JPH0575547U - 歯付チェーン連結用の仮止め金具 - Google Patents

歯付チェーン連結用の仮止め金具

Info

Publication number
JPH0575547U
JPH0575547U JP2230892U JP2230892U JPH0575547U JP H0575547 U JPH0575547 U JP H0575547U JP 2230892 U JP2230892 U JP 2230892U JP 2230892 U JP2230892 U JP 2230892U JP H0575547 U JPH0575547 U JP H0575547U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothed
sprocket
chain
metal fitting
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2230892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567187Y2 (ja
Inventor
正博 永江
泰隆 八日市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daido Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Kogyo Co Ltd filed Critical Daido Kogyo Co Ltd
Priority to JP2230892U priority Critical patent/JP2567187Y2/ja
Publication of JPH0575547U publication Critical patent/JPH0575547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567187Y2 publication Critical patent/JP2567187Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位相ズレした複数本の歯付チェーンを積層ス
プロケットに正しく装着するための連結用の仮止め金具
の提供。 【構成】 薄板バネ鋼板をコ字状に折曲げ、複数本の歯
付チェーンの位相をズラした状態で結束出来る仮止め金
具であって、該金具の基片には積層スプロケットと同じ
位相ズレを持った透溝を形成し、歯付チェーンの歯先を
該透溝に挿入して結束し、スプロケットに巻き掛けす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は複数本の歯付チェーンが互いに位相をズラして、積層スプロケットに 巻き掛けられて動力を伝達する多列チェーン駆動装置において、詳しくは歯付チ ェーンを仮保持可能とすることによって、積層スプロケットへの巻き掛けを容易 とする歯付チェーンの連結用仮止め金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来歯付チェーン伝達装置に要求される条件の一つに低騒音化がある。この駆 動騒音を低減する方法として、歯付チェーンがスプロケットに噛合う際の噛合周 期を変化させ、衝突する際におこる耳ざわりな騒音を低減させるために、スプロ ケット片の歯の位相をズラして積層スプロケットとなし、歯付チェーンを多列に 巻き掛け噛合周期を分散させる多列歯付チェーン駆動装置がある。
【0003】 スプロケットの歯溝に噛合する歯部を形成した複数枚のリンクプレートを連結 したいわゆるサイレントチェーン等の歯付チェーンをエンドレスに連結したまま 、積層スプロケットの駆動側スプロケットと従動側スプロケット間に多列として 組込むとき、1本づつ巻き掛け全ての歯付チェーンを巻き掛けてから、駆動側、 従動側両積層スプロケットを駆動、従動各軸に取付ける等の方法がとられている 。
【0004】 しかし、位相がズレたスプロケットに複数本の歯付チェーンを装着する際に、 歯付チェーンを1本づつスプロケットに巻き掛けると、僅かなピッチで位相をズ ラしている両軸のスプロケット歯に、歯付チェーンを正しく巻き掛けられず、多 列にした歯付チェーンでは張りのあるもの、たるみのあるものなどができるため 、歯付チェーンを巻き掛ける際位相合わせに各歯付チェーン毎に、気を使う必要 があり、非常に作業性が悪くスムースに組込みが行えない等の不具合を生じてい た。
【0005】
【本考案が解決しようとする課題】
この考案は上述のような事情のもとで考え出されたもので、あらかじめ多列の 歯付チェーンをそれぞれ位相をズラして装着保持可能とすることによって、巻き 掛け時の手間を大幅に減じうる歯付チェーン連結用の仮止め金具(以下金具とい う)の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る歯付チェーン連結用の金具は、両サイドに外プレートを配し、該 外プレートの間に内プレートを組合わせてなる最少枚数で編成された複数本の歯 付チェーンを多列として、積層スプロケットに巻き掛けるとき使用する金具であ る。そこで歯付チェーンの必要本数分の幅に薄板バネ鋼板をコ字折曲げ体とし、 各々の歯付チェーン歯の位相を一致させることなく、一定量づつズラして介挿可 能とする透溝を基片に形成し、その溝に歯付チェーンの歯を合わせて結束するよ うに上面を押圧する押圧手段を設ける。そして、積層スプロケットの駆動側と従 動側に巻き掛けることで、一定の位相ズレとした複数本の歯付チェーンの装着が 行われる。
【0007】
【作用】
このように、複数本の歯付チェーンの位相をズラした金具で結束した後、積層 スプロケットを巻き掛けるので、複数本のチェーンを1本づつ巻き掛けるのとは 異なり、歯付チェーン個々に張ったものや、たるんだものがなく、各々の歯付チ ェーンが互いに均一な位相ズレの状態を保持して、積層スプロケットに巻き掛け られる。このようにして多列に組込まれた歯付チェーンに駆動を与えた場合、位 相による噛合時間にズレがあり、噛合周期を分散させ耳障りな騒音を低減出来る 。
【0008】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1ないし図3は本考案の金具で あって、図1で具体的に説明すると、金具1は外プレート2と外プレート2の間 に内プレート3、3を配してピン4で連結し、最小枚数で編成された歯付チェー ン5を多列に組付けることを可能とするものであり、本実施例では5本分の歯付 チェーン5a、5b、5c、5d、5eの連結用仮止め金具とし、金具1は薄板 バネ鋼板のコ字折曲げ体からなり、外側歯付チェーン5aと5eの最外側幅寸法 Wとほぼ等しい幅寸法で基片6の両側縁にほぼ直角に折り曲げた当片7、8を形 成している。
【0009】 そして、折り曲げた当片7、8の両端部を外方に湾曲するカール状の耳9、1 0を形成している。カール状の耳9a にはチェーン押さえクリップ11が揺動自 在に係合されていて、該クリップ11の両先端は外側に折曲げ部12を形成し、 当片8の末広がりの状態で設けられた切欠き溝13に嵌り込み、常にチェーンを 基片6の方向に押えつける様作用する。またクリップ11の折曲げ部12、12 は当片8のカール状の耳10b 、10b により、万一チェーンを基片6の透溝1 4から抜け出させようとする大きな力がかかった場合のストッパーの働きをする 。
【0010】 金具1の基片6には歯付チェーン5のリンクプレート歯のピッチPに合わせ、 リンクプレート歯先が挿入する透溝14a、14b、14c、14d、14eが 設けられている。それぞれの透溝14には各々の歯付チェーンの歯先が挿入する ようになっていて、透溝14aと透溝14bは歯付チェーン長手方向に位置ズレ している。すなわち、積層スプロケットの位相ズレと同じ位相分ズラした透溝と している。然して基片に設けられた透溝は、それぞれ5本同等に位相をズラして いるため、5本の歯付チェーンは位相ズレした積層スプロケットと同等の位相ズ レでもって連結することが可能となる。
【0011】 図2、図3は歯付チェーン5への金具の装着状態を表わしたものであり、金具 1の基片6に設けられた透溝14に位相をズラして歯付チェーンの歯を挿入する 。そして、チェーン押えクリップ11が歯付チェーンの上面15を押圧し、切欠 き溝13、13は末広がりとなっているためクリップ11のバネ効果により該切 欠き溝13に沿って常に外方に広がろうとするため、クリップ11を常に下方に 下げようとする力が働き、歯付チェーン5の上面15を押し付けようとして結束 するので、歯付チェーン5は金具1より外れることがない。
【0012】 以上述べたように、最少枚数のリンクで構成した歯付チェーンを5本で構成し た金具1を示したが、これは一実施例であって2本ないし3本、又は何本の歯付 チェーンでもその本数に応じた幅の金具を用いる。
【0013】
【考案の効果】
本考案に係る歯付チェーンの連結用の仮止め金具は、歯付チェーンを複数本並 列にし、しかも積層スプロケット片の位置ズレ距離に相当する分だけ、各歯付チ ェーンの位置をズラして組合わせられるので、駆動スプロケットと従動スプロケ ットに正しく巻き掛け、組付けるのに短時間で組込みができ、歯付チェーン各々 の巻き掛けピッチも同じになり、スムーズな駆動伝達が出来る。すなわち、個々 のダブ付き具合いを気にすることなく巻き掛け作業を行い得る。
【0014】 本考案の金具を使用して連結された歯付チェーン伝動装置は、個々の歯付チェ ーンが均一な位相による時間的ズレを持って噛み合うため、スプロケットに噛み 合う際に発生する衝撃力を分散させ、不快な耳障り音を低減することが出来るこ とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の仮止め金具の一実施例の矢視図。
【図2】金具を使用して結束した状態の平面図。
【図3】図2の側面図。
【符号の説明】
1 金具 5 歯付チェーン 6 基片 7 当片 8 当片 9 カール状耳 10 カール状耳 11 クリップ 12 折曲げ部 13 切欠き溝 14 透溝 15 上面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の歯付チェーンを積層スプロケッ
    トに巻き掛けして成る多列チェーン駆動装置における上
    記歯付チェーンを巻き掛けする際に用いる連結用の金具
    において、該金具は基片の両側に起立した当片を有すコ
    字折曲げ体とし、該基片には積層スプロケットと同じ位
    相ズレを持った透溝を形成し、該透溝に個々の歯付チェ
    ーンの歯先を挿入して、該歯付チェーン上面を押圧する
    ための押圧手段を備えたことを特徴とする歯付チェーン
    連結用の仮止め金具。
  2. 【請求項2】 上記一方当片に末広がりの切欠き溝を形
    成し、他方の当片には揺動可能にクリップを軸支し、ク
    リップ先端の折り曲げ部を上記切欠き溝へ嵌入可能とし
    た請求項1記載の歯付チェーン連結用の仮止め金具。
JP2230892U 1992-03-14 1992-03-14 歯付チェーン連結用の仮止め金具 Expired - Fee Related JP2567187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230892U JP2567187Y2 (ja) 1992-03-14 1992-03-14 歯付チェーン連結用の仮止め金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230892U JP2567187Y2 (ja) 1992-03-14 1992-03-14 歯付チェーン連結用の仮止め金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575547U true JPH0575547U (ja) 1993-10-15
JP2567187Y2 JP2567187Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=12079117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230892U Expired - Fee Related JP2567187Y2 (ja) 1992-03-14 1992-03-14 歯付チェーン連結用の仮止め金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567187Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001014A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 ジヤトコ株式会社 チェーン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001014A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 ジヤトコ株式会社 チェーン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567187Y2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0553978B2 (ja)
EP2300733B1 (en) Silent chain
JP3702357B2 (ja) サイレントチェーン組立体およびサイレントチェーン・スプロケット組立体
KR20090094017A (ko) 사일런트 체인
JP3096274B2 (ja) サイレントチェーン
JP2007092798A (ja) サイレントチェーン
US5106345A (en) Motion transmission apparatus and method of assembly
EP1128090B1 (en) A silent chain with a guide washer having a single aperture for a rocker joint pin
JPH0575547U (ja) 歯付チェーン連結用の仮止め金具
KR101717450B1 (ko) 체인
US20120071287A1 (en) Silent chain having deformable guide plates
JP3503527B2 (ja) サイレントチェーン
JP3025008U (ja) チェーンの連結用仮止め具
JPS6334338B2 (ja)
JP3027665B2 (ja) サイレントチェーン伝動装置及びそれに用いられるサイレントチェーン
JPH0285057U (ja)
JP3720285B2 (ja) サイレントチェーン用ガイドリンクおよび該ガイドリンクを含むサイレントチェーン
JP3425010B2 (ja) チェーンの連結用仮止め具
JPS62132052A (ja) サイレントチエ−ン
JP2000002303A (ja) サイレントチェーン
CN102414456A (zh) 使用链条的夹紧装置
JPS6123957Y2 (ja)
JPH0531016B2 (ja)
JP2963609B2 (ja) チェーンの連結用仮止め具
JPH0536155U (ja) セラミツク製チエーンのピン抜止構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees