ IJ−フの貴開により噴射全停止させ
    るようにしたことを%徴とするディーゼルエンジンの燃
    料噴射装置。 2、  前記ul射ポングは、ディーゼルエンジンの回
    転数のA回転に同期してフィードポンプからの吐出燃料
    の分配を行なうようになっている特許請求の範囲第1項
    記載のディーゼルエンジンの燃料噴射装置。 3、前記ソレノイド弁は、ソレノイドで駆動される弁体
    のリフト蓋會制御できるリニアソレノイド弁であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載のデ
    ィーゼルエンジンの燃jlllt射装置。
JP879782A 1982-01-25 1982-01-25 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 Pending JPS58126458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP879782A JPS58126458A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP879782A JPS58126458A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126458A true JPS58126458A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11702851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP879782A Pending JPS58126458A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126458A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198355A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Nissan Motor Co Ltd デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS6131657A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置
JPS63259156A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Hino Motors Ltd デイ−ゼル機関の燃料噴射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198355A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Nissan Motor Co Ltd デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH0574703B2 (ja) * 1984-03-22 1993-10-19 Nissan Motor
JPS6131657A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射装置
JPS63259156A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Hino Motors Ltd デイ−ゼル機関の燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100373616B1 (ko) 고압 연료 펌프 및 고압 연료 펌프용 캠
US5878718A (en) Fuel supply and method for operating an internal combustion engine
US5456233A (en) Fuel injection arrangement for internal combustion engines
US5230613A (en) Common rail fuel injection system
US6345608B1 (en) Fuel supply system for an internal combustion engine
US6058912A (en) Fuel supply system and method for operating an internal combustion engine
US7789071B2 (en) Fuel supply system for an internal combustion engine
US4200067A (en) Hydraulic valve actuator and fuel injection system
JPH09509716A (ja) 燃料噴射装置内の燃料圧を減圧させるための方法
US4667638A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
JPH0759919B2 (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射制御装置
JP2535215B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6339790B2 (ja)
GB2324343A (en) A control valve for a high pressure fuel pump in a fuel supply system providing pre-injection and main injection for an i.c. engine
JP3334933B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置、特にポンプノズル
JPH09126085A (ja) 内燃機関の噴射装置
US6626149B2 (en) Injection system
RU2302550C2 (ru) Система впрыска топлива (варианты)
JPS58126458A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2003021024A (ja) 燃料噴射装置
US20040003794A1 (en) Fuel-injection device
JPS6014910B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH10176619A (ja) 内燃機関の高圧燃料噴射装置
JPS6016779Y2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPS6358247B2 (ja)