JPH0575767B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575767B2
JPH0575767B2 JP2315258A JP31525890A JPH0575767B2 JP H0575767 B2 JPH0575767 B2 JP H0575767B2 JP 2315258 A JP2315258 A JP 2315258A JP 31525890 A JP31525890 A JP 31525890A JP H0575767 B2 JPH0575767 B2 JP H0575767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
compressor
meth
maleic anhydride
polymerization reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2315258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03263413A (ja
Inventor
Gurorio Pieeru
Oodeyuroo Joeru
Pereguriini Moorisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orkem SA
Original Assignee
Chimique des Charbonnages SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9307190&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0575767(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chimique des Charbonnages SA filed Critical Chimique des Charbonnages SA
Publication of JPH03263413A publication Critical patent/JPH03263413A/ja
Publication of JPH0575767B2 publication Critical patent/JPH0575767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエチレンのコポリマーの製造方法に関
するものであり、特に、アルキル(メタ)クリレ
ートまたは無水マレイン酸から選択される第2モ
ノマー起源の重合単位とを含むエチレンのラジカ
ルコポリマーの製造方法に関するものである。
(従来技術) 本出願人のフランス特許第2498609号には、ア
ルキル(メタ)クリレート起源の重合単位と無水
マレイン酸起源の重合単位とを含むエチレンのタ
ーポリマーの製造方法が開示されている。このタ
ーポリマーはエチレンとアルキル−(メタ)クリ
レートと無水マレイン酸との混合物を少なくとも
1種のフリーラジカル開始剤の存在下で高圧下に
共重合することにより得られる。このフランス特
許第2498609号に記載の方法では、アルキル(メ
タ)クリレートおよび無水マレイン酸モノマーの
重合反応器内への導入が、アルキル(メタ)クリ
レート中に無水マレイン酸を加圧下で溶解した溶
液をポンプ輸送することにより実施され、この溶
液とエチレン流との混合および均一化は重合反応
器へ供給の前に行われ、均一化はベンチユリ型ホ
モジナイザで行われた後、螺旋型ホモジナイザで
実施される。
(発明が解決しようとする課題) 本出願人は驚くべきことに、上記アルキル(メ
タ)クリレート単位と無水マレイン酸単位とを含
むエチレンターポリマーの製造方法において、ア
ルキル(メタ)クリレートおよび無水マレイン酸
モノマーを重合反応器内に直接導入できるという
を発見した。従つて、本発明の課題はこの発見に
基づく新しいエチレンコポリマーの製造方法を提
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、200〜300バールの吐出圧の第1圧縮
器と、この第1圧縮器と連通した第2圧縮器と、
この第2圧縮器に直結した重合反応器とを備えた
装置を用いて、エチレンと、アルキル(メタ)ク
リレートおよび無水マレイン酸から選択された第
2モノマーと混合物を、少なくとも1種のフリー
ラジカル開始剤の存在下で1000〜2500バールの範
囲内の圧力下且つ140〜280℃の範囲内の温度下で
共重合することによつてエチレンと上記第2モノ
マーから誘導される重合単位とを含むエチレンの
ラジカルコポリマーの製造方法において、エチレ
ンを低温で第1圧縮器を介して吸引供給し、第2
モノマーを上記重合反応器内に直接供給すること
を特徴とする方法を提供する。
アルキル(メタ)クリレートなる用語はアクリ
ル酸またはメタクリル酸と炭素原子数1〜6のア
ルコールとのエステルを意味するものとする。
(作用) 各モノマーを反応器内に導入する前に均一化を
行わないにも拘らず、本発明により、共重合が極
めて良好に起こるということは全く予想外のこと
である。
本発明方法で使用可能な重合反応器は管型反応
器またはオートクレーブ反応器であり、1つ以上
の反応領域を有していてもよい。
反応器底部には圧力を200〜300バールの範囲内
の値に下げることが可能な膨張弁を備えることが
できる。溶融ターポリマーと未反応ポリマーとの
混合物はこの膨張弁を通り、中程度の圧力下で作
動する分離器内に送られる。コーポリマーはこの
分離器底部から回収され、一方、未反応モノマー
は冷却されて低分子量ポリマー(5000以下)をデ
カンテーシヨン分離した後に、第2圧縮器の吸引
力により再循環される。中程度の圧力下にある分
離器の底部に低圧ホツパと連絡した膨張弁を設
け、低圧ホツパの底部からコーポリマーを回収
し、低圧ホツパ中の排気物は第1圧縮器の吸引力
によつて再循環される。
既に述べたように、第2圧縮器は重合反応器に
直接連結されており、その圧縮圧はわずかな圧損
を除いて重合反応器の圧力とほぼ同じである。
本発明では、必要に応じて、第2のモノマーを
下記の特性を有する溶媒に溶した溶液の形で導入
することができる: (i) 第2モノマーに対する良溶媒である (ii) エチレンに対する分配定数が無視し得る (iii) 沸点が100〜250℃の範囲内にある。
本発明方法で使用し得るフリーラジカル開始剤
は、例えば2−エチルヘキシルパーオキシジカー
ボネート、ジ−tertブチルパーオキシド、tert−
ブチルパーベンゾエート、tert−ブチル2−エチ
ルパーヘキサノエートおよびイソプロパノイルパ
ーオキシド等の従来から高圧重合法で用いられて
いる開始剤である。
また、反対器の同一領域中で複数の開始剤を同
時に用いることもできる。1つ以上の開始剤を重
合温度の関数で選択することは当業者には周知の
ことである。
また、公知の方法で、得られた混合物の分子量
を調節するために反応混合物中に連鎖移動剤を添
加することができる。この連鎖移動剤としては例
えばプロパンおよびブタンなどのアルカン、オレ
フイン、特にα−オレフイン、アルデヒド、ケト
ン等を挙げることができる。
本発明方法では60〜99.5重量%のエチレン起源
の繰返し単位と0.5〜40重量%のアルキル−(メ
タ)クリレート起源の繰返し単位とを含むラジカ
ルコポリマー、または、90〜99.7重量%のエチレ
ン起源の繰返し単位と0.3〜10重量%の無水マレ
イン酸起源の繰返し単位とを含むラジカルコポリ
マーを製造することが可能である。
以下、本発明の実施例を例示するが、本発明の
範囲はこれらの実施例になんら制限されるもので
はない。
実施例 1 圧縮圧250バールの第1圧縮器と、高圧重合反
応器に連結された第2圧縮器とを備えた装置を用
いた。
高圧重合反応器中に80/hでエチルアクリレ
ートを供給した。一方、エチレンは流量10T/h
で第1圧縮器を介して供給した。高圧重合反応器
は圧力1600バール、温度250℃で運転した。
その結果、5重量%のエチルアクリレート起源
の繰返し単位を含むコポリマー樹脂を1.4T/h
で回収した。このコポリマーの流動指数は
0.2dg/分であつた。
実施例 2 実施例1と同じ装置を用いた。
高圧重合反応器中に、プロピレンカーボネート
中に無水マレイン酸を溶解した溶液(濃度400
g/)を1/hで供給した。一方、エチレン
は100Kg/hで反応器へ供給した。
高圧重合反応器は圧力1700バール、温度250℃
で運転した。
その結果、4重量%の無水マレイン酸起源の繰
返し単位を含むコポリマー樹脂を10Kg/hで回収
した。このコポリマーの流動指数は8dg/分であ
つた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 200〜300バールの吐出圧の第1圧縮器と、こ
    の第1圧縮器と連通した第2圧縮器と、この第2
    圧縮器に直結した重合反応器とを備えた装置を用
    いて、エチレンと、アルキル(メタ)クリレート
    および無水マレイン酸から選択された第2モノマ
    ーとの混合物を、少なくとも1種のフリーラジカ
    ル開始剤の存在下で1000〜2500バールの範囲内の
    圧力下且つ140〜280℃の範囲内の温度下で共重合
    することによつてエチレンと上記第2モノマーか
    ら誘導される重合単位とを含むエチレンのラジカ
    ルコポリマーの製造方法において、 エチレンは低温で第1圧縮器を介して吸引供給
    し、第2モノマーは上記重合反応器内に直接供給
    することを特徴とする方法。 2 第2モノマーがアルキル(メタ)クリレート
    であり、コポリマー中でこのアルキル(メタ)ク
    リレート含有率が0.5〜40重量%であり、エチレ
    ン含有率が60〜99.5重量%であるような特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 3 第2モノマーが無水マレイン酸であり、コポ
    リマー中でのこの無水マレイン酸の含有率が0.3
    〜10重量%であり、エチレン含有率が90〜99.7重
    量%であるような特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。
JP2315258A 1984-08-23 1990-11-20 エチレンのラジカルコポリマーの製造方法 Granted JPH03263413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8413137A FR2569411B1 (fr) 1984-08-23 1984-08-23 Nouveau procede de fabrication de terpolymeres radicalaires de l'ethylene et de copolymeres radicalaires de l'ethylene
FR8413137 1984-08-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180366A Division JPS6160708A (ja) 1984-08-23 1985-08-16 エチレンのラジカルターポリマーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03263413A JPH03263413A (ja) 1991-11-22
JPH0575767B2 true JPH0575767B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=9307190

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180366A Granted JPS6160708A (ja) 1984-08-23 1985-08-16 エチレンのラジカルターポリマーの製造方法
JP2315258A Granted JPH03263413A (ja) 1984-08-23 1990-11-20 エチレンのラジカルコポリマーの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180366A Granted JPS6160708A (ja) 1984-08-23 1985-08-16 エチレンのラジカルターポリマーの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4617366A (ja)
EP (1) EP0174244B2 (ja)
JP (2) JPS6160708A (ja)
AT (1) ATE52097T1 (ja)
CA (1) CA1239738A (ja)
DE (1) DE3577204D1 (ja)
FR (1) FR2569411B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9740139B2 (en) 2012-06-03 2017-08-22 Ricoh Company, Ltd. Powder container including a container portion to be engaged with a powder replenishing device
US9857729B2 (en) 2013-02-25 2018-01-02 Ricoh Company, Ltd. Nozzle insertion member, powder container, and image forming apparatus

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667994B2 (ja) * 1986-06-11 1994-08-31 住友化学工業株式会社 シラン変性エチレン共重合体、その製造方法およびその共重合体からなる接着剤
JPS63146928A (ja) * 1986-08-28 1988-06-18 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPS63235365A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
US5191050A (en) * 1987-10-14 1993-03-02 Norsolor Functionalized ethylene polymers useful for metal coating, and process for their preparation
FR2625508B1 (fr) * 1987-12-30 1992-05-22 Charbonnages Ste Chimique Compositions polymeres ignifugees et leur application au revetement de cables electriques
NL8801362A (nl) * 1988-05-27 1989-12-18 Philips Nv Elektronische module bevattende een eerste substraatelement met een funktioneel deel, alsmede een tweede substraatelement voor het testen van een interkonnektiefunktie, voet bevattende zo een tweede substraatelement, substraatelement te gebruiken als zo een tweede substraatelement en elektronisch apparaat bevattende een plaat met gedrukte bedrading en ten minste twee zulke elektronische modules.
US5571878A (en) * 1991-09-24 1996-11-05 Chevron Chemical Company Ethylene-alkyl acrylate copolymers and derivatives having improved melt-point temperatures and adhesive strength and processes for preparing same
US5543477A (en) * 1991-09-24 1996-08-06 Chevron Chemical Company Copolymers of ethylene and alkyl acrylate with improved melt-point temperatures
EP0605643B1 (en) * 1991-09-24 2002-08-28 Eastman Chemical Company Copolymers of ethylene and alkyl acrylate, processes for preparing same and high clarity films
DE19754555A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-24 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ethylen-Mischpolymerisaten und deren Verwendung als Zusatz zu Mineralöl und Mineralöldestillaten
DE60335747D1 (de) * 2003-08-28 2011-02-24 Prysmian Spa Optisches kabel und darin enthaltene optische einheit
FR2938261B1 (fr) 2008-11-13 2010-11-19 Arkema France Fabrication de copolymeres ethylene/ester vinylique d'acide carboxylique a partir de matieres renouvelables, copolymeres obtenus et utilisations
FR2938262B1 (fr) 2008-11-13 2010-11-19 Arkema France Fabrication de copolymeres ethylene/acide carboxylique a partir de matieres renouvelables, copolymeres obtenus et utilisations
FR2946653B1 (fr) 2009-06-15 2012-08-03 Arkema France Procede de fabrication d'une composition melange-maitre comprenant un peroxyde organique
CA2767098A1 (fr) 2009-07-17 2011-01-20 Arkema France Procede de fabrication de composition polyester aux proprietes choc ameliorees
FR2950352A1 (fr) 2009-09-21 2011-03-25 Arkema France Composition melange-maitre utile dans les modules photovoltaiques
FR2953524B1 (fr) 2009-12-03 2012-12-14 Arkema France Systeme de reticulation a haute vitesse
FR2953525B1 (fr) 2009-12-03 2013-01-25 Arkema France Composition utile comme melange-maitre de reticulation comprenant une polyolefine fonctionnelle
FR2958939B1 (fr) 2010-04-14 2013-08-09 Arkema France Film imper-respirant a base de copolymere d'ethylene
EP2444455A1 (en) 2010-10-21 2012-04-25 Borealis AG A semiconductive polymer composition which contains epoxy-groups
EP2444980B1 (en) 2010-10-21 2014-03-26 Borealis AG A cable comprising a layer which is formed of a composition containing epoxy-groups
FR2985731B1 (fr) 2012-01-17 2014-01-10 Arkema France Compositions thermoplastiques ignifugees a haute tenue mecanique, en particulier pour les cables electriques
FR3009562B1 (fr) 2013-08-06 2017-12-08 Arkema France Compositions thermoplastiques ignifugees souples a haute tenue thermomecanique, en particulier pour les cables electriques.
FR3014893B1 (fr) 2013-12-18 2016-01-01 Arkema France Compositions thermoplastiques ignifugees, en particulier pour les cables electriques
JP6321315B1 (ja) 2016-09-12 2018-05-09 ユニチカ株式会社 シール材およびその製造方法ならびにシール材用コーティング組成物
FR3061189B1 (fr) 2016-12-22 2020-10-30 Michelin & Cie Composition de caoutchouc renforcee
EP3476885B1 (en) 2017-10-31 2020-06-17 Borealis AG A cross-linkable ethylene polymer composition comprising epoxy-groups and a cross-linking agent
FR3081602B1 (fr) 2018-05-22 2020-05-01 Arkema France Cables multicouches pour environnement offshore
EA202092603A1 (ru) 2018-05-23 2021-04-28 Бореалис Аг Сшиваемая полиолефиновая композиция, содержащая первый и второй олефиновые полимеры
JP7302222B2 (ja) * 2019-03-26 2023-07-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2396785A (en) * 1941-03-15 1946-03-19 Du Pont Process for polymerizing olefins with other polymerizable organic compounds
US3926925A (en) * 1973-07-27 1975-12-16 Exxon Research Engineering Co Novel polymers of olefins and polar monomers
FR2498609B1 (fr) * 1981-01-27 1985-12-27 Charbonnages Ste Chimique Terpolymeres de l'ethylene, leur procede de fabrication et leur application a la fabrication de films

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9740139B2 (en) 2012-06-03 2017-08-22 Ricoh Company, Ltd. Powder container including a container portion to be engaged with a powder replenishing device
US9857729B2 (en) 2013-02-25 2018-01-02 Ricoh Company, Ltd. Nozzle insertion member, powder container, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03263413A (ja) 1991-11-22
FR2569411A1 (fr) 1986-02-28
ATE52097T1 (de) 1990-05-15
US4617366A (en) 1986-10-14
FR2569411B1 (fr) 1986-11-21
JPH0331724B2 (ja) 1991-05-08
CA1239738A (fr) 1988-07-26
EP0174244B2 (fr) 1995-05-03
EP0174244A1 (fr) 1986-03-12
EP0174244B1 (fr) 1990-04-18
DE3577204D1 (de) 1990-05-23
JPS6160708A (ja) 1986-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575767B2 (ja)
JPH0258282B2 (ja)
JPH07121968B2 (ja) エチレンのメタノール共重合
US9109064B2 (en) Ethylene polymerization process using an inhibitor
US4788265A (en) Preparation of copolmers of ethylene with acrylic acid esters in a tubular reactor at above 500 bar
EP2935365A1 (en) Process for copolymerizing ethylene and esters of vinyl alcohol
US5863994A (en) Using nitric oxide to reduce reactor fouling during polypropylene graft copolymerization
EP0463761A2 (en) Copolymerization of ethylene with carbon monoxide and a comonomer
US20230220137A1 (en) Method for preparing eva copolymer with high ethylene content by solution polymerization under a low to a medium pressure
EP1678216A1 (en) Continuous preparation of ethylene homopolymers or copolymers
JPS6270488A (ja) 燃料油添加剤および流動性の改善された燃料油
CA1250998A (en) Preparation of copolymers of ethylene with carboxyl- containing comonomers in a 2-zone reactor under more than 500 bar
CN109715674B (zh) 制备聚乙烯的方法
US6506847B1 (en) Controlling the molecular weight of graft copolymers using polymerizable chain transfer agents
US6245864B1 (en) Copolymer of (a) ethylene and (b) and alkenoic acid or a derivative thereof a mixture of said monomers
JP2002535425A (ja) 希釈多成分原料を用いる重合方法
JP2695975B2 (ja) エチレン共重合体の製造法
JPH02255884A (ja) 接着剤用の改質エチレンコポリマー
JPH06279513A (ja) 低分子量エチレン−酢酸ビニルコポリマーの製造方法
WO2024089081A1 (en) Process for producing ethylene copolymers at high pressure in a tubular reactor
JPS63112609A (ja) エチレン共重合体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term