JPH0575660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575660B2
JPH0575660B2 JP2011200A JP1120090A JPH0575660B2 JP H0575660 B2 JPH0575660 B2 JP H0575660B2 JP 2011200 A JP2011200 A JP 2011200A JP 1120090 A JP1120090 A JP 1120090A JP H0575660 B2 JPH0575660 B2 JP H0575660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoop
reel
processing device
hoop material
reels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03216448A (ja
Inventor
Shigeki Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2011200A priority Critical patent/JPH03216448A/ja
Publication of JPH03216448A publication Critical patent/JPH03216448A/ja
Publication of JPH0575660B2 publication Critical patent/JPH0575660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、電子部品等の製造ラインにフープ
材を連続的に送り出すためのフープ材の連続供給
装置に関する。
【従来の技術】
たとえばトランジスタやダイオード等の比較的
小型の電子部品は、生産効率を高めるために、従
来のリードフレームに代え、このリードフレーム
を長尺化したような形態をもつフープ材を用いて
製造されることが多くなつている。トランジスタ
の場合、ダイボンデイング、ワイヤボンデイン
グ、樹脂マウント、ダムバーカツト、レジスタコ
ート、標識、リードへのハンダメツキなどの工程
を経て製造されるが、これらの二つ又はそれ以上
の工程を、一連に送られてくるフープ材に対して
行うのである。一連に配置された各工程装置を、
フープリールから繰り出されたフープ材が連続的
に通過し、最終工程を終えた段階では、完成され
た各単位電子部品がフープ材上に一連につなげら
れた恰好で排出される。 ところで、このようなフープ材を用いる製造ラ
インにおいては、通常、第3図に示すように、フ
ープリールaが複数用意され、各フープリールか
ら順次フープ材Wの供給を受けるように構成され
る。 上記複数のフープリールa…は、並列配置され
ており、加工装置MへのパスラインPL上に位置
させたフープリールaからフープ材Wが取り出さ
れる。一つのフープリールaのフープ材Wが全て
使われると、リールポジシヨンチエンジ機構(図
示略)によつてフープリールのチエンジが行われ
る。上記リールポジシヨンチエンジ機構は、全フ
ープリールa…を一度に横方向に移動させるよう
に構成されており、フープリールの交換の度に、
それらの位置を一段ずつずらして、新たなフープ
リールを上記パスラインPL上に位置させる。し
たがつて、フープリールの交換にあたり、それほ
ど手間がかかることもない。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなフープリールのチエ
ンジ機構の場合、フープリールの移動スペースが
必要である。フープリールN個を設ける場合、少
なくともフープリール(2N−1)個分のスペー
スが必要になる。そのため、設備に要するスペー
スが多くなる問題がある。換言すると、一定のス
ペース内に設けうるフープリールの数が少ない。
また、フープリールは比較的大型のものであるた
め、これを動かすためのリールポジシヨンチエン
ジ機構も大掛かりなもととなり、それを構成する
ためのコストも高くつく。 本願発明は、以上のような事情の下で考え出さ
れたものであつて、設備に要するスペースが少な
くて済み、かつ一定のスペース内に多くのフープ
リールを設けることができるとともに、チエンジ
機構も簡単に構成しうるフープ材の連続供給装置
を提供することをその目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本願発明では、次の
技術的手段を講じている。 すなわち、本願発明は、加工装置のフープ材導
入部にフープ材を送り渡す装置であつて、上記加
工装置の手前に並列配置された複数のフープリー
ルと、上記加工装置と上記複数のフープリール群
との間に配置され、一のフープリールと対応する
位置に位置しうるように横方向に移動可能であ
り、かつ、一のフープリールから繰り出されて上
記フープリール材導入部に導入されるフープ材の
中間部を支持するフープ送りシユートと、一のフ
ープリールから繰り出されるフープ材に送りを与
え、フープリール材を加工装置とフープ送りシユ
ートとの間にたるみ落ちさせてバツフア部をを形
成する送り手段とを備えたことを特徴とする。
【発明の作用および効果】
加工装置の手前には、複数のフープリールが並
列配置されており、各フープリールから順次フー
プ材が取り出される。 フープ材を加工装置のフープ材導入部に送り渡
すにあたつては、一のフープリールから繰り出し
たフープ材の中間部を、加工装置とフープリール
群の間に配置したフープ送りシユートに支持させ
る。この場合、送り手段によつてフープ材に送り
を与え、フープ材をフープ送りシユートと加工装
置との間にたるみ落ちさせてバツフア部を形成し
ながら、フープ材を加工装置へ送る。 一のフープリールが空になると、フープ送りシ
ユートを、横方向に移動させ、次のフープリール
と対応する位置に位置させる。そして、そのフー
プリールから加工装置へ送り渡すフープ材をフー
プ送りシユートによつて支持させる。このとき
も、上記と同様、フープ送りシユートと加工装置
との間にバツフア部を形成しながら、フープ材が
送られる。 このような動作が繰り返され、フープ材が加工
装置へ連続的に供給される。 本願発明の場合、上記のように、フープリール
の切り換えは、フープ送りシユートを、各フープ
リールと対応する位置に位置させることにより行
われる。この場合、フープ送りシユートは、フー
プリールが並べられた範囲内を移動させるだけで
よい。また、フープリールの切り換えにあたり、
従来のように、フープリールの移動スペースを確
保する必要もない。したがつて、設備に要するス
ペースが少なくて済む。別言すると、一定のスペ
ース内に設けうるフープリールの数が従来に比し
多くなる。また、フープ送りシユートは、フープ
材を部分的に支持するものであるので、比較的小
型化できる。そして、その移動機構は、ただ一つ
の、しかも小型化されたフープ送りシユートを動
かすための機構でよいことから、従来のフープリ
ールのチエンジ機構のように大掛かりなものとな
ることはなく、簡単に構成できる。 また、本願発明では、上記のように、加工装置
とフープ送りシユートとの間にフープ材をたるみ
落ちさせてバツフア部を形成するので、加工装置
へのフープ材の送りをスムーズに行える。 というのは、フープリールは、複数設けられて
おり、これらを加工装置の手前に並列配置してい
る。また、フープリールの位置は一定させたまま
であり、従来のように加工装置へのパスライン上
に位置させるためにフープリールを一々動かすよ
うなことはしない。したがつて、フープリールの
なかには、その横方向位置が加工装置のフープ材
導入部に対しずれるものもでてくる。そのような
フープリールから繰り出すフープ材を、ぴんと張
つた状態で加工装置のフープ材導入部にかけ渡し
た場合には、フープ材が加工装置とフープ送りシ
ユートとの間でねじられるような恰好になる。し
かし、本願発明の場合、フープ材を加工装置とフ
ープ送りシユートとの間にたるみ落ちさせてバツ
フア部を形成することから、そのバツフア部によ
り上記ねじれを吸収できる。したがつて、上記ね
じれのために、フープ材の送りのスームズさが損
なわれるような不都合は生じない。
【実施例の説明】
以下、本願発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。 本例は、本願発明の装置を、トランジスタ等の
電子部品の製造ラインにおけるフープ材の連続供
給装置として構成した例である。 第1図および第2図に示すように、本装置は、
加工装置Mの手前に並列配置された複数のフープ
リール1…と、これらフープリール群と加工装置
Mとの間に配置され、一のフープリール1から繰
り出され加工装置Mのフープ材導入部Nに送り渡
されるフープ材Wの中間部を支持するフープ送り
シユート2と、フープ材Wに送りを与えて、フー
プ送りシユート2と加工装置Mとの間にフープ材
Wをたるみ落ちさせてバツフア部Bを形成する送
り手段3とを備える。 上記各フープリール1…は、回転可能に設けら
れており、それぞれにフープ材Wが巻き付けられ
ている。 フープ送りユート2は、図示しないスライド機
構に横方向(フープ送り方向と直交する方向)に
移動可能に支持されている。本例の場合、たとえ
ばエアーシリンダ装置などの駆動装置(図示略)
によつて、フープ送りシユート2を動かすように
構成する。オペレータの操作により上記駆動装置
を作動させ、これにより、フープ送りシユート2
を横方向に移動させて各フープリール1の間に位
置させることができる。 本例において上記送り手段3は、フープ送りシ
ユート2に付設した上下一対の送りローラ4、4
によつて構成している。上記送りローラ4、4
は、フープクランパを兼ねる。フープ材Wを送り
ローラ4、4によつて挟み込むことにより、フー
プ材Wをフープ送りシユート2上において保持す
るとともに、送りローラ4、4の回転によりフー
プ材Wに対し送りを与える。また、フープ送りシ
ユート2にはさらに、その前方部および後方部に
それぞれガイドローラ5が付設されている。 なお、上記一対の送りローラ4、4のうちの一
方のローラと、上記ガイドローラ5には、その外
周に複数のピン6…が周方向一定間隔おきに設け
られている。フープ材Wには、通常、キヤリヤホ
ール(図示略)が一定間隔おきに設けられてお
り、このキヤリヤホールに上記ピン6が嵌まり込
む。フープ材Wに送り確実かつスムーズに与える
ようにしているのである。また、上記一対の送り
ローラ4、4の他方のローラの外周には、一方の
ローラのピン6と対応する幅方向位置において、
ピン6が入り込む溝(図示略)が設けられる。 フープ材Wを、一のフープリー1から繰り出し
加工装置Mのフープ材導入部Nにかけ渡すにあた
つては、第1図および第2図に示すように、フー
プ材Wを加工装置Mとフープ送りシユート2との
間にたるみ落ちさせてバツフア部Bを形成する。
また、このバツフア部Bは、その大きさが所定量
に維持される。そのため、フープ材Wの送り時に
は、上記送りローラ4、4フープ材送り方向に回
転駆動して、バツフア部Bの消失を防止する。ま
た、本例の場合には特に、第2図に示すように、
バツフア部形成エリアにおいて、前後一対のフー
プセンサ7、7を上下に二組設けている。バツフ
ア部Bにおけるフープ材Wの下端の上下位置が、
下側のフープセンサ7、7の上下位置以下に下が
つた場合には、自動的に、送りローラ4が停止さ
せられ、あるいはその回転速度が下げられる。こ
れにより、フープ材Wの過剰たるみを防止する。
また、バツフア部Bにおけるフープ材Wの下端の
上下位置が、上側のフープセンサ7、7の位置よ
りも上方に上がつた場合には、送りローラ4の回
転速度が上げられる。この後、バツフア部の大き
さが所定量になつたところで、下りローラ4の回
転速度を元に戻す。 次に、本例のフープ材連続供給装置の動作を説
明する。 フープ材Wの加工装置Mへの送り出しは、第1
図に示すように、ワープ材Wを取り出すフープリ
ール1の前方にフープ送りシユート2を位置させ
た状態で行われる。上述したように、フープ送り
シユート2は、駆動装置により横方向に動かし
て、各フープリールと対応する位置をとらせるこ
とができる。 フープリール1から繰り出すフープ材Wは、フ
ープ送りシユート2にかけ渡し、さらに、フープ
送りシユート2から加工装置Mのフープ材導入部
Nにかけ渡す。この場合、フープ材Wを、フープ
送りシユート2上において送りローラ4、4間に
通し、かつフープ送りシユート2の前後の各ガイ
ドローラ5、5にかける。また、フープ材Wを加
工装置Mとフープ送りシユート2との間にたるみ
落ちさせてバツフア部Bを形成する。 このようなセツテイングを行つた後、送りロー
ラ4を回転駆動して、フープ材Wを加工装置M側
へ送る。この場合、上記バツフア部Bは、所定量
に維持される。また、フープ材Wは、加工装置M
において、送りローラ8等による送り受け、装置
内を通過する間に所定の加工を施される。 第1図に示すように一のフープリール1からフ
ープ材Wが全て引き出されると、フープ送りシユ
ート2を動かしてこれを次のフープリール1の前
に位置させる。そして、フープ送りシユート2上
のフープ材Wの後端に、上記フープリール1から
新しく引き出したフープ材Wをつなぎ合わせた
後、送りローラ4等を駆動して、フープ材Wの送
りを再開する。 以後、このような動作を繰り返すことによつ
て、加工装置Mにフープ材Wを連続的に供給す
る。 ところで、本願発明では、フープリール1の切
り換えは、上記のように、フープ送りシユート2
を移動させてこれを各フープリール1の前に位置
させることにより行える。この場合、フープ送り
シユート2は、フープリール1が並べられた範囲
内を移動させるだけでよい。また、従来のように
フープリール1を一々動かしてその切り換えを行
うものでもないので、フープリール1の移動スペ
ースを確保する必要もない。したがつて、同じ数
のフープリールを設けるにあたり必要なスペース
が従来に比して少なく済む。言い換えると、一定
のスペース内に設けるフープリールの数が多くな
る。 また、加工装置Mとフープ送りシユート2との
間にフープ材Wをたるみ落ちさせてバツフア部B
を形成する。そして、このバツフア部Bを維持し
ながら、フープ材Wを送る。したがつて、フープ
リール1の横方向の位置が加工装置Mのフープ材
導入部Nの位置とずれていても、それにかかわら
ず、フープ材Wの送りをスムーズに行える。フー
プリール1とフープ材導入部Nの位置がずれてい
る場合に本来生じるフープ材Wのねじれを、バツ
フア部Bによつて吸収できるからである。 なお、本願発明の範囲は、上述の実施例に限定
されるものではない。 たとえば、フープ送りシユートに対する駆動装
置を設けるこなく、手動でフープ送りシユートを
動かすようにしてもよい。また、送り手段を構成
するローラは、フープ送りシユート前方に設けた
り、あるいはフープ送りシユートト各フープリー
ルトとの殴打に設けるようにしてもよい。さら
に、送り手段は、ローラ以外のものによつて構成
するようにしてもよい。 また、上記実施例ではシングルインライン型の
電子部品の製造ラインにおける材供給装置として
本願発明の装置を構成していたが、デユアルイン
ライン型の電子部品の製造ラインにおけるフープ
材供給装置として構成されてもよい。デユアルイ
ンライン型電子部品の場合、一定間隔をあけて平
行状に対向する一対のサイドフープからなるフー
プ材を用いて製造が行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の実施例に係るフープ材供給
装置を模式的に示した斜視図、第2図は実施例に
係る装置の縦断側面図、第3図は従来例を示した
図である。 1……フープリール、2……フープ送りシユー
ト、3……送り手段、B……バツフア部、W……
フープ材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工装置のフープ材導入部にフープ材を送り
    渡す装置であつて、 上記加工装置の手前に並列配置された複数のフ
    ープリールと、 上記加工装置と上記複数のフープリール群との
    間に配置され、一のフープリールと対応する位置
    に位置しうるように横方向に移動可能であり、か
    つ、一のフープリールから繰り出されて上記フー
    プ材導入部に導入されるフープ材の中間部を支持
    するフープ送りシユートと、 一のフープリールから繰り出されるフープ材に
    送りを与え、フープ材を加工装置とフープ送りシ
    ユートとの間にたるみ落ちさせてバツフア部を形
    成する送り手段と、 を備えたことを特徴とする、フープ材の連続供給
    装置。
JP2011200A 1990-01-19 1990-01-19 フープ材の連続供給装置 Granted JPH03216448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200A JPH03216448A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 フープ材の連続供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200A JPH03216448A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 フープ材の連続供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03216448A JPH03216448A (ja) 1991-09-24
JPH0575660B2 true JPH0575660B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=11771393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200A Granted JPH03216448A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 フープ材の連続供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216448A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPM651894A0 (en) * 1994-06-22 1994-07-21 M.T. Graphics Pty Limited Film feeder
SE9500077L (sv) * 1995-01-11 1996-01-29 Tetra Laval Holdings & Finance Metod och anordning för att parallellförskjuta en materialbana
WO1999052807A2 (de) * 1998-04-14 1999-10-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren sowie vorrichtung zum abwickeln eines langgestreckten guts
EP3965972B1 (de) * 2019-05-07 2023-08-16 WAFIOS Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum zuführen eines langgestreckten werkstücks zu einer umformmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03216448A (ja) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6490762B1 (en) Winding device
EP1836334B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum wickeln eines aus einer mehrzahl von fäden bestehenden bandes auf einen um eine drehachse rotierenden wickelkörper
EP0492185B1 (de) Drehvorrichtung für auf einem Transportband gefördertes Stückgut
CA2591552A1 (en) Apparatus and method for making articles having filamentary material
EP1718555A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum aufwickeln mehrerer fäden
DE3338857A1 (de) Anlage zum beliefern einer wickelmaschine mit kopsen verschiedener art
DE102005005170B4 (de) Probenschärmaschine mit Direktwicklung
JPH0575660B2 (ja)
DE102016202249B4 (de) Einrichtung zur Veränderung der Richtung einer Garnzuführspule, und Spulen-Zuführsystem
DE3742220C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Abtransportieren fertiggewickelter Kreuzspulen
EP0329602B1 (de) Verfahren und Anordnung zum Puffern und Konvertieren von vorzugsweise in Schuppenformation anfallenden, flächigen Erzeugnissen
DE102016201358A1 (de) Verteilungseinrichtung für eine Garnzufuhrspule und Spulenzufuhrsystem
JP2665563B2 (ja) フープ材の連続供給装置
DE3501796C2 (ja)
EP1491477B1 (de) Vorrichtung zum Bilden von Stapeln
JPS5947409B2 (ja) ツイストフラツトケ−ブルの連続製造装置
EP1730064B1 (de) Aufspulvorrichtung
KR0146109B1 (ko) 코일 권선기의 코일 공급장치
DE2529126C3 (de) Vorrichtung für die Zuführung von Schußfäden zu einer Kettenwirkmaschine
CH662102A5 (de) Verfahren und vorrichtung zum speichern von kontinuierlich, insbesondere in einer schuppenformation anfallenden erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
CN1584162A (zh) 具有结头排列装置的整经机
US3503115A (en) Helical feeding mechanism for spring assembly machine
DE10239334A1 (de) Fadenspulmaschine mit einem Spannungsdetektor
DE3732796A1 (de) Vorrichtung zum entfernen von vorgespinst-resten von spulen
DE69819861T2 (de) Vorrichtung zum Liefern eines elastisch ausdehnbaren Fadens zu Strickmaschinen

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees